ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 8 | 2015年5月23日 22:39 | |
| 63 | 19 | 2015年5月21日 16:11 | |
| 129 | 5 | 2015年4月10日 15:35 | |
| 279 | 20 | 2015年10月6日 19:27 | |
| 44 | 7 | 2015年4月24日 18:16 | |
| 19 | 2 | 2018年3月4日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
今から買う人には良いですね!
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150521_703006.html
書込番号:18796939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
これからのホンダは、ダウンサイジングターボエンジンが主流ですかね〜?
ジェイドTYPE R とか出ないですよね〜〜
1.8リッター自然吸気の200馬力で
VTECサウンドを楽しむミニバン
アリだと思います(笑)
書込番号:18796979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
F1見てるとターボをアピールしたいのかなーなんて。
VTECはNAなんだよなーw
書込番号:18797011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サスペンションの剛性アップに留まらず、車体の剛性まで上げられており、尚且つ、ハイブリッドのメイングレードであるXから40万円も割安なんて、ハイブリッドユーザーとしては非常に残念。せめて同時に発売して選択肢を与えて欲しかった。
書込番号:18797532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「アジャイル ハンドリング アシスト システム」は、ハイブリッドにも付けて欲しかったぁ〜 (>_<)
書込番号:18797756
5点
キター!!
ガンバッテやー、ジェイドRS・・
お前さんの双肩にこのクラスTWの運命がかかっとるんやからなぁ
途中で失速とかするなや〜
ストリームの時とちごてトヨタはんもこのカテゴリーにはそうそう来れんと思うから
マツダにも声かけてvsゴルフ&欧州連合に対抗して行こうね〜
書込番号:18798356
2点
四駆はとりあえず見送りですね、ホンダをずっと乗り継いできて、ここにきてスバル車も気になりだしていたのでちょっと個人的には残念です。追加されるでしょうか。
車重が1.5をこえてハイブリッドとそれほど大差がないのも意外でした。
書込番号:18799985
6点
これから先、ターボの話題はジェイドのガソリン車(RS)のページが出来てますので、そちらで語らいましょう。
書込番号:18800488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
予想はしてたけど、やはりちょっと高いかな。
1.5Lターボ、5人乗り仕様でシャトル並みの荷室の使い易さでもうちょい安ければ言うことないんだけどな〜。
シャトルとお互いが身内でいいとこ取り合って潰し合ってるような感じ(シャトルはターボ無し、センシング無し)。
差別化は分かるけど、せっかくのホンダのウリなんだから、全て選択可になればいいのに。
どうもこの辺のツメが甘いのがホンダらしいっちゃホンダらしいですが残念です。
書込番号:18803824
6点
ついにきました。
信憑性の高そうな情報見つけましたので
共有します。
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/44433428.html
書込番号:18724356 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
今朝、通勤時に見かけました
すぐ後方についたのでパッと見、でかいフィットと思いましたが
こいつに2.4LのVTEC載せたらさぞかしおもしろいと思いました
1.5Lのターボ車ですか・・ちょっと期待はずれです
ホンダ車のイメージはやっぱNAですよね
2.4Lのアブソルートに期待します
書込番号:18724827
4点
ホンダの1.5ターボは2.2のNA並みの実力のようですね。
値段も手頃、燃費も良い、パドル付きCVTを装備、スポーティーな内外装と分かりやすいキャラクターの車になり、一定の人気が出そうです。
レヴォーグあたりが競合になるんでしょう。エクストレイルのように2列仕様か3列仕様を選べるモデルにした方が分かりやすくスッキリします。
3列目はエマージェンシーと素直に説明すれば、文句も出ません。
しかし、RSってグレード名、装備ともに量販グレードの内容じゃないですよね。通常の車種だとこの下にー20万円くらいで量販グレードを設ける訳で、売れ行きによってはそういうグレードも登場するかもしれません。
書込番号:18725657
7点
現在、ストリームRSZを乗っており、そろそろ次の車を検討しています。
ジェイド試乗の印象は、概ね好印象だったのですが、出だしが少しモッサリしていると
感じました。ハイブリッドだから多少重いためだろうと思ったのですが、ホンダ党会員7番さんの
リンク情報をみるとターボも同じ重さなのですね。
書込番号:18764146
1点
先日、社内資料を見せて頂きました。
発表は5月20日頃とのことでした。
デモカー配備は21日頃とのことです。
書込番号:18770419
5点
RSが載った新しいジェイドのカタログをもらってきました。
バッテリーがなくなった分、センターコンソールが低くなってシャッター付きの収納も出来ていい感じになりました。
メーターもハイブリッドとは若干変わっています。その他は、パドルシフト・アジャイルハンドリングアシストがついて、外見は大きな変化はありません。
気になったのは、バッテリーがなくなったのに車重が1510で同じこと。ターボが100キロも重いとは考えにくいし不明ですね。
次は運転が楽しい車がほしいと思っているので、その希望は満たしてくれそうです。
今週中には契約しようと思ってます。
書込番号:18791771
4点
むじょうさんはじめまして。ジェイドrsの画像を載せてもらうことはできますか?よろしくお願いします!
書込番号:18792006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むじょうさん。ありがとうございます!
内外装共にスポーティーになってますね!
書込番号:18792233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クルスピzさん
かなりいい感じですね。シートの赤のステッチもその気にさせてくれます。
書込番号:18792308
0点
>むじょうさん
カタログの写真、ありがとうございます!
横からの質問で申し訳ないのですが、一つお聞かせください。
RSは、燃料タンクの容量はいくらになっていますか?
教えていただけると幸いですm(__)m
書込番号:18792429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むじょうさん。自分もジェイドrsを購入しようか迷っています。燃費も気になるのでハイブリッドもいいと思うけど・・迷います!rsカッコいいですよね!!
書込番号:18792460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格からして、RS売れそうですね!
燃費は幾らなんでしょう?
書込番号:18792875
1点
LEJAY-CASSISさん
RSの燃料タンクは47リットルになってます。実燃費で600キロぐらいは走れますかね。
クルスピzさん
自分もハイブリッドも考えていましたが、カタログ見てから完全にRSに傾いています。センターコンソールがスッキリしたのが大きいです。
akito001さん
燃費は18.0です。もうちょっと欲しい気もしますが、仕方ないですね。
書込番号:18792940
6点
むじょうさん
47リットルですか。
ハイブリッドよりは増えてるんですね。
かっこいいのですごく気になっているのですが、実燃費次第という感じですね(⌒-⌒; )
ありがとうございました!
書込番号:18793630
2点
むじょうさん、回答ありがとうございます。
レヴォーグが1.6Lで170ps・16km/L〜17.6km/Lとすると、ジェイドの燃費
むじょうさんが、おっしゃる通り、もう少し欲しいですね。
実質燃費をレヴォーグなどと比べたら、ジェイドの方がかなり良いかもしれませんが・・・
ジェイドHV(24.2km/L〜25.0km/L)とのバランスを考えたると、妥当な数値かも知れませんが、
カタログ上だけでも良いので19.5km/Lの表記が欲しかったですね(笑い)。
書込番号:18795221
2点
ジェイドRS、発表・発売(5/28)されましたね!!
書込番号:18796397
1点
追加されたのはRSのみで、標準グレード無しか。
あまりにも選択肢が少ないですね、売る気が無いのかな?
書込番号:18796752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RGM079さん
シャトルでは如何ですか?
ホンダとして見れば、選択肢は充分に用意されていると思いますよ。
書込番号:18796827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
RB1オデッセイを9年14万Km乗り、JADEに乗り換えることにしました。
乗り換える車を決めるまでのポイントは、
・次はハイブリッド車に乗りたい
・RB1より少し小さいくらいがいい
・高級とまでは行かなくとも、おしゃれな感じの車がいい
・ある程度の荷物を載せることができる
と、このあたりからスタートしました。
HONDA車では、アコードとオデッセイ(ハイブリッドではないが)は車体が大きくて価格も高い。フリードハイブリッドやフィットシャトルでは質感が不満かな? グレイスはお手頃価格でトランク容量も大きく悪くはないと思っていましたが、パーキングブレーキが手で引っ張るタイプであるのを見て購買意欲が萎えました。
等々で、最終的にはHONDAのVezelとJADE、TOYOTAのプリウスαが候補に残り、それぞれ試乗してみました(HONDA車はそれぞれ2回)。乗り心地や質感からするとJADEがいちばん良いと感じました。掲示板等で批判的に書かれていることが多い3列目シートに関しては、今のRB1で5人以上乗車することが9年間で10回もなかったことを考えると、私にとっては大きなマイナスポイントにはなりませんでした。数少ない5人乗車の時、2列目中央に座ることを嫌い一人が3列目に乗車していたことを思い出すと、2列目2人という座席配置も「あり」だと思います。
家内に「基本は4人乗り」と言うと、「我が家では5人以上乗ることはない」とあっさり。乗り出し価格のお得感と運転中の視点の高さからVezelも捨てがたかったのですが、乗り心地やお洒落な印象、今流行の安全機構がついている点を考え、かなり頑張ってJADE Hybrid Xに決めました。
MOPナビの他、調子に乗ってDOPをいろいろ付け足し、最終的にはもう少し足せばオデッセイが買えそうな価格になってしまいましたが、不満はありません。「中途半端な車」との批判をよく見かけますが、この中途半端さが私にとってはぴったりだったように思えます。納車が楽しみです。
JADEに対する評価はいろいろあるでしょうが、こんな考え方もあると言うことで書き込みました。
36点
私も、同じく、オデッセイのRB1からの乗り替えです。
書かれている内容に、多々、共感しました。
私は、もう、納車して乗っていますが、オデッセイのRB1に比べると、車内は静かで、燃費は格段に向上していますし、加速性能もRB1以上かなと思うくらいです。
あと、まだ、ホンダセンシングのお世話になるほど、危険な状態になってはいませんが、RB1には無かったACCはよく、使っています。
納車、楽しみですね。
書込番号:18660580 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
中途半端大いに結構!万人受けの車も勿論必要だと思いますが、少数派も大事にして欲しいですね。
私も中途半端がベストマッチでした。今週納車予定で楽しみにしてます。
今でもあまりジェイドを見かけることはないですね。それがまた、私には楽しかったりして…。
書込番号:18661466 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私も今週末納車予定です。 Lagoon335さんhkykさんからいただいた返信を見て、いっそうワクワクしてきました。と同時に、子供が小・中・高・大と成長する間、大切に乗ってきたRB1とあと僅かと思うと、少し寂しさもあります。
どこかに「JADEは子離れ世代をターゲットの一つにした」と書いてあったことを思い出しました。私はここに、すっぽりはまってしまったのかもしれません。
書込番号:18662571
15点
スレ主さん
気持ちのいい投稿ありがとうございます。私もRB1ユーザー、未だ現役(^_^;)なので、大変参考になります。
中途半端(笑)、おもしろい表現ですね。もちろん、その方の用途によりますが、個人的には、汎用的・合理的っていう意味かと思います。
重箱の隅を突くように、三列目を酷評する方々がいますが、読んでて笑っちゃいます。
常に大人6人、三列フル利用を想定して購入しようとする方は少ないと思いますけどぉ~(^^)
書込番号:18662696
19点
私も先日契約しました。もはや廃番となったニッサンプレサージュからの乗り換えです。プレサージュも評価は低かったですが自分では満足していました。ただ燃費が最悪で…。今回ハイブリッド車に乗ってみたくジェイドを選びました。
ディーラーの話では正直売れ行きは鈍く3月の販売台数も30位以下に下がっているようです。幸い値引きはオプション分含め20万円(他車との競合で下取りでも+5万円上乗せ)と発売直後を考えると大満足です。
四人乗車のワゴンと考えているので燃費、二列目居住性、ホンダセンシングなど全く不満はありません。
少数派の車でありプレサージュのように10年後は消えているかもしれません。リセールは期待していないので長く乗りたいと思います。
書込番号:18667479
18点
ネットで調べてるみると某雑誌のtwitter等で、フィットやジェイドの大量の在庫車が
砂利とか、草が大量に生えてる全国の複数の巨大な空き地に放置されている写真がありました。
砂利とか草の生えた空き地で、青空放置という保管状況のようなので
新車を注文したのに、届いた時には傷んでいるとかいう事態も想定されるので
これから購入予定の方は注意したほうが良いかもしれません。
全然売れてないのに、あの写真の台数だと全部売れるのに相当な日数?年数?かかりそうな気が
19点
心配だよね〜
それであなたはどっちを買う予定?
まさかと思うが買う気もないのにスレ立てないよね
書込番号:18637291 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
屋根付きガレージ等で在庫車管理していたら貴重だね。
書込番号:18637313
25点
毎月約1万台のペースで売れているフィットが1万台在庫抱えてるという画像付きのスレの事ですね。
あの程度の在庫・ストックならトヨタ等でも普通にありますし別におかしくも何もないですよ。
ちなみにストックを野ざらしも残念ながら国内メーカー皆してます。
それが嫌なら車乗れないですね。
月1ではけるような数だし唯のストックかと。
ジェイドはまだ分からないですが、グレイスもセダンの中では販売台数上位ですよ。
セダンのジャンル自体が今は売り上げがかなり悪いので大売れにはどうやってもならないです。
唯のアンチさんが面白がって立てたスレですね。
書込番号:18637315
34点
海外に輸出する自動車なんて港のヤードにプールされているのですが。
屋根なんてありゃしません。
書込番号:18637327 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ヤマ22さん
問題は初期生産のフィットが1年も野ざらしになってる事です。
書込番号:18637360 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
うーん全部初期生産と書いてる下りは気づきませんでしたがどこでしょうか?
後、初期生産である証拠・画像みたいなのはありますでしょうか?
書込番号:18637401
13点
リコールのあったフィットならともかく、発売間もないジェイドについては、悪意のある記事ですね。
そんなに在庫があるなら、納期をもっと早くしてくれてもいいのに。
書込番号:18637690 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
何故?定期的にホンダに対してこの様なスレが立つのでしょうか?。
書込番号:18637883 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
実は、ジェイドが羨ましかったりして…
外見は、スタイリッシュでカッコイイですからね!
欲しくなかったら書き込みも時間の無駄ですよ!
書込番号:18638732 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
ツイッタは、良くも悪くも・・・
書込番号:18640006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「在庫車は嫌だと言えば対応してくれる」と
大手流通誌が断言ツイート。凄いっす。
書込番号:18640020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>「在庫車は嫌だと言えば対応してくれる」
>大手流通誌が断言ツイート。凄いっす。
Twitter内での発言ですから〜と無責任発言して逃げ切るオチが今から見える。
業界の方ならそんな事出来ないのが、解っているのに何故そうなったのかが疑問・・・
ただの煽り文句?
書込番号:18641090
5点
>新車を注文したのに、届いた時には傷んでいるとかいう事態も想定されるので
そのため工場出荷後にPDIセンターで確認されているのですし、ディーラーはもちろん納車直前には自身の目でもチェックさせてもらえますよね。
それまで瑕疵が認められたら交換なり補修なりしてくれるはずですし、仮に納車前に気付けなかったとしても保証がありますよね?
http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
それから此度話題のストック写真についてですが、
ウチはそもそも青空駐車ですし現在のクルマに乗るようになってからは週末ドライブが楽しみになってしまったもので、あの写真を見てもそれがメーカーorディーラーの管理下なのか自己責任なのかの差しか感じられません。←むしろプロの責任で管理されている方が安心なくらいじゃないでしょうかw
書込番号:18641409
11点
燃費が良さそうって以外 何の魅力も感じない車ですからね。 オデッセイ中古でも買った方がお得だと思うな。
新車買うのはやめといたがいいと思う。 消費税もらう国と自治体が喜ぶだけ。
若者が車に興味が無くなったのではなく、ホンダが日本の若者に興味無いだけです。
ホンダもコダックみたいになっていくんだろうな。
書込番号:18653228
4点
まあそりゃ魅力が分からない分かろうとしない人にはそう映るかも
別にこの車に限った話じゃないですが・・・
好き嫌いは人それぞれだけど的ハズレな難癖つけて自己心酔するのは格好悪いですよ
書込番号:18653800
15点
>燃費が良さそうって以外 何の魅力も感じない車ですからね。
それはあなたの価値観〜
押しつけは良くないよ!
書込番号:18657338
7点
KODAKとHONDAとの比喩がよくわかりませんが?
書込番号:18657398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
別に在庫車だろうが何だろうがどうでも良いと思いますが!
そんなに在庫車が嫌ならレアな色とか工場オプションを付けると良いですよ。
高い確立で受注生産になりますから。
私は在庫でも構いませんけどね。
むしろ納期が早くなって良い事しかないじゃないですか。
書込番号:18899095
6点
ついに長期在庫車を従業員にたたき売りを始めたもよう。
書込番号:19204690
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
5月中旬発売のようですね。
うろ覚えで申し訳ないですが、1.5LVTECターボ+CVT、アジャイルハンドリングアシスト、赤のステッチ、装備はX並みと聞きました。
気になるのはCVTですね。試乗したハイブリッドのDCTが好印象だったので、ターボ+DCTなら即買いですが、ハイブリッド以外には使わないんですかね。デジタルメーターもそのままのようで、アナログが良かったなぁ。値段はハイブリッドの分35万円ほど安いということで良さそうですが、ターボの燃費がそれほどでもないのなら、同価格帯のヴェゼルも候補に…
DCTのハイブリッド、ターボ、値段と燃費で妥協してヴェゼル、自分の中で三つ巴になってます。
書込番号:18633767
3点
ディーラーでは17キロ/g位とのことなので 、実燃費は12キロ/g位ですかね。重量とターボ設定を考えれば、良い方ではないでしょうか。
書込番号:18634492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実質燃費12kだと、ストリームRSZと変わらないですね。
だったら、NA2Lの方が絶対いいですよね。
価格も燃費も変わらないので、変わるのは自動車税ぐらいかな?
書込番号:18634885
4点
私もディーラーさんから先日聞きました、ハイブリッドよりもリーズナブルだとおっしゃってました。
レヴォーグあたりよりよい実用燃費は達成してほしいところです。
ミッションも気になりますが四駆を追加するかしないかが個人的には気になっております。
ホンダの場合はだいたいFFモデルのリリース後しばらくたってから四駆の追加ということが多いので期待したいところです。
書込番号:18638502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新型ステップワゴンのスペックが
CVT
JOCモードで15.4〜17
馬力が150ps トルクは20.5
となっております。
ジェイドターボも燃費以外は、スペックは、同様でしょう。
ジェイドハイブリッドの車重が、1520〜1530kgですので50〜60kgは軽いと思われます。
平成32年燃費基準は、このクラスで17.6です。当然基準を満たしてくると思われます。
仮に燃費を想定すると、+10%基準で19.5〜20.3, 0%基準でも18.2〜19.0位ですかね。
ステップワゴンの車重と空力を考えて、これぐらいはいけそうな感じはしますが。
税金が安くなるほうが、良いですからね。
書込番号:18639768 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
トヨタのオーリスが発表された.1200ターボで258万円 だったらジェイドは安いのかと思えてきた
書込番号:18659210 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ステップワゴンの試乗、新しいヴェゼルのカタログをもらいに行ったついでにターボについて聞いてきました。
ジェイドRS
発表 5月21日
発売 5月28日
価格は253万円
ホンダセンシングはオプションなのでハイブリッドより30万ほど安いということでしょうか。
書込番号:18714546
3点
今回 JADE を購入するにあたって、ラゲッジ カバーを付けていました。
しかし、このラゲッジ カバーには若干の不満がありました。
JADE は車高が低く抑えられており、それが魅力の一つでもあります。
しかし、車高が低く抑えられているが故に、ボタンによって固定されるラゲッジ カバーを付けた状態では、荷室の奥が非常に見辛くなってしまいました。
※この点は、ホンダアクセスに 「仕様に不満がある」 として、意見を伝えています。
そこで、試行錯誤の上、ラゲッジ カバーをリアゲートの上昇に連動して持ち上げられる様に改良してみました。
◆リアゲートを開けた時の様子
奥まで見やすくなりました。
◆リアゲートを開けた時の様子 (近接)
裏側にパイプを仕込み、そのパイプをリアゲートからの紐で吊っています。
◆リアゲートを閉じた時の内側 (その1)
◆リアゲートを閉じた時の内側 (その2)
ちなみに、裏側に付けたパイプは簡単に取り外し可能なので、ラゲッジ カバーをたたむ際には一緒に収納する事ができます。
カバーの中に仕込まれていたアルミのパイプを短くしなければいけない等、作業は少々大変でしたが、ラゲッジとしての使い勝手が非常に良くなりました♪
(自画自賛)
15点
私もラゲッジカバーを付けているのですが、荷物の出し入れの際いちいちボタンをかけ直すのが面倒に思っています。
もう少し詳しい仕様(材料や作り方など)御教示頂けないでしょうか?
興味津々です!
書込番号:21618493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>元魚屋さん
私も試行錯誤を繰り返しながら現在の形に至っているのですが、今回まとめてみたところ、そこそこの手間と金額がかかっていました (苦笑)
ざっとまとめてみましたので、先ずは見てみてください。
◆用意するもの
《 ホームセンター 》
・皿ネジ … 4 本
≪参考≫YAHATA 超低頭木ねじブロンズ 3.1 mm x 13 mm
・裸端子 丸型 … 2 個
・ダブル リング 大 (直径 2 cm 程度) … 2 個
・ダブル リング 小 (直径 1 cm 程度) … 2 個
・プラダン (一畳程度) … 1 枚
・金属製パイプ φ 3 o x 1 m … 数本
《 カー用品店 》
・ドア トリム クリップ … 2 個
《 100 均でも調達可能な物 》
・突っ張り棒 … 2 本
・メガネ ストラップ … 2 本
・サルカン … 2 個
(私は、ダ○ソーの釣りグッズ コーナーで見つけました)
・適当な大きさの端切れ布
◆加工処理
@吊り紐の作成
メガネ ストラップを 30 cm にカットします。
片方に、ダブル リング (小)、サルカン、ダブル リング (大) を取り付けます。
反対側に端子金具を取り付けます。
A突っ張り棒に吊り紐の取り付け
突っ張り棒の端から 15 cm 程度の位置に、@を皿ネジでを取り付けます。
B突っ張り棒の固定する為のポケット作成
端切れ布を適当な大きさにカットし、ラゲッジ カバー裏でAをとめる為のポケットを作成して縫い付けます。
Cプラダンの加工
プラダンを 15 p x 110 p の大きさに 4 枚カットします
その内の 3 枚に、突っ張り棒を入れるための切り欠き処理を行います
両面テープ 等で、4 枚を貼り合わせます
切り欠きに干渉しない位置で、プラダンの穴に金属製パイプを通します
※金属製パイプを骨の様に入れる事で、プラダンの "たわみ" を抑制します
Dラゲッジ カバーの加工
ラゲッジ カバーのたれ?の部分を裏側から切り開き、中に仕込まれているアルミ パイプを 4 cm 程度カットします。
アルミ パイプを中に戻し、ラゲッジ カバーの中心で固定される様、パイプ両端の外側を縫い付けます。
アルミ パイプの長さにあわせ、たれ中に仕込まれているプラダンをカットします。
※この処理を行わないと、リアゲートを開けた際にアルミ パイプやプラダンがボディ フレームと干渉してしまいます。
E吊り紐取り付け部加工
ドア トリム クリップの先端部分をカットし、中心にネジを通す用の穴を開けます。
※この作業が、地味に大変でした。
リアゲートの内側に、加工したドア トリム クリップをネジ留めします。
※ここに、吊り紐のダブル リングを引っかけます。
加工はここ迄で、あとは取り付ければ完成です。
今回、自分で書いてて「同じ事をもう一度やれ」と言われたら「イヤだ」と言う自信が沸いてきましたw
もしもチャレンジをされる様であれば、頑張ってください!
実は、Honda Access にもラゲッジ カバーを改良してもらいたい旨の要望を送っているのですが、今回行われる JADE の MC に合わせて仕様変更がされてたりしないですかね?
アテンザワゴンの「カラクリトノカバー」が羨ましいw
書込番号:21648907
2点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
























