ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 9 | 2019年9月10日 14:57 | |
| 53 | 4 | 2017年12月13日 13:53 | |
| 191 | 26 | 2017年12月7日 21:23 | |
| 56 | 12 | 2017年3月31日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サードシートのドリンクホルダー隣に入っているパンク修理剤が漏れ出しておりました。
リヤドアを開いた時に、ドリンクホルダー周りに白くベタベタしたものが付着しており調べていくとパンク修理剤のノズルの先から漏れておりました。
今まで一回も使用したことはなく、突然漏れ出したので慌ててディラーに行くと、通常では漏れる事は考えられないとのこと。
お客様の方で使用していないか執拗に聞かれました。
また、通常ノズルは繋がっていない状態で使用前に接続するものです。とのこと
しかし、新車の状態でパンク修理剤を一切触ってない事を何度も伝えて、ようやくジェイドのパンク修理剤は初めからノズルが繋がっている仕様ということがわかりパンク修理剤の交換になりました。
液が漏れ出したことにまわりはベタベタになり白く変色してしまいました。
みなさんも一度漏れていないか確認をされることをおすすめします。
書込番号:21725231 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ほぼ使わないパンク修理剤より、やっぱりスペアタイヤがほしい。ええ、無い物ねだりと呼ばれたっていいんです。(極私的な感想です)
書込番号:21725511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ほぼ使わないパンク修理剤より、やっぱりスペアタイヤがほしい。
そうですね、私も多いに同感です。
でも、今回の液漏れは有ってはならないトラブルですね。
ディラーは、原因が解った後にきちんとしたお詫びと対応をしたのでしょうか?
ホンダのメカニックについては、以前 定期点検の依頼の際にやたらと横柄な対応をされた記憶があります。
失礼極まる態度にて、顧客への対応では有り得ないと指摘すると、私は営業じゃないから紛いの言い方をされた経験があります。
流石に、私も耐え兼ねてその場で購入店でない近隣の販売店へ依頼をしました。
後で、担当営業が訪れて丁寧なお詫びだったので、今は普通に付き合ってますが、
かなり昔のホンダは、営業も横柄だという評判が多々ありましたが、
今はメカニック技術者も含め、そんな事は無いと思いたいですね。
書込番号:21725983
5点
ドイツ製のパンク修理剤なんですね。
ホンダは近頃ヨーロッパ製パーツの採用が目立つ気がしますが、テールゲートダンパーなんかもトラブってましたね。
ドイツ車に代表される外車も昔から電装品などのトラブルが多いと言われていますが、主にパーツの日本の気候(暑さと湿度)に対する対応力不足が根底にあると思っています。
書込番号:21727188
5点
>レスノートさん
でも、今回の液漏れは有ってはならないトラブルですね。
ディラーは、原因が解った後にきちんとしたお詫びと対応をしたのでしょうか?
→はい、私もそう思います。使用期限が切れてから数年以上経っていればユーザーにも瑕疵があると思いますがまだ2年です。
しかも有効期限は、2020年の12月です。
おそらく製造から五年が有効期限だと思われます。
お詫び等は残念ながらありませんでした。
おそらくこちらが、使用して、漏れたと決めつけており
ホースが繋がっている状態が正常とわかっても一切謝罪はありませんでした。
[新しいものを注文しておきますね]
の一言だけです。
清掃しますねと話しておりましたが、結局清掃もしてもらえませんでした。
自分で拭きましたが、ゴム製品ということもあり洗車の拭き上げタオルが洗ってもベタベタし落ちなくなってしまいました。
さすが、この対応は寂しいものがありましたので
ホンダお客さまセンターに問い合わせをしました。
お詫びはありましたが
パンク修理材の原因追求は出来ないとのこと。
原因は、たまたま不良品だった。
パッキンが、ダメだったんでしょうとのこと
また、有効期限は2年です。
どこからその2年が出てきたかわかりませんが2年なので保証対象か難しいかもしれないと言われました。
写真にもあるように、有効期限が2020年までですと伝えたところジェイドに載っているもの同じもの用意してきますと保留になりました。
保留の結果、同じタイプのパンク修理材を確認していただき2020年が有効期限ということは、伝わりました。
ただいままでこういった事はサービスセンターでも聞いたことがないとのこと。
実際に漏れたパンク修理材を確認もせずに、原因はパッキンですと言い切っておられて唖然としました。
私としては、時間はいくらかかってもいいので、ホンダサービス部門にて回収をし、しっかり原因追求をしてほしいとお願いしました。
また、同じようなことが起こる可能性はありえるので
しっかりと今回の件を共有して下さいとお願いしました。
今回は、たまたま人が乗っていない駐車中に気づいたので人的被害は有りませんでしたが
サードシートの隣ということもあり、もし子供が乗っていたらと思うとぞっとしました。
書込番号:21728040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猫の座布団さん
ドイツ車に代表される外車も昔から電装品などのトラブルが多いと言われていますが、主にパーツの日本の気候(暑さと湿度)に対する対応力不足が根底にあると思っています。
→商品を見てドイツ製の表示を見たとき何故ドイツ製と正直思いました。
日本の気候を想定した検査をあまりしないで、商品選定をしてるとしか思えません。
スペアタイヤがベストだと思いますが、スペースの関係で無理ということであれば厳しい耐久テストに合格したもの車載してもらいたいです。
有効期限が切れていて、ユーザーに有効期限が切れたら即座に替えてくださいと発信していればわかりますが
期限内に噴き出すように商品は、いくらホンダ製(日本製)ものではないとしても信用問題に関わると思います。
余計なお世話かもしれませんが他にも同様な案件がもし出ていることであれば、
対象車全て無償交換をしたほうがいいのでは思ってしまいます。
私と同じようにパンク修理材が噴くと、シートからトランクルームまでべたべたになってしまい落ちません。
まだ全ては終ってませんが、このやりとりで精神的にも参っております。
定期点検にも出しておりますが、おそらくパンク修理材は点検していないと思いますので防ぐことは難しいものかなと思いますが、、、
発煙筒と、同様非常時に、使う物という位しか考えておりませんでした。
何故私の車だけと思って切なくなってきます。
書込番号:21728106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お詫び等は残念ながらありませんでした。
そうでしたか、ホンダがいまだにそのレベルとは、困ったものですね〜全く!
まあ、確かにホンダの営業マンによる顧客対応度は、トヨタや日産に比較するとかなりレベルが低いなってのは解かってましたが、
今やどの業界にしても、そんな事では通用しない時代なんですけどね。
私は、あまり丁寧過ぎる営業マンは逆に嫌なので、営業レベルを意識しないで、単純に車のみへ興味から自分主導でドンドン進めてゆきますので、失礼に当たるレベルでなければ気にはしてませんでしたが、
普段の営業態度とトラブル時の対応では、次元が違いますからね。
今回のスレ主さんが遭遇したトラブルは、レアなケースであれば逆にもっと真摯なメーカー対応を見せて欲しいですね。
もう一度強くクレームとしてメーカーへ訴えては? 消費者センターやSNSへの対応などをチラつかせ強い姿勢で良い気もします。
ホンダのためにも、 ホンダにはもう少し大人の会社になってもらわないと困りますので、
書込番号:21732578
6点
>レスノートさん
はい、本当にその通りだと私も思います。
このようなケースで今回の対応はあまりにも残念です。
パンク修理材の受け渡し時の対応にもよりますが、ホンダのためにももう少し強く発信してみたいと思っております。
書込番号:21741769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も同じ事が起きました。
ある時何気なくパンク修理剤があるボックスを開けたら漏れてぃした。
ただ、かなりの時間が経っていたからか、茶色く変色していました。
慌ててディーラーに行ったら即無償交換。使ったか等の詮索も無かったです。
原因が不明なのがちょっと怖いのですが…。
書込番号:22913122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hero_sanさん
全く同じなんですね。
それは、完全にリコールに近いものですね
おそらくは他にも多数出ているはずです。
薬剤が薬剤だけにもれるとシートのシミになりと落ちないと思います。
すぐさまホンダは、ホームページ等で告知してもらいたいですね
パンク修理材自体は、ホンダが製造したものではないかもしれませんがエアバッグ同様、車に標準装備されたものはメーカーとしてしっかり対応してもらいたいものです。
また、原因の報告書を出して欲しいとお願いしても何も音沙汰がありません。
書込番号:22913265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
二年前に新車購入し、半年後にエンジンルーム内の左右アッパーマウント近辺から
錆が出始め、
またラジエターの上下のホース止めてるクランプが全て
錆だらけになりディーラーからテクニカルセンターへ運ばれ、
検証の結果
溶接後の処理が甘かったとの事、クランプに関しては単なる劣化だから
問題なしと回答され、一ヶ月前辺りから毎回乗車する度に車内の匂いが
カビ臭く感じ、リアハッチのジャッキを
格納してある処を剥がしたら
見事に浸水してました(T0T)
流石に信じたく無かったけど、製造後暫くの間山の中のモータープールに
置かれてた車両なのかと感じます
雨漏りの原因はリアバンパー内のグロメットが
劣化で縮んでたそうです
私は子供が芳香剤の匂いで車酔いしてしまう為に無香にしてたのと、多生鼻が
利くから気付いた可能性があります
同じジェイド乗りの皆様の車両で同じ様なトラブルが無いことを祈るばかりです
12点
2年で劣化は無いですよ。
取り付けミスでしょう。
それより左側のテールランプ斜め下の変色が気になるですね。
テールゲートの方とかその周辺は錆びていませんか?
書込番号:21428480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
大昔ですが、ワンダーシビックに乗っていた時、サンルーフの排水関係のトラブルで床のカーペットが水浸したことがあります。
この時、ディーラーの対応では、排水系の清掃と、カーペットを車外での天日干しを行なっていただきました。
それと、排水系の清掃じゃ浸水トラブルは改善しないと思ったので、再発時には、カーペット全交換と排水系の改善処置の約束を文書で行いました。
予感的中。ほどなく、3ヶ月弱で浸水が再発。
トラブルの原因の排水系の改善処置と、カーペット全交換の対応をしていただきました。
文書で約束をしておいて良かったです。
浸水時には、当時もイヤな匂いは微かですが発生しておりました。
カーペットは全交換で、新車時ほどのフィッティングではなく、所々、プカプカする部分もありましたが、その後、あのイヤな匂いはまったくしなかったです。
匂いが発生しているようであれば、カーペットの全交換の交渉をされてはどうでしょう?
書込番号:21428534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>麻呂犬さん
コメント有難うございます、ですよね(;´д`)対作品に取り替えましたと
言われましたが代わってない感じです
左側の染みはそこを水が流れて行った後だそうです
ゲート回りの黒い袋ナットは全て錆びてました
困ったもんです
書込番号:21428631
1点
>けんちゃまんさん
コメント有難うございます
約束ごとを書面化って大事ですよね、その時点で軽くへそ曲げてみたら
剥がした部分までのカーペットの交換と業者でのルームクリーニングを施工
してもらいまして、室内も新車に近い状態で帰ってきた三日後に
車内が真っ白に内側が曇り、また湿気臭くなりディーラーに持ち込みまして
今度はフロント回りを徹底的にやると言われ預けること一週間
代車に渡されたのがフリードの試乗車(笑)経過報告が全く来ないからこちらから
連絡したら「代車気に入って貰えましたか?」
でなくて、ジェイドは?と聞いたら「湿気や曇りを確認出来てないから
何も処置してません、店長からここまで値引き許可得てるから
買い替えなんて如何ですか?」と言われ呆れてジェイド取りに行くと
新車のフリードの見積もり勝手に用意されており
「今までも色々と不便かけました分を下取り査定に盛っておきました」
と言われた額を参考に翌日T-upに査定出したら15万高く提示してくれました
つくづく私の買ったホンダディーラーにはバカにされてると感じてます(T0T)
書込番号:21428660
27点
連投になってすいません。
本日、ディーラーで話をしていたところ、10月以降の受注にストップが掛かっているようです。
ディーラー曰く、マイナーチェンジの可能性もあるかもとは言っていましたが、現状の販売台数の推移を見ていると(4月129台)、テコ入れの意味はなさそうだと思えます。
やはり廃番の可能性が高いんでしょうね。
とは言え、現状一番気に入った車種なのでRS契約してきちゃいました、8月末から9月頭の納車になるようです。
19点
私もこの車好きなのですが、、、
ハイブリッドモデルも廃盤ですか?
書込番号:20995190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もっぱらリスナーさん
お疲れ様です。私もこの車大好きなのに残念です。
格好いいし。でも3列目がストリームと同じく、
居住性が悪かったんでね。
書込番号:20995210 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ぜんだま〜んさん
受注ストップということでの類推ですので、廃番が確定したわけではありませんが、受注数が、受注数だけにハイブリッドだけ存続させる意味は無いと思います。
書込番号:20995222
6点
>第一次高糠神の戦いさん レスありがとうございます。
多人数乗車が前提ならば、この車種を購入候補に挙げること自体が間違いだと思います、3列目はあくまでも緊急時の補助席と割り切ることが出来ないと難しいでしょうね。
書込番号:20995251
8点
2年前発売なので普通に考えるとMCでしょう
発売後2年で廃盤になった車って私は知りませんね(いくら売れていなくとも)。
書込番号:20995305
12点
通りすがりの者で個人的意見です。
4〜5人乗り仕様でシート形状、素材の見直し+車重1350Kg以下位だと真面目に購入候補なのですが…。
※更に理想はフロントサスペンション形状もダブルウィッシュボーンだと最高…。
走りの良い車だけに惜しい…。
( ・∀・)ノ
書込番号:20995323 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>もっぱらリスナーさん
RS契約、おめでとうございます。
何度か試乗しましたが、ホントいい車ですね。
当方は5人乗りか7人乗りをずっと待っていたのですが先日に10月をもって廃番との話を聞いており、
今日のスレ主さんの話を併せて考えると、やはり廃番なのでしょうね。
また、シビックに力を入れなきゃいけないメーカーの事情も考えても生産終了は辻妻は合いますね。
中国向けは5人乗りがあるので期待して待っていたのですが、国内ではシャトルがあるので待っていても無駄だったんでしょうね。
今まで例のない発売後2年での廃番となる前例がこの車になるとは…
いい車なのに6人乗りというパッケージの問題?で不人気となり残念で仕方ありません。
マニア向けやスポーツカーならともかく、一般車で4月に129台とは致命的ですね。
書込番号:20995414
11点
自分もスタイルは結構気にいってるんですよね。
インテリアの使い勝手はイマイチですけど。。
この全高で三列目の居住性は誰も求めてないので、中国にある2列仕様を追加して、シャトルの上級ワゴンとして設定して欲しいです。
あとは車重を軽くするか2リッターを追加。
これで商品力は上がるかと…
マイチェンであることを祈りたいですね。
書込番号:20995425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>もっぱらリスナーさん
ですね。ホンダだったらステップワゴンとか買えよという
話になってしまいますよね。
もう少しお求め易い価格のグレードを出せば良いのに。
ストリームは200万円以下で買えた車です。
ストリームの後継と言えども少し高い気がします。
デザインや内装の質感は素晴らしいんですけどね。
書込番号:20995546 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
2年以内でで廃盤になった車はあります。
トヨタ ヴォルツ(VOLTZ)2002年8月(平成14年8月)〜2004年4月(平成16年4月)
書込番号:20995670
11点
さすがに2年以内ではないですが、クロスロードが一度もマイナーチェンジすることなく3年で販売終了になってます。
ストリームと同じパワートレインを使うのSUVが売れなかったのに、いまや逆にヴェゼルが売れてジェイドが売れない現状。
時代が変わりましたね・・・。
書込番号:20995734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>北に住んでいますさん
>2年前発売なので普通に考えるとMCでしょう
そうだと良いのですが、買ってすぐ廃番なんて悲しすぎます。
>なおのりあやぼんさん
ありがとうございます、普通このようなタイミングでの契約は抵抗があるのですが、許容できる購入金額内で他にそそられる車種が無いので思い切って契約してしまいました。
>あかビー・ケロさん
>第一次高糠神の戦いさん
JADEの問題点として挙げられるのはほとんど価格と内部レイアウトについてですよね。
私自身は17年ぶりの更新になりますので、当時と比較して装備も充実していますし決して値頃感を外しているとは思いません、確かに安ければそれに越したことは無いんですが・・・
内部レイアウトに批判が多いのは、「良い車だし欲しいんだけど、このレイアウトのせいで購入対象に出来ない」という悔しさの裏返しだと思っています、確かに前後2列の5人乗りのほうが使い勝手は良いと思いますけど・・・
書込番号:20995869
6点
>もっぱらリスナーさん
ご契約おめでとうございます。
昨日レビューさせていただきましたが私もジェイドRSオーナーとなりました。
お互い素敵なカーライフを送りましょう。
ウチの場合は他にないキャプテンシートも気に入っていますので購入に問題はありませんでしたから
5人乗りを待つとかは考えませんでしたよ。3列目収納で結構な荷物積めますから。
フル乗車は中々無いですからねえ。私の場合は残り1割の事態のためにジェイドRSは諦めませんでした。
一応3列目に乗せれると考えると。
でもスポーツ関連で週末子供達の送り迎えしたりキャンプに行ったりされる若い方はスライドドアがないと厳しいですよ、
お勧めしません。
しかしジェイド廃盤の噂は少し早い感じもしますね。まだ2年くらいですから。MCだと思いますが、
もし廃盤でしたら素敵な車を手に入れられた私は幸運だと思っておきますよ。
書込番号:20996284
10点
>あやとり名人さん
ありがとうございます、またご購入おめでとうございます。
MCだと良いのですが、そうすると考えられるのは、前後のエクステリアの変更と、シートレイアウトの変更、パワートレーンの見直しによる低価格バージョンの追加が考えられると思います。
エクステリアの変更は価格維持の効果は期待できますが販売数増加の要因とはならないように思います。
シートレイアウトの変更は、2列5人乗りを追加すると今度発売されるCIVICと性格的に被ることになり、CIVICの足を引っ張りかねないと思います、このような判断がなされるかどうかだと思いますが・・・
あと、廉価版として1.5NAの追加も考えられるかもしれませんがこの車重、車格に対してどうなんでしょう?
このように考えると、販売数の増加が見込めない以上、本当にMCが有るのかなと疑問を感じます。
個人的にはベストチョイスなんですが、この販売数が示す現状は厳しいと考えざるを得ないと思います。
書込番号:20996937
7点
ご購入おめでとうございます。かくいう私も先週、ジェイドRSを注文しました。私の場合も納車予定は9月との事。不人気車種なので在庫がすぐに来るかなと思っていたのですが、考えが甘かったようです。我が家の場合はホンダ車が色々とマイナーチェンジの噂があったので、マイナーチェンジ前なら少しは安くなるのでは?という淡い期待でこの時期の購入となりました。
ディーラーの方はジェイドについてはマイナーチェンジは特に情報は入ってきていないのでわからないとの事でした。
この車の良さが世間に知られる前に化石車種になってしまうのは嫌ですねぇ。
価格ですかね。ステップワゴンが買えますからね。
値引きも地域によっては渋いです。(私が行ったディーラーは渋かったです。この車種の値引きは、どの店舗でもほぼ一律ですよって言われました。ちなみにトータルで15万程でした。)
とりあえず、9月が楽しみです。ちなみに、初ホンダです。
書込番号:20997353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>冬将軍は雪だるまさん
レスありがとうございます、先週注文されたんですか、おめでとうございます。
しかし、値引きが15万円は渋いですね、私の購入店では初回からその倍以上の金額を提示してくれたので、今後の付き合いも考え営業担当をあまりいじめず、提示額で契約しました。
同じ時期に納車になるようですので、私も楽しみに待っていようと思います。
本日見た車の雑誌に5月の販売台数が掲載されていました、RS86台・HV108台の計194台とのことです、4月よりは良いですが寂しい数字ですね。
書込番号:20997766
5点
やはり、パーケージングが中途半端だったのが売れない最大の原因でしょうね。
ごく一部の方には、「こんなクルマ待ってた!」といったパッケージングだったのでしょうが・・・。
6人以上乗るなら、最初から箱形ミニバンを買うと思います。
ジェイドは、試乗してかなり好印象だった車なので、廃盤だとすると残念です。
シャトルの上位モデル的な位置づけで、ステーションワゴン的な5人乗り仕様を追加すれば、私の購入対象になります。
もっとも、ステーションワゴン自体が不人気ジャンルなので、それはないか・・・。
書込番号:21013182
6点
もっぱらリスナーさん、ご購入おめでとうございます!
廃番との情報?私も耳にしていましたので、どうやらそうらしいですね。
でも、私は逆にその方が歓迎ですよ。
2ヶ月待って、3月30日に納車となったばかりですが この車は本当に知らない人が多くて楽しいですね。
乗ってゆくと、それなりに車には疎くない知り合いからも必ず車名を聞かれます。
そこで、JADE・RSの素晴らしさを語り始める事になりますのが、非常に楽しいですね。
しかも、不満なご意見の多い後部座席レイアウトも、3列目は不要ながら 私的には2列目の2席は使用上大歓迎です。
このまま、廃番となればますます??車になろうかと思いますが、今までの所有は売れ筋の車種が多かったので、どこを走っても直ぐに見かけてウンザリしていましたから、へそ曲がりな私は本当にうれしいです。
特に、RSは非常に良い車なのに販売時期の見誤りや宣伝方法など、完全な販促手法のミスが最大要因と思います。
このまま、知る人ぞ知る幻のハンドリングカーとなってくれたら最高です。
そうなれば、私は後部のJADEロゴと煩いデザインの後部ナンバー上のメッキ枠ラインも消そうかと考えています。
もっぱらリスナーさん、色々とへそ曲がりオヤジの勝手な意見ですみませんが、逆にそう考えると楽しくないですか?
実際に他にあまり類を見ない位の素晴らしきハンドリングカーであることには間違いないですしね。
納車されたら、是非 ECOモードとアイドリングSTOPを機能させずに このRSの走りを多いに楽しんでください。
ディラー曰く、ホンダ車は(トヨタも同様)慣らし運転は全くの不要であると言い切っていますので、即日ガンガン楽しんでください。
書込番号:21014071
5点
>レスノートさん
レスありがとうございます、ご購入後楽しんでいらっしゃるようですね、まだ手元に無い当方にとってはうらやましい限りです。
売れ筋では無いこの車をあえて購入しようという方のうち多くは(当然私も含みます)、ある程度「へそ曲がり」や「天邪鬼」の資質をお持ちなのでは無いでしょうか(笑)、しかし反面、時流に流されず、自身の価値観に自信がある反骨精神の持ち主だからこそ購入に踏み切れるのだと思います。
私の場合は、99%一人乗車であり、座席レイアウトに制限はありませんので、純粋に自分の気に入った車を購入できるある意味恵まれた環境にあります、暴走する趣味はありませんがキビキビした走りは楽しみたいと思っていますので、このダウンサイジングターボのトルク特性は、ほぼ理想に近いものだと思っています。
納車されましたら、レスノートさんのおっしゃるようにECOモードとアイドリングSTOPはOFFにして走りを楽しんでみたいと思います。
書込番号:21016511
4点
>もっぱらリスナーさん
先日、担当に確認しましたがジェイドのマイチェン等の情報は入ってないと事。
オーダーストップは聞き忘れましたが…
よって、このまま廃盤の可能性は低いかと。。
他に誰か最新情報ありませんかね。
書込番号:21030041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、RSが納車となりました。
オプションのフェイスにしたかったけど、センシング付けたかったので諦めました。
でも、届いた車を見たら、思った以上に良いお顔でしたし、その他の箇所もデザイン全体がとても気に入りました。
って、だから購入したんですけどね。
オーディオレスにして、外注可能な装備はすべてディラー以外で行いますので、その店に預けました。
走行やその他の細かな確認は週末になりますが、少し走った感じは概ね想定通りにて満足するものでした。
しかし!・・・ドアミラーが停車時、KEYでロックしても中から操作しないと収納しませんがな!
こんなのって、300万クラスでは有り得ない!
フィットも自動なのに、・・我が家のもう1台、軽のワゴンRと一緒かいな?
せっかく、久しぶりに良さげな車に巡り合えたかなって思っていたのに、なんか納得できないなって感じちゃいました。
6点
私のインプレッサ(GP7)もオプションだったし、別にあり得なくはないと思うの( >_<)
書込番号:20780348 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>レスノートさん
オプションでも設定がなかったですか?
楽天などで売っている社外品なら後付けは出来ますよ ←多分
書込番号:20780350
3点
http://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/security_support/autoretra_mirror/
全タイプのオプションなので標準装備は無いですね
個人的には冬場に凍って動かなくなりそうなので不要な装備です。
書込番号:20780356
8点
>レスノートさん
ありました
HONDA ホンダ JADE ジェイド ホンダ純正 オートリトラミラー(ドアロッ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/desir-de-vivre/jade201502-133/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:20780360
2点
皆さん早々にありがとうございます。
なるほど、確かに凍結の際は面倒になりそうですね。
そうですか、オプションなんでしたか、
最近の車には当たり前の装備に感じていたので、クラス的に?でした。
オプションとは、気が付きませんでした。
冷静に、本当に必要なのか考えてみます。
確かに、無くても何てことはないんですよね。
この車はとても隠れた名車とディラー担当者も言っており、営業所の社員にはかなり利用者はいるようですね。
でも、収納スペースなどもしかりで、あれっていう部分で装備に疑問を感じたりする車にて、??な気もしました。
良い情報とアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:20780432
3点
個人的には自動格納するタイプは自宅での洗車時に不便なので、前の車は無効化してもらいました。毎回、鍵を持ってきて開かなければならないので。
書込番号:20780941
4点
付くのが300万の標準なんですか?
私のレヴォーグには付いていません。
レヴォーグ、300万未満の車だったのか・・・。
割と高かったのに。orz
書込番号:20781717
5点
ガソリンのジェイドって300万もしないでしょ、オプションたくさんつければ300万超えるかもしれないけどジェイド自体は200万円クラスの車だよ。
てかオプションで金額上がっても200万クラスの車は200万クラスのままだよ。
書込番号:20782000
2点
とりあえず、ヴェゼルには全グレードに標準装備、フィットも一番安いグレード以外は標準装備
価格は関係無いみたいです。
書込番号:20782825
3点
Final-Yさんの言われる様に、オプションは別でしたね。
確かに車両価格は、安価なRSにて200万クラスでした、訂正します。
メーカーオプションはセンシングと若干のオプションパーツ類だけでしたが、外注で8インチモニター・リアモニター・サブウーファー・フロントSP・ETC2.0・ドラレコ・+小物α・・と、付けてのことでした。
当初ハイブリッド車も試乗しましたが、
印象は良かったけど、強く購入意欲までは感じられずでした。
・・が、実はその後に知り合いの中古ディラーでRSを試乗させてもらう機会があり、・・その店には誠に恐縮ながら、ホンダ店で決めちゃいました。
正直に言ってお詫びしてきましたが、今後は行きにくくなりましたね。
ハイブリット車も内外装とも基本は同じなのですが、シフト周りの高さの違いによる開放感やありがちな派手な青色配色パーツ系を使用しておらず、落ち着いた大人くるまの感じでいいですね。
ハイブリッド車って、何故かどのメーカーも青を使いたがりますが、私は?に感じます。
書込番号:20782914
3点
北に住んでいます さん、こんばんは、
ありがとうございます。
そのようですね。
オデッセイもオプションでした。
その基準が?ですね。
書込番号:20782927
2点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 9.5万円



















