ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席の前の物体

2015/03/20 17:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:6021件

この物体のために買い換えた人のレビューがありましたが、
どんなものか、誰か写真を貼ってもらえませんか?

そのために3日我慢できなかったとか?

書込番号:18598095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/20 18:07(1年以上前)

ちょっと解り辛いかもしれませんが、とりあえずネット上から拾ったモノを...

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/150224_06.jpg
http://www.dynamo7.jp/~DynamoBlog2/hcykh/img/18108-3.jpg
※ミラーの右上に見えている黒い物体が、単眼カメラです。

あのレビューを書かれた方は、残念でしたね。
実車を試乗してから購入されたハズなのに。

ちなみに、私は特に気になっていませんが、こればっかりは個人差があると思います。
ですので、試乗をしてキチンと確認をされた方が良いかと思います。

書込番号:18598200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/20 18:48(1年以上前)

私も、納車から3週間経ち、最初はじゃまかと思いましたが、今では別に気になりません。確かに、普通はないものがついているわけですが、ポジションとか、体格とかにも依るのではないでしょうか。ちなみに私は、170センチ弱です。
とにかく、試乗して確認されることだと思いますね。

書込番号:18598303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6021件

2015/03/20 19:04(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

みたところ、少しで慣れそうですけどね。

個人の感じ方の問題だから仕方ないですね。

書込番号:18598340

ナイスクチコミ!6


hr18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/20 23:16(1年以上前)

運転席にあるのは、実際の運転手の目線に合わせて取り付けられたと思いますよ。

スバルは、両眼みたいに運転席・助手席にもついていますよね!

しかし好みがあると思いますがジェイドは、良い車です。上品だとおもいますが。

ストリームでもなく、オデッセイでもない。

新しいホンダジェイドと言う都市型の車ですよね。



書込番号:18599237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/21 00:06(1年以上前)

なぜカメラが運転席側についているかというと、ワイパーでカメラの前のウィンドウをふくためです。助手席側だったらワイパーブレードが届きません。JADE買ってから気づきました。最初邪魔かと思いましたが、気にならなくなりました。

書込番号:18599384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/21 15:23(1年以上前)

もう解決されてましたが、私が試乗した時に撮影した写真を添付させて頂きます。

私も運転しはじめは気にはなりましたが、これが邪魔で運転しずらいとかは感じませんでしたよ。

書込番号:18600977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/22 00:28(1年以上前)

くにちさん

ワイパーのはなし、なるほど。。。
目からウロコです。

最初、これでキャンセルされた方の話を聞いたとき、確かに、なぜ、助手席側に設置しないのだろうと疑問に思いました。
私は、この話しを聞くまでは、ぜんぜん気になってませんでした。
聞いてしまった以降、この話しを思い出すと、一瞬、気にはなりますが、運転していると、いつのまにか、アイカメラの存在を忘れています。

ただ、新オデッセイのカメラは、バックミラーの真上でした。
ワイパーがジェイドと違い、二本共、同方向に動くタイプだからでしょうか。
ジェイドも、オデッセイと同じ位置に設置できたらさらに、良かったとは、思います。

書込番号:18602760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/22 07:04(1年以上前)

カメラの位置が気になる人は、普通のミニバンのアイポイントが好きで意図的にシート高さを高くしてる人か、妙に座高が高い人なんでしょうね。
自分は低いほうが好きなのでシート高さを最低にしてます。シート高さを低くすると見切りが悪い感じがしますが、低いアイポイントがジェイドの特徴なのでそれを楽しんでいます。

書込番号:18603151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2015/03/23 23:01(1年以上前)

昨日、いつもお世話になってるディーラーで試乗しました。
カメラの位置の話は読ませて頂いていたので、運転席に座った瞬間にカメラを確認しました。
結果的には、試乗が始まり戻って来るまで全く気になりませんでした。

こういうものは、気になりだしたらどうしようも無いのかも知れませんね。
いずれにしろ、購入を検討中の方は、何度も試乗した方が良いと思います。

書込番号:18609394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/02 15:58(1年以上前)

気にはならないようになってますが、後付け感が満載でした。もう少しミラーなどとの一体感は出せないものかと。

書込番号:18641035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/02 17:34(1年以上前)

別目的で撮った写真のため判り難くて畏れ入ります

ジェイドではなくヴェゼルHVの話になりますm(vv)m

ヴェゼルHVは上に貼った写真の通り、運転席からだと前窓のちょうどルームミラーの陰になる箇所に赤外線レーザーのセンサーユニットが設置されています。
そのため運転中は視界に入って来ず、それでいて誤発進抑制には役立ってくれている様子なので不満はないのですが、ドライブ先で降雪のなか停めといて動かそうとしたら視界(?)不良を訴えられたことがありました。←センサー受光部に雪が付着したら読取るべき反射光が遮られてしまうのですから、当然と申せば当然ですね;
それに対しジェイドの前窓はバイクや歩行者はおろか道路標識まで認識してしまうカメラが設けられているのですから、雨滴でさえ誤作動の元となるはずで、それを右ワイパーが拭取ってくれる箇所に設けることで精度を確保されているというのは実に理に適った措置だと思いました。

…ホンダセンシング良いですよね…。
個人的にはACCだけで十分なので、ウチのヴェゼルにも欲しいです><;

書込番号:18641243

ナイスクチコミ!7


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/03 00:08(1年以上前)

それにしても窓が汚くて恥ずかしいです><;

前言撤回。ヴェゼルHVのワイパーもセンサー辺りを拭いてましたA^^;

書込番号:18642826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

無限エアロは、必要だと思いますか?

2015/03/16 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 hr18さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんに意見を聞きたく書き込みします。

購入して、半月十分満足してますが無限エアロの存在をしり付けた方がカッコイイのか悩んでいます…趣味もあると思いますが…皆さんなら付けますか?

書込番号:18586180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/16 22:19(1年以上前)

エアロは趣味の世界です。
どこまで行っても自己満でしかありません。
スレ主さんが現状満足しているなら純正のまんまでも充分かっこいいです。
かっこいいのかわからないという状態で数万円ぽんとだすよりかはしっかり検討して自分が満足できるようにしたほうが経済的です。

書込番号:18586232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hr18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/16 22:22(1年以上前)

ありがとうございます!現状のまま、大切に乗って行きますm(__)m

書込番号:18586252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/16 22:22(1年以上前)

自分が付けたいとかじゃなくて、第三者から見てカッコ良いなら付けて見ようかなって事かな?
で、ここでアンケート調査して「第三者」付けた方が良いって意見が多ければ導入ですか?

どんだけ、他人の目が気になるやろね。
自分のポリシーとか考えはないの?

書込番号:18586255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/03/16 22:41(1年以上前)

見た目を優先させるか実用性を優先させるのかによって、立ち位置は変わって来ます。

エアロを組めば路面の凹凸や傾斜に一喜一憂し、エアロと共に精神をも擦り減らす事になるでしょう。
それに割れたエアロ程ビンボー臭いモノはありません。
クルマはフルスケールのモデルカーでは無く実用品。路面を気にして走れないクルマなんて・・・?

そうは言っても、興味があるのなら一度エアロを組んでみるのも良いと思います。
そこから何かしら得られるモノがある筈?

書込番号:18586373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/03/16 22:44(1年以上前)

リアとデュアルサイレンサーは着けたいね
あとLEDミブルーミラー

書込番号:18586393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/17 08:36(1年以上前)

エアロとかは眺めて楽しむものだと思いますよ

運転していると それが眺められないし 運転に集中すれば エアロのことなんかは頭には無いでしょう・・・

よって無駄な出費だと思います・・・(笑)・・・・・・・

書込番号:18587323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/17 08:38(1年以上前)

エアロを付けるとワンランク上の車になります。
例えば、ストリームもRSZとノーマルでは全然違いますし、オデッセイもアブソルートはやはりカッコ良いです。
無限が良いかわ分かりませんが、ジェイドのスポーツモデルがそのうち出ると信じて、私は待っています。

書込番号:18587329

ナイスクチコミ!2


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/17 23:55(1年以上前)

ストリームの時もそうだったけど、ジェイドもノーマルで十分かっこいいと思いますよ。個人的には後付けエアロは後付け感がありすぎて逆にカッコ悪く感じます。

書込番号:18590057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

いつも拝見させて頂いており、各種情報、大変参考になり、ありがとうございます。
当方、オデッセイRB1に乗って丸10年で来年車検になります。RB1も未だに飽きず、新車購入は早くて来年です。

Jadeのスタイル、内装の作りも大変気に入っており、これまでのRB1の使用から考えて、我が家では用途的に十分満たしております。今後の購入検討の一台と考えております。
また、安全装備、運転支援として、ホンダセンシングに大いに期待しております。

そこで、ACC機能ですが、JadeにはACCの渋滞追従機能が現在ついておりません。今後のMC等でこの機能は付くものなのでしょうか?
パーキングブレーキの電子(電気?)式、ペダル式等の関係もあるのでしょうか?

センシングは、保険的な安全機能と、できれば、運転支援機能としてのACCも活用できればと考えております。

情報等お持ちの方がおりましたら、教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

参考)最下部、搭載車種ラインアップ
http://www.honda.co.jp/hondasensing/

書込番号:18580345

ナイスクチコミ!2


返信する
くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/15 10:57(1年以上前)

やり直す評価試験の事を考えるとJADEに対する余程のテコ入れがなければ付かないのではないでしょうか。商品企画の人でさえこの質問に答えられないのではないかとおもいます。
ちなみに自分はJADEをを買ったので、JADEに渋滞追従機能が付いて欲しくないというバイアスがかかっていますw

書込番号:18580595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/15 11:33(1年以上前)

Xには付いているんじゃないの?

※1「Honda SENSING」装備車の場合、「クルーズコントロール」の機能は「ACC」に統合されます。

書込番号:18580725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/03/15 14:00(1年以上前)

くにちさん、早々に回答ありがとうございます。また、新車購入おめでとうございます。うらやましい限りです。

いろいろ難しそうなんですね(^_^;)

バイアス・・・なんかわかるような気がします

最近、実際の渋滞中に追従機能があったらどうかなぁ〜と考えながら運転してます。
==>渋滞追従機能あったら便利だろうなぁ〜
もしくは、
==>いやいや、ちゃんと止まる時ぐらいは、自分でブレーキ踏まなきゃ!!
アクセルはお任せしても、ブレーキを踏まなくても良いという癖はちょっとこわいな・・・

購入まで、まだ時間があるので、いろいろ情報収集していきたいと思います。
コメント、どうもありがとうございました(^^)

書込番号:18581195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/15 14:06(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん、早々に回答ありがとうございます。

来月あたりに、RB1の10年目に当たる12カ月点検でディーラに行きますので、その際、再確認してみようかと思います。

コメントありがとうございました。

書込番号:18581220

ナイスクチコミ!1


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/16 10:37(1年以上前)

別の車で停止機能付きのACC搭載車に乗っています。渋滞時のACCは抜群に楽で、渋滞時のストレス軽減に多いに役に立ちます。
ジェイド、外観かっこいいですよね。
先進機能は日々進化するので、待てばきっと搭載されると思います。
しかし、いつまで待ってもまた新しいものが出て来てしまうので、予算と欲しいと思ったタイミングで買ってしまうのも良いのではと思います。
数年待てば、完全停止、0発進のACCは通常の車にはみんな搭載されそうな気もしますね。

書込番号:18584081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/16 13:20(1年以上前)

アフロン55さん

JADE で ACC が動作するのは 30km/h 〜 100km/h となっています。
その為、低速走行での渋滞追従はできません。
これは ODYSSEY も同様の様で、今のところ渋滞追従機能が付くのは LEGEND のみの様です。

あくまでも私見ですが、ODYSSEY に付かなかった機能が JADE に付けられる可能性は低いと思います。

自分の場合、「そこまで出来てしまうと、逆に運転中に眠くなってしまうのでは無いか?」との懸念があり、渋滞追従は無くて良かったカモ?と思っています。

また、低速走行時の場合、(前走車との距離設定にも因るでしょうが) 割り込みも誘発してしまうでしょうし。

書込番号:18584510

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/03/16 17:11(1年以上前)

misaki88さん、情報ありがとうございます。

また、misaki88さんが乗っておられると思われる外車(ここでは、あえて名前はだしませんが)のホームページを拝見させて頂きました。安全対策、インテリセーフ10等の情報は、大変勉強になります。

購入タイミングに関しては、本人も良く分かりません(笑、現RB1次第?)

JADEをきっかけに、安全装備・運転支援に興味を持ちましたので、今後も情報収集して、次回もお気に入りの車が購入できれば幸いです。

書込番号:18584987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/16 17:27(1年以上前)

tm0421さん、情報ありがとうございます。また、契約済みのようで、うらやましいです!!

詳しい情報ありがとうございます。どこまでが運転支援なのか?考えさせられます。今後自分の気持ちも整理しながら、検討していきたいと思います。

尚、渋滞追従機能を差し引いても、JADEは大変良くできた(よく考えたと関心)車だと思いますので、購入候補の1台としては、もちろんKeepです。

まだ展示車しか見ていないので、来月辺りに試乗してみたいと思います。

書込番号:18585026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/19 13:26(1年以上前)

さっきホームページで見つけました。

http://www.honda.co.jp/news/2015/4150317.html?from=copy

ホンダセンシング装着率 94% ってすごくないですか?

書込番号:18594699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 20:58(1年以上前)

基本的には緊急時装備と思いますが、92パーセントとは。期待している人は多いのですね。

CTBAとの差は如何とも。

書込番号:18595705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/23 17:30(1年以上前)

アフロン55さん

既に「解決済」になっていますが、補足情報です。

JADE の ACC ですが、有効な設定速度は 30km/h 〜 115km/h でした。
減速時は、25km/h くらいで ACC がキャンセルされている印象です。

ACC が有効な状態でハンドルのアクセル (+) ボタンもしくはデクセル (-) ボタンを長押しすると、10km/h 単位で設定速度を変更する事ができます。
また、ハンドルのアクセル (+) ボタンもしくはデクセル (-) ボタンをクリックする感じでカチカチ押すと、1km/h 単位で設定速度を変更できます。

尚、ブレーキを踏むと ACC はキャンセルされます。
しかし、車速が 30km/h を超えていれば、RES ボタン (+ ボタンと同じ) を押す事によって、直前に使用していた ACC の設定を再開する事が可能です。
これは 赤信号等による一時停車 → 発進 した場合も同様で、車速が 30km/h を超えた後に RES ボタンを押すと、直前に使用していた ACC の設定が再開されます。

他の方も書かれていますが、ACC を積極的に活用した方が燃費が伸びる様です。

書込番号:18608180

ナイスクチコミ!5


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/24 00:23(1年以上前)

解決済みになっていますが…

渋滞追従ということは0km〜と言うように完全に停止したままキープしないといけないみたいです。
ホンダ車ですと新型レジェンドが対応のようですが、ジェイドとの違いは電動パーキングブレーキを使用しているので停止したままキープが出来るようです。
ジェイドだと足踏み式なので、もし大型マイナーチェンジなどで電動パーキングブレーキが採用されれば渋滞追従にも対応するのではないのでしょうか?

同時にこれから新型車でHondaSENSINGと電動パーキングブレーキがセットで装着されていればたいおうしそうですね^_^

書込番号:18609699

ナイスクチコミ!3


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/24 02:07(1年以上前)

最後タイプミスでしたf^_^;)

「対応しそうですね」です(^◇^;)

書込番号:18609883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/24 19:15(1年以上前)

tm0421さん、追加情報ありがとうございます!!

ACCの操作等、だいぶイメージが湧きます。止まる(止まりそうな)時は、”ブレーキ”を踏む。流れが動き出した所で、RESボタンで回帰っていう感じですね。

ACC ”30Kmから”というのと、”RESボタン”、そして止まる時は 常に”自分の足!!”という方が、自分には合っているかもしれません。実際のオーナーさんからの情報は助かります(^^)/

担当営業マンに、ACCデモ走行(とりあえず自分助手席)をお願いしてみようとも思ってます。

書込番号:18611827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/24 21:36(1年以上前)

S.T.M8000さん、コメントありがとうございます。

やはり、機械式のパーキングブレーキでは、追従からの完全停止は難しいということですよね・・・
(=完全停止後、数秒後の”自動”パーキングブレーキ)

基本的な走行装置の変更になるので、マイナーチェンジ(二年後?)でもは考えにくいですよね・・・

仮に電動パーキングにしたとしても、ACCの設定(調整)は、車種ごとに必要になるようなので、時間もかかるようです。
単眼カメラ、レーダの高さ・位置、フロントガラスの角度(偏光具合?)、車重、ブレーキ性能いろいろな要素があるようで、人間の感覚との調整もしながら味付けが大変らしいです。

ホンダのセンシングの意気込みとして、今後のステップワゴン、フリードのフルモデルチェンジで渋滞追従付きACCを搭載してくるのか興味があります。

JNCAP『予防安全性能アセスメント』で、ホンダセンシングでの挽回を期待します(^^)/
38、39点ぐらいは行って欲しいなぁ〜
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/

尚、個人的には、JADEを購入するのであれば、渋滞追従ACCはなくても、他の魅力がいっぱいありますので、割り切って考えてもいいかと思っております。買えればですが(^^ゞ

長文すみませんm(__)m





書込番号:18612423

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

夏にガソリン車で4WD発売

2015/03/09 22:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:113件

昨日、嫁さんのセカンドカーを購入しようと、いつもの営業さんにジェイドの売れ行きを聞くと、当方は北海道に住んでいることもあり、私が購入しているディーラーではまだ一台も売れていないとのことだったのですが、夏にガソリン車で4WDが発売するとのことで、購入の候補にしようかなと思っています。

走りや、装備等は営業さんもかなりオススメだと言っていました。
来週また、行くので試乗しようと思っています。

書込番号:18561931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/12 04:18(1年以上前)

僕も昨日、ディーラーの工場長さんに聞きました。
ジェイドだけでなくグレイスもガソリン車が出ると聞きましたよ♪

書込番号:18569269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 11:19(1年以上前)

久しぶりの書き込みになります。

ターボと四駆の追加、この情報は確かですか?。私のお付き合いのあるディーラーさんは、まだ分からないとしかコメントされません。

個人的にはハイブリッドはあまり好きではないので(お乗りの方の価値観を否定する意図はありません)、車重が軽く、高速巡航でも燃費がよいターボモデルの追加を期待しております。

書込番号:18594344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2015/03/19 11:44(1年以上前)

ところリョージさん

グレイスもですか!
私も特にハイブリッドに拘ってるわけではないので、ガソリン車が増えるのは有り難い話ですね!

書込番号:18594409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2015/03/19 11:47(1年以上前)

浦和ガンズさん

私も浦和ガンズさんと同じ考えです。
情報は、確かですよ!
私が、付き合っているディーラーの営業さんと整備長の方も言ってましたし!
私は、北海道に住んでいるのですが、北海道では、4WDがないとキツいので早く出して欲しいと言っていました!

書込番号:18594421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 12:32(1年以上前)

ベンダー男様

ご返信有り難うございます。それは朗報ですね、是非ハイブリッドモデルよりも価格をおさえて発売してほしいです。

私も四駆が欲しいです。

書込番号:18594536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/21 19:05(1年以上前)

ベンダー男さん

ディーラーさんにまで情報がいってる以上まちがいないと思います♪
燃費燃費と騒がれてる今の時代、ハイブリッドを先行販売したのは正解なのかもしれませんがガソリン車を好む人もいると思うので良い選択だなと思いますね!

浦和ガンズさん

フィットやフリードなどにもターボが搭載されるようなのでジェイドにも搭載される可能性は高そうですね!
車格から考えて1Lターボが濃厚そうですが・・・。



書込番号:18601591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ135

返信24

お気に入りに追加

標準

パドルシフト欲しくないですか?

2015/03/04 19:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

フィット、ヴェゼルにも採用されているパドルシフトが無いのが非常に残念です。
フィットハイブリッドに試乗した際、最近流行りのCVT+パドルシフトより、i-DCDは非常に楽しく感じました。CVTにこそ必要ない機能だと思いますが、何故付けてくれなかったのでしょうか。
皆さんは、次期マイナーチェンジなどで欲しいと思いませんか?
需要が無かったのですかね。皆さんの意見聞いてみたくて質問してみました。

書込番号:18543229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/05 14:20(1年以上前)

myushellyさん

エコ運転はブレーキ操作では無くアクセルワークだろとか、長い坂でずっとブレーキ踏まれてたら後続車は迷惑とか言われてますが、ブレーキ操作にしてもアクセルワークにしても効率的な運転の為の手段の一つかと思いますので、車種も違えば使い方も違う中でその様に断定されるのは如何と思います。下り坂でずっとブレーキを踏むとは一言も言ってません。
また、ジェイドの回生ブレーキの効きについて言及されてますが、これだけ車重の違いがあって本当に同じ様な効きなんでしょうか?
スレ主さん含めパドルシフトの有効性について私は何ら否定するつもりはありませんが、ジェイドユーザーとして、上質感を求めたパッケージングにパドルシフトがMUSTの装備では無いと私は思っています。

書込番号:18545666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/03/05 15:24(1年以上前)

JADEじゃない車にすればよいのでは?

パドルシフト楽しいですよ。
他は褒めることのほとんど無い車でも、パドルシフトだけは良いです。

CVTなんていうつまらない車に乗らないためのDCTでしょうからね。

書込番号:18545803

ナイスクチコミ!18


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/05 18:49(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

通りすがりのモノにわざわざのレス、有り難うございます。
失礼の段がありましかね・・・すみません。

私はせっかくのDCTなので、任意に切り替え可能な変速装置がある方が楽しいなと思っただけです。
それによって、上質感がなくなるとも思ってないですし。

それと・・・すみませんが・・・回生ブレーキの効きについては何も言ってないのですけど・・・
回生ブレーキの動作がパワーメーター上で同じような動きをするとは言いましたけど。
回生ブレーキで多くの発電量を得るためには、ブレーキを踏む必要がある感じなんですけど。
ブレーキを踏んだ際に、回生ブレーキと物理的なブレーキが協調して制動するようです。
物理的なブレーキの制動が必要でなければ、回生ブレーキで制動しているように感じるのですけど。
つまり、回生ブレーキを使ってより多くの発電をするためには、ブレーキを踏む必要もあるようです。
下り坂で、多くの発電量を得ようとすれば、ブレーキを踏みっぱなしをすることになる・・・
「燃費重視で回生ブレーキを活かすという走り方」・・・
「バッテリーチャージのインジケータの目盛りをいかに増やすか」・・・をするためには、ということをいいたかっただけなんですけど。
燃費を意識せず、普通に走っている分には、そんなことを意識する必要は当然ありません。賢く自動車がやってくれてます。
さらに大きなエンジンブレーキが必要となれば、パドルじゃなくても「S」モードを使うこともあるかもしれません。

パドルシフトが欲しいかどうかは個人的な嗜好の話だと思うので、どっちだっていいんだと思います。
良くも悪くもトルコンやCVTと違う乗り味のi-DCDなんですから、好き好きで選択できた方がユーザにとってはいいのかも。

スレヌシさんの「パドルシフト欲しくないですか?」の問いかけに、ジェイドでもあった方がいいなと思っただけです。

お騒がせしました。ゴメンナサイ。失礼を致します。ほんとにお邪魔でしたね。

書込番号:18546243

ナイスクチコミ!6


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/05 20:11(1年以上前)

>エンジンうんぬんかんぬんよりも、マニュアル車の楽しみである素早いシフトを行うことでパワーバンドをキープさせるということを楽しみたいのではないですか?
それなら、マニュアル車を選択するしか無いと思います。

いえ、誤解を抱いてる訳では無く、最初に書いてますが、フィットハイブリッドで十分楽しいと思えたから欲しい訳です。それなら、フィットを買えと言われそうですが。それを言い出したらキリが無くなっちゃいますね。

>クラッチ操作だけ人間が行い、シフトがオートマチック

すみません、書き方が悪かったです。
普通のマニュアル車で、シフト操作もクラッチもAUTOで動かせる事も可能な車が出来たらいいなって、ちょっと馬鹿げた理想でした。

書込番号:18546483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/06 01:08(1年以上前)

myushellyさん
lux-sさん

言葉尻りを捉えての返答していたと捉えてられていましたら結果として不快な思いをさせて申し訳ありません。
パドルシフトは前車がストリーム(RN6)で、その良さは存分に理解しているつもりでした。
今後の改良やバリエーション追加で、より多くのユーザーの趣向を捉えた改良がされる事を、現行ユーザーとしても願っています。

書込番号:18547658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/07 19:58(1年以上前)

ぐず☆たろうさん
いえ、ご回答ありがとうございました。こちらこそ、すみません。でも、あなたのおっしゃられた事がメーカーの意思に1番近いものだとは思います。
実際パドルを必要とする人間は一部でしょうし、その人たちの為に車輌価格をアップするのも勿体無いですしね。
オプションなんかで扱ってくれる事を期待したいですが、タコメーターも無いので、難しそうですね。コンセプト自体違うのかな。

書込番号:18553277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/07 21:55(1年以上前)

lux-sさん

ジェイドなんですが、パワートレインこそヴェゼルと共通ですが、シャシーに関してはアコードと共通する部品が多いとの事です。ちなみにアコードについてもパドルシフトは装備されていません。
ジェイドがストリームの純粋な後継車で無い事をメーカーもしきりに訴えていることなどを踏まえると、五感を研ぎ澄まして繊細なドライビングするというコンセプトの車では無いというのが率直な感想ですね。

書込番号:18553792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/07 23:10(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

ゴメンナサイ。先に謝ります。

>アコードについてもパドルシフトは装備されていません。
i-MMDは、モーターを主体に駆動させるため、変速機構を持ちません。
変速機構がないのですから、当然パドルシフトなど付けようもなくなってしまいますが・・・

i-DCDの車種で、現時点でパドルの選択肢がないのはジェイドだけです。
なぜなのかはわかりませんが・・・

>五感を研ぎ澄まして繊細なドライビングするというコンセプトの車では無い

のかもしれませんね。
他には単純に、コストがかけられなかったということもあるかもしれませんし・・・


>lux-sさん

他のi-DCDの車両と同じように、マルチインフォメーションディスプレイにタコメーターが表示できますよ。
もっとも、他のモノと同じようにバー式の簡易式のヤツですけど。

書込番号:18554203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/07 23:49(1年以上前)

myushellyさん

CVTだってパドルシフト付いている車はいくらでもあるの・・・

揚げ足取るのはやめて・・・

書込番号:18554391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/08 10:47(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

ほうとうに申し訳ありません。でも、揚げ足をとっているつもりではなく・・・
物理的な変速機を持たないアコードにパドルシフトは付けようがないと思うのです。

CVTだって立派な変速機ですから、ギア比を固定化することでパドルシフトは可能です。

ちなみにですが・・・
レジェンドは7速DCTでパドルシフトが付いてます・・・

お気を悪くなさならないでください。本当にごめんなさい。

書込番号:18555669

ナイスクチコミ!5


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/10 09:45(1年以上前)

>myushellyさん
タコメーター表示できるんですね!針では無くてもかなり嬉しい情報です('∀`)ありがとうございます。
それなら、やはり中国のJADEとなるべく共通の部品でコストカットが1番の狙いですかね。グレード別も2つのみですし。

ちなみに1.5Lターボってどんなミッションが乗ってくるんですかね?CVTだとは思いますが何か知ってますか?
これでパドルを搭載するなら、ついでにハンドル周りを共通化できるので、パドルが付く可能性も捨てきれないですね(*^^*)

書込番号:18563052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/10 17:49(1年以上前)

>lux-sさん

レス有り難うございます。
バーグラフのタコメーターは「S」モードだと自動的に表示され、それ以外は切り替えで表示できます。
でも、エンジン回転数は常時知りたいので・・・
私はOBD2接続したレー探でエンジン回転数やエンジン水温などを表示させてます。
フィット、ベゼル用の設定でグレイスでも機能してますので、ジェイドでも大丈夫かもと思ったりしますが。

ターボモデルの話は、私も一般ユーザーなので噂の一部程度しかわかんないです。
ミッションはやはりCVTなんでしょうね。素直に考えれば、他に選択肢はないような気もするけど・・・

パドルシフト自身は単にスイッチといってもいいものなので、付けることに困難は少ないと思いますが・・・
ジェイドのi-DCDのパドル設定を見送ったホンダさんが、ターボだからと付けるかどうかは・・・どうなんでしょう??

ターボエンジンなら、ハイブリッド用の装備は不必要なので、インテリアはコンソールを中心に変えてくるかもしれませんね。
それで、値段が安くなって・・・パドルシフトも付いたりすると・・・楽しみに発表を待ちましょうか。

書込番号:18564200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/12 00:10(1年以上前)

試乗して来ましたが、パドルシフト又はレクサスHSやSAI、プリウスαの位置のシフトが
欲しいと思いました。
これらの車のシフトに慣れると、昔ながらの低い位置のシフト車に乗りたくないと
思うようになります。
ハンドルからシフトが遠いと、シフトダウンする時に肩まで動かすようになるので
長距離乗る時に疲れる。

それと質問になってしまいますが、
トヨタはBモードを使うと回生エネルギーの回収率が高くなると思うのですが、
i-DCDの7速は、下のギアに行けば行くほど回生エネルギーの回収率は
上がらないのでしょうかね?
回収率が上がるなら積極的にシフトダウンを使いたくなります。
シフトアップのほうは面倒なのでATに任せて。

※走行・発電用モーターからの回生はかなりあると思いますが、ブレーキからの回生は
 大したことないと思うので。

書込番号:18569019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/12 11:53(1年以上前)

他の板を読んでいたら、Bモードは強めのエンジンブレーキになるので、
Dモード+フットブレーキの方が回生エネルギーの回収は多いという説明を見つけました。
エンジンに負荷をを背負わせないほうが回収率が高いと分かりました。失礼。

書込番号:18569994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2015/04/24 01:48(1年以上前)

先日ディーラーにて社内用の資料を拝見させて頂きました。パドルシフトは付くようですね。CVTになるようで、燃費は新型ステップワゴンよりはいい感じだと思われます。内装もブラウン系も追加されるようで、ホイールも専用のホイールになるようです。価格は現行のハイブリッドよりは勿論安くて250万辺りになるそうです。立体駐車場に入るサイズの買い替えを考えているので、楽しみです。

書込番号:18712927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/24 06:34(1年以上前)

カズ@Zさん

写真は見られましたか?
2列目はベンチシートですか?

書込番号:18713107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/04/24 08:17(1年以上前)

写真はなかったです。二列目の変更等もなかったので、ベンチシートは次回に持ち越しかもしれません。あとはカラーがブルー系が増えるくらいだったと思います。勿論シフトレバーもガソリン車用に変更になるくらいですね。私的にはメーターも変更してほしいですけど!価格がどれくらいになるかが気になるところですね。

書込番号:18713282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/02/14 21:45(1年以上前)

>マナークさん
グレイスEXの納車待ちのジイさんです。
グレイスのミッションは1 3 5 7速でモーターと直結します。
したがって奇数段でないとEV走行も回収(充電)も出来ないと理解しています。
下り坂では意識的に1 3 5速にシフトダウンしたら充電できるのかなと思いますが試した方はいらっしゃいませんか?


書込番号:19590829

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/15 10:44(1年以上前)

>東北のジイさんさん

>グレイスのミッションは1 3 5 7速でモーターと直結します。
>したがって奇数段でないとEV走行も回収(充電)も出来ないと理解しています。

面倒くさいんで、Wikipediaのリンクを張っておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Honda_SPORT_HYBRID_Intelligent_Dual_Clutch_Drive

モーターで走行(EV走行)は、奇数段でのみ駆動します。
EV走行は一定速での走行時ですので、奇数段のみでも不自由を感じることはありません。
加速する際には、エンジンがかかり、モーターがアシストするハイブリッド走行となります。

偶数段を選択している場合であっても、奇数段は出力軸に繋がっているため、モーターを回すことができます。
したがって、偶数段であってもモーターのアシストや電気の回生はできる仕組みになっています。

どうか、お考えを改めて頂いた上で、安心してグレイスにお乗り下さい。
グレイス乗りより。

書込番号:19592111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/02/16 22:41(1年以上前)

>myushellyさん
早速、ありがとうございます。

走行(出力)の際は必要に応じ全段でエンジン、モーターがお互いにアシストするはずです。

でもモーターファン別冊「グレースのすべて」H27、1、18発行のミッションの説明の中で
EV走行と減速エネルギーの回生は奇数段側からしか行えないとあります。
何故なんでしょう?

グレイス来週納車です、試してみます。

また、教えて下さい。

書込番号:19597517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三列目のウインドフィルム

2015/03/01 11:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

もう、契約してしまったのですが、
ジェイドは、3列目に、天窓を採用しており、実物を見たときに、十分にマスクされているように見えたので、あまり気にしていなかったのですが、アクセサリーを見ると、三列目にウインドウフィルムが、用意されており、特に、紫外線カットがほぼ100%になっていますが、元々のままでは、あまりカットされないのでしょうか?
三列目の上部からの日差しが気になってきました。
この辺の情報をお持ちの方がおられましたら、お教えください。

書込番号:18530741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/01 12:15(1年以上前)

なんで3列目にサンルーフがあるんでしょね?
紫外線よりもプライバシーの方が心配じゃないでしょうか
ミニバンとかSUVとかトラックから・・下手すると2列まで覗かれるれるようで
無透過でもいいのではないでしょうか?

書込番号:18530814

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 13:13(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

ご連絡、ありがとうございます。

>なんで3列目にサンルーフがあるんでしょね?
>紫外線よりもプライバシーの方が心配じゃないでしょうか

3列目にサンルーフにしているのは、3列目の頭の空間を少しでも
確保するために天井をくりぬいて、天窓にしたと聞いています。
また、プライバシーは、実車の天窓のところを実際に、上から覗き
ましたが、ほとんど見えなかったので、問題ないと思っています。

書込番号:18531037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 20:27(1年以上前)

私もジェイドXを契約し、納車待ちのものです。
ホンダは、ジェイドで4台目ですが後席のプライバシーガラスは、通常車内は見ずらいです。ただ、夜間車内を明るくしたり、夕日等眩しい時は、ある程度見えます。
その為、暑さ対策も含めあまり濃くない
UV,IRカットのスモークフィルムを貼っています。
今回は、テールゲートの上部に天窓があり
3列目の頭上の為、アクセサリーのフィルム(スモークタイプ)をひとまずつけました。値段は、\14,000位だったと思います。他のガラスは、様子見ながら貼ろう思いますが、アクセサリーだと残りのガラスは、5箇所セットで\59,000位でした。
自分は、どちらかと言うと暑さ対策とプライバシーの点で貼っています。

書込番号:18532568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 23:34(1年以上前)

マーク13さん
ご連絡、ありがとうございます。
そうですか。天窓だけ、貼られたのですね。
アクセサリーのパンフレットには、値段が記載されておらず、いくらくらいか知りたかったので、お教えていただき、ありがとうございます。
これは、納車後も、頼めると思うので、考えてみます。

書込番号:18533493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜273万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)