ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

実車がディーラーに来たそうです!

2015/02/04 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

題名の通り、夕方ディーラーから連絡があり「ジェイド」の実車が届いたそうです。
ちなみにカタログは発売日の前日もしくは前々日のようです。
ジェイドを良くも悪くもお待ちしていた方は、週末にはディーラーで確認出来るのではないでしょうか。

私は以前のスレッドでも書きました通り、ストリームの後継車として楽しみにしていたたちなので購入の可能背はゼロですが、現車をしっかり見てきたいと思います。また試乗も出来る様なので客観的な目で見て来ようと思っております。
良かったらレポート致します。
速報までに。

追記
買取額により以下の2車が候補です。
1. スバル レヴォーグ 1.6GT Eye-sight S-style
2. マツダ アクセラ 15S Touring

書込番号:18439429

ナイスクチコミ!5


返信する
tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/05 16:02(1年以上前)

私が行っているディーラーでは、2/11 (祝) に JADE の内覧会が行われます。

「実車は店休日である前日に搬入される」との事ですので、残念ながら私はまだ今週末には見られそうにありません。

数日の違いではありますが、実際に見られた感想をまた参考にさせていただければと思います。

書込番号:18441700

ナイスクチコミ!4


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2015/02/08 05:22(1年以上前)

昨日担当営業マンよりメールが来ました。

「新型ハイブリッドJADE登場!明日8日に入庫します是非見に来てください。」

2年半前にN-BOXカスタム、一月半前に走行距離約6,000kmのFIT315XLを、買ったばかりだから
購入予定は、ありませんけど。

公式発表まではナンバーが付かなく試乗は出来ないと思いますので、
実物はどんなか、時間があったら見に行きたいと思います。

ツボにはまったら、NーBOX下取りか〜! なんてね!!

書込番号:18451330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/02/08 12:56(1年以上前)

ジェイド見てきました。
外観はホームページなどでみれるのでコメントしませんが、
中身の感想としては
運転席に座った瞬間、まず助手席との間にある異常な高さのコンソール。かなり気になるし、助手席との距離を感じます。カップルには手をつなぐことも困難で不向きです。
インパネは今まで見たことのないような左右対称のパネルがありその上に薄いメーターがあるといった感じです。
ハンドルの間から見れたメーターがパネルになっているのでかなり違和感があります。
一番気になったのが収納の少なさ。三列目の後ろはストリームより狭く、何も置けないほどです。
気になる運転席と助手先の間はバッテリーがあるため、ひじ掛けのところも収納になっていません。シフトレバーとひじ掛けの間のわずかなトレイに物が置ける程度。
もちろん運転席、助手席の下はガソリンタンクなので収納はありません。
決して悪くないと思いますが、無理やり高さを低くしなくてもいいような気はします。
あと、ハイブリッドで4WDは現状無理そうですね。

書込番号:18452612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2015/02/08 16:34(1年以上前)

スレ主様

悩みどころの選択ですね。。元々ストリームの後継で検討されていたのであれば、

レヴォーグは価格面で合わないでしょうし、ワゴン的なサイズと広さを求めるので

あればアクセラ後部座席と荷室が狭く感じる。

スト乗りではありませんが、同じようなワゴン乗りとして、次の選択には

悩むところです。

私はちょっと嗜好を変えて、XVかCX-3も考えるようになりました。

Cd-3も安くないですけどね。XVは燃費性能に不満がありますし

書込番号:18453431

ナイスクチコミ!4


うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/08 16:43(1年以上前)

各地のホンダに内見用のJADEが続々到着しているようで。

自分が見たのは白のXレザーPKGでした。室内は上海で乗った中華JADEと左右対称なだけで同じレイアウトのいわゆる4+2ですが、レザーPKGだけあって、高級感はあります。居住性は+2そのもの。身長178センチが前席をなんとか運転できる位置にし、2列目を前席と膝の間こぶしひとつ入る程度にして、3列目はなんとか座れるレベル。膝前はそこそこ余裕ありますが、天井はガラスの前のフレームに頭が触れ、膝を抱えるような姿勢になるので、小柄な大人が短時間程度ならなんとかというレベル。まあ、シートの調整次第でストリームやトゥーラン以上のスペースですが、その差はわずかというレベルです。最近のホンダ車としてはステアリングを結構手元にもってこれるので、RU-4やその前に乗っていたGP3で感じていたステアの遠さが解消しているのは、ステアリング抱え込み運転が好みの自分としては結構プラスです。いつもやっている前後ドア交互開け閉めテストでは、結構しっかり感がありましたが、RU-4などではバッテリーがリアにあるのでバッテリーケースが補強ブレースになってリアの剛性が結構高く、それがないJADEがどの程度リアの剛性があるかは乗ってみないとわからないところです。

エンジンルームはRU-4より余裕がなく、あちこち手を入れたい人は苦労するでしょう。ハイビームは相変わらずのハロゲンですが、左右ともに斜めに付いているので、LED化をする場合は角度調整タイプが必須です。

USB,HDMIコネクターは中央のアームレスト前方の下についているので、使い勝手は悪くないですが、RU-4のようにドラレコの電源をUSBから取ろうとするとケーブル長が不足する上、ケーブルの引き回しに苦労します。RU-4のUSBとHDMI端子をコンソール中央下に隠す配置は抜き差しには苦労するものの見栄えはよいです。JADEの場合はシフト下がバッテリーなのでコンソール回りのスペースは苦しく、電源ソケット横の引き出し式カップホルダーなど見ると、RU−4ははるかに余裕があります。

総合的には、年に数回小柄な大人を乗せる必要がある人向けというところでしょうか。

書込番号:18453473

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ296

返信33

お気に入りに追加

標準

購入意欲萎えました

2015/01/27 02:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。ジェイドを
『コンセプトスカイデッキ』
と言う名でコンセプトカーとして
ホンダが出した時から、注目してきましたが
正式発表され、ディーラーマンはじめ、あらゆる方面の情報を総合的に見た結果
正直言って、失望感を否定出来ません。

何故なら第1に
価格とのギャップ感が大き過ぎ、中国仕様に
(実際は先行販売による2年型落ちモデル)ハイブリッドシステム、ホンダセンシング搭載と言う内容で
エクステリアもインテリアも全くの変更なしで
日本のユーザーの事はおざなり?な、印象です。

車格的に先代オデッセイの後継と位置づけ
るのなら
ヴェゼルのハイブリッドシステムではなく
アコードのシステムなのでは?と
この部分も、ちぐはぐに見えます

そしてグレードやシート設定の選択肢の無さ

一時期は今乗っているプレマシーの後釜として
最有力候補だったんですが
今後ターボ仕様の設定も
この車を通して垣間見える
今のホンダとユーザー目線のギャップを
おもんばかると正直期待出来ません
購入計画白紙にしようかと思います

書込番号:18410978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/27 03:01(1年以上前)

アコードのHVシステムにしたらさらに高くなると思います。
確か中国で販売してるジェイドってNAエンジンで300万円くらいした気がするのですが。

個人的にはボディーカラーのバリエーションがイマイチですね。

書込番号:18410991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/27 04:34(1年以上前)

アコードの高いハイブリッドエンジンを搭載するような車格では無いし、そもそも高くて売れないよ。

車格も生産終了したストリームの後継。

中国仕様と…と言ってるが、寧ろ中国仕様のほうが豪華な仕様の日本車が多いいわけで、グレードダウンしてないだけ良いのでは?

書込番号:18411028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/27 04:45(1年以上前)

システムは100歩譲っていいとしてもモーター出力が足りなすぎる
フィットでも少し雑にアクセル踏んでモーターで巡航できるのは55〜60(だそうと思えば80近くでも巡航出来るが)
ヴェゼルだと50
それと同じようなジェイドに3列人乗せて走ったら・・・
検討するならターボでしょうね
ステップワゴンと同時発売だったりして?

書込番号:18411038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/27 10:43(1年以上前)

アコードHVのエンジンは皆様が言うように「高い」エンジンです。
もう生産を止めたい(割に合わない)と言っていました。

このクラスの車ならフィットベースで作るのが
妥当だと思いますよ。

書込番号:18411631

ナイスクチコミ!7


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/01/27 10:55(1年以上前)

アコードのシステムを載せるとすれば、それはオデッセイの HV になるんでしょうね。

書込番号:18411660

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/27 11:15(1年以上前)

少なくとも400万円近い車のエンジンを載せるような車格ではないわな

書込番号:18411693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ギフ8さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/29 23:18(1年以上前)

私はスト(RN6)乗りですが、旧オデッセイ乗っている方からすれば、
1. 2.4Lから1.5HYBRIDで、パワーダウン。
2. 室内は小さくなり、内装も高級感では落ちる感じ。
3. 外観は好みでしょうが旧オデッセイやストと比べるとスポーティさも斬新さもない。
4. 燃費は約倍に伸びたがベゼルの実燃費は15km/Lほど(み○からより)のようなので
ジェイドも同じ程度だろう。

オデッセイの後継といいながら燃費以外はほとんどマイナスで、旧オデッセイとほぼ同額、
エリシオンの下位グレード並の値段では旧オデッセイから乗り換える方は少ないでしょう。

また、ストリームからでは燃費が少し伸びた程度で後は同等レベルなのですから、ただ、値段が50万円ほどあがっただけという感じです。

1.5Lターボですが、アブソルートのようなイメージで出してくるとおもうので、値段はむしろ高くなってしまうのではないでしょうか。

数年後の乗り換え候補と期待していましたが残念です…。

この値段だと、次期プリウスαや、次期プレマシー(たぶんディーゼル有)とは同額程度なので、
全く勝負にならないのでは…。


書込番号:18419896

ナイスクチコミ!13


jat896さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/01 16:49(1年以上前)

正直、CM見た瞬間には有かな?と思った方も多いと思いますが

2種類しか選べないグレード、そしてこの大胆というより無謀な価格設定では

見積もりまでで 見放される場合がほとんどでしょうね。

この仕様で300万円超あはありえません

どこのメーカーでも必ず行う、”販売目標の3倍受注受けてる”という宣伝は
やるんでしょうね。初動だけでしょう。

書込番号:18429292

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/01 17:09(1年以上前)

>購入計画白紙にしようかと思います

★エアウェイブMk.2プロジェクト ノーマネーで、フィニッシュです。

---スレ終了---

書込番号:18429355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/02 00:04(1年以上前)

購入意欲が萎えたなら、無理に購入しなくていいと思います。
すぐ飽きて雑に扱い、何かと理由をつけて売ってしまうと思いますから。
購入計画を白紙にするのは、正解だと思います。

書込番号:18430929

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/02 16:12(1年以上前)

今日細かいことを聞きにいったついでに見積もりもしてきました

実際に二種類しか車体はありませんでした、車重は1510キロでカタログ値がリッター25でした

一応ストリームのあとらしいです

見積もりでハイブリットで323万(ナビ、アタッチメント、マット、バイザー、ボデこー)、Xで348万でした(同じく)

いつものように金額が4種類くらいあり一番安い金額でハイブリットは272万でした

値引きもまだ正式に発表されていないから値引きがいくらになるか分からないと言われました

細かい詳細はパッドの方にデーターで来ているのでDにいけば細かい内容が見れます

書込番号:18432430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 20:01(1年以上前)

買う気は萎えますが、試乗はしたいと思います。
正直今は買い時ではないと判断します。RN6も最初はイマイチでした、3列目が狭い等。
コスパは悪いですが、試乗しての乗り味とホンダセンシングがどの程度指示されるかだと思います。
各紙の最初の予想は230万〜でしたので、ホンダのやっちゃった感はいなめません。
今後出てくる、フリード・フィットシャトル・ステップワゴン、他社ではウィッシュ、プレマシーの価格と性能を比べトータル的に良い車を選びたいと思います。

書込番号:18432990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/02/02 21:25(1年以上前)

みっち〜.comさん
確かに今のところ、ターボ仕様や値引き額等の状況も
見極め、一応試乗してみて最終判断をしたいと
思います
余談ではありますが、親戚のディーラーマンに発表後聞いてみたら、余り勧められませんでした。(^_^)
ちなみに予約状況が気になるので、今度聞いて見ようと思います。

書込番号:18433317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kaisen3さん
クチコミ投稿数:20件

2015/02/02 22:55(1年以上前)

ヴェゼルやフィットと同じものをまた載せたことはビックリ。うちのヴェゼルはいろいろ大変だよ。冬に入ってから低速でエンジンかかるとカッカッ鳴ってブルブル震えることが増えた。ちょっとした坂や段差で突然ガキッと響く金属音の後にウィーンってモーター音も車内に鳴り響くよ。うちの他にも異音報告はとても多い。対応もミッションを載せ替えましたとかエンジンを載せ替えましたとかマウント交換しましたとか。原因は放置して丸ごと載せ替えという話ばかりだよ。

このシステムはまだ商品と呼ぶには問題があると思うね。

書込番号:18433780

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2015/02/03 00:00(1年以上前)

Kaisen3さん
最近のホンダは色々、リコール等が多発してることは
耳にしてましたが
その実態までは詳しく知り得ませんでした。
(勧められなかったのは、そのせいかも?!)
貴重な判断材料とさせてもらいます<(_ _)>

書込番号:18434056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/03 20:09(1年以上前)

予約情報ですが、こないだいったら7台程受けているそうです。
予約金は、キャンセル時全額返金できるそうです。
ディラーの方はやっぱS660ですよと進めていましたが、欲しいですが、セカンドカーならともかくファミリーカーには無理ですね!
NSXの予約も入っているそうです。ビックリ!

書込番号:18436046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/07 23:16(1年以上前)

まず名前を
ストリー厶を消したのは失敗やろ

形も2代目までメッチャ()いいのに
ウィッシュを軽くパクった?
的なあのセンスのなさ

フィットのリコール連発の
挽回かと思いきや
またもやアコードに続き失敗




書込番号:18450697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2015/02/12 23:27(1年以上前)

実車には、まだお目にかかれたのではないのですが
本日知り合いの営業担当者に予約状況などを
たずねると
未だ一台も入ってなく。

「一部の客層からの評判はよかったものの前述の理由などがネックになって、あまり、大きな支持を得ることができなかったのでは?」
とのことでした

書込番号:18469944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/13 12:19(1年以上前)

びっくりだんでぃさん

そもそもウィッシュが初代ストリームの丸パクリで出た車じゃありませんでしたっけ?

書込番号:18471375

ナイスクチコミ!15


omeruさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 12:29(1年以上前)

tmさん
逆ちゃいました?
ストリームが出てからウィッシュやったと

昨日実車見て来ました
スタイリング的には
僕はどストライクですね

しかし…センターコンソールは如何なものかと
バッテリー収納確保の為で
車内の収納はヴェゼルより少なそうですねぇ
肘掛けとしての高さはいい具合でした

昨年にヴェゼルを購入しましたが
その時にジェイドもあったら
悩んでたと思います

書込番号:18471406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/13 12:35(1年以上前)

omeruさん

初代ストリームは 2000 年に発売開始されていましたが、初代ウィッシュは、2003 年からの発売だった様です。

書込番号:18471436

ナイスクチコミ!4


omeruさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 15:06(1年以上前)

スンマセン
読み違えてました
ストリームでウィッシュで合ってましたね

書込番号:18471743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/18 08:03(1年以上前)

パワーソースから室内の広さ・使い勝手も中途半端でよくこんなパッケージで販売したな!って感じですね。後、価格設定もこの内容で300万は高過ぎでしょう。ホンダさん、やっちゃいましまねぇ。(笑)

書込番号:18489906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2015/02/19 14:30(1年以上前)

ホンダもくだらない言い訳の必要な車づくりしたくはないんでしょうけど。
ありもののハイブリッドと安全装置で、まぁ、ほぼストリームサイズでストリームとオデッセイの間、みたいな何だか妙なポジショニングをこねくり回して…中国では日本で爆買してるような人たちが下駄代わりに買うでしょうね〜大陸仕様はサンルーフもついてるらしいし。
みんな効率的にお金が欲しいのかなぁ、やっぱり。

書込番号:18494606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/19 18:02(1年以上前)

ビーチコウマーさん

実車を触って確かめる前に
ネットに出ていた情報で判断 (絶望?) して
昨年末に別の車を注文したのに
(まぁ、実車を見ても別の車を購入されたのかもしれませんが)

まだココにいたんですね...(苦笑)


私見ですが、様々な "意見" が書き込まれる事は、私も構わないと思います。
しかし、既に心が離れた方の "文句" が多投されるのは如何なものでしょう?

納車は 4 月頃になるそうですが、あなたの車が納車されるまで "暇つぶしの愚痴" は書き込まれ続けるのでしょうか。

あなたの思いは、「残念ですが」 のスレで充分拝見させていただきましたので、後はご自身のブログでどうぞ。
心が離れている以上、有効な意見交換はできないでしょうから。

また、車に対してどうしても言いたい事があるのであれば、やはりホンダの HP に "意見" として書き込まれる事を再度オススメさせていただきます。


何にしても、「立つ鳥跡を濁さず」がスマートだと思いますよ。

書込番号:18495133

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:33件

2015/02/19 21:09(1年以上前)

クルマ人生の大半をホンダの車づくりに共感して過ごしてきた人間にとって、何か言いたくなるのは抑え効かないですね。
自動車評論家でなくても、このこじつけグルマはおぃおぃと思いますよ。
中国ではフィットの派生で売ってる、てな話聴くと、屁理屈で固められたんやなと誰でも気づくはず。
きれいごとはともかく、消費者の意見としてガンガン散歩にきますよ。
提灯書き込みだけが商品の評価ではないですから。今どき、引きこもっていろいろな見方を拒絶するのはどうかと思いますがねぇ。
世間は厳しいんですよ。

書込番号:18495748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/19 21:35(1年以上前)

>世間は厳しいんですよ。

個人の考えで批判するのは別にどうでも良いが世間と言う言葉を持ち出すのは違和感バリバリ。

「私は評価しない」じゃ駄目なのかな?お仲間が欲しいのかな?

書込番号:18495894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/20 00:48(1年以上前)

堂々と開き直っちゃいましたね。

ちなみに、私は「提灯書き込みだけにしましょうね」とは書いてませんが。

むしろ、HP への書き込む事への提案に対して、引き込もって拒絶されているのは何方でしょう?

察するに人生の先輩かと存じますが、、、

先輩、カッコ悪いっす。

後ろばかり見てないで、先 (自分が購入した車) を見た方がイイと思いますよ。

書込番号:18496733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/21 12:27(1年以上前)

>クルマ人生の大半をホンダの車づくりに共感して過ごしてきた人間

洒落期・・・いや車歴を教えてくださいセンパイ。

書込番号:18501411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/22 00:06(1年以上前)

>察するに人生の先輩かと存じますが、、、

実年数だけは先輩の人っていますよ・・・

書込番号:18503822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2015/02/22 09:21(1年以上前)

JADEはオデの後継?
それは間違った情報ですね〜。
JADEはストリームの後継です。アコードHVと同じHVが付くというと必然的に価格も400万前後の価格となりますが、それなら満足できますか?
選択肢の無さは私も不満ですね〜。
まだ時期が早いんでしょうか。1.5Lターボが出るという話もありますので、もう少し様子をみたいですね。

書込番号:18504733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/02/25 10:49(1年以上前)

エリシオンからの乗り換えで最有力候補のジェイドでしたが…

値段が高いにも関わらず

トータルで残念でしたね

コンセプトはエリシオンからのユーザーも、頭に入れていると思いますが
購入には至りませんでした

エリシオンのシートは大きくて厚みもたっぷりだったので

なぜ、国産は車が小さくなるとシートまで小さくなるんでしょうか?
やはり室内を広くや見せるため?

で、最終的に選んだのはぎゅうぎゅうの5人を許容して
四人なら快適なシートを持つCセグメントから
V40を選びました

価格も、ジェイドに少し頑張るくらいで買えました

初のホンダ以外ですが
来月の納車が楽しみです

5人乗りに徹したオデッセイのショートデッキ
アコードエアロデッキみたいなファイブドアだったら良かったのに…

ホンダの経営戦略から私が外されたんかなぁ…

ホンダ乗り続けて四半世紀…
残念です

書込番号:18516269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/25 10:57(1年以上前)

車自体は悪い車ではないけど最近の日本車に共通してますが

値段が高すぎる

書込番号:18516295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ84

返信17

お気に入りに追加

標準

セカンドシートは3人掛けか2人掛けか

2015/01/26 02:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

中国でのジェイドの事は全く知りませんでした。
国内でジェイドというセカンドシートが2人掛けのクルマが出ると知り、喜ばしく思いました。
しかし、2人掛けより3人掛けの方がよいという声の方が多い気がします。
何故でしょうか。

私が一般的な3人掛けのセカンドシートにたいして常々思っていたこと。
1 3人で座ったら窮屈 体と体が密着しすぎる シートベルト着けづらい
2 真ん中の席は盛り上がっていて、座る形状になっていない 長時間は辛い
3 セカンドシートに3人乗せて走ることってそんなに高頻度ではない

以上のことから、セカンドシートが2人掛けだったらよいなと思っていました。
今までもよいなと思ったクルマありましたよ。
ボルボのC30でしたか。きちんと2人座れるセカンドシート。
だけどクーペみたいにセカンドシートの人用のドアがなく諦めましたが。

2枚ドアの2+2みたいなのではなく、4枚ドアの4座のクルマとして最高だと思いますジェイド。
サードシートはなくてもよい位です。

大勢乗せるんだったら、最初からミニバンにします。



書込番号:18407626

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/01/26 05:31(1年以上前)

それは“健常な大人しかいない家族構成”の発想。

子供と母親が同乗する場合
チャイルドシート載せて隙間にバッグ乗せて、
停車時にオシメとっかえて
とにかくシートはフラットなベンチシート形態の方が世話や作業しやすくて
ヘタに谷間があったり、余計なアームレストや隙間がある方が邪魔で子供が怪我する原因。

それと、ジェイドのサイズ程度で独立シートなんてのは、
ウォークスルー出来るわけでもなくなんだか不便。
ならいっそベンチシートの方が汎用性高い。

書込番号:18407732

ナイスクチコミ!16


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2015/01/26 05:59(1年以上前)

我が家にはジュニアシート使用の子どもがおりますし、その子の母親である私の妻もおります。
その妻は言います、ホールド性の低いシートは嫌だと。

このサイズのクルマにミニバンのようなウォークスルーは求めません。
求めるのであれば、それこそミニバンにします。

ちなみに、我が家では数年前にクルマは手放しましたが、たまに借りるレンタカーで使うためにジュニアシートは残してあります。

アットフリードさんの使い方ですと、多人数乗車ではないけどミニバンがよろしいようですね。

書込番号:18407768

ナイスクチコミ!5


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/01/26 06:47(1年以上前)

スレ主様におかれましては独立シートが最適だと思います。

お伝えしたいポイントは“健常な大人”という部分であって
小柄な日本人やちんちんに毛が生えはじめた学童には
さぞかし独立シートでご満悦かと思います。

で、“健常ではない”欧米中の巨漢や、乳飲み子、要介護補助の場合は、
エコノミークラスで仕切られたシートは不満でしょうし、
そもそも荷室利用するケースもアリ収納が利かない専用シートよりは
汎用性を期待しての用途の方が支持が多いのだと思います。

書込番号:18407825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/01/26 06:56(1年以上前)

5人家族の場合、1人だけ3列目に座る事になり仲間外れ感がある(ジュニア・チャイルドシートを使わない前提)

熊翁さんの言う事も確かだと思いますが、色々な考えを持った方も居るでしょう

出来るのならば2種類の選択が出来た方が購入者のが選べてて良いのですけどね。

書込番号:18407836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/26 19:35(1年以上前)

熊翁さんの言っている事も分かるのですが、それはやはりステップワゴンやオデッセイクラスの場合に当てはまると思います。

ジェイドの場合、立体駐車場対応の為車高が低い設計になっており、例えば座っている反対のドアから出たい場合真ん中の仕切りが邪魔になり出づらいのです。

幼児がいる場合い、仮にオムツを交換したい場合、ベンチシートでは可能ですがキャプテンシートでは不可能です。
ジェイドの場合(ストリームも)3列目は非常に使い勝手が悪いので3列目で行うのは難しいのです。

4人家族で後1名を載せる場合今までは3列目を使用しなくても乗れましたが(窮屈ですが)ジェイドは3列目を使わなくていけません。3列目を使う頻度が増える事が予想されます。

6人までしか乗れない。滅多にありませんが、今までは7人まで乗れました、もしジェイドにして7人乗る事態になった時不満要素になってしまいます。

質問者様の様に独立シートのニーズも確かにあると思います、皆さんが不満なのは、なぜ独立シートのみの設定でベンチシートの設定がないのかと言うことです。
決して独立シートの利点も多くありますので、独立シートのが悪いのではなく、独立シートとベンチシートを選びたいのです。

書込番号:18409490

ナイスクチコミ!5


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2015/01/27 04:04(1年以上前)

やっぱりセカンドシートにベンチが良いという意見は多いのですね。
であれば、ジェイドではなく他の車種を選べばよいです。
設定がない3人掛けを選べるようにするとコスト掛かっちゃいませんか。
高いと言われているジェイドの価格がさらにというのは避けたい。

セカンドシートが2人掛けなのはジェイドならではです。
ジェイドだから2人掛け×3列なのです。

エディックスが3人掛け×2列でした。
これはこれで欲しいと思ったクルマでした。

それぞれのクルマにアイデンティティーがあるのでしょう。
大切にしたいです。

書込番号:18411019

ナイスクチコミ!4


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/01/27 10:25(1年以上前)

モデルチェンジや新型発表等盛り上がるハイルーフミニバンに対して、最近静かになってしまったロールーフミニバン(ステーションワゴン)の久しぶりの新車発表ですから、皆さんの期待の表れですね。

私もそうですが、機械式駐車場を利用しているとどうしても、ハイルーフのミニバンは候補から外れてしまい、ロールーフのミニバンですと、候補車も限られ、また生産終了の噂が聞こえたりと寂しい限りでした。

書込番号:18411598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2015/01/27 23:44(1年以上前)

正直言って、中国でずいぶん前に発売されたモノに既存のハイブリッドシステムと、すでに当たり前感満載の安全装置をくっ付けて自国で発売する感覚がかなり麻痺状態ですね。日本のホンダファンが待ち焦がれているにも関わらず中国のお下がり感は拭えないストリーム改めジェイド。パワートレインと何とかセンシングとやら以外はほぼ全くそのまま輸入。サイズもデザインイメージも継承して、違うクルマですとは笑止千万、詭弁と言わざるを得ませんな。ましてや二列目がなんちゃってキャプテンシートだけなんて!そんな応接間なギトギトしたユーザーしかイメージできなかったんでしょうか。もし本当にそうならホンダのマーケティングは死亡しているということでしょう。
そんなことは百も承知で、ホンダはグローバルの名を借りた単なる金儲け主義のズルいクルマ作りをするメーカーになったんですよ、ということであれば、本田宗一郎はどう見ているのでしょうかね。何だかそういう哲学の堕落がエアバッグの不始末に象徴的に現れているようにも思います。クルマの隅々までこだわり抜いているのか!
時代が変わったというなら、私だけでなく、昔からのホンダファンは一斉に別れを告げるタイミングなのかもしれないななどとも思います。

書込番号:18413739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/28 02:56(1年以上前)

中国は左ハンドルです。

書込番号:18414119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/01/28 07:45(1年以上前)

それは大きな変更点ですね(笑)
私は寂しいですが卒業いたします。
申し訳ないが言いたいこと言ってスッキリしました。心あるホンダの開発担当者に届けばイイな。

書込番号:18414324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/28 09:30(1年以上前)

ビーチコウマーさん

> 心あるホンダの開発担当者に届けばイイな。

本当にそう思っていらっしゃるのであれば、その思いの丈は本田技研のホームページに書き込んでは如何でしょうか。
その方が確実に開発陣に伝わると思いますよ。

書込番号:18414509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2015/01/28 21:35(1年以上前)

本田の創始者は、1BOXの車はホンダの作るものではないと言って、
開発をさせなかったという話を聞いたことがあります。

全方位の車を作って大きくなったカイシャをを回さなくてはならなく
なってしまったので仕方のないことです。

広島の自動車メーカーも一時期多くの車種をリリースしすぎて
会社が傾きました。しかしながら長い時間をかけて自分の立ち位置を
作っております。

ホンダもこのようなことが必要になるのでしょうか?

あまり関係のない話で申し訳ございません。
ストリーム後継?あまりのショックを隠しきれなくて

書込番号:18416422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/29 11:23(1年以上前)

今年は、S660やNSX、来年はS1000やシビックタイプR等、F1参戦(エンジン供給)を気にスポーツ要素の強い車を出してくるので、ジェイドRSターボは思い切ってスポーティーにして欲しいですね。

書込番号:18417902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件 若だん那の部屋 

2015/01/29 21:09(1年以上前)

熊翁さん

ジェイドの2列目のキャプテンシートのみ
設定はかなり冒険だと思いますよ。

私の嫁も絶対に嫌だと言っておりました。
先人の方が散々書いてくれていますので
あえて書きませんが、あくまでワゴンカー
である限りファミリーカーだと思うんです。

子供がいてその友達や甥っ子や姪っ子を
乗せるにはやはりベンチシートが欲しいです。

もともとストリームの考えの原点は、
スポーツカーを諦めていたお父さんに
よろこんでもらえるような車だったように
思います。

ジェイドは別の車なので何ともいえませんが
コンセプトが見えてこないんですよ。
もしラグジュアリーな車を目指すなら背は低すぎ
窮屈この上ないですし、非力だしと。

ぐだぐだ書いてしまいましたが、ストリーム
ユーザーとして、後継車の期待していただけに
失意が大きすぎるために反応が大きくなって
しまっている事をお詫び申し上げます。

書込番号:18419358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/29 22:04(1年以上前)

コンセプトはCMで言っている『都市型3列』だと思いますが。

なのでターゲットは都市のマンションに住む夫婦とか核家族ではないかと。

マンションの駐車上に入る様背が低く、ときどき友達を乗せて走れる様3列シート(一応2列目の肘掛は全部ではないですが外すことはできます)、都市を走るのがメインなのでゆったり気持ちよく走ればよくて、スポーツカーっぽい走りは求めていない。と思うのですが。

どれも勝手な想像ですが、週末にディーラーがもっているiPadに開発者のインタビューがあったと思うのできちんと見てきます。

書込番号:18419579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/29 23:11(1年以上前)

と書くと「S]モードあるじゃん!って突っ込まれるんだろうなぁ(笑)

それと、一言、「蛙の子は蛙」となるのか「鳶が鷹を生む」となるのかはわかりませんが、
まずは実車に乗れるようになってからだと思います。

書込番号:18419859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/01 16:25(1年以上前)

見てきました。
上に書いたスポーツカー的な走りは求めていないは間違いでした。

スポーティなミニバンを目指したとのこと。
とくにミニバンの特徴は2列目に現れるということで、あえてリムジンの様にキャプテンシートにしたとのことでした。
おそらく3,4代目のオデッセイをベンチシートにしてファミリーカー的なミニバンとして不評だったので、4人乗+2と割り切ったのではないでしょうか。

3列は補助or荷室と割り切って考えている様なので、2列をウォークスルーにする必要はないのでそのうちベンチもでるのではないでしょうか。

個人的には二人で乗ることがほとんどなので、自信があるという走りと静粛性がどんなものなのか楽しみです。

書込番号:18429198

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ176

返信33

お気に入りに追加

標準

HIBRID X 契約しました。

2015/01/18 10:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

現在の車(ストリーム1.8RSZ 2008年式)が今年の4月に車検を迎えるため
乗り換えを検討していました。次期車種を選定するにあたっての要件としては、
・立体駐車場を利用する機会が多いので全高は1550ミリ以下に抑えたい。
・3人家族にプラスして時々両親を乗せる機会があるのでプラスαの3列シートが欲しい。
・ヴェゼルHVを試乗した際に感じたスムーズな加速感から、パワートレインはこれと
 同等以上のものとしたい。
・予算はストリーム同等(乗り出し250万円程度)としたい。
初売りの際に購入に向け交渉を開始しましたが、発表前のためカタログや価格表は無く、
iPadを用いた商品説明資料とホンダHPで発表された内容をよくよく精査した上で、
HYBRID XにナビSパッケージ、ギャザズナビを加えた327万円で契約しました。
因みにボディカラーはホワイトオーキッドパール、シートカラーはブラック、
納車については2月中旬〜下旬予定しています。
これまでのスレにおいてもベース車で272万円、Xで292万円という価格帯に対し、
ストリームと違いすぎる(高すぎる)という意見が多かったですが、
自分が購入を最終的に判断するにあたっては、
・ヴェゼルHVZ+ナビSパッケージ(約270万円)に対し左右独立エアコン、
 電子式パーキングブレーキ等の装備が省かれているものの、その他については
 同等以上となっていること。
・上記を基準として考えた時、ホンダセンシング標準装備による安全性の向上や
 2列目V字スライドシートによる魅力的な室内空間となっていること。
以上を踏まえると、「設定価格は決して安いとは言えないものの妥当性はある。」と
考えました。

書込番号:18381815

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6件

2015/01/20 04:39(1年以上前)

はじめまして ぐず☆たろうさん

私はホンダの魅力に惹かれ、免許を取って以来ホンダ車を乗り継ぎ、現在2002年式の4代目アコードワゴンを13年乗っています。
現車においては不満は殆どありませんが、今後の燃料事情(ガソリン価格の変動が激しく先が見えない・現車の燃費が9km/l)と、家族の増加に伴い、春の車検を前に乗り換えを考えています。

底床、底全高でスタイルと走りが好きな私にとってアコード(USアコードクーペ、3代目ワゴン、4代目ワゴン)を乗り継いできた次の選択肢は、当然アコードワゴンでしたが、現在アコードはワゴンタイプが無くなり セダンにおいてはハイブリッド化と共に前タイプより本体価格だけでも130万円以上高くなり、手の届かないものとなりました(私的に)。

その為 同タイプの乗り換えの対象として昨年来、次期ストリームをと考えていたのですが発表が伸びたうえ、3ナンバー化し、価格が高くなり、旧オデッセイのユーザー向けとも… との情報から少し熟考しているところではあるのですが、ハイブリッド車ということと、前アコードワゴンの後継車として自分なりに捉えると納得できる価格の範囲ではないかと思っています。

ただ詳しく知りたいスペックや装備といったものがHPと東京オートサロンからの少ない情報、クチコミでしか掴むことができず、このスレにたどり着きました。
もしご存知の情報があればお教えください。
ちなみに今考えているタイプは「HYBRID X」です。

@ホンダSマチック(マニュアルモード付きのオートマ)に慣れ親しんできたので、ジェイドには「パドルシフト」が装備されているのでしょうか?
オデッセイ、ヴェゼル、グレイスの上級車には標準装備されているので

A「左右独立エアコン…省かれている」とありますが、公開されている画像を見る限りエアコンの操作部分が、最近発売のホンダ車にあるタッチパネルではなく、従来からあるスイッチ式のようですがどうでしょうか?

B「HYBRID Xに…327万円で契約しました」とありますが、諸費用込みの総額ということでしょうか?

パンフレットなど詳しいものが出回っていない状況下であることは承知しているのですが、もしご存知の情報がありましたらお教えください。
長々と失礼しました。

書込番号:18388129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/01/20 23:13(1年以上前)

orange berryさん
ジェードの発表以来、車両価格が高い、想像と違った、ストリームの後継では無い等、
ネガティブな意見が多く困惑することも多かったですが、思いを共有できる方がおり、
大変有難いです。私も生粋のHonda党で低全高ミニバン(ワゴン)が大好きです。
ご質問の件、得た知識をフル活用して可能な限りお答えいたします。

>@ホンダSマチック(マニュアルモード付きのオートマ)に慣れ親しんできたので、
> ジェイドには「パドルシフト」が装備されているのでしょうか?
  オデッセイ、ヴェゼル、グレイスの上級車には標準装備されているので

⇒ホンダカーズのiPadで確認した主要装備に記載されていなかったことや
 HPに掲載されている内装の画像からパドルシフトは未装備の様です。あくまでも推測です。

A「左右独立エアコン…省かれている」とありますが、公開されている画像を見る限りエアコンの操作部分が、
 最近発売のホンダ車にあるタッチパネルではなく、従来からあるスイッチ式のようですがどうでしょうか?

⇒HPの画像からご指摘の通りスイッチ式(ボタン式という表現が適切だと思います。)と推測します。
 これについては、ヴェゼル・フィット等で操作し難いという意見も多いことから自分は問題視していません。

B「HYBRID Xに…327万円で契約しました」とありますが、諸費用込みの総額ということでしょうか?

⇒HYBRID X ナビP 299万円 + OP一式(ギャザズナビ含む) 18万円 + 諸費用 10万円 = 327万円
 ※ディーラーオプションはベーシックナビ、フロアマット等の最低限のみ

以上になりますが、良いご検討ができることを願っております。

書込番号:18390638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2015/01/23 04:03(1年以上前)

ぐず☆たろうさん
返信ありがとうございました。

突然の質問にもかかわらず、どれも的確な回答をいただき大変参考になりました。
私も本当にホンダが大好きで、ミニバン(ワゴン)が好きなので、後ろ向きの意見が多い中 同じような想いの方がいて、とても嬉しいです。
今この返信を打っている最中 偶然なことに、テレビにジェイドのCMが3連続で流れました。
初見でしたが、走っている姿だけでしたが とてもカッコ良く、正直早く手にして乗りたいと思いました。

早速休日にディーラーへ出かけたいと思います。
結果はまた後日返信します。

書込番号:18397054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/01/23 18:40(1年以上前)

orange berryさん

返信ありがとうございます。
休日にディーラーへお出掛けとの事ですが良い話が聞ければいいですね。
但し、店頭のipadから得られる情報は少ないので過剰な期待はしないで下さいね。

CM見ました。私はホワイトオーキッドパールを選びましたが、
当初、ベタすぎと思ってましたが、走っている姿を見て改めて良い色と
思いました。(完全に自己満足の世界ですが。)

書込番号:18398674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2015/01/27 17:13(1年以上前)

ジェイドの位置づけがよくわかりませんね。フロントマスクはフィットの顔ですから、シャトルとどう違うのかと思ったりします。シャトルも同じマスクになるでしょうから。

書込番号:18412428

ナイスクチコミ!6


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/01/27 18:22(1年以上前)

顔つきに関しては、最近は各メーカーとも統一感のあるデザインにしている様ですので、何とも言えないのではないでしょうか。

また、個人的にはクルマの位置づけも明確になっていると思います。

 3 ナンバーでハイルーフのオデッセイ
 3 ナンバーで立駐対応のジェイド
 5 ナンバーで立駐対応のフィット シャトル

シャトルはまだ発表されていないので何とも言えませんが、ジェイドには本革のパワーシートの設定がある等、車格も違っていると思います。

書込番号:18412555

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/27 21:46(1年以上前)

フロントのデザインなんてマツダ含め外車は基本共通ですよ。

書込番号:18413186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/01/28 21:41(1年以上前)

ひろふみでーすさんへ

>ジェイドの位置づけがよくわかりませんね・・・

このスレの流れから何故この様な書き込みになるのか理解が難しいです。
私は購入者(購入希望者)視点での情報提供や情報共有のお願いをしてきたつもりです。


tm0421さん、ミカサアッカーマンさん

その様な中で書き込みありがとうございました。

書込番号:18416450

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2015/01/29 11:51(1年以上前)

ぐず☆たろうさんへ
投稿欄を間違えて投稿してしまって、気が付いた時は遅かったのです。申し訳ないと思っています。

書込番号:18417973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/01/29 17:14(1年以上前)

ひろふみでーすさんへ

間違いだったんですね。了解しました。
書き込みありがとうございました。

…でも、圧倒的にネガティブ意見が多い車です。
販売が進んできた時にどう変わるか注目しています。

書込番号:18418703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/02 17:06(1年以上前)

我が家では、現在の車が今年から「旧車」扱いになって税金が高くなる他、6 月に車検を迎えるため、前々から買い替えを検討していました。
その際に挙げていた条件は、以下の 4 点でした。

 1. マンションの機械式駐車場に収まる車高 (H=155p 以下、W=180p 以下)
 2. 二列目のシートがリクライニングできる
 3. 多くの荷物が積める
 4. 燃費がイイ

当初はやはり、STREAM の後継となる車を待っていました。

待っている間に様々な車を見たのですが、我が家の判断としては以下の様な感じでした。

 FIT 3 HV     … 1 ○、2 △、3 ×、4 ○
 XV       … 1 ○、2 ×、3 △、4 △
 LEVORG      … 1 ○、2 ○、3 ○、4 ×
 MINI Crossover D … 1 ○、2 ○、3 ×、4 △
 ATENZA WAGON   … 1 ×、2 ×、3 ○、4 ○
 AXELA      … 1 ○、2 ×、3 △、4 ○
 Golf Variant   … 1 ○、2 ×、3 ○、4 ×
 CX-3       … 1 ○、2 ×、3 ×、4 ○

マツダのディーゼルは、とても魅力的だったんですがね...

この他にも色々な車を見ましたが、特に 1 + 2 の条件をクリアする車は非常に少なかったです。
※小学生の子供がいるのですが、長距離移動の際に首がモノスゴイ角度になって寝ているのがいつも可愛そうだったので、この条件 (2) は外したくありませんでした。

そんな中で、JADE は次の車探しの条件として挙げていた条件をすべてクリアする車となりました。
(価格は、予想していたよりも高くなりましたが)

最近、EXIGA が夏には立駐に対応してくるとのウワサもチラホラ聞こえてきていますが、その前に今の車の車検が来るので、そこまでは待てませんでした。
また、Golf Variant も今年ディーゼルが出るとのウワサを聞いていたのですが、二列目のリクライニングが出来ない他、なかなか情報が出てこないため待ちきれませんでした。

現 STREAM のオーナーからはネガティブな意見が多い JADE ですが、我が家の条件にはピッタリとハマる車でしたので、現時点では非常に満足しています。

尚、私の納車予定も二月下旬頃と聞いており、非常に待ち遠しい日々です。

書込番号:18432551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/02 19:19(1年以上前)

tm0421さんへ

ご成約おめでとうございます。
tm0421さんの言う通り、2代目ストリームの車格と価格をイメージを
強く持たれていた方には受け入れし難いコンセプトの様ですが、
他車と違った付加価値が自分に合えさえすれば良い車という事ですね。
私も2月下旬の納車が本当に待ち遠しいです。

で、大変恐縮ですが、成約情報が非常に乏しく(単に契約者が少ないだけ!?)
グレードやボディカラー、オプション等の選択につて傾向が伺えません。
差し支え無い程度で構いませんので情報提供を頂ければ幸いです。

書込番号:18432874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2015/02/02 21:22(1年以上前)

私も1月24日に契約しました。トヨタのプリウスαと比べましたが試乗までしたプリウスαより内部データのみのジェイドに魅力を感じました。色は白でナビはホンダお薦めのインターナビにリアモニター、ガード加工に3年間のメンテパック、5年までの延長保証を付けて355万円でした。

書込番号:18433304

ナイスクチコミ!6


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/02 22:18(1年以上前)

ぐず☆たろうさん

私も HYBRID X にしました。
色はスーパープラチナ メタリックで、内装は黒です。
ナビはインターナビにしました。

その他の主なオプションは、

・ドア バイザー
・オートリトラ ミラー
・フロント センサー
・マット ガード
・コーティング
・フット ライト
・ラゲッジ カバー
・点検パック+延長保証

です。

尚、リア センサーは、バック モニターがあるので不要と判断しました。

書込番号:18433581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/02 22:41(1年以上前)

maasaaura1さん

返信ありがとうございます。
基本的な仕様は私と変わらない様ですね。
しかしながら私は支払額を抑えるためにコーティングはパスしましたので
納車後はせっせとブリスで自分コーティングをするつもりです。


tm0421さん

同じく返信ありがとうございます。
スーパープラチナメタリックですか。正直、私も迷った色でしたが、
何分、東京オートサロンの無限仕様までは確認できなかった車体色だったため、
さんざん迷った挙句にホワイトオーキッドパールに落ち着いた次第です。
あと、装着されたオプションの中で意外だったのが「オートリトラミラー」です。
フィット3のマイナーチェンジで主要グレードに標準装備になったものが、
ジェイドでオプションとは意外です。最初から付いているものと思ってました。

書込番号:18433708

ナイスクチコミ!4


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/02 22:52(1年以上前)

ぐず☆たろうさん

ミラーに関しては、「オートリトラ」と「リバース連動」が気になっていたので、オプションのリストをじっくり確認して決めました。

「オートリトラ」は、オプションの項目にありましたので、残念ながら標準装備ではないようです。

しかし、「リバース連動」はオプションの項目にありませんでした。
標準装備なのか、バック モニターがあるから不要と判断されたのか、その辺は定かではありませんが。

書込番号:18433766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/02 23:00(1年以上前)

Tm0421さん

情報ありがとうございました。
リバース連動ミラー、ヴェゼルZに標準装備でもあることから装備されているか気になる所ですね。

書込番号:18433802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/07 05:20(1年以上前)

ジェイドでも無限のパーツはでるんすかね?もし出るんであればバイザーだけ無限にしてみたいですね

書込番号:18447282

ナイスクチコミ!1


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/07 06:37(1年以上前)

しょわ23 さん

オートサロンに展示されていたのが、無限バージョンとモデューロバージョンにカスタマイズされた2台でしたので、それぞれからパーツが出ると思われます。

書込番号:18447345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/02/11 06:31(1年以上前)

久しぶりの投稿です。
現状としてはほぼ購入という所なのですが、我が家の大蔵省(嫁)の決裁待ちです。
やはりどうしても実車を見て、座って、でないとダメということで実車待ちです。

そんな中、今日(11日)の内覧会を前に、前日に実車が来る連絡を受け、早速仕事終わり見て来ました。
HP、営業のiPad、口コミだけで購入の検討をしてきましたが、否定的な口コミを多く見てきただけにいざ実車(HYBRID X)を目の前にすると感激しました。
とてもカッコ良い!!です(私的に)。
13日の発表前ということでパンフはもらえませんでしたが、実車を隅々まで見た感じ 私的には満足です。

・セーターコンソールで左右大きく別けられているのにはこれまでにない感じだったので少し驚きましたが、コンビシートの質感が良く一人一人包まれている感じがしてあまり抵抗感はなかったです。

・マイナス意見の多い「6シート」は、「4人+補助」ということからすれば十分な室内空間だと感じます。
2列目に座って一番前に寄せてもアコードワゴン(現車)と同程度の余裕があり、後ろに下げた時の解放感が好きです。

・前情報のHPやiPadでは唯一私があまり好きではない所があり…それは内装のインパネ周り等のパネルでした。
内装色をブラックにすると当然パネルもブラックテイスト(黒とグレーのストライプ状?)になるのですが、私も嫁も年を取った為か?(40代)あまり好みではなく、木目調(内装色がアイボリーだとパネルはアイボリーの木目調)の雰囲気が好きです。
なので見積りも内装色はアイボリーで若干我慢していたのですが……
実車を見てみると、仕様変更されていました。
内装色をブラックにするとパネルは渋い焦げ茶色の木目調で、触ると本当の寄せ木細工の様な質感と感触。
私の好み ど真ん中 です。

直ぐ内装色をブラックに変更し、後は今週末の嫁の決裁を待つのみ!!です。

書込番号:18462892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2015/02/11 07:15(1年以上前)

追記

ぐず☆たろうさん に質問し、アドバイスいただいた

〉A「左右独立エアコン…省かれている」とありますが、公開されている画像を見る限りエアコンの操作部分が、
最近発売のホンダ車にあるタッチパネルではなく、従来からあるスイッチ式のようですがどうでしょうか?
⇒HPの画像からご指摘の通りスイッチ式(ボタン式という表現が適切だと思います。)と推測します。
 これについては、ヴェゼル・フィット等で操作し難いという意見も多いことから自分は問題視していません。

→この回答はとても的確でした。
実車のエアコンをヴェゼルと比較操作したところ、ボタン式のほうが正確に、確実に操作でき良かったです。
どうしても見た目にタッチパネルが良く感じたのですが、やはり使い勝手が一番ですね。
ありがとうございました。

書込番号:18462952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/02/11 11:26(1年以上前)

実車を見てきての追記

・バニティミラー付きサンバイザー(運転席/助手席)は、少なくとも「HYBRID X」では左右どちらも照明付きでした。
小さなことかも知れませんが女性には(私も)重宝される装備です。
もちろん我が家の嫁にもとても大きなプラス要因となります。 参考まで

書込番号:18463576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/11 13:11(1年以上前)

orange berryさんへ

今週末に奥さんの判断を仰ぐとのことで、是非頑張って下さい。
見事に我が家と同じ構図となっていた様で、投稿さらた内容を拝見し思わず微笑んでしました。
我が家は「@HP情報を基に自分が購入に傾く」⇒「Aディーラーで価格が判明」⇒「B現車との価格GAPで躊躇」⇒
「CディーラーやHP情報を駆使して分析」⇒「D自分として購入を再認識」⇒「E妻を説得」⇒「F契約」⇒
「G内覧会で車の良さを再認識」こんな感じで話しが進んでいきましたが、自分の方の動きだしのタイミングの
関係でorange berryさんとはE〜Gあたりの順番が違うくらいなんだと思います。

自分はE(妻を説得)を実行するにあたり、もともとお小遣いも高い方では無い、今後もギャンブル類はしない、
年齢(40代です)や年収などに多少に見合った車にしたい、ジェイドが自分の価値観に合っていてどうしても欲しい、
こんなことを伝え、最終的には妻の理解を得ることが出来ました。(価格については納得していない様ですが…)
また、契約したディーラーとは長い付き合いで、高価格に対する付加価値についての説明を丁寧に妻にして貰った
ことも購入に向けて追い風になったものと考えています。

追伸
木目調パネルの色で悩まれていた様ですね。ちなみに私の調べた範囲での情報では、
HYBRID ⇒ カーボン調塗装パネル
HYBRID X ⇒ ユーカリ木目調ウッドパネル(白内装の場合はアイボリー色、黒内装の場合は黒ベースの茶褐色)
恐らくorange berryさんは、ブラック内装を選択した段階でHYBRIDのカーボン調塗装パネルが選択されるものと
誤解してしまったものと推測します。(ここにきて仕様変更はとても出来ないと思います。)
この情報をお伝えできていれば良かったですが、まぁ色々と迷われるのも車選びの楽しみかもしれませんね。

それでは、ご健闘をお祈りしています。

書込番号:18463940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/02/11 17:37(1年以上前)

ぐず☆たろうさん

〉木目調パネルの色で悩まれていた様ですね。ちなみに私の調べた範囲での情報では、
HYBRID ⇒ カーボン調塗装パネル
HYBRID X ⇒ ユーカリ木目調ウッドパネル(白内装の場合はアイボリー色、黒内装の場合は黒ベースの茶褐色)
恐らくorange berryさんは、ブラック内装を選択した段階でHYBRIDのカーボン調塗装パネルが選択されるものと 誤解してしまったものと推測します。(ここにきて仕様変更はとても出来ないと思います。)
この情報をお伝えできていれば良かったですが、まぁ色々と迷われるのも車選びの楽しみかもしれませんね。

そうだったんですね。
営業担当も20年来の付き合いだったのですが、どちらも実車が来るまではそうと思っていたので驚きました。
ぐず☆たろうさんの情報収集力に本当に感心します。

後は前述にも書いた通り、今週末の決戦に挑みたいと思います。
頑張ります!!

書込番号:18464785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/11 17:39(1年以上前)

エアコンのボタンに関しては、FIT 3 等が出た際にタッチパネル式となっている事を知り、本田技研の HP に

 「必ず目視しないと操作ができないのは、使い辛い」

との意見を投稿していたので、実際に購入した JADE でスイッチ式が採用された事に満足しています。

モチロン、一個人の意見だけで仕様が変更されたとは思っていませんが(笑)

書込番号:18464792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 18:11(1年以上前)

今まで否定的な意見が多かったのですが、発売直前になって良さげな書き込みが増えてきて購入者としてはちょっと嬉しいです。
(^^)

書込番号:18464927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/11 19:10(1年以上前)

orange berry さん

>ぐず☆たろうさんの情報収集力に本当に感心します。

そう言って頂きありがとうございます。また何かあればお問い合わせ下さい。


tm0421 さん

>実際に購入した JADE でスイッチ式が採用された事に満足しています。

私もそう思います。タッチパネル式はキズの問題もある様だったので採用されず良かったです。


てなーそうしゃ さん

>今まで否定的な意見が多かったのですが、発売直前になって良さげな書き込みが増えてきて
>購入者としてはちょっと嬉しいです。

細かいスペックが判明しつつあることや、実車が確認できる様になったことで、
改めてこの車の良さが伝わってきたのだと思います。
大きさ、パッケージ、金額を含めてキープコンセプトを望んだストリームユーザーの呪縛だけが
依然、根強く残っている様ですね。ホンダさん各方面で叩かれていますが、今後も頑張って欲しい
ものです。

書込番号:18465150

ナイスクチコミ!5


Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/18 13:34(1年以上前)

はじめまして
わたしも、低背型のオデッセイに変わる車は、このジェイドしかないという思いで、オデッセイからの乗り変えで、契約しました。納車、三月初旬の予定です。
ところで、ジェイドにはバトルシフトがなく、前車で、セミマニュアルでの多段階のエンジンブレーキを多用していたのですが、そもそもバイブリッドは、ブレーキングだけで、エンジンブレーキは無用なのでしょうか?
バイブリッドがはじめてなので、エンジンブレーキの最適な扱い、ご存知でしたら、お教えください。

書込番号:18490878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/24 00:15(1年以上前)

ぐず☆たろうさん

ずいぶんと前に書き込んだ事でしたが…

リバース連動ミラーはオプションにありませんでしたが、残念ながら標準装備でもありませんでした。

どなたかが別のスレで書いていたと思いますが、後進時のナビ画面にはバックカメラの映像が映されます。
その為、後進時にはレーンウォッチを使う事ができません。

やはり、リバース連動ミラーはオプションでもイイから付けられるようにして欲しかったですね。

以上、ちょっとだけ残念な点でした。

書込番号:18511792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/24 00:56(1年以上前)

tm0421さん

私もアクセサリーカタログが発行される前の契約なので詳しいオプション構成は把握せずに購入を決めた口ですが、後退出庫サポート機能が付加されるメーカーオプションナビはともかく、私の様にギャザズナビを選択した人や住宅地で常に切り返しを多用する方のためにもリバース連動ミラーはオプション設定があれば良かったですね。

書込番号:18511892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/24 12:25(1年以上前)

Lagoon335さん

エンジン・ブレーキに関しては、その時の速度や前の車との車間距離、道路の勾配などの影響があるかと思います。
その為、定量的な案内をするのはナカナカ難しいのですが。。。

ハイブリッド車の場合、アクセル・オフですぐにエネルギー回生が始まります。
しかし、いかにも 「エンジン・ブレーキが効いている」 とまでは実感できないかもしれません。

基本的には、フット・ブレーキを使われる様に意識して運転をされた方が良いかと思います。

書込番号:18512944

ナイスクチコミ!5


Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/25 12:30(1年以上前)

tm0421さんへ

ご連絡、ありがとうございます。
そうですか、やはり、ブレーキペダルでのコントロールになるのですね。
わたしは、なにかにつけ、減速時には、エンジンブレーキを多用する癖がついているので、慣れるのに、少々時間がかかりそうです。
JADEに、パドルシフトがあればなぁと思いました。

書込番号:18516565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 15:58(1年以上前)

これまでスレをご覧になって頂いた皆さん、
また、ご連絡や情報交換を頂いた皆さんへ

この度、無事に納車を迎えることができました。
本日、レビューも投稿しましたのでよろしければご覧下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000731062/#tab

書込番号:18531552

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

標準

情報共有しましょう

2015/01/13 19:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

後期型RSZユーザーです。
下のスレでさんざんジェイド(及びホンダ)に対する愚痴をこぼしましたが、この車自体には興味があります。ですので、正式発売までの間、みなさんが知り得た情報を共有しませんか。

とりあえず覚えている範囲で私からは、、、
・燃費は25km/g(26だったかな?うろ覚えですみません)
・パワートレインはヴェゼルと一緒。システム出力は2g級。
・スリーサイズは中華版と一緒。重さもそんなに変わらない?
・足回りが改良されているとのこと。前ストラット、後ダブルウィッシュボーンであるが、ストリームではなく先代オデッセイの改良版とのこと。
・価格はベースが275万前後、Xは295万程度とのこと。
(他はあんまりはっきり覚えていないので書きません。)

個人的に気になるのは足回り。現行オデッセイがスペース効率のためにトーションビームにしたことで心配していたのですが、この車はそうはならずにすんでよかったと思います。ストリームと同等かそれ以上のハンドリング性能を備えていればいいなあ〜、と、買いもしないのに妄想してしまいます。

それと、知っている方はたくさんいると思いますが、YOUTUBEに中華版のジェイドの紹介ムービーがいくつかありますので、とりあえずインテリアや使い勝手等を参考程度に見る分にはいいと思います。
(中国語なので喋ってることはさっぱり)


https://www.youtube.com/watch?v=Fo67xd7asM4

https://www.youtube.com/watch?v=QEY01rUchiY

https://www.youtube.com/watch?v=TYYpiwDjU2A

書込番号:18366923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 20:14(1年以上前)

こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます!! 僕も気になっている車種です♪ 足回りは先代オデッセイなんですね!!という事は4輪ダブルウィッシュボーンなんですかね?
誠に申し訳ないのですが、僕はたいした情報がありません…

書込番号:18367033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/01/13 20:23(1年以上前)

あの頃は良かった。。さん、こんばんは。

残念ながら4輪ダブルではないです。前輪は一般的なマクファーソンストラットとのことでした。
正直、この車格にするなら先代オデッセイみたいに4輪ダブルにして欲しかったですね。
ホンダはかつて、5ナンバーサイズだったシビック(EF型〜EK型)で4輪ダブルウィッシュボーンを採用していたメーカーです。あの頃のホンダスピリッツを取り戻して欲しいですね!

書込番号:18367066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 20:53(1年以上前)

サイクロンエフェクトさん、早速の返信ありがとうございます。

そうですね… 残念ながら僕は素人なので、ダブルウィッシュボーンとストラットの違いは乗っててもわかりません(>_<) ただ!ホンダには、こだわりは捨ててほしくありませんでした。残念です…

書込番号:18367161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/13 21:05(1年以上前)

ホンダ最上級モデルのオデッセイがトーションビームなのに、
下位モデルのジェイドがダブルウィッシュボーンなんですか?凄いですね。

書込番号:18367202

ナイスクチコミ!2


tanatosさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/13 21:38(1年以上前)

carwatchにオートサロンの写真がたくさん出てますね。カッコイイ

元ストリーム乗りとしてはかなり気になりますね。

書込番号:18367349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 21:52(1年以上前)

日曜日に予約してきました。
オデッセイと迷ったのですが、やはりハイブリッドが欲しかったので。
(オデのハイブリッドはきっと高すぎて買えなさそうなのもあります(笑))
最上級グレードにしたかったのですが、これも高くてあきらめて、本革シートでないのにしました。
(ホンダセンシングとインターナビ+レーンウォッチ+バック出庫時に後ろを警戒してくれる機能 付のやつです)
あとはオプションで前後のセンサーとドライブレコーダーを付けるつもりです。

まあ、確かに最初に価格表見たときは高っ!って思いました。雑誌でも300万以内の予想でしたから。。。

中国で先行販売している車との事で中国から輸入ですか?って聞いたら、日本国内のは埼玉で作るとの事でした。

書込番号:18367418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/01/13 22:06(1年以上前)

>>あの頃は良かった。。さん
かなりざっくり違いを言うと、ダブルウィッシュボーンはトーションビームに比べ路面に対する追従性が良くなります。荒れた路面や高速道路、山道を走る時(要するにロングドライブ)には如実に違いが出てきます。ただしサスペンションのチューニング一つでどうとにもなるので一概には言えません。

>>Beforea2さん
返信ありがとうございます。
現行オデッセイに関しては単純に室内の広さとコストダウンのためでしょうね。ホンダに言わせるとMM思想(マン・マキシマム、メカ・ミニマム思想)に基づく結果なのでしょう。
それでもホンダには広い室内を確保した上で、4輪ダブルウィッシュボーンにこだわって欲しかった(泣)
そいうところがホンダらしいと言われるところなのに。。。

>>tanatosさん
返信ありがとうございます。
オートサロン展示車、私もいろんなサイトで見ました。買えるお金があったら私もフルモデューロ使用にしたいです。(無限使用は個人的にこってりしすぎかな)

>>てなーそうしゃさん
返信ありがとうございます。
予約されたのですね!うらやましいです!
製作工場のことは私も以前に埼玉狭山工場での生産と聞きました。(というか思い出しました)
中国からの輸入品だったらますますがっかりするところでした。車への信頼度が段違いですからね。

書込番号:18367487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 22:35(1年以上前)

なるほど。狭山工場なんですね。ディーラーの方から寄居工場ではフィット系、狭山工場ではミニバン系を作っていると
聞きましたので、ホンダ社ではジェイドはミニバンの扱いという事なんでしょうか。

それにしても、サイドブレーキは電子式であって欲しかった。。。

あとはホンダセンシングがS社のアイサイト並の能力を発揮してくれればなぁと思っています。

書込番号:18367628

ナイスクチコミ!2


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2015/01/14 08:20(1年以上前)

ディーラー関係者に聞いた話ですと

旧型RB3系オデッセイのシャーシではなく、RN8系ストリームのシャーシの発展版ということです。ということは世界でたくさん製造されているFD-2シビック由来のシャーシということでしょうか。
最新のインナーフレーム工法で軽量、高剛性化が図られているかと思いましたが、狭山製造なので在来工法ですとのことでした。これは発売後にホンダ本社に直接問い合わせて確認必要。


一昨年発売された中華JADEの現地評論家によるコメントです

3列目は身長180センチでもなんとか頭上に余裕があるが、太腿を上げる姿勢で2列目がなんとか座れる位置で膝の前にわずかなクリアランスができる。クッションが薄く大人の長時間使用は厳しく、カタログで謳われているとおり+2

運転席は余裕があり、視界は開けている 各種操作はしやすくi-phoneとの連携ができるナビは秀逸(日本ではあまり評判のよくないVezelなどのタッチナビと同等商品です)

ハンドリングはこのクラスではトップレベルで、高速での安定性、ステアの正確さは抜群

乗り心地はタウンスピードから高速までしなやかで快適

※あちらではあまり辛口コメントを聞いたことがないので、この評論も東風さんの強力なバックアップによるものと思われます。一方、上海の友人によれば、あまり甘口コメントをすると向こうの高級車ユーザーは総じて車の性能にはうるさいので、たちまち袋叩きにあうのでいい加減な論評はできない・・と言っておりました。友人もJADEには試乗したことがあるそうですが、「GMよりはかなりよい」という全く参考にならないコメントでした。

書込番号:18368634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/01/14 09:56(1年以上前)

アイサイトの完成度は素晴らしいですから、各社が追いつけ追い越せでしのぎを削っていますね。
ホンダセンシングの出来栄えには大いに期待しましょう。
ところでアイサイトは富士重と日立の共同開発技術ですが、ホンダセンシングは全部ホンダ内製なんですかね?例のリコール連発したi-DCTはトランスミッションが海外メーカーのもので、それを統合制御するプログラムの完成度が不十分だったという話をどっかで読んだことがありまして、ちょっと気になります。

>>うにらさん
貴重な情報ありがとうございます。
中国の評論は話半分に聞いておきましょうか(笑)あちらは道路事情や消費者の動向など日本と色々環境が違いますから。
ただ、使われているベースのシャーシやサスペンションがどういうものを使っているかは、車の性能に大きく関わってきますから重要ですね。たしかストリームも大半が狭山製造だったと記憶しています(私のもそうです)ので、シャーシがFD2シビックから受け継いでいるものという話は信用できると思います。それに、中華版ジェイドはエンジンがR18エンジンですので、これもシビックから受け継がれているものですし。
そうなると、ジェイドの乗り味はRN6以降のストリームに非常に似たものになってきそうかな?

書込番号:18368837

ナイスクチコミ!2


ryo_s1113さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/14 11:08(1年以上前)

購入にかなり傾いているのですが、
電子制御パーキングブレーキでは無かったのが残念です。

あと一ヶ月の発売までに仕様変更無いかな?

書込番号:18368981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/01/14 20:46(1年以上前)

>>ryo_s1113さん
今からの仕様変更は厳しいでしょうね。
もしあったら発売日が延期されるでしょう。
ただ、将来的に改良されて電子パーキングになる可能性は十分あると思います。

書込番号:18370530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/01/16 14:03(1年以上前)

ターボモデルのグレード名がRSらしい

書込番号:18375636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/16 14:47(1年以上前)

この車を待っていました。

現在の車が、今年から「旧車」扱いになって税金が高くなるため、前々から買い替えを検討していました。
その際に挙げた条件は、以下の 4 点でした。

 1. 機械式駐車場に収まる車高 (155p 以下)
 2. 二列目のシートがリクライニングできる
 3. 多くの荷物が積める
 4. 燃費がイイ

LEVORG も良かったけど、燃費がもう少し欲しかった。
MINI Crossover や CX-3 のディーゼル勢は、荷室が狭かった。
アテンザ ワゴンは幅が広くて駐車場に入らなかった。

JADE は、次の車探しの条件として挙げていた条件をすべてクリアする車でした。
という事で、日曜日に契約してきました。


ストリームの後継云々に関しては、現行のオデッセイが旧エリシオンの後継に位置してるせいかと。

で、名前が "ストリーム" から "ジェイド" に変わったのは、立駐対応だった旧オデッセイ ユーザからの買い替えも狙っての事の様な気がします。
「オデッセイからの乗り換えなのに、ストリームになっちゃうの?」と言われない様に。
あと、ボディが 3 ナンバー サイズに広がってるのも (価格も?) 同じ理由かと。

その他、2 列目が 3 人掛けのワゴンが欲しいって人に向けては、新しいフィット シャトルで対応!?
フィット シャトルなら 5 ナンバーサイズなので、ジェイドと車格の棲み分けもできそうですし。


ちなみに、パワートレインに関してですが、「基本 VESEL と同じだけど、直噴化されている」 と聞きました。
燃費は、ベースグレードの HYBRID で 25km/L、上位グレードの HYBRID X で 24.2km/L との事です。

書込番号:18375727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2015/01/16 22:46(1年以上前)

RS!?
マジで!?
期待していい情報ですか!

>>tm0421さん
条件ドンピシャじゃないですか!
やっぱりプリウスαがあれだけ売れてますから、あの車+立駐OKの条件で探してる人は結構いそうですね。

ふと思いついたんですが、ストリームが後期型になって5人乗りのRSTが出来ましたよね(販売はさっぱりでしたが)。
じゃあ、フィットシャトルに3列仕様って出来ないのかな。長さはあっても高さが足りないですかね。
・・・ホンダさん、お願い、作って(笑)

書込番号:18377108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 09:18(1年以上前)

すでに予約されている方も出てきていますが。
値引きってどの程度まで期待できますか?
できれば、その辺の情報もあれば、教えて頂けると助かります。

書込番号:18378067

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/17 12:06(1年以上前)

とりあえず、最初のモデルでは AWD の設定も無いですし、ダウンサイジング ターボ の展開が始まってからの RS の設定など、グレードの拡充はありそうですよね。

> サイクロンエフェクトさん

そうなんです。
二列目のリクライニングだけが心配だったんですが、条件ドンピシャで出てくれました。
かれこれ一年位前からディーラーに相談していたので、非常に待ち遠しかったです。

その間、伏兵だった CX-3 が SUV なのに "まさかの立駐対応" として突如現れるなどありましたが、その辺の情報も充分確認した上での結果になったので、満足しています。

> みっち〜.comさん
とりあえず私のケースでの話ですが、発売 (正式発表) 前という事もあり、値引きに関しては一切ありませんでした。
ですが、キャンペーン等が決まれば、それは適用してもらえるそうです。

書込番号:18378540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 14:43(1年以上前)

ディーラーの方から、ターボモデルがでるときには現行と違ってスポーツモデル(アブソルートみたいなもの?)
にして出したいと言っていると聞きました。(どこの誰がそう言ったのかは聞きませんでした)

別の話ですがジェイドのシートは 1列目:運転が楽しめる 2列目:居住性がよい 3列目:いざというときに大人が座れる。みたいなコンセプトでつくられたらしいです。
で2列目のV字スライドは背もたれを45度倒せる仕様にすると、通常のまっすぐのスライドだと後ろのタイヤハウスに当たって倒せないから、そういう仕様にしたみたいです。

書込番号:18378971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 18:21(1年以上前)

tm0421さん

情報ありがとうございます。
私も明日ディーラーに行って見積りをもらってこようと思います。
見積り次第ですが、RSターボに心は動かされています。

書込番号:18379549

ナイスクチコミ!2


STEP4429さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 21:31(1年以上前)

tm0421さん、はじめまして。

ジェイドのパワートレインの件ですが、
ヴェゼルはガソリン車もハイブリッド車
も全て直噴式を積んでいます。
これを更に改良したと言う事でしょうか?

ヴェゼル乗りとして気になりますね。

書込番号:18380244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/17 22:09(1年以上前)

たいした事ではないのですが、ワイパーが昔のオデッセイみたく対向式でした。

エンジンは型式とかはヴェゼル/グレイスと同じですが、ジェイド用にチューニングがしてあって馬力が違っていたような気がします。(違っていたらスミマセン。。。)

書込番号:18380412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/01/18 18:19(1年以上前)

STEP4429さん、てなーそうしゃさん
ジェイドのシステム出力は私の記憶だとヴェゼルと同じ152psだったと思います。当然車体ごとにチューニングは違うと思いますが、カタログスペックはヴェザルと同じのはずです。ちなみにグレイスはフィットと同じアトキンソンサイクル+モーターのi-DCDですので、システム出力は137ps程度です。

>>「たいした事ではないのですが、ワイパーが昔のオデッセイみたく対向式でした。」
昔、社有車で初代オデッセイを使ってました。あのワイパーって意外と視界良好なんですよね。
デメリットは洗車時にワイパーを上げる場合、いちいち車の左右に移動しなければならない、とかでしょうか。
採用した理由はおそらく、中華版ジェイドは左ハンドル(普通のワイパーだと向きが逆)なので、日本版と変えなくてすむというメーカーにとってのメリットがあるためでしょう。

書込番号:18383342

ナイスクチコミ!0


STEP4429さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 21:21(1年以上前)

サイクロンエフェクトさん

システム出力はヴェゼルと同じなんです
ね。チューニングの件は、デビューして
試乗車が準備できたら確認してみようと
思います。

ワイパーの件ですが、写真を見てみると
拭き始めるアームが中華仕様は左から、
日本仕様は右からと、ちゃんとハンドル
位置に合わせて変更してある様ですね。
通常のワイパーで位置を変えるのは普通
な感じがしますが、ケンカワイパー(僕
の周りでの呼び名です…)にも関わらず
ハンドル位置に合わせ拭き始めるアーム
を変更する芸の細かいところが、日本車
が世界でシェアを広げている原因の様な
気がします。

ちなみに、初代のAクラス(W168)
もケンカワイパーでしたが、拭き始めは
自国仕様のまま左のアームからでした。

書込番号:18384014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/19 01:51(1年以上前)

STEP4429さん

パワートレインの「直噴」に関してですが、スミマセン、ヴェゼルは我が家の駐車場 (立駐) に入らないため、不勉強でした。
担当の営業の方がそう言っていたので、単純に 「そうなんだ」 と聞いた程度の情報でした。
失礼しました。

ちなみに、参考になるか判りませんが、ジェイドの資料には 「1.5L 直噴 DOHC i-VTEC」 と記載されていたと思います。

書込番号:18384904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2015/01/23 22:17(1年以上前)

tm0421さん
ジェイド及びヴェゼルハイブリッドに搭載されているエンジンは、仰るとおり「1.5L 直噴 DOHC i-VTEC」です。それにモーターを組み合わせてハイブリッドにしています。そしてそのエンジン+モーターの総合的なパワー&トルクは自然吸気ガソリンエンジンで言うと排気量2000ccクラスと同等ということです。
(釈迦に説法でしたらすみません)

今週末は無理ですが近いうちにもう一度ディーラーで資料を見させてもらいに行ってくる予定です。そのうちに、ここで出てきた皆さんからの情報を整理してみようと思います。

書込番号:18399442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/25 17:30(1年以上前)

はじめまして

今日ディーラーで話を聞いてきました!
ストリームからするとやはり高いですね&#128542;

ディーラーの営業に聞いた話です
確定情報ではないですが
RSーZは1.5Lターボで秋頃には出るようです
春に同じエンジンのステップワゴンが発売され
その後に出るようですよ

RSーZにはパドルシフトが着いて
メーター回りも変更点があるようです
価格はハイブリッドより安くなるようですね
燃費も考えられた
ダウンサイジングのターボモデルなので
カリカリのスポーティーモデルでは無いようですが
走行性能はハイブリッドより上になりそうですね
国内メーカーでのダウンサイジングターボモデルは
初なので期待を込めて発売を待とうかと
考え中です

室内空間的には7シーターも可能なので
今後可能性的には無いとは言えないと言ってました

何度も言いますが
あくまでも営業に話を聞いたオフレコの
話なのでその辺はヨロシクデース。

因みにその営業さんはかなり情報通で
ターボモデルの話は去年から言ってましたし
ジェイドの発売、発表も去年話してた内容とほぼ同じだったのを伝えておきます。

書込番号:18405718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/03 11:03(1年以上前)

昨日、国交省から JC08 モードでの燃費等のデータが公開されたそうです。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000013.html

基本、同じパワートレインを使用していると思われる VEZEL と JADE ですが、重量が約 200kg 重くなっているのに同じ燃費性能 ※ という事は、やはり車に合わせたチューニングが行われている様ですね。

※VEZEL HYBRID Z と JADE HYBRID X は、どちらもカタログ値で 24.2km/L

書込番号:18434879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/08 22:55(1年以上前)

本日 HYBRID X を見てきました。
シートがコンビのものでカーナビはついていない状態でした。

室内の質感ですが、知り合いが300万超のトヨタカムリハイブリッドにのっていますが、それと比較してまぁこんなものかなという感じです。ところどころにステッチ付プライムスムースが使われていてそれとなく高級感はあります。

フロントの上部はソフトパッドで下は木目のプラスチック的なものですが表面が木材っぽくなる様にか少しざらつく処理がしてあります。ディーラーの人の話ではほんとの木を使うと事故で割れた時にどういう割れ方をするのかわからなく危険なのでほんとの木は今はあまり使わないとの事でした。

ドアはバムって感じで閉まります。今日は雨でそれなりに降っていたのですが室内では雨の音もそれほど気になりませんでした。

運転席は、センターコンソールにリチウムイオン電池がはいっている関係で大きいので囲まれ感があります。(正にコクピットって感じです)ただし、中がほとんど電池なのでコンソール内部の収納スペースは皆無です。上のトレイ部分に少し物がおける程度ですが、この傍にUSBとHDMIのソケットがあるので(MOPインターナビ装着)スマホ置き場になりそうです。

デジタルメーターは今3代目ステップワゴンに乗っているので個人的には気になりません。
エアコンも左右独立ではないですが、狭い車の中なので別になくても個人的には気になりません。

2列目シートの座り心地は良いですが、足元のドアポケットにあるペットボトル置き場が少し遠くて使いづらい気がしました。ペットボトル置き場はドアのアームレスト部分に上手く作って欲しかったです。
思い切りシートを下げた時には隣の人とアームレストに載せた肘以下が当たります。
気になる異性がいる人とのって、あっ!ごめーん的な使い方をしてみてはどうでしょうか?(笑)

3列は補助シートですね。一応ペットボトル置き場はあったりしますが。私はラゲッジトレイとカバーを購入したので
荷物の入るトランクとして使います。

30分ほど乗ってみてそんな感じでした。※エンジンはかけましたが走らせてはいません。

対抗馬であるプリウスαと比較してそれぞれ長短はあるでしょうが値段も含めて総合的には似たりよったりなのではないかと思いました。

書込番号:18455226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

標準

ストリームの後継ではないです…

2015/01/13 15:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

私はストリームRN6-RSZ乗りです。
先日付き合いのあるディーラーの営業が来て
色々と内容をiPadで見せてくれました。
(紙ベースの物は流出しやすいからないとの事)

細かな内容をみて興味こそ沸きましたが、
前のスレ主さんが書いてくれたように、とにかく高い。
ホンダ センシングは大歓迎だけど、値段を聞いて
全ての興味が吹っ飛びました。

「ストリーム」という名前を引き継がず「ジェイド」
としたのは後継車ではないからだと言っていました。
(研修?でも念を押されて言われたそうです)
この車はストリームと先代オデッセイをたして割ったような車。
値段の設定もおおよそそのような感じ。(それでも割高)

ただ内容を見ると価格だけの価値があるかどうかは
自分には到底納得の行く物ではありませんでした。
パワーユニットはベゼルのものだし、シャシーの設計も
特に目新しい物は見当たらず…
あえてホンダ センシングは良いけれども。

グレード設定も「HYBRID」と「HYBRID X」の2種類。
しかもベースグレードの「HYBRID」は鉄ホイールと来た。
しかも2列目はキャプテンシートのみ。

自分としてはRSTのような3列目を削った5人乗りの
思い切ったグレードも用意して欲しかった。

先代RN6ストリーム登場とともに購入した自分にとって
乗換えを前提としてとても期待していただけに残念無念。
ハイブリットのみの設定で2グレード設定ならもう少し
安くなるんじゃないのと言いたくなる…
半年前後あとに1.5Lターボも追加になるらしいけど
この価格設定では、ターボも280万円位に落ち着くのではと思う。

40才弱で小さな子持ち、住宅ローンも抱える自分にとっては
乗り出し320万円前後は嫁さんが許さないのも当然ながら
ホンダ(ストリーム)ファンの自分としても到底きついと感じる。

期待が大きかっただけにあえてホンダには苦言を言いたい。
立体駐車場を多用する現行オデッセイをあきらめていた
都会の人向けなのかな?しかも金銭的に余裕がある…

こんな愚痴でスレ立ててしまってごめんなさいね…
期待の裏切られ度が半端なくて。枕を涙で濡らします(T_T)

書込番号:18366282

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/01/13 18:28(1年以上前)

どうも、自分もスレ主さんと同じ気持ですね、
値段は置いておいても2列目キャプテンシートのみってのは
なんとも納得できません、オデッセイにもベンチシート仕様
があるのによりワゴンライクなこっちに無いとは・・・

キャプテンシートは豪華仕様でそれはそれでいいけど、ベンチシートに
慣れてる人間にはキャプテンシートは使い勝手が悪く邪魔なだけです、
3列目削ってベンチな仕様があれば価格も抑えられるはずなのになんとも
残念なグレード設定ですね。

ストリームと比べてしまうとHV化等を考えても価格の高さと使い勝手の
悪さばかりが想像できてしまいとても購入する気になれません、
ホント購入希望者のこと考えてないんじゃないかと、期待していたし
基本はいい車じゃないかと感じるのにとても残念な気持ちです。

書込番号:18366725

ナイスクチコミ!8


ryo_s1113さん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/13 18:43(1年以上前)

正直見た目がストリームにしか見えないのに
オデッセイの後継と言われるのが納得出来ないですね。

せめて、二列目シートは三人か、二人選択出来るようにしてよホンダさん!

書込番号:18366757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/13 19:04(1年以上前)

スレ主さんに同意です。私も下のスレでボヤきました。
ストリームファンとして非常にがっかりです。

ただ、一旦冷静な視点でジェイドを見てみるとこの車の立ち位置がわかってきました。
要はこれ、プリウスαの対向車なんだろうと思います。
大きさ、価格、燃費(25km/lだそうです)、及び使い勝手。プリウスαと非常に近いです。
中華版には2列シート5人乗りグレードもあるので、追加グレードが出るとしたら確実にプリウスαにぶつけてきていると思います。
ただ、あちらはシステムトルクは2.4g級、ジェイドは2g級で若干違いはありますが。

考えてみればプリウスαとガチンコの競合車っていないんですよね。そういう意味ではジェイドが初かと。立駐に入れられる全高という武器があるので、もしかしたらマッチするユーザーは意外にいるのでは?

ですが、中華版から変更が殆どなかったデザインといい、HVにしただけでのこの価格設定といい、やはりホンダのユーザーに対する今のズレた感覚がこの車を通して透けて見えるようです。

追伸
まあ、多少擁護するならば、度重なる新システムのリコールで販売計画が狂ってしまい(そもそもそれがホンダファンからしても情けないですが)、少しでも当初のリリース工程に戻そうと急いで発表したのかもしれません。本当はホンダも1.5ターボを搭載した下位グレードとかも同時に出したかったのでは?(それでもストリームよりは高くなってしまうでしょうけど・・・)

書込番号:18366817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/13 19:09(1年以上前)

システムがフィット、グレイスと同じ
要するに3列シャトルですな

書込番号:18366838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/13 20:09(1年以上前)

発売前からこんなに不満が爆発するのは目地らしいですが、それだけ期待度が大きかったと言うことです。
それだけM6ストリームは良かったのだと思います。
私はM6ストリームは名車だと思っています。
発売から10年ちかくたち皆さんが待ちに待ったジェイド(新型ストリーム?)登場でしたが、内容的にはガッカリが殆どでした。
ただ、私の考えではホンダはそんなに馬鹿ではないと思いたい。
ここでベンチシートのスポーツモデルをだしたら、もしかしたらバカ売れしヴィゼルと同様生産が追いつかず、またリコールが発生したら、損害は測りしれません。
そこで、あえてラインナップを抑え、ベンチシートも封印し、来年あたり生産能力や問題が安定してからの、スポーツモデル、ベンチシート解禁、ターボ等本腰を入れてくると信じたい。

書込番号:18367016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/01/15 14:07(1年以上前)

皆さんお返事どーもです!!

やはり純粋にストリームの後継と考えられていた方には
価格面も含めて不満でしょうね、もちろん自分もそうです。

「JADE」の見た目や安全装備である「ホンダセンシング」は
とても良い印象を受けました。
特に対抗車となりそうな「プリウスα」に対し安全装備では
大きなアドバンテージになり良い勝負になるでしょうね!

でもやはり値段がね…、全ての足を引っ張っていますね。
旧オデッセイから車高の上がった新オデッセイで購入を
躊躇していた友人は、とても良いと言っていました。
分かる気がします。オデッセイの後継、予算を考えていた人に
とっては車高も値段も大幅に上がってしまったオデッセイの代替には
もってこいの選択となるでしょう!(自分ならジェイド一択です)

ただストリーム乗り(特にRN6以降)で、気に入っていた人が
乗り換える車は大変に限られましたね。
自分は今回発売に合わせて予約購入しようと考えてたくらいですが
当然予算を大幅にオーバーなので他の車を探さねば…

ストリームの後継って何が考えられるんですかね?
自分は以下位しか思いつきません。(車両価格250万円以下)
1、インプレッサ スポーツ
2、新フィットシャトル
3、アテンザ(ハッチバック)

自分的にはアテンザは苦し紛れ。
インプはマイチェンしたばかりですが燃費が…
あとはフィットシャトルがどんな形になるかですが
やはりシャープな印象というよりはずんぐりかな。

そんなこんなで考えていると、今乗っているRN6に勝る
車が見当たらないので、車検も通して乗り続けるのが
幸せかもしれないという結論に至りそうです。

うーーーーん、ストリーム後継には大いに期待を寄せていたのですが…
今更ながらFMCして再度発売、カタログに載せて欲しいです。
というか、最終ストリームに安全装備と1.5Lターボ積んで他はいじらず
設計費を極限まで抑えて20万円UP位なら買いますよホンダ様!!

40才前後の家庭持ちなら車の予算は250万円位が上限かと思うのですが
皆さんお金持ちなんですかね。自分はそこまで貧乏でもないと思うのですが…

書込番号:18372520

ナイスクチコミ!8


SKEヲタさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 22:38(1年以上前)

今日ディーラーに確認したら、ジェイドはフィットシャトルの後継モデルではないです。

シャトルは4月ぐらいに発表のようで…

書込番号:18374041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/16 00:03(1年以上前)

自分的には
1、現車に乗り続ける
2、シャトル待ち
3、インプレッサ スポーツ
4、ヴェゼルもありなのか?
5、グレイスをワゴンにしてくれ。

こんなところです(笑)

書込番号:18374344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/01/16 20:11(1年以上前)

今日もストリームに乗って通勤しながら考えていましたが、この車の代替を見つけるのは難しいなと思いました。
いつの間にか完全に根っからのスト乗りになっている事をあらためて感じました。
安全装備のバージョンアップキットでも売っていればいつまでも乗り続けていたい位です。

見た目は自他共に古さを感じませんし。あえて言うならやはり安全装備関係かな。10年の間にそこら辺は大きく進化したかなと思います。逆に言えばそこら辺位です。インプと比較しても燃費は大して変わらないし、見た目もウィッシュやプリウスα見ても特に魅力的とは思いませんしね。

上記は個人的な意見ですし、細かく見ていけば技術の進歩や修正はなされているでしょう。それだけにメーカーにはスト乗りの気持ちを汲んで欲しかったです。特にホンダはこだわりを持ったファンが沢山ついていますからね…
今後の展開に期待します!

書込番号:18376545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


racerRRさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/17 11:29(1年以上前)

ストリームに10年以上乗ってます。
スレ主さんの境遇や思いと共通する面が多すぎてびっくりしてます。あらゆる面でスレ主さんに同感です。

ジェイドって、結局はストリームの後継車ではない、つまり今のホンダ車の中にはストリームに該当する車種は存在しないし、これからも当分でそうにないということなんですよね。すごく残念です。
自分としてはストリームと同等の価格、車格、スタイル、性能の車がベストなんですけどね。
今回のジェイドの発表は、自分の要望を満たす車がホンダ車からはなくなった(当分見込みもない)、ということが確定した瞬間でした。

もっとも、ジェイドが自分の期待する車ではなさそうということは昨秋あたりからディーラー筋の情報で予想していました。なので、昨秋あたりからすでに、ストリームの次の車を検討し始めています。

今考えているのは、
1.インプレッサスポーツへの買い換え
2.今のストリームを可能な限り乗り続ける
3.新フィットシャトルにわずかな望みをかける
4.ジェイドの1.5Lターボモデルに望みをかける(特に価格面)
ことくらいでしょうか。

インプレッサスポーツは、静粛性や燃費、荷物積載性などで若干懸念があるものの、コスパはすごくいいしデザインも悪くないし走行性のもよさそう(そこそこスポーティ)だしマイチェンを重ねて熟成してきているので、自分としては今のところ筆頭候補です。
ちなみに、インプの静粛性については、インプのスレで意見を伺ったことがあります。

とはいえ、新フィットシャトルにもわずかですが期待しているので、とりあえずは新フィットシャトル待ち、というところでしょうか。
新フィットシャトルが発表されるころには、ジェイドの1.5Lターボモデルの最新情報も出てきそうなので、そのあたりで、最終的な方向性が決まりそうです。

書込番号:18378441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/01/17 19:23(1年以上前)

皆さん共感ありがとうです…
本当は発売を待ちきれないくらいで、詳細があーだこーだや、何を取り付けるとか、そんな意見交換がしたかったのですがね。本当に残念でなりません。
一種の難民と化しましたね…こんなはずではなかったのですが…

皆さんの意見を見ていて面白いというか、気付いた点が1点。
ストリームの後継が今やインプレッサスポーツになっているという事。これはとても納得と思いました。車格の問題はもちろんですが、ホンダとスバルって熱狂的でこだわりを持った方が多いですよね。自分もホンダ以外ならスバルしかないと思っているたちです。トヨタや日産にはあまり魅力を感じません。最近マツダが頑張っているなというのはありますが。

本来ストリームに対抗するウィッシュの名前が全く出てこないのは少し笑えました。

ただ全体を見渡すとやはりホンダがストリームの後継を出さなかった、スト乗りをないがしろにしたのにはとても悲しく情けなく感じました、とても残念です。

フィットシャトルとジェイドターボに少しの期待を持って待つか、スバリストになるか考え所です。

書込番号:18379743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


racerRRさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/17 21:45(1年以上前)

> 本来ストリームに対抗するウィッシュの名前が全く出てこないのは少し笑えました。

トヨタはもともと好きでも嫌いでもなかったんですけど、今はアンチトヨタです。
私をアンチトヨタにさせてしまった原因のベスト2、それは・・・
 ・ストリームをパクってウィッシュとやらを出しやがったこと
 ・一時期、F1日本GPを鈴鹿から強引に奪いやがったこと(私はそう理解している)
トヨタ派の方々からすればどちらに対しても異論があるかもしれませんがここはスルーして下さいね。
あ、アンチトヨタですが、社長の豊田章男氏に限っては、好感を抱いています。自らモータースポーツをされるし、あのアメリカでの過酷なリコール問題に正面から向き合って真摯に対処してましたし・・・トヨタ車は嫌いだけど今のトヨタ社長とは一杯やりたいくらいです。

ホンダは、80年代後半のセナプロのころから好きになり出し、そのころ自分もホンダの二輪に乗っていて、二輪の世界でもガードナー、ドゥーハンなどが大活躍していたこともあって、そのころから大のホンダファンになって今に至っているところです。

シビック、インテグラ、ストリームと乗り継いできました。
次もストリーム後継車を・・・とずっと考えていて、ずっと期待していました。
それだけに、今回の失望感は相当なものです。

私も、ホンダ車以外で選べと言われれば、トヨタは×、日産もイマイチ、マツダも・・・、となって消去法的にスバルにたどり着いたところ、インプレッサスポーツという、ストリームの次に私にとってドンピシャの車があることに今更ながら気付き、今や買い換え対象の第一候補となっているところです。

荷物積載性について家族の異論がなければインプレッサスポーツに決定しそうな勢いですが、とにかく今は、新フィットシャトルとジェイドターボがどうなるか(前者は主にスタイルと性能、後者は主に価格)、それ待ちです。

書込番号:18380296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/01/23 16:38(1年以上前)

今更の書き込みですみません。

最近のホンダを見ていると、車種のカタログ落ちが目立つ気がして…
エディックス、エアウェーブ、インサイト、エリシオン、ストリームと次々と。
(オデッセイも実質的には別の車になりましたしね)
そして今のホンダ車のラインアップは軽、小型車と微妙な高級車。
中間(150万〜250万)の魅力的な車が全くないですよね。
何か良く分かりません。

トヨタはイスト、アイシス、IQ、bB、など悪い言い方になりますが
まだあったの?って車が現役ですよね。
なのにホンダはどんどん名前が消えていく…
ましてや「ストリーム」という一時期はホンダを支える車種の
一つがカタログ落ちして、後継車も消えるとは。
とても悲しく感じますし、自分の言う所の中間の質、価格、面白さを
持った車の登場を切に願います。
この時期(景気の浮き沈みのある中で少し上向きな時)だからこそ
そういう車が必要だと思うのですが。
エディックスなんかはホンダにしか出来ない芸当で、
密かな名車だと自分は思っています。

この感じだとホンダはファンをどんどん無くすと思いますよ。
スバルやマツダは攻撃的に革新的な車を出して、
既存の車、ユーザーも大事にしている気がします。

私は先日スバルに行って来て、インプレッサスポーツと
レヴォーグに試乗しましたがとても魅力的でした。
レヴォーグは価格は高いですが納得な感じでした。
なんせジェイドと違って新鮮さが違います。
中華発売後の2年後に既存のシステムを載せて
高額販売とは意味が違います。

でも予算的にはインプレッサスポーツでしょうね。
インプも良い車でした。全てに納得です。
今の自分の最適な選択だと思っています。

ホンダから離れるのは寂しいですがこれが現実でしょうね…

書込番号:18398405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/23 18:38(1年以上前)

私は、シティが平たくなり、シビックがセダン専用になり、プレリュードもCR-Xも消え、どんどんホンダらしい面白い車が消えていった頃から残念に感じてました。あの頃の脂が乗ったホンダが戻ってきてほしいです。

ちなみにアイシス(ISIS)は、例のイスラムショッカーの影響で消えるかも。

書込番号:18398670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/27 11:15(1年以上前)

スミマセン、話を戻してしまいますが...

車格に関しては、現行のオデッセイが旧エリシオンの位置に行き、JADE が旧オデッセイの位置に行ったので、それぞれ半歩程度?上がりましたね。
そういった意味では、皆さんのおっしゃられている通り JADE は STREAM の単純な後継では無くなっていると思います。

ちなみに、関税の影響もあるのかもしれませんが、単純計算したところ中国で売っている JADE (6 人乗りモデル) は安い方のグレードで約 300 万円、高い方のグレードで約 350 万円でした。
この値段を見た場合、ハイブリッド化されてホンダ センシングが付いたモデル (HYBRID X) が 300 万円なら、(STREAM の後継としてではなく JADE という車として見れば) まぁ妥当な価格なのではないかと個人的には納得しています。

書込番号:18411696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/01/27 12:05(1年以上前)

tm0421さんお返事ありがとうございます!

>JADE が旧オデッセイの位置に行ったので、
>それぞれ半歩程度?上がりましたね。

現ストリーム(M6)ユーザーはその半歩程度か分かりませんが
(前オッデセイユーザー含む)
ホンダが前進と思っている変更が???なんだと思います。

通常進化なら大いに歓迎です。
まずオデッセイの話をすれば車格も価格も全く別物に
なりましたよね。
前オデッセイと現オデッセイを並べて同じ車だとは
思わないと思います。内部もしかりです。
そして値段を聞いて更にビックリだと思います。
(現に父親は前オデッセイ乗りですが
  全く違う車になり寂しがっています)

ストリームはオデッセイとは少し意味合いが違い
ますが驚き度(悪い意味)は同じだと思います。
上記で散々話し合われましたが、パッと見だけが
前ストリームと似ているだけ…
そして進化は全くしていないと思いますよ。
列挙するなら、
・中国発売2年後にエクステリアほぼ変更なしで
 日本発売で新鮮度はゼロどころかマイナス
・上記同様シャーシ変更は微小で新鮮度ゼロ
・パワートレーンはヴェゼルの使いまわし
・パーキングブレーキは電子式からフットに退化
・パドルシフトがなくなった

ここからは好き嫌いですが
・メーターがデジタル表示に
・2列目はキャプテンシートのみの設定

進化点は
・HV化に伴う燃費の向上
・ホンダセンシング導入による安全性の向上
・標準装備でサイド、カーテンエアバックが装備されている

こんな所でしょうか。(思いつく範囲なので勘弁を)

で、本題ですが現ストリームユーザーがこれを進化や
魅力的ととって、上記に挙げた項目をプラスマイナスして
おおよそ車体価格80万円UPを許容するかどうかだと思います。

自分はストリームの後継車を楽しみに待っていたのですが
(2世代乗り継いできたので)
15年以上の付き合いのあるディーラーとの付き合いを加味
しても全く受け入れられませんでした。
HV化に伴う値段UPでプラス20万円前後(車体240万円前後)なら
考えられたかもしれませんが、いかんせんマイナスだらけ。
自分はパドルシフト排除とデジタルメーターはスポーティーさを
売りにしていたストリームに採用は頂けない。
小さい子供のいる我が家では、2列目がキャプテンシートは
使い勝手の悪いただの飾りにすぎない。

色々述べましたが、ストリームの事は全く考えず
別の車として捉えて選考するなら候補にする人も
いるでしょう。但し対抗者はプリウスαになるので
厳しい戦いになるのではと思います。
おまけに上記に挙げた装備を考えると割高だと思います。
私なら同じお金掛けるならプリウスαを買いますね。

最後にストリームユーザーとして一言。
ジェイドは面白さ、新鮮さ、スポーティーさゼロなので
買い換えません。
現在スバル車(レヴォーグ、インプレッサスポーツ)を
選考中です。対抗馬にマツダのアクセラを入れています。
これらは面白さ、新鮮さ、スポーティーが詰まっていて
かつてストリーム購入の際に求めていたものが入っています。

ジェイドを買うならレヴォーグ方針で進んでいます。

総括すればオデッセイ、ストリームを代表に現行ユーザーを
ホンダはないがしろにしている。特に価格面は大きいと思います。
但しジェイドには頑張って欲しいですね。もちろんホンダにも。
ただカー雑誌に全く特集が組まれないのが不安ですが…
ステップワゴンやS660はかなりいい線行っていると思いますよ!

書込番号:18411774

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/27 12:45(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさん

我が家では、現在の車が今年から「旧車」扱いになって税金が高くなるため、前々から買い替えを検討していました。
その際に挙げた条件は、以下の 4 点でした。

 1. 機械式駐車場に収まる車高 (155p 以下)
 2. 二列目のシートがリクライニングできる
 3. 多くの荷物が積める
 4. 燃費がイイ

当初はやはり、STREAM の後継となる車を待っていました。

待っている間に様々な車を見た中では、LEVORG も良かったのですが、燃費がもう少し欲しかった。
MINI Crossover や CX-3 のディーゼル勢は、(ディーゼルだからという訳ではありませんが) 荷室が狭かった。
アテンザ ワゴンは幅が広くて駐車場に入らなかった。

ちなみに、特に 1 + 2 の条件をクリアする車は、非常に少なかったです。

そんな中で、JADE は次の車探しの条件として挙げていた条件をすべてクリアする車となりました。
(価格は、予定していたよりも高くなりましたが)
※夏には エクシーガ が立駐に対応してくるとのウワサもチラホラ聞こえてきていますが、その前に今の車の車検が来るので、そこまでは待てませんでした。

ちなみに、仮に JADE で二列目がベンチシートのタイプがあっても、我が家では結局リクライニングの関係でキャプテン シートを選択したと思います。
(小学生の子供がいるのですが、長距離移動の際等、いつも首がモノスゴイ角度になって寝ているのがかわいそうだったモノで...)

という事で、スレッドの趣旨からは外れてしまうかもしれませんが、結局我が家では JADE という車に対して納得し、現在は納車待ちの状態です。

書込番号:18411872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/01/27 13:32(1年以上前)

tm0421さん
JADEを心待ちにしている方に、申し訳ありませんでした。
不快な思いをさせる発言をしてしまいましたね。

tm0421さんの言われる要求なら選択肢はほぼないというか、
今まで存在しなかったと思うのでドンピシャですね。
全高1,550mm以下でキャプテンシートは思いつきません。
全高の高い車でウォークスルーも兼ねていたからだと
思いますが。
ただ気をつけなければならないのが、2列目を余裕を
持たせるために後ろに下げるとV時に下がるらしく
隣との隙間はほぼなくなり、リクライニングすると
荷室が消えるので注意ですね。

要するにリクライニングするときは荷物はあまり乗せない。
物を多く運ぶときはリクライニングしなければ
何の問題もないかもしれません。

少し話を戻すと現スト乗りの方はスポーティーで
家族や荷室もある程度乗る、乗せる使い方で
リクライニングに重きを置いてないと思います。
ならせめてシートを選択出来るようにして欲しかった。

そんな感じです。
このスレは自分のような現スト乗りが後継車に求めていた
趣旨や値段があまりかけ離れていたということです。

よってジェイドという新しいコンセプトの車が発売された
ということに対しては、まあ喜ばしいことなのでしょうけど。

ぐだぐだ書きましたが申し訳なかったです。

書込番号:18411988

ナイスクチコミ!3


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/27 14:11(1年以上前)

隣の芝は枯れていたさん

こちらも「スレ違いカナ!?」と思いながら書き込みをしてしまいましたので、あまりお気になさらず。

二列目のリクライニングですが、V 字スライドでタイヤハウスを避ける事ができた事によって実現できた様です。

尚、走行中はシートベルトの関係もありますので、二列目をフラットになるまで倒して利用する事は想定していませんでした。
子供の首が極端に曲がらない様、身体を預ける事が出来る程度に倒して使えれば充分と考えています。
(そもそもフラットにまで倒せるのかも確認してませんが)

その為、荷室についてもある程度の容量を確保しながら使えるものと想定しています。

スレッドの内容からちょっとズレた書き込みになり、失礼しました。

書込番号:18412062

ナイスクチコミ!0


うにらさん
クチコミ投稿数:56件

2015/02/02 13:16(1年以上前)

本日、国交省からJC08燃費等のデータが公開されました。

JADE

DAA-FR4 LEB(内燃機関)=ハイブリッド
-H1(電動機) 1.496 7AT
(E) 1510〜1520 6 25.0 93  タイヤ 205/60R16

DAA-FR4 LEB(内燃機関)=X
-H1(電動機) 1.496 7AT
(E) 1510〜1530 6 24.2 96  タイヤ 215/50R17

昨年の内覧会で出た燃費データと同じですが、200キロ軽いヴェゼ ZとXが同じ燃費とは少し驚き。

書込番号:18432057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/02 22:23(1年以上前)

中国主要ターゲットの車を日本に持ち込んだ
的な扱いの流れから気に入りません。

オデッセイ相応にしても、元々そんなに高い車ではなかったはずです。高すぎ。
乗って無いので解りませんが、ハイブリッドのギアのセッティングで重さをどれだけカバー出来ているのか見ものです。
燃費は良くても何か遅そう。
ベゼルのパワー感は間違い無くなさそう。
あとガチャガチャ耳障りなエンジン何とか調教出来たのか見ものです。

デザイン画のイメージと現物が違い過ぎると思う。

私的には
何となくアコードエアロデッキ5ドア見たいな

書込番号:18433609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 若だん那の部屋 

2015/02/02 23:37(1年以上前)

皆様どーもです!
最近ストリームの後継車を探すべくカー雑誌を買いあさっていますが、
ジェイドに雑誌社も興味がないのか小さい記事が少しある位ですね…

なんと言うかストリームが消えてこの有様では悲しすぎます。
自分の心情はディーラーに伝えてあるのですが、ディーラーから電話があってフィットシャトルまで待てませんか?(買換えを)と言ってきました。

ディーラーの一群は既にモックを見ているのは承知していましたが、次期「フィットシャトル」は現車より見た目は大きく変わるから期待できるかもしれませんよとやんわり言われました。
欧州発売のシビックツアラーに雰囲気が似ているとのこと。で、どの辺りがと聞いたらフロントマスクがとの事。嫌な予感がして後ろはどう?と質問したらあまり…という感じでした。
何かの記事で見ましが車を見られる部分の80%が車の後方だということ。それだけ見られていてある意味第一印象に残る部分だと言うことですね。
まあ車は持ち主の自己満足が余程の世界ですから関係ないと言えばそれまでですが、どうせなら良い印象を持たれたいですね。

以下ループ発言ですが、M6ストリームは前方はもちろん後方もとても良く出来ていました。初代ストリームは鳥居なんて言われていましたが、よくあれだけのFMCが出来たものです。
今回ホンダは大きな失敗をしましたね。前回ほどの大きなFMCを施さなくてもウィッシュは対抗車ではなくなり下手すれば1人勝ちの様相も呈していたのに…

書込番号:18433958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)