ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (217物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 3 | 2018年3月9日 15:29 | |
| 12 | 1 | 2017年11月18日 23:13 | |
| 60 | 3 | 2017年6月14日 06:56 | |
| 28 | 0 | 2017年3月25日 00:26 | |
| 180 | 29 | 2017年2月25日 19:32 | |
| 23 | 1 | 2016年12月21日 05:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
http://www.honda.co.jp/JADE/new/
RSカッケー!
ハイブリッドにも5人乗り出たら嬉しいな。
sensingは歩行者事故低減ステアリングが追加されるみたい。
書込番号:21659515 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
弟「アニキはどういう見解?」
兄「最近のクルマはよく知らないんだが。」
兄「ここ2年で初めて街中でジェイド(ホワイト)をみたんだが隠れた逸品という印象を受けた。」
兄「あのスタイルと大きさで車両本体価格約250万円とは!今でも信じられない。安すぎる。」
兄「昨今のクルマ事情は軽自動車で200万円というキーワードをよく耳にする。カーナビは日々進化し、カーナビとスタッドレスタイヤと3年点検はセットが主流の世の中。クルマとは何ぞや?と自問自答してみたくなる。」
兄「昨今のクルマ事情を打破するにはよい機会になりそうな気がする。」
弟「ジェイドを車両本体価格8~9%引きで購入して車検は近所のガソリンスタンドですれば維持費が安く済みそうだな。」
兄「そうだな。頭ひとつ使うだけで節約術なんてかなりの数がありそうだ。」
弟「結局のところ人の幸せのカタチは千差万別。人によって何が幸せかは分からない。節約することで他に使用できるお金が捻出できることは、またひとつの幸せが増えるんだと思いたい。」
兄「啓介らしくない発言だな。しかし俺の考えは少し違う。」
明日に続く。
書込番号:21659778 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
いいね、これで売れたら「なんで最初から出さなんだ?」となりそう(笑)
書込番号:21659878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーに行って聞いてきました。
ターボだけのような記載もありますが、
RSはターボとハイブリッド両方が2列シートになり、
RSは2列シート、それ以外のハイブリッドは3列シートのようです。
値段は公表されてませんが、
RSはちょっと下がりそう、RSではないハイブリッドは上がるようです。
書込番号:21661615
4点
ミラースイッチのリコールによる交換完了しました。でも、今までに一度も対象の不具合がおきたことがないので、気分的には洗車してもらっただけですね。
書込番号:21333759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。
私はリコール前に一度ミラーの不具合があったので既にユニット交換していたのですが、この度のリコールでもう一度ユニット交換する羽目になりました。
しかし、リコールをネタにしてタイプRを試乗させてもらおうかと企んでいますよ。
書込番号:21368573
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
先日キャンプに行ってきましたが、思っていた以上に荷物が載りましたので 、購入を検討されている方の参考までに☆
一泊二日の家族キャンプ。
キャンプ用のテント一式、4脚タープ、テーブル、椅子4脚、クーラーボックス、荷物置き用の棚、鍋を含む調理器具一式、寝袋&毛布4人分、一般家庭よりも多めの着替等一式、リュック4人分、遊び道具、カゴ2つ、その他のキャンプに必要な小物全てを持っていきましたが、充分に詰め込めました。
(写真は雑な感じで、すみません)
初めての自前キャンプだったので、妻も荷物が乗るのか心配していましたが、二列目を少し前に出して足元も活用すれば、荷台の容量も稼げるので、全く問題ありませんでした。
荷物で後ろが見えなくはなりましたが、バックモニターがあるので特に影響はありません。
色々と批判のある二列目ですが、今回のキャンプでは前後のスライドが非常に有り難かったです。
書込番号:20941914 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
わろたw
初めての自前キャンプでそれだけの装備を揃えるとは、かなり気合いが入ってますねw
回数を重ねたら積み込み方も上達しますよ!
書込番号:20942214 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ありがとうございます☆
うまい積み込み方がわかりませんでしたが、回数を重ねてキレイに積み込みたいと思います。
一先ず質より量が載せられるということだけでもわかって貰えたら嬉しいです(笑)
書込番号:20942263 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>だっだーんだっだーんさん
ルーフボックスおすすめします。荷台でも十分な広さですよね。お子様のおもちゃ、寝袋、テントをルーフに積めばさらに快適ですよ。ジェイドは全高が低いから荷物の積み下ろしも女性の方でも簡単にできます。ベースで1.5万位+ボックス代金です。
もう手放しちゃいましたが(笑)
書込番号:20966268 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
解決済みの様ですが一応ご報告です。
2、3列目シートを畳んだ状態で26インチの内装変速付き通学用サイクルは横倒しでギリ入ります。ハンドルは六角レンチで固定を解いて寸法が収まる様に内側に曲げました。カーペットマットで傷付き防止としましたがちょっと苦労しました。ちゃんとハッチは閉められます。何度も出来る作業じゃないですね。夜だったので暗い写真ですが添付します。
書込番号:20764673 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
いつもと違う販売店に行ってみたら、アップデートしてもらえました。
何故かな?「ホンダさん」?どこの販売店でも同じサービスが受けられるように指導してほしいものです。
さ行予約をして、予約日に行き、作業時間は約1時間でした。
センシング以外のプログラムもアップデートしてもらえてラッキーでした。
<内容>
ECUアップデート確認作業
ACC・CMBC
ECUアップデート実施
36161T4RJ060 ⇒ 36161T4RJ070
EPC
ECUアップデート実施
39990T4RJ040 ⇒ 39990T4RJ050
HEV MOTOR+BATTERY
ECUアップデート実施
1K0015K9J02 ⇒ 1K0015K9J030
HEV MOTOR+BATTERY ECUアップデート実施の効果は感じることができ、加速時のギアチェンジとモーターのアシスト感が以前よりもスムーズになった気がします。<良>
ECUのアップデートは、バッテリー充電時のエンジン音(ちょっとガラガラするような音)とフィーリング(ノック気味になる)が少なくなりました。燃調のプログラムでも変わったのかな?燃料濃いめにした?燃費が落ちたりして?
まだ分かりませんが?
ACC関係は、追従して走っている時の加減速が若干スムーズになったような気がします。その他はまだ分かりません。
20点
私も、6月下旬にECUアップデートしてきました。
感想としては、低速時のモーターアシストが、若干強くなり、アクセルが重くなった気がします。
また、定速時にEVモードに入りやすくなった感じです。
全体的にスムーズ感は、ましたようです。
定期アップデートらしいので、ホンダさんにはさらなる向上をしてもらいたいです。
書込番号:20023415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kazuosさん
こんにちは。有益な情報有難うございます。
私もさっそくディーラーに対応をお願いしようと思いますが、
スレに記載された3つのECU書き換えをお願いするんでしょうか?
それとも、ECU書き換えと言えば一括で対応してくれるのでしょうか?
書込番号:20023464
3点
私の場合は
ACC・CMBC
ECUアップデート実施
36161T4RJ060 ⇒ 36161T4RJ070
EPS(前回アップした記述が間違っていました。 EPSが正解です)
ECUアップデート実施
39990T4RJ040 ⇒ 39990T4RJ050
上記2つのアップデートができることを情報として仕入れたので、お願いをしたら、
HEV MOTOR+BATTERY
1K0015K9J020 ⇒ 1K0015K9J030
のECUアップデートもできますよ「どうしますか」と聞かれお願いしたのが現状です。
販売店によっては、「現在アップデート等はありません」と言われておしまいのところもあるので、購入店以外にも足を運んでみる必要があるかもしれませんよ。
ECUのプログラムをチェックして、更新するには、専用の機器が必要だそうです。
そのため、機器を販売店が借りてきて作業可能となる、作業日を予約して、更新してもらいました。
※更新してもらえる販売店であることを祈ります。
書込番号:20023578
13点
>kazuosさん
有益な情報ありがとうございます。
ちなみにサービスで無償対応してもらえたのでしょうか?有償だったのでしょうか?
私も早速ディーラーに寄って「アップデート出来ると聞いたので、やってもらいたいのですが」と尋ねましたが、答えは「メーカーからそういう指示が出ていない」とのことで、やってもらえない感じです。
残念です。ホンダさん、もう少し頑張ってよ!って思います。
ディーラーによって対応が違うのは困りますね。
書込番号:20023589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無料でした。(作業料金をとられたと言う情報もありますよ!)
自分も、アップデートに行き着くまで、3つの販売店(デーラー)を回ったので、ダメ元でチャレンジしてみる価値はあると思いますよ。
メーカーが更新をしなさいと指示をしていないものは行わない販売店と、更新プログラムが存在をしていた場合、客の要望があれば更新をするという考えたかの販売店があるのかな?(勝手な推測ですが)
書込番号:20023623
10点
>kazuosさん
作業伝票まで添付して頂き有難うございました。
3項目の作業名を伝えてアップデートを早速お願いしてみます!!
書込番号:20023844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kazuosさん
作業伝票のアップ、ありがとうございます。再度、ディーラーに確認してみたいと思います。
書込番号:20023867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ECUのアップデートの件は、ほとんどの販売店は知らないと思います。
この手の情報は、たまたまか、みんから等から得ることが多いです。
正規販売店であれば、基本的に無料で行ってくれるはずです。
自分は、みんからの情報を伝え、販売店に確認してもらい行いました。
書込番号:20023923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kazuosさん
>マーク13さん
貴重な情報ありがとうございました。
今日早速ディーラーに行き、全部アップデートしてもらいました。
低速時のギクシャクが緩和されて、生まれ変わった感じです!
書込番号:20043309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アップデート後
坂道発進時のブレーキのホールドも良くなりました。
以前は、すぐに下がろうとしていたのが、1秒位はしっかり止まります。
常時、エコボタンOFFで走っていますが、アップデート後、エアコンの送風が若干弱くなったような・・・・
エコボタンON時の弱風ほどではないですが・・・・
センシングについては、追従走行時の加減速が若干良くなったような気がしますが、
総合的に見ると効果は分かりません。
書込番号:20045078
7点
みなさん、情報ありがとうございます。
みなさんの情報を元に、数ヶ所の『ホンダカーズ』巡りをして来ました。(汗)
基本的に、コンピュータでの検索だけで答える場所は、知識不足のようです。
知識のある方は、ホンダから情報はネットでも通知も来ないのを知っている人です。w
添付の写真の様な機械で、数分でアップデートがされていないデータがあるか調べて下さった場所がありました!
ヂツは…せっかく添付して下さった資料を『ジェイドじゃないかも知れないですよね?』と一蹴した『おバカさん』が居たので、写真撮らせていただきました。(写真撮るのをディーラー承知です。)
なお、シャタイノ色で、ジェイドは特定出来る私の車ですので、『ジェイドじゃないかも知れないですよね?』は効かない様にしました。
来週にアップデートして来ます。(5種類アップデート可能で、掛かる時間は不明。)
無料で、代車も可能です。とのこと。
情報として、書かせていただきました。(汗)
書込番号:20055109 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
記載不足の補足です。(汗)
・営業サンは、知らないかも知れない情報でも、技術者サンは知ってる可能性があります。
・機械は、アップデート可能な物があるか調べる検索機器というより、その車輌の『最新データではないデータが存在するか確認する機器』と感じます。既にアップデートされていれば、再度行う必要はないからです。来週にアップデート作業を行いますが、その前に再度確認する予定とのことです。(最新情報との差分確認で、種類が変わりますし、この間にアップデートしてあると無駄になりますからね。アップデートだって、手間がかかりますものね…。)
書込番号:20055177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kazuosさん
いただいた情報を示して再度ディーラーに確認したところ、同じ内容のアップデートが出来ました。ありがとうございました。
効果としては、加速がスムーズになったと感じます。前はEV走行時に登り坂にかかった際などに、やや空ぶかしのような感じになってしまいましたが、しっかりと加速するようになったと思います。
感覚によるかもしれませんが、全体的に変速が滑らかになり、いい感じになったと思います。
書込番号:20058552 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>kazuosさん
頂いた情報ももとにさっそくディラーにプログラムの更新をお願いしました。
今回、3件の更新があるとのことでしたので、その旨を伝えたところ、
全てのプログラムが最新版となっているかを事前に確認したうえで、
最新版となっていないプログラムのみ書き換えを行うとの説明を受けました。
作業は20〜30分ほどで終了しました。
その後、サービスマンから作業内容の説明を聞いて驚愕の事実が判明しました。
メカ→今回、ACC・CMBSのプログラムのみ最新版になっていなかったので、
ECUのアップデートを行いました。
小生→私のジェイドは発表当初に購入した初期型なので、他のプログラムが
最新版になっているはずがないんですが?
メカ→この更新プログラムはお客様から要望が無ければ実施しないものです。
<小生の質問とメカの回答にズレが発生>
小生→メンテナンスノートや点検時の伝票にはECUのアップデートを行ったという
記載は無いんですが、私が知らないうちに更新を行うことはありますか?
メカ→サービスキャンペーンやリコールというものでは無いので、
お客さんから要望があった時に更新を行うものとなっています。
小生→じゃあ何で他のプログラムは最新版になっているんですかね?
メカ→???
これで様子を見て下さい。
以上の様にやり取りを続けてみましたが、疑問に全く応えて頂けなかったので、
全てのプログラムが最新版という言葉を信じ店を後にすることとしました。
今回の件で、私が一番望んでいたのは、EPSやCMBSのプログラム更新では無く、
i-DCDの後発商品でありながら、低速時のギクシャク感が残っているという状況を
HEV MOTOR+BATTERYのプログラム更新を行うことで良くしたいということでした。
結果的に「貴方の車は最新かつ最良の状態」という結論は良かったと思える反面、
i-DCDのギクシャク感については、新たな更新プログラムの提供が始まらない限り
解消できないという現実をつきつけられた格好になりました。
書込番号:20065686
7点
>ぐず☆たろうさん
私も一度目にディーラーに行った時には、「メーカーから更新するような指示が来ていない」ということで、やってもらえなかったのですが、kazuosさんのアップしてくれた作業伝票を示して再確認を依頼したところ、アップデートプログラムすることが出来ました。
ギクシャク感が明らかに軽減されました。
もう一度、プッシュしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20066809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たけどん33さん
返信有難うございます。他のプログラムが最新かどうかについては、Special_Flag☆ミさんから情報提供頂いた通りのやり方で、専用の機器を繋いで確認した結果とのことですので、余り深い追及は行わず、今後の動向を見定めていきたいと考えています。
書込番号:20066902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
めんどくさいのオンパレード
車種別で最新プログラムを確認できるページでもあればいいのに
チャレンジングしっぱなしですね
書込番号:20067452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イボ痔マスターさん
おっしゃる通りです。スマートフォンのソフトウェアのアップデートなら、最新プログラムが有る無し、最新プログラムへ更新するかしないかが、一目で分かります。ホンダに限ってかもしれませんが、そういう分かり易さ、使い易さみたいなものが全く感じられず、メーカーの都合ばかりが目につく一件でした。
書込番号:20068974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下手にアップデートしてトラブルが起きる可能性もあるので(PCの世界ではよくあること)
リコール対象でもならない限りは積極的にディーラー側からアップデートを提案することはありえません
安定して動いているものを触らないって言うのが自動車業界に限らず
メカの世界では常識です
書込番号:20119466
4点
その常識は双方知ってる上での話でしょう
知らなければ少し挙動がおかしくてもこんなもんなのかなと勝手に解釈して当然
アップデートのお知らせすらないPCがあるのでしょうか?
書込番号:20119849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車はPCと違ってアップデートをユーザー自身で自動更新されるように設計されておりません・・・
ので知らない人は余計なことを知らないほうがいいと思います
設計上後からアプデできるように作ってありますが
それはユーザーの為に用意されている訳ではありません(性能向上や機能追加の為ではありません)
バグ消し用のメンテナンス用です
書込番号:20120778
2点
今日、地元のホンダカーズに予約してECU 書き換えして貰いました。予約も快く受けて頂きましたし、ECU書き換えは無料でした。内容はKazuosさんの作業明細を印刷して参考に渡しました。私のジェイドは新古車で別店で購入したのにインターナビも登録して貰ってます。感謝です。ECU書き換え直後の発進時でも滑らかに成ったのが判りました。その後、わざとエコモードでワインディングを走ってみて前よりスムーズだと思いました。書き換えして良かったです。
書込番号:20209102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kazuosさん
>たけどん33さん
久々の投稿です。昨年夏にHEVモーターを含めたECUのアップデートをディーラーに依頼し、結局センシングのアップデートしか対応して貰えませんでした。
そんな中で、先日24ヶ月点検があり、改めて加速時のギクシャク感を訴え出来る限りのECUアップデートをお願いしてみました。
その結果、昨年夏に実施されなかったEPSのアップデートと併せ、皆様が絶賛していたHEVモーターのECUアップデートを施してもらう事ができました。
アップデート後の変化ですが、加速時のギクシャク感解消に加え、自分が一番気になっていた、ハイブリッド走行とエンジン走行の繋ぎ目に発生するショック(加速Gのムラ?)が皆無になり大変満足しています。
仕事の関係でシャトルハイブリッドに乗る機会があるんですが、その都度シャトルハイブリッドとジェイドハイブリッドにi-DCDの完成度の差を感じていましたが、今回のアップデートでその差が無くなったと感じました。
当初はディーラーとのやり取りが上手くできず苦慮しましたが、皆様のアドバイスにより現在の状況となり大変感謝しています。
ジェイドは車自体は大変満足していた中で、唯一変速時のギクシャク感のみが大変不満で、チャンスがあればジェイドRSかi-MMD搭載車への乗り換えも考えることがありましたが、最終的に踏み留まることができて良かったと考えています。
書込番号:20644152 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
各種プログラムの更新をされた皆さんにお伺いします。
プログラムの更新をされた方の中で、普段から ECON を ON にされている方はいらっしゃいますでしょうか。
また、ECON が ON の状態でも、プログラム更新の前後で効果は体感できていますでしょうか。
※当方、一度ディーラーに依頼を行ったのですが、「最新の状態です」 との回答で、まだプログラムの更新を行えていません。
近々 24 ヶ月点検があるので、該当の方がいらっしゃればご意見を参考にさせていただきたく...
書込番号:20648034
2点
>tm0421さん
こんにちは。HEVモーターのアップデートする前は色々試して行き着いたのがECONオフで暫くその状態で乗っていました。
ECONオフであれば変速時のギクシャク感はだいぶ感じない(MTの様な構造なのでメリハリある走行が合ってる?)ですが、コンビニの駐車場とかに停める際のエンジ起動とモーター単独をコンピューターが迷って行き来する状態(上手く表現できず申し訳ありません。)で発生するギクシャク感がどうしても気に入りませんでした。
アップデート後一週間が経過しましたが、ECONオンでもオフでも、双方の状況で発生するギクシャク感は相当軽減されました。
機会がありましたら、長距離乗った際の感触について触れていきたいと思います。
書込番号:20648323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tm0421さん
ECUのアップデートは、半年前くらいに行いました。
ECONは、常にONにして運転してます。
アップデート前は、低速でのギクシャクはたまにあり、
皆さんが言われている迷ってる感もありました。
個人的な感想になりますが、アップデート後はその症状は
なくなり、低速でかなりスムーズで快適です。
最近は異音も異常もなく、今のところ満足しています。
私の車については、今回アップデートしてセンシングも含め体感的に向上がわかるものでした。
書込番号:20649605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぐず☆たろうさん
>マーク13さん
ご返信ありがとうございます。
ECON が ON でも効果を感じられているとの事ですので、私も次回の点検でプログラムが更新される事を期待したいと思います。
されなかったら...
更新をしてくれる店舗を探して、何件かハシゴしてみますw
書込番号:20649706
1点
先週、該当プログラム3種のアップデートをディーラーで適応してもらいました。
最初はリコール情報と混同しているようで、「お客様の車両には該当しませんので、実施する必要はありません」という回答だったのですが、 kazuos 様がアップして頂いた画像のプリントを提示することにより、理解してもらえました。
結果は・・EVからエンジン駆動への移行など、低速域の加速・変速がスムーズになったように感じます。
実施して良かったと思っています。
書込番号:20690089
4点
2代目ストリーム1.8xシルバー→
ジェイドRsに乗り換えました!
約1ヶ月前に、ホンダカーズ埼玉のオートテラスに行きまして、実は中古の程度のよいcrvのブルーを下見しに行きました。ネットでホンダカーズ横浜方面に
188万で1.5万キロ走行のものがネットにあったので(現在は売約済みで、掲載されてない)取り寄せがきくか聞いてみたところ、現車販売の確認などで、そちらに行った方がいいかもと言われました。
時間には余裕があったのですが、家族がいたので、わざわざ横浜まで行くのはちょっと遠いので、ひとまず諦めかけてましたが、
展示車ですが、シャトルとヴェゼル、ジェイドRs専用ボディーカラーのコバルトブルーが、展示してありました。
家族が、どうせ買い替えるなら新車にしてみればと…
その中から選んでみればと…。
自分の中では、次はSUV系で考えていたのと、
どうしても、先代のストリームのブルーがよかったのですが、なかなか条件と価格にあったものがなく
(中古で購入した為、走行距離数など)
無難なシルバーに、前回はなりました。
次買うときは、絶対ボディーカラーはブルーって決めてました。が、しかしながら、
正直、ジェイドはあまり視野にいれてませんでした。
が、実際、展示してあるコバルトブルーのジェイドRsの色がかなりよく、また室内も背が低い割には、2列目のスライドさせた異住空間が、見た目よりも、かなり広く(よく、友人を乗っけて、ドライブするので)
もちろん、運転する運転席も、なかなかいい感じでした。ただ、crv目当てだったので、かなり悩みました。新車と中古車では、100万以上の差がありますし…( ̄∀ ̄)決め手は、2列目のスライドするV字キャプテンシートと、やはり燃費とエコカー減税対象か否か、あとは税金の問題でした。
長い目で考えた場合、確かにcrvは3ナンバーサイズ、排気量も2.0と2.4と税金がストリームよりも若干あがるのと、2列目のシートがスライドしない点
エコーカー減税なし、燃費もカタログ数値では、14.4ですが、前に乗っていた友人がリッター10切るくらいで8から9くらいと言ってました。
また中古なので、車検が、2年後には車検だし。
と、考えると、
ジェイドrsの場合
エコーカー減税対象、燃費もカタログ数値で、リッター18、新車で購入の場合車検まで3年
排気量は1.5&ターボ搭載
という感じだったので、
家族の推しもあり、ジェイドに決定しました。
(実燃費は、購入2日目ですが、エアコン、ナビ音楽を使用してリッター15キロくらいです^_^)
また、スポーツモードにすると、加速力が、トヨタのマーク2グランデ相当のパワー感が感じられました!!
トルク感➕室内のちょっとしたところが、高級感が垣間みえます
ドアを閉める音など…etc
2代目ストリームは、新車価格が199万から260万くらいで、グレードによりますが、
確かにストリームは、あの価格帯で、かなり満足感はあると思います。
ジェイドは、ストリームとオデとの中間で、ストリームの後継車とも噂されていましたが、
実際は、やはり価格に相応した作りになってると思いますよ。
世の中的には、価格帯が高いとか、その割には…とか巷で言われていますが
私は納車してみて、この車は、いい車だなと思いました^_^
ただ、3列目を常時使いたい方には、オススメしません!
あくまで家族2人から3、4人
たまにレジャーに出掛けたり、誰か友人を乗っける
4人乗車➕荷物ならば、充分だと思います。
ちなみに、ストリームと比べ、ホントにエンジンをかなり踏み込まないでもスッとストレスなくアクセルワークができますし、ストリームだと、首都高などで、アクセル全開に踏み込むとエンジン音、モーター音で車頑張ってるな、感はありましたが、
まだ首都高は走ってませんが、ジェイドは、きっとエンジンの引っ張る音はあまりしないのかなと、今からちょっと期待してます^_^
また、文面は最後になりますが、購入までのホンダカーズの担当していただいた、営業マンの方、かなりよくしていただいたので、高額の買い物でしたが、納車の日まで丁寧に対応していただいて(値引き、下取り車etc)含めて、個人的には、かなり満足した買い物ができました!
これからも、アフターサポート面などを含め、
ホンダさんには期待してますよ^_^
書込番号:20500685 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ジェイド良いですよね。
納車おめでとうございます(^^)
RSでしたらこちらが、宜しいかと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778499/#tab
書込番号:20501116
9点
JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円


















