ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 7 | 2018年6月25日 19:27 | |
| 139 | 16 | 2018年9月14日 23:30 | |
| 39 | 4 | 2018年5月20日 12:38 | |
| 73 | 9 | 2018年5月20日 14:22 | |
| 86 | 13 | 2018年5月22日 14:42 | |
| 110 | 15 | 2018年5月15日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RS契約しました。下取りなしで300万円切り。納期は9月上旬。
比較対象はレヴォーグ1.6GT S-style。
見積は357万円から33万円引き324万円。
私には、AWDもパワーシートも特に必要ないし
アイサイトは魅力だけどちょっと予算オーバー。
1.6だと発進や渋滞の微速時にもたつくのが減点。
試乗で2.0乗ってしまうと悲しくなってしまいます。
ぶんぶん走ると楽しいんだけどなぁ。かなり体育会系な車ですね。
デザインもガンダムだし、ボンネットの穴がどうも好きになれず・・・
あと10歳若かったらレヴォーグ買ってたかもしれませんが
体の節々が痛いおっさんには持て余し気味。
ジェイドRSの方は、PホワイトのナビSP本体264万円から13万円引。
ナビ、マットなどOP計29万円から5万円引。
税諸費用23万円で合計298万円です。
最初から300万以内を条件に検討開始したので値引き交渉なし。
まずまず納得できる金額だったので、来店3回目で契約です。
がんばれば、もう少し値引きはいけると思いますが、
マイチェン後は生産量を絞っているようで在庫になりにくく
以前のような大幅値引きは期待できないかもしれません。
人気になるようなことはないと思いますが(笑)
納期(2.5〜3カ月)にも注意したほうがよさそうです。
24点
>ろばのばんやさん
ソリオからの乗り換えですか?
書込番号:21916522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も昨日契約しました。
RSの黒で、値引きも納期もほぼ一緒です。
300万以内なら買いますと言うことで1回目で契約しました。
ちょっと納期は長いですよね。
増産するほど売れるとも思えませんしね。苦笑
書込番号:21918057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
良く解かりませんがネ、このマイナーチェンジ後からJADEにはメーカーオプションのナビがシビック同様に付けられなくなりましたな・・・。
案外、JADEは国内生産ではなく、中国生産だから納期も長い、という事はないんでしょうかなぁ?(謎)
ま、ナンにしてもご契約おめでとうございます。
私も先日試乗して来ましたがネ、中々良い車ですな。
書込番号:21918145
6点
私も先日RS青を契約しました。9月上旬の納車は皆様と一緒です。意外に(笑)皆注文してるんだと感じました。車体の色はズレ主さんが白、白い米粒さんが黒だそうですが、両色も含め色は悩みました。他の皆さんは何色を選択されているのでしょうね。
書込番号:21919893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
9月は17台の生産予定が入っていると聞きました。
8月分も聞いていたのですがもう埋まってしまったんですね(;^ω^)
ちなみに自分はRSターボのオレンジメタリックのツートンで検討中です。
OPは悩んでいるのですがグレードと色は一択です。
書込番号:21920188
3点
>Wanderin' Destinyさん
乗換えはリーフです。ソリオは嫁さんが乗ってます。
リーフに9年乗る予定でしたが、7年目でバッテリーが劣化したのでやむなく。
ひとまず近所の足用に弟が乗るので下取りなしです。
それと、8年前に計算ずくで太陽光発電とリーフ買ったので。(多少の誤算はありましたが)
家庭用蓄電池は、専用品だと5kw前後で200万円とか、とんでもない値段します。
劣化したとはいえ、私のリーフの現在のバッテリー容量はまだ14kwあります。
2年後に自宅の太陽光発電の固定買取が終了(48円→11円)するので、
リーフは売却せずに家庭用蓄電池になる予定です。
V2H(Vehicle to Home)の連携システムにお金はかかるんですが
今のところ、固定買取終了後の国の政策や補助金が不透明なのでチョイ待ちです。
書込番号:21921170
0点
>白い米粒さん
>馬鹿なオッサンさん
>indigomoonさん
>オレンジこいちさん
マイチェン後の販売目標は500台/月なので、生産数もそれなりです。
ガソリン車、HV車、グレード、ボディ色ごとに、
毎月2〜3回の出荷ロットに分けられています。
各ロットとも10〜20台のようなので色とグレードによっては
注文が集中すると一気に納期が遅れるようです。
まさに「マイナー(な車の生産体制に)チェンジ」ということでしょうかね。
書込番号:21921211
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
マイナーチェンジしたジェイドを見て触ってきただけですが、写真と一緒に感想を少々。
レビューは訳あって記入不可の為口コミで。
展示車はハイブリッドのRS
エクステリアはライトがシビック似になり、フォグがLEDになったぐらいで地味な変更に留めてます。買った人はホッとしてるかな。
インテリアもシフトノブとシート柄が変わったくらいでしょうが、トピックスは2列仕様の追加でしょう。
ノーマルなワゴンでがっかりした人もいると思いますが、補助席三列目よりラッゲッジを重視する方もいるのでコスト増になるのに、ユーザ重視に選択肢増やしてくれたホンダには拍手したいと思います。
前後席ともこの車体サイズに見合った上質感ある作りでフィットベースシャトルより格上感あります。
ドアの内張りや後席用吹き出し口、大型センターアームレストに格納式テーブル付きカップホルダー装備と程よい広さ、掛け心地とも優雅な気分でくつろげそうです。
ただ頭上のスペースはミニバンより低全高なので余裕はあまり無し。
また後席は6対4で倒れますが、リクライニングは不可です。まあなくても程良い角度でくつろげますが。。
荷室はシャトルより絶対量は少ないですが乗車人数分の充分あります。
ユーティリティと安全性、走行性をバランスよく体現したツーリングワゴンとして貴重だと思います。
雪道ユーザには4WDがないのがちと残念か。
シャトルHVよりちょい高く、シビックとバッティングする価格が高いと思うか安いと思うかは、ユーザ次第です。
さて気になる走りは次回確かめたいと思います。
書込番号:21855804 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
以下の情報追加します。
エクステリアで変更点が少ないと書きましたが、RSはホイールが18インチにアップしてました。
6人乗のXグレードの17インチもデザインが変更されてます。
それに伴い最小回転半径が5.7mとなってます。(他の口コミで5.9mとあったような…)
17インチは変わらず5.5m
あと全長が1cm増の4.66m.
全高が1cmの1.54m
車幅1.775mは変わらず
装備は全車パドルシフト付き
あとホンダ初となる全開加速ステップアップシフト(RS専用)なるものですが、名前の通り全開加速しないと体験できないのか気になりますね。
.またHonda SENSINGですが歩行者事故低減ステアリングが追加され8項目になりました。ただステップやシビックCVTにある渋滞追従はありません。
燃費は18インチ以外変わらないようです。
あと内装の木目調インパネが白系、黒系とも変わりました。
スポーツを前面に出してますね。レボーグの1.6lがライバルとして近いですね。
書込番号:21858517 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>あかビー・ケロさん
情報ありがとうございます。
私もハイブリッドRS試乗してきました、感想は超カッコよかったです。
18インチのアルミとツートンが良いですね。
2列目は居住性が高く、6人乗りのV字スライドを一番後ろにしたぐらいの広さがあり最高です。
価格が意外と受注が多いようで、値引きは渋いですね!結構強気です!
シャトルよりジェイドの方が全然いいです。
走りは大きく変わりませんが、元が良かったので、問題無いと思います。
書込番号:21860133
14点
すみません、残念だった点を追記します。
ハンドルを一番上まで上げると、メーターが見えません。アナログにするか、センターに持ってくるべきです。
パドルシフトですが、使うとエンジン100%見たいになりパワー不足?な印象でした。
パドルシフトを使わない方が早く走ります(泣)
書込番号:21860159
9点
内装マニアかな?
車といえばエクステリアだお思いますが、何か不満があって載せないのかな?笑笑
書込番号:21860182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
外装なんてさんざん公開されてるじゃん。
「車といえばエクステリア」なんて決めつけとか「笑笑」とか、馬鹿丸出し書き込みはやめれば?
書込番号:21862563
44点
>かつ9876さん
フォローありがとうございます!
かず@きたきゅうさん
今回は外装がほぼそのままで2列仕様になってワゴンとしての判断材料の使い勝手を第1報として発信してるので内装の写真がメインとなっているのでご容赦ください。
あと満席の店内で他のお客様前に写真撮るのも気が引けて撮れなかったのも理由としてあります。
アルミくらい撮れば良かったかな(苦笑)
書込番号:21863192 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
MC後は電動シートになってませんか?
前は手動だったような?
間違ってたらすいません。
書込番号:21875423
1点
>みっち〜.comさん
返信遅くなりまさした。今残業から帰ってカタログで確かめたところ。
パワーシートは6人乗りX(gs,hv)グレードでオプションの本革シート装着時のみ運転席8ウェイ、助手席4ウェイが付くのは変わってないようです。
よってRSでは選べないですね。
また先の情報で全高が1cm高いのはRSのみでした。よってXはMC前と変化なしの153cmです。
書込番号:21875867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あかビー・ケロさん
調べて頂き、ありがとうございます。
RSには電動シートはつけられないですね。
全高さが1cm高いのはタイヤのせいでしょうか?
書込番号:21876374
4点
>みっち〜.comさん
おはよございます。
タイヤサイズ表確認したところ、確かに13ミリ程外形が大きいので高い理由として考えられますね。
専用ダンパーですが高くはしないでしょうし。モディーロ仕様みたいに下げてくれれば良いのですが…
書込番号:21876406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかビー・ケロさん
>みっち〜.comさん
諸元で最低地上高を確認してみたところ、RS が 15 cm で、それ以外が 14 cm となっていました。
全高の違いは、やはりタイヤ サイズが影響している様ですね。
全長が 1 cm 伸びたのは、フロント バンパーのデザイン変更によるものですかね?
書込番号:21876757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tm0421さん
誤)モディーロ
正)モデューロ
最低地上高も1cm違いましたか。ならタイヤのハイトの分って事で確定ですね。
全長はフィット、ヴェゼルに続いてフロントバンパーを延長してますね。見た目がちょっとスポーティになるので良いと思いますが。
書込番号:21877569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
情報少ないですね。
私、期待していたんですけど・・・
この価格で、フットパーキングブレーキだし、クルーズコントロールは全車速対応ではないし、コスパ悪くないですか?
書込番号:22083353
3点
>特許20本さん
返信ありがとうございます。
確かにMC後でも賑わないですね。
車格的にその2点の装備もあれば完璧だと思いますけど、あっても販売にプラスかどうかは…
コスパならシャトルでしょうね、良く見かけるようになったので。
書込番号:22084372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかビー・ケロさん
>コスパならシャトルでしょうね
はい!私もジェイドとシャトルなら、シャトルで十分でしょうと思っています。
書込番号:22085424
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
嫁さんの車の買い換え予定です。
嫁さんの車(プレマシー)を下取りに出して新型フリードかジェイドにしようと思っています。
2台を近くのホンダで見積りを取りました。
ジェイドはRS 5人乗り
金額はおよそです。
車体本体が265万円
DOPが46万円
諸経費が20万円
合計331万円
割引として上記車体本体から3万円
その他選択したオプション以外にバイザー2万円、マット3万円がサービス
納車時特典としてガラスコーティング9万円がサービス
フリードはModulo X 6人乗りを見積り取っています。
金額はおよそです。
車体本体が286万円
DOPが50万円
諸経費が20万円
合計358万円
割引として
上記車体本体から18万円
選択したディーラーオプション以外からドアバイザー2万円とフロアマット1台分3万円ほどがサービス。
納車時特典としてガラスコーティング9万円をサービス
ちなみに下取りは65万円です。
ガリバーよりも15万円ほど良かった。
フリードに比べて車体本体からの割り引きが厳しいです。
フリードの割り引きは結構頑張ってくれたと思います。
条件付き(分割払い&クレジットカード作成)だと8万円までは引けそうとのことでした。
ハイブリットまでは必要ないのですが、比較見積りだと約35万円ほど高い感じです。
フリードは試乗できましたが、ジェイドは系列店だと試乗車がハイブリットしか無いようです。
一応予約してきました。
マイチェン前のRSの中古車があるそうで場合によりそちらを乗せてもらおうと考えています。
書込番号:21835971 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私も購入検討中です。
ジェイドのオプションは何を選択なさいましたか?
書込番号:21836042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ステ★さん
オプションは
パドルランプ
おもてなしフォグライト
テールゲートスポイラー
収納パッケージ
光のアイテムPKG
ステップガーニッシュ
アドバンスドルームミラー
二列目用usbチャージャー
ナビは今回は入れていません。
ナビまで入れると装着するナビにもよりますが20〜30万円ほど上がりそうですね。
入れたいナビがあるそうでナビは社外で取り付け予定。
ガーニッシュなど後で自分で着けれそうなのは選んでいません。
テールゲートは要らないと言われて説得中です…。
アドバンスドルームミラーは見積もってみたら8万円越えたので悩んでいます。
夜間が暗い地域なので、嫁さんは欲しいと言っていましたが…。
場合により社外品かなぁと。
今回メインで使う嫁さんの目線で選んでいます。
まだそこまで熟考していませんので10万円前後は変更になりそうです。
メーカーオプションはボディカラーだけです。
書込番号:21836594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
詳細ありがとう御座います。いま、近所の販社でステップワゴンがナビ半額のキャンペーンをしていて、リアのフリップダウンモニター付けても300以内に収まりそうで。
でも、ハコ型車には抵抗が、、、
ジェイドの値引きがこなれるまで待とうかなと思います。
書込番号:21838408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ステ★さん
やっぱり販売店によってサービスが異なるようですね。
うちは以前ステップワゴンでしたが、嫁さんがどうしても運転に慣れないためプレマシーに替えました。
プレマシーは乗用車目線で運転できるので運転しやすいです。
今回はサイズ感が似ているジェイドか自分がGB3フリードなので新型フリードを検討しています。
ステップワゴンは中がヴォクシー等と比べても広く感じます。
見積り取った販売店の方が言っていましたがジェイドの場合は在庫が作りづらいらしく割り引き率がどうしても悪いそうです。
ジェイドの見積りが高いと感じる人にはシャトルを勧めているそうです。
また、同額以上出すならステップワゴンかヴェゼルに流れてしまうと言っていました。
ホンダの中で潰し合いしているようですね。
書込番号:21838459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
とうとうマイナーチェンジしましたね。
それにしてもcmがカッコいい!
youtu.be/_P3CCs8QzEQ
主題歌の曲名を和訳すると敗者らしいけどね(笑)
書込番号:21832347 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
最初からこれがあったら、かなり欲しかった。。
書込番号:21832786
19点
今回のMCから、メーカーオプションのナビが選べなくなった様ですね。
書込番号:21837344
4点
皆さんへ
今日、MC前ジェイドを3回見かけました。
何かの運命何でしょうか(笑)
書込番号:21838611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かつ9876さん
本当ですね。
新しいカタログのボディーカラー一覧がそうなっていたので、勘違いをしてしまいました。
書込番号:21838640
5点
エンジンほか主要機関はそのままでしたね。
2列5人乗りだとかなり安くなるようです。
シートだけでこんなに差が出るとは。
装備の状態から見てもRSに人気が集まるのは確実。
書込番号:21829323 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
カタログありがとうございます!
前期ハイブリッドXに乗ってますが、
先週ガソリンRSをオーダーしました。
カタログを改めてみるとわくわくしますね!
ちなみに無限のカタログはまだなんでしょうか…?
書込番号:21829992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
さて、イヨイヨ明日に正式発表ですなぁ・・・。
無限社のエアロと排気系パーツ製品は早くても明日に発表なんでしょうなぁ。
今回は、フルモデルチェンジではないから当然、エンジンの出力等は手が加えられているはずは流石に無いのでしょうがネ、まぁ、60キロの軽量化と、二列シートタイプがお得に購入できるのはイイですな。(嬉)
2列5人乗りのRSダウンサイジングターボがベストバイになるのは間違いないにしても、コレでジェイドの人気が出れば云う事なしなんでしょうなぁ。
私も週末にカタログを貰いに行くとしますかな?
書込番号:21830077
13点
新型効果で、少しの間ちょっとだけ売り上げが
上がるだけでしょうね。
同じ中身のシビックとステップワゴン
iMMDのステップワゴンハイブリッドの二極化
になるので、すぐに鎮静化が予想されます。
あっ、3つあった。
RBオデッセイの様な、ぶっ飛んだダッシュボード
やメーター周りの車になりませんかねぇ。
まぁ、外観もフルモデルチェンジがあれば
相当変わるかもしれませんが。
書込番号:21830459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RSの最小回転半径が5.7mって凄いですね。
私は来週末にRS納車ですが、現車のGolf7Variantの半径が5.3mなので、
取り回しが悪くなったと嫁さんにイヤミ言われないか不安です。
書込番号:21830571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最小回転半径5.7は私も驚きました。現車のストリームより大きくなってしまいましたか。
慣れの範囲ですが、Uターンやお店から出るときに気を使いますね。
書込番号:21830640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RB、RCオデッセイでさえ5.4mなのに、どうしたの?
書込番号:21830717
3点
>PWB TNITさん
恐らく、そんなに大きくないフェンダーの中に18インチの大きさのタイヤを収納しつつフェンダー内に干渉しないように納めるとなると、舵角を大きく取る事が難しくなるので、結果的に最小回転半径が大きくなるのでしょう。
BB6プレリュードタイプSにATTSが装着されていた時、やはり構造上舵角が大きく取れない為に最小回転半径は5.7mでした。
書込番号:21830756
3点
なるほどー。慣れの問題ですかねー。
ボンネットがアテンザみたいに長くないからまだマシですかね。
書込番号:21830830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いいな〜カタログ欲しいですね、私もディラーから案内来てましたので明日の帰宅時にもらいに行こうかなっと、
気になるところで、18インチは羨ましいですがアルミのデザインがありふれてますのでかなり微妙ですね。
また、インチUPで乗り味はスポイルされないのでしょうか?
硬めとかではなく、せっかくのアジャイル・・・の機能低下にならないか心配です。
あのコーナリングに魅せられて購入したRSですので、一番に気になります。
外観は、いかにもMCレベルですが、リアもいじって欲しかったな。
特に、中央の湾曲したステン製のラインが煩いので外して欲しかったですね。
フロントの穏やかな顔つきとのギャップを感じて、昭和の香りがして唯一嫌な部分です。
最近のリアデザインは、いかにシンプルで高級感を演出できるかの様相をしていますが、
書込番号:21832217
3点
ステップアップCVTが気になります。
近くに試乗車来ないかな…
書込番号:21835281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>PWB TNITさん
運転うまくなれと言ってみて下さい
書込番号:21843242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーまで価格が下りたようで4月2日から見積・発注できますと
連絡があったので、速攻でお見積りに行きました。
注目の車体重量は1450kgで重量税1ランクダウン。
ナビパッケージ「なし」で、Gが239万円、RSが255万円
ナビパッケージ「あり」で、Gが244万円、RSが260万円
ホンダセンシングは全車標準装備。
オートサロンのメッキガーニッシュはオプションで選択可。
RSに標準ナビとフロアマットだけ付けて諸費用込の定価で300万円。
実質280万円くらいから購入可能な模様。
かなりお買い得なんじゃないでしょうか?
なお、納車は6/13日から開始ということです。
23点
シビックとモロかぶりだけどこっちの方が少し重くて、少し長くて、少し安くて、少し幅狭いけど少し広いって感じですかね。
エンジン出力がどんな感じで来るのか楽しみ。
書込番号:21726624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いろいろと新情報が増えてきましたね。
>nanakamado2010さん
エンジン出力については私も気になっています。
NEWジェイドのティザーサイトに山野哲也レーシングドライバーのインプレッション動画がありますが、その中での山野さんのコメントが非常に気になっているんです。
※RS(ガソリンエンジン)のインプレです。
確実に現行のエンジンとはフィーリングが異なり、それなりのチューニングか、もしくはNEWシビックのエンジンを載せているのでは?と思わせるようなコメントをしているんですよね。。
※あくまでも動画を見た個人的な感想です。
あと、ガセネタかもしれませんが、ディーラーで現行とは違うエンジンになると言ってたという書き込みも見ました。
うーん。
ホントのところ、もう知ってる人もいるんだろうなぁ。。。
スペックが分かるのも、もう時間の問題ですね。。
書込番号:21728325
2点
>せいかいじゅのはさん
販促資料も見せてもらいましたが、エンジンについては何も記載がありませんでした。
載せ変えてるなら、さすがに何かしら記載していてると思います。
シビックセダンのL15Bが載れば174psになって嬉しいですがどうでしょうね。
さすがにハッチバックのハイオク仕様L15Cはないと思いますが
価格帯が被ってるし、キャラクターの差別化するんでは?
2月マイナーのヴェゼルも従来通りでしたしね。
ちなみにレヴォーグとの比較が随所に見受けられましたね。
ゴテゴテしたガンダムはちょっと・・・AWDまでいらねーし、というまさに私みたいなパターン。
ゆったりした大人の「ツーリングワゴン」として、アコードワゴンユーザーの受け皿も狙っているようです。
当初の低全高ミニバンとしての売り方は(RSでは)あっさりと投げ捨てたようです (^へ^;;
なおCVTはメリハリのあるセッティングに変わっているようです。
高回転域で少しローギヤリング寄りになってエンジンを回しつつ
マニュアルライクに疑似的に段付きするチューニングみたい。
細かいところでは
・荷室のトノカバーはオプション
・ナビはディーラーオプションから選択
・サイドミラー自動格納化(左側モニターは廃止)
・ルームミラーにバックビューモニター(オプション)
・バックモニターにトップビュー2画面&ガイド表示(オプション)
唯一の気がかりは18インチの乗り心地。
もうほぼ買う気になってるので試乗が楽しみです。
書込番号:21729930
7点
>ろばのばんやさん
情報ありがとうございます。
現行RSオーナーです。
購入前後にレヴォーグにのりましたが(後はスバルのディーラーに後輩を紹介したさいにご厚意で試乗させてもらいました)、四駆要らないand2lターボ要らないならレヴォーグよりはっきりいいかと思いますよ。レヴォーグの2lは魅力的ですが1.6lはエンジン微妙(ドッカンターボ)、四駆の制御も2lと全然違うので正直おすすめしないです。
しかもジェイドと比べると大分高い。
シビックとただかぶりですが、シビック試乗してリアクティブフォースペダルがついていることの良さを再確認しました。
あのペダル地味に効果あってアクセルコントロールしやすいし警告時もバタバタと振動するのがいいです。
上で書かれている方がいるようにエンジンパワーが気になるところです。
購入前からエンジンチューニング次第で174PS出せるならそうしてほしいなと思っていただけに是非ハイパワー化してほしいです。
まあ、現行の150PSでも最大出力なんてほとんど使わないので十分なんですけどね。
また70kgの軽量化も魅力的ですね。
さすがに乗り換える金はありませんが、どういう車になるのか楽しみです。
書込番号:21730092 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ろばのばんやさん
販促資料には記載ありませんでしたか。。。
ってことはエンジンパワーアップの確率は低そうですね。残念です。
ですが、発表になるになるまで希望は捨てません!
CVTをチューニングしてるんですね。
確かに山野さんのインプレと合ってますね。
>唯一の気がかりは18インチの乗り心地。
同感です。
個人的には17インチで良いのに・・・って思ってます。
>もうほぼ買う気になってるので試乗が楽しみです。
おおっ!
私はNEWジェイドRSか、状況によっては現行中古RSも視野に入れてます(安いのもありますが、2列目のセパレートシートも嫌ではないので・・・)
書込番号:21730221
8点
いよいよですね!
今nboxをメインに乗ってるけど、正直RSは欲しい1台です。子供が2人いるので普通に考えればステップでしょうが、同じ様なタイプの車は欲しくないし、近場スライドならエヌボで十分だし。
やっぱ走って楽しい車が良いですよね〜
ステップも十分良いんですが、ジェイドに惹かれてしまってますな!
エンジンも楽しみです。シビックセダンの出力は積んで欲しいな〜
価格も300以内で買えそうだし。
やっぱ魅力的な車です!
書込番号:21730474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
RSに乗っているのですが、ハイブリッドRSが気になりディーラーへ行ってきました。
エンジンは、ターボもハイブリッドも現行と同じもののよう。
全てのグレードにパドルシフトとホンダセンシングが標準装備。
RSのタイヤは225/45R18。Gは16の鉄ホイール。
シートヒーターはやっぱり本革にしかなさそう。
3列シートのハイブリッドは308万。パドルシフトが付いたぐらいなのに、現行292万との価格差が不明。
2列と3列で14万も価格差があるのは、シートの差なのか?
ナビがメーカーオプション設定がないのは何故だろう。
DCTとパドルシフトでRSの足回り。徐々にRSからハイブリッドRSへの乗り換えに気持ちが傾いています。
書込番号:21732210
6点
> シートヒーターはやっぱり本革にしかなさそう。
RS(5人乗り)は「パワーシート・シートヒーター・本革」のオプション自体が無いそうです。
ご注意ください。
書込番号:21732448
5点
スレ主さん、情報ありがとうございます。
RSに乗ってますが、中々魅力的なMCですね。
今回の変更点は、2列目シート以外は全て羨ましいですね。
現状に不満は無いので、今回の買替えはありませんが凄く気になります。
ぜひ、発売されたら試乗してみます。
私もレヴォーグ試乗しましたが、総合的にやはりRSの方が良いですね。
インパネも一昔前のトヨタ車的で古臭かったし、4躯のフィールは街走りではイマイチな感じ、それに価格も高い、
但しアイサイトは、私のセンシングよりもかなり魅力的です。
書込番号:21732621
5点
>かつ9876さん
ご指摘ありがとうございます。そういえば担当がそう言っていました。
自分は本革は嫌いなので影響はないですが、現行RSでは選べたものがマイナーで選べなくなるのはどうなのかと。なおさらシートヒーターの設定が欲しかった。
グレードによりシャトルやN−BOXにも設定があるのに、ジェイドにないのはなぜだろう。
書込番号:21733343
3点
私はパワーシートが欲しかったので、かなりがっかりしてます。革は不要。
パワーシート・シートヒーター付けると重くなって、重量税のランクが上がっちゃうからですかね?
書込番号:21733791
4点
やはりエンジンもそのままなのですね( ´△`)
せめてシビックセダンと同じスペックならば、オートホールドが未装着でも前向き検討しようかと思っていましたが、残念です(T-T)
シートヒーターは後付けでシートカバーの間に挟み込んで着けるしか仕方なさそうです。
書込番号:21733870
3点
公式の先行情報サイトが少し更新されていますね。
驚きの情報等はないですが、細かなグレードの差分がありがたいです。
しかし、RSはガソリンもハイブリッドも18インチなんですね。大きいタイヤはカッコ良いのですが、お高いんですよねぇ…(苦笑)
書込番号:21745855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーにマイナー後の試乗車が届いたということで、見せてもらってきました。
グレードはハイブリッドRSのプラチナホワイトでした。
グリルやライトなどフロントは変化がわかりやすいですが、リアはわからないですね。
他に現行RSとの違いで気が付いたのは、
ドアミラー・リアスポイラーはブラック塗装。たぶんRSだけかな。
シートがスエード調というのか、現行の滑りやすいシートから変更になった。
2列目を前方に倒しても盛り上がってきれいなフラットにならない。車中泊にはクッションなどで工夫が必要。
ドアスイッチパネルがブラック塗装になって、すこし上質感がプラス。
インテリアパネルが木目調からカーボン調に変更。
カタログはまだなので、詳しいことはまだわかりません。
書込番号:21816465
13点
カタログもらってきました。
RSは両方とも車重1450キロ。3列シートは1510キロで変更なし。
CVTはステップをきったような設定。
燃費はターボ17.6。ハイブリッド24.2。
エンジンは数値上は変更なし。
オプションのエンジンスターターはディスプレイなしのタイプ。安くていいけど、どうせならスマートキー一体型がよかった。
2列と3列の価格差・重量差が意外とあるんですね。
書込番号:21825747
7点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 9.5万円




























