ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (217物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 8 | 2015年7月19日 12:40 | |
| 40 | 5 | 2015年4月29日 22:37 | |
| 5 | 3 | 2015年3月16日 20:26 | |
| 35 | 2 | 2015年2月28日 23:12 | |
| 122 | 25 | 2015年2月18日 10:29 | |
| 1 | 0 | 2015年2月15日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
元は全く違う車を検討してましたが、実車を見て一目惚れ♪
試乗して、乗り心地にやられました!
さらに、セカンドシートの二人掛けを子供二人がとても気に入り、営業さんの人柄もありトントン拍子に契約しました♪
聞くと見るでは大違いで、このシート割は4人家族には最高ですね!!
書込番号:18975408 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
最近太った?さん
ご購入おめでとうございます。
私は発表前にHybrid Xを契約し納車後はや五ヶ月が経ちました。 最近太った?さんは試乗され購入を決めたとのことでしたが、この車は、おっしゃるとおりで乗ってみて初めてその良さが分かる車です。前車が二代目ストリームでスポーティーな乗り味が大変気に入っておりましたが、ジェイドはその良さをベースに角の取れしなやかな乗り味、そしてその静けさに今でも乗るた感動を覚えています。
ホント良い車だなぁと思う一方で、ホンダさんに対しては売り方がヘタだなぁと思う毎日です。
そんなことで、納車され暫くされたら是非ともレビューをお願いしますね。
書込番号:18975736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ぐず☆たろうさん
ありがとうございます♪
たしかに、イメージと実際の使い勝手は実車を見ないと分からないものですね!!
リアゲートも雨宿りも出来ないとか言われてますが、実際には手のひらサイズの20cmの隙間もあれば開閉する事ができ、駐車スペースに困る事も無いなんて、良く考えられてるな〜と感心するものです♪
普段夫婦別々のトートバッグ等持ち歩くので、今までは嫁さんは膝の上、私はウォークスルーのコンソール上と置き場に困ってましたが、気軽に荷室にポンと出し入れできますから♪
まさに、セダン的なミニバンです♪
月末納車予定なので、今から楽しみです(*^O^*)
書込番号:18975777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雨宿りも出来ないと言った張本人です(^_^)v
確かに街中で使うにはいいですね。都市型3列と謳ってますし。
自分は登山をするので、雨が降っているときに着替えができないのが不便なのです。
それならヴェゼルを買えばよかったのですが、ジェイドのスタイルと足回りが気に入って買っちゃいました。
あまり売れてないですが、試乗してもらってジェイドの良さに気付いてほしいですね。
書込番号:18978270
4点
こんにちは。ご購入おめでとうございます。
私の方はそろそろ1ヶ月ですが、乗るたびに乗り心地のよさとハンドリングがのよさに感動してます。本当に良くできたシャーシだと思います。
ぜひ楽しいジェイドのある生活を楽しんでくださいね。
書込番号:18978345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
むじょうさん
こんばんは♪
たしかに、アウトドアには不向きですかね(^^)
それでも購入されたと言う事は、やはりジェイドは良い車と言う事ですよね♪
書込番号:18978447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
jake noseさん
ありがとうございます!
今まで、ステップワゴン、ヴォクシー、ヴェルファイアと背の高い車に乗っていましたが、子供が成長するにつれ、車酔いする様になり、今回時間をかけ、色々試乗しましたが、その子が絶対これ!と言う程で、正直私もビックリするくらいでした(^_^;)
書込番号:18978508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近太った?さん、ご購入おめでとうございます!!
あとジェイドユーザーの皆様こんにちは。
昨日初めて走ってるジェイド見ました♪ 希少性も関係しているのか、とてもかっこよかったです。個人的には上手くまとまっていると思うのですが…
ジェイドライフ満喫してください(^^) くだらない投稿失礼しました…
書込番号:18979885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あの頃は良かった。。さん
ありがとうございます♪
見ないですよね〜(笑)
私も実は試乗車以外で見た事あるのは一度だけです!
そこがまた良い(>_<)
書込番号:18980080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
最近の車には、当たり前の様に "アイドリング ストップ機能" が付いているかと思います。
通常アイドリング ストップは、信号待ち等でブレーキを踏んでいる時にエンジンを停止させます。
ブレーキを離せば再度エンジンがかかるのですが、ここに "EV 走行が可能なハイブリッド車" と "そうでない車" の差がある事に気づきました。
(電気自動車は除きます)
一般的なガソリン車やディーゼル車がアイドリング ストップをした際、ブレーキペダルを離せばエンジンが始動するのですが、ブレーキを離した直後にアクセルを踏むと、エンジン始動のタイミングの関係?で急発進をする様な状態になる場合があります。
それに比べて EV 走行が可能なハイブリッド車は、モーターの力だけで走行する事が可能な為、車をスムーズに発進させてくれます。
また、エンジンが始動した後も、モーターのアシストによってリニアな加速感が得られていると思います。
細かい点ではありますが、ふとした時に発生するギクシャク感が無く、発進の度にアクセルを踏むタイミング等に余計な気を使わずに済む為、ジェイドのハイブリッド車を選んで良かったと思いました。
9点
つぼろじんさん
プリウスが EV 走行できるのは、モチロン解ってます。
なので、「EV 走行が可能なハイブリッド車」と書いてたんですが。
あと、ココは JADE の板なので。。。
書込番号:18724430
14点
そうですよね
ハイブリッドじゃないと、渋滞とかでストップアンドゴーが激しいとあっちこっちでエンストこいてるみたいに
キュキュキュブルンみたいなことになりますよね
その点ハイブリッドはスマートに走り出せるからいいですよね♪
書込番号:18726857
7点
進めばいいのか止まればいいのか迷うシチュエーションで、若干ギクシャクするときがありますね。自分が迷わなければ済む話ですが、、、仕組み上どうしようもないですよね。
それでもハイブリッドの運転は楽しいですね。
書込番号:18731589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入して半月。最初はのろのろ発進の方が燃費がよくなるのかと思いそうしてきましたが、往復12〜3kmの街乗りを主にしていて燃費が10km/Lくらいでちょっと残念と思っていました。
ある日、アクセルを加速で踏んだ時にちょっと抵抗を感じでこれがRFPかぁと思っていたのですが、つぎから発信時の加速をRFPが効くところまで踏み込んで一気に加速し法定速度になったらアクセルから足を離して軽く踏み込み惰性+EVで走る様にしたら同じ道でも13〜15km/L行くようになりました。
当然、その他前方が詰まっていたり赤信号だったりの時にはアクセルを踏まずに早めに回生走行・ブレーキする様にもしていますが、私の周りの様な平坦なところが多い環境では、のろのろ加速⇒惰性orEVより一気に加速⇒惰性orEVの方が良さそうな感じです。
ちなみにバイパス、高速はACC走行しかしてません(笑)が、時々特に下りでもないのに30km/L超とかなってびっくりです。
運転してて楽しい車です。^^
4点
なるほど。
我家ではまだ近場の街乗り程度で遠出をする事が無く、燃費があまり伸びていませんでした。
参考にさせていただきます。
書込番号:18584506
0点
いかにEV走行に持ち込むかがポイントになるみたいですね。
自分は14.6km/l程度です。燃費を気にするとインパネばかり見ながらの運転になりがちなので、気をつけないといけないですね。
書込番号:18585291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通の車も同じ様な走りをすれば燃費は良くなると思いますが…。
ある程度、ガーって踏んで(ベタ踏みでは無く)、50〜60km/hになったら、アクセルを離した方が燃費はよいかな?
ノロノロ運転が1番燃費に悪いですね。
書込番号:18585681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
今日はSモードONで思いっきり走らせてみましたが、かなりの加速感で楽しかったです。
あっという間に100q/hオーバーまで到達、試乗なのでそれからはゆっくりと上質な走りを堪能しました。
fit3ハイブリッドを購入したばかりなのに、購買意欲が駆り立てられる車です。
エクステリアもかなりカッコ良くて、リア側からののスタイルが特に気に入ってます。
2列目シートの座り心地も試してみましたが、かなり良いですね。
私の場合、3列目のシートは使用頻度が少ないので、たたんで荷室で使うつもりでいます…って買えませんが…。
今日は公道を走っているジェイドを2台発見♪
欲しい……。
書込番号:18528981 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
2回も乗ったんですから 買ってくださいよ〜 ローンもありますから〜
店長より
書込番号:18529112
16点
つぼろじんさん、ありがとうございます。
本当に今日行ったディーラーの店長さんにも「是非とも!」って勧められちゃいましたよ(笑)
ホントに良い車だと思います。
書込番号:18529174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
339万円のふる装備。レーンウオッチはいいですね。印象としてはヴェゼルの高級車といった感じです。でも大人6人乗ると走るのかは疑問点あり。レザーもハーフレザーでいい感じでしたよ。でも衝突軽減ブレーキに30キロ未満との記載なし。たぶん20キロでもぶっかるのかな?もう少し値段が安いと売れると思います。
書込番号:18476796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
興味無い車のことはどうでもいいだろ?気になるの?
そんなことより別のところで
自分で検討中の車を書き間違えるのはやめようよ
レブォーグってカッコ悪いよ
レヴォーグでしょ?覚えておきなよそのくらい
書込番号:18476883
19点
本命はレブォーグですが、3月末までに決めようと思うので、ジェイドも選択肢のひとつですよ。レブォーグ=カッコ悪い。あなたは全国のスバリストを敵に回す事になりますよ。
書込番号:18477168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いやいや、よく読みましたか?
このままだとあなたが全国のスバリストを敵に回す事になりますよ
書込番号:18477196
20点
直人ちゃんさん。
”レブォーグ=カッコ悪い。あなたは全国のスバリストを敵に回す事になりますよ。”って、勘違いしない方が良いかと
思います。
多分、関東圏住さんが言いたいのは’レブォーグ’じゃなく”レヴォーグって書かないと、恥ずかしいですよ!
と言いたかったんでは?
通りすがりのお節介すみません。
書込番号:18477243
14点
HYBRID Xを購入したものですが(今月末納車)、ホンダセンシングの能力は確かに気になりますね。
良し悪しにかかわらずJNCAPの動画結果はある意味衝撃的でしたので。。。
センシング搭載車の実際の車を走らせて見ての動画(今はイメージ動画しかない様なので)はホンダ社としては
早く公開した方が良いのではないかと思います。
書込番号:18477386
1点
人間というのはネットでもリアルでもお買い物する時は性格が出るものです。買う前はもちろん、買ってしまった後でも比較検討対象の情報が欲しくなったり…私も聖人君子ではないので、そういう少しいじましいところがあります。自分が見捨てた対象車がどうか?やはり気になる。ちっこい人間です。
サイバーな時代に、こういう場所は少ない労力でニーズを満たしてくれます。
ファンの集いではない感覚なので、どこに出没しようが構わないし、まぁ、固有名詞だからと固いこと言い出したらキリはないですが、レヴォーグだろうがレボーグだろうがヴァリアントだろうがバリアントだろうが、ジェイドだろうがストリームだろうが(これは気になるか)、何も気になりませんがね。
牢名主がヤイヤイ言うてるだけのように聞こえます。
もっと自由で臨機応変でええのと違いますか、いまどき。
書込番号:18477896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ナイスフォローありがとうございます。まあ、試乗すると言う事は気になるから、試乗するんですよ。ちなみに、TOYOTAは新車が出ても、一度も試乗した記憶がありません、実はMAZDAのCX- 3も気になってます、が、XDは値段が、最近の車の傾向として、1.5が300万円近くしていいのかと。みなさんそう思いませんか?
書込番号:18478017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価格の基準?を排気量で考えられる方が多いようですが、私は必ずしもそうではないと思います。
ハイブリッドであればモーターがありますし、マツダのディーゼルに関しても乗用車に搭載するための技術が満載されており、その価値は充分かと。
JADE を試乗した感想については様々挙がっていますのでココでは割愛しますが、以前 DEMIO のディーゼルに試乗した際には、とても静かで驚きました。もちろん、ディーゼルならではのトルク感もしっかりしていましたし。
室内の質感も素晴らしかったですよ。
(残念ながら、荷室の広さの関係で我が家の候補からは落ちてしまいましたが)
排気量以外にも価格の妥当性を判断する基準はあると思います。
書込番号:18478248
7点
貴重な意見ありがとうございます。良く考えれば、出始めのプリウス高かったですよ。それがいまやガソリン車並になってるのを考えれば、妥当な金額かもしれませんね、、
書込番号:18478906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうも。
昭和50年代の感覚ですが
排気量1000CCあたり100万円基準の感覚です。
マーチとか1000CCは100万円
ブルーバードとか2000CCは200万円
セドリックとか3000CCは300万円
なので昭和世代にとって1500CCに300万円なんてありえない。
となってしまうのでしょうね。
1500ターボが楽しみですね。
まさにレヴォーグがライバルになります。
書込番号:18483096
4点
確かに、1.5で180馬力だったら、かなり心引かれます。
書込番号:18484353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レブォーグ最高です。
スレ主さんの本命は!レブォーグ!
レヴォーグではありませんよ!
書込番号:18484402
1点
660ccの軽自動車が200万円前後する時代ですからね。。。
個人的にはそちらの方がどうなんだ?って思います。
書込番号:18484484
3点
>昭和50年代の感覚ですが
きょうび、軽自動車の高額車で200万円近くするのに、
今から30年〜40年前の感覚で考えてどうすんだよ。
書込番号:18484558
2点
尽忠報国の士さん、
別人と勘違いしてしまい、申し訳ありませんでした。
さすがに数十年前と同じという考えはありませんが、いくら装備や技術がいいとはいえ、
最近の軽自動車や一部メーカーの高騰には、ちょっと高すぎると疑問を感じています。
書込番号:18484872
2点
NAで2000ccクラスで発売された方が、価格とのバランスが取れてより魅力的な車になると思いますがね・・
ハイブリッドにする事で無駄に価格が高くなり、購買層が限定され手が出しにくくなりますし・・
なんだかんだで割高感は否めないと思います。
書込番号:18485392
4点
NAの2000CCは、魅力的ですか?????
書込番号:18486477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダは、NAエンジンに定評のあるメーカーですし、少なくともハイブリッドよりは
コスパ的にも魅力的だと思います。
それに今はどこのメーカーも燃費のいいエンジンですので、無理にハイブリッドじゃなくても安全で使いやすく、走って楽しいモデルであれば十分に売れると思いますよ。
ハイブリッドはラインナップの一つで用意して、欲しい人だけが選べばいいと思います。
その方がユーザー目線で良心的だと思いますけどね。手頃な価格のNAベース車があってもいいでしょう。
書込番号:18487257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホンダはハイブリッドに拘り過ぎてる気がします。いっそ、中国で販売してる1800ccガソリンエンジン積んで販売すれば、価格下がって購入しようとする人も出るかと思うのですが……
それより、1500ccのダウンサイジングターボ早く発売したほうが良いかな
書込番号:18488116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
発売日前日にDの前を通るとJADEが置いてあるのを見つけたので、14日(土)夕方に見てきました。残念ながら試乗は何組か待ちだったため断念しましたが、展示車があったので担当D立ち会いで見てみました。
ちなみに、私は元STREAM RN-6 (ZS)乗り、現在VEZEL HYBRID Z(RU-3)に載っています。
【エクステリア】
率直に言うと、カッコイイです。低いです。ヘッドライトにはクリアブルーがあしらってありHV車らしさが目立っております。名前は違えど、STREAMの後継だなという感じです。
【インテリア】
まずドアを開けて、低いなーと感じました。VEZELに乗っているから余計にそう思ったんだと思います。
木目調のインパネが良い感じです。メーターパネルの位置が個人的には好きではありませんが、それも含めて運転席に座った感じでは、VEZELに比べるとファミリーユースに振っている印象を受けました。試乗していないのでわかりませんが、足回りが柔らかめに設定されていることもうなづけます。
2列目以降に関しては、率直に言うと残念の一言です。タイヤハウスを避けてV字型にスライドすることで大きなスペースが確保できると謳っている2列目ですが、最大まで下げた状態で、足元のスペースが広いという印象は受けませんでした。え?こんなもん?と思ってしまいました。それ以上に、頭上のクリアランスが窮屈でした。ちなみに私の身長が185cmです。STREMではそこまで窮屈に感じませんでした。
3列目、私は搭乗不可です…。STREMは狭いながらも座れました。3列目のスペースをなるべく確保するために工夫されたテールゲートのアイデア自体は素晴らしいというかおもしろいと思いました。
【装備・ユーティリティ】
HONDA SENSSINGに関するスイッチ類がコックピットにいくつか配置されており、安全装備にお金かけてるなーと思わされました。羨ましい装備と言えば、ACCです。VEZELの最上級グレードでもACCはありません。
【総評】
前代オデのパッケージングでインテリアのスペースに余裕があり、かつスライドドアなら欲しい!と思いました。
書込番号:18479580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円















