ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (215物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 6 | 2018年2月10日 18:33 | |
| 118 | 6 | 2017年8月2日 00:30 | |
| 13 | 0 | 2017年3月4日 21:58 | |
| 16 | 0 | 2017年2月25日 17:19 | |
| 81 | 7 | 2017年2月5日 17:03 | |
| 20 | 7 | 2017年1月28日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オデッセイやステップワゴン、フリードなんかに付いてる室内確認ミラー
ジェイドにも欲しいなと思ってたんですが、単眼カメラの裏に貼ってみました。
丁度イイ感じで、満足です。
書込番号:21587069 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
単眼カメラに触っても大丈夫なのですか?
書込番号:21587103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
触るも何もカバーでしょう、カメラそのもには影響ありませんよ。
書込番号:21587175
9点
失礼m(__)m
勘違いしました(;^_^A
書込番号:21587209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tm0421さん
サイドミラー用を流用ですか。想像力と応用力の豊富な方ですね。
家族構成などにより、他車種も含めて参考にされる方もおられるかと存じます。
雑感ですが、最近の一部高級車などではルームミラーがデジタルインナーミラーになり、
メリットとして後方視界確保以外にも、「後席のお偉いさんと目線が合う気まずさ」が解消されるとか?
人それぞれですが、「所変われば品変わる」と言うやつですかね。
書込番号:21587291
4点
後方だけでなく側方も多少カバーできてたのが
デジタル化で後方のみに劣化しちゃうんだよな。
書込番号:21587363
6点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
初めて投稿します。(長文失礼します)
先日JADE RS ホワイトオーキッドパール契約しました。
かねてより現車の老朽化にともない、乗換えを検討していて、家族4人でゆったり乗車出来、
夫婦ともに気持ちよく運転出来る車を探しておりました。
まあミニバンだよねという事でネットで検索していると、聞いた事の無い「JADE」なる車が妙に気になり、
調べるとロールーフミニバンで走りは良いが、使い勝手が悪く、意味不明、完全なる不人気車という扱い。
周りに聞いても誰も聞いた事が無かったです。
今まで、DA6インテ、EG6シビック、BG5レガシーTW、ワゴンRと乗り継ぎましたが、
最近は車に興味が薄れ、新車情報など全然調べていなかったので、ヴェゼル?、C-HR?何それ?
みたいな感じでした。唯一レヴォーグだけは気になっておりましたが。
以後、そんな不人気車がとても気になり始め、試乗しようと探してみると、たまたま近所のホンダカーズに
黒のRSの試乗車があり、さっそく家族で乗りに行きました。
すると偶然にもそのカーズにJADEに詳しい営業さんがおり、一通り説明を頂き早速試乗に。
実車を見ると、まあスタイリングの良い事!! カタログとは全然違いますね。
エンジンを掛け、いざ走り出すと今まで忘れていたホンダ・ハイを思い出しました。
EGシビックを高回転まわした時のあの感じが、何故か出てきたんです。
登り下り、ワインディングを含めた1時間半位のコースを走りました。
驚いたのが、初めて運転するはずなのに、乗った事があるかのように乗り易かったです。
交差点をすっと右左折した時のフィールが気持ちよく、坂道を無理なく登り、ワインディングもスイスイ走れ、
下り坂もふらつく事無くしっかり走りました。
ただの交差点をゆっくり右左折するだけで楽しいって、車として結構重要な要素だと思います。
なかでも乗り心地が最高で、酔い易い妻も笑顔で後席でくつろぎ、子供も寝てしまうほどでした。
タイヤからの情報をしっかり伝えつつ、いらない情報を上手にカットしてくれているという感じでしょうか。
今回一番重視した、走行性能と乗り心地が良いバランスで取れており、他に数車乗った中で満点評価でした。
そのカーズさんは、いくら売れなくても絶対にJADEの試乗車は置いておけという方針のようです。
と言うのも、この車の良さを分かって頂ける方(私のような変わり者も)のために、と言う事です。
試乗だけの方も遠方からでも来られているそうです。店の気概を感じました。
概算を作ってもらってその日は帰りましたが、乗りたくて我慢できなくなり、翌週末に再度試乗。
その際に、妻に運転させてみましたが、普段軽カーに乗っている妻が難なくドライブ。
ずいぶん運転が楽で楽しかったようです。
私は後席に乗ったのですが、これは後席が1STシートですね!!
リラックス感がハンパじゃないです。
車自体の「質」が上質です。ドアの閉まる音だけでも品があります。わざとらしくなく上品です。
収納が少ないとか、ユーティリティーがどうとかがどうでも良くなります。
そういう満足感は他の車に任せておけば良いわけで。
試乗後、最終の金額を出して頂きすぐに決めました。
担当の営業さんがとても誠実で頼れる方で、「この人から買いたい」と思いました。
納車後も良い関係を築けそうです。
完全受注生産で、納車は9月末から10月初旬の予定です。
あと2ヶ月我慢が辛いですが、とても楽しみです!!
興奮のあまり長文となってしまい失礼しました。
納車されたらレビューしようと思います。
48点
>たろ太郎さん
良いっすねぇ。ジェイド。僕もほしいです。
そうそう、そういえばワイパーが特徴的な動きを
してますよね!初代オデッセイと同じ動きをしてますね。
書込番号:21082777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たろ太郎さん
おっしゃる通りで、そんな酷評な車種ではないですよねー。\(^-^)/ハイブリッドを検討している時に、予算オーバーなのと、営業担当者のやる気がないことがあり、購入は断念しましたが。( ・−・)
ストリームの後継者とゆう高いハードルがなければ、良かったのかな?
ライバルのトヨタWISHの販売が終了するみたいなんで、もうちょい売れるかもしれませんね。
書込番号:21082989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご契約おめでとうございます。
私は最初、他車種の購入予定で家内と訪れた販売店で、偶然目にした途端に その佇まいにピピンッときまして、早速試乗しました。
また、その際 スレ主さん同様に、担当営業マンがJADEの良さを熱く語る方でした。
然し乍、その時はHBしかなくて 試乗したもののハンドリングや佇まい、コンセプト、2列目2シートなどは完全にツボにハマりながらも、如何せんパワー不足感が強く 当初の予定車種と悩み抜いていました。
何で比類なきと言えるくらいのこんなに良い性能のBODYなのに、エンジンがこれしかないのか納得が行きません。
RSは、試乗車もないと言われ、気になったまま当初の予定車種で契約までしました。
押印までして手付金も払いましたが、どうしてもあの走りが気になり 翌日知り合いの大手中古車販売店で探したら、RSがあり如何にも購入を検討と匂わせて試乗させてもらいました。
その結果、全然走りが違うこと 特にコーナリングとエンジンレスポンスの違いは明確であり、急いでホンダ店に向かい契約の変更をお願いした次第です。
契約が土曜日であり、まだ月曜まで申請はしておらず、間に合いました。
その中古車店の知人とは、商売を抜きにしての付き合いもあり、今後もその関係を継続したい事もありますので、このまま思わせぶりでの都合の良い利用は実に申し訳なく、その後手土産で訪れ 本当の顛末を語り頭を下げまくりましたが、苦笑いしながら取り敢えずは許してもらいましたが、いつかこの分を何かで返さなくてはと思っています。
販売店の営業マンにも、そのことを伝え 「このJADE 特にRSは本当にホンダらしさが感じられる最近のホンダでは実に貴重な車と思えるので、あなたも本気でこの車の良さをわかっているなら、伝えたいなら、このRSこそ試乗車として置いとくべきだ!」 と、強く伝えました。
スレ主さんの言われる様に、収納の少なさ等の細かな不足はそれなりにある事も影響してか 販売が振るわない車ですが、いいんですよ。 そんな事は この車において と、感じさせてくれる車です!
私も2ヶ月半ほど待ちましたが、楽しみですね。
とにかく、年甲斐もなく若い頃のように毎週末に乗るのが待ち遠しくなる車です。
書込番号:21084844
17点
>第二次糠糠とりで合戦さん
こんにちは。レスありがとうございます。
そうなんですよ。最初は気付かなかったのですが、対向ワイパーなんですよね。
カタログに出ない所にまで、わざわざコストかけてこだわっている車なんだなって思います。
理解されずに不人気である事も相まって、さらに愛情が深まりそうです。
街でもあまり見る事無く、私の地域ではこの1ヵ月でHB2台、RS1台見ただけです。
生産終了になったらマズイ!と思い、少々背伸びをして契約した次第です。
家族みんなで長く深く愛せる相棒になると思います。
書込番号:21085339
15点
>coroncoronさん
こんにちは。レスありがとうございます。
coroncoronさんも購入検討されていたんですね。
営業さんに熱が無かったのは残念でしたね・・・(^_^;
他のカーズではスペースがもったいないから試乗車・展示車を置かなかったり、
そもそもJADEの知識をしっかり持ってる営業があまりいないと、担当の営業さんが言われてました。
まあ企業としては売上げが優先ですから、売れる車に重点を置くのは仕方ないんですけどね。
たまたま私が行ったカーズがJADEに愛を注ぐ店だったのが本当にラッキーでした。
私も少し予算オーバーだったのですが、えいやっ!と買ってしまいました(^_^)
実績のある車の後継車という位置付けをされると難しいですよね。
どうしても比較されて、プラスよりマイナスになっている所が目立っちゃいますし。
(ストリーム+オデッセイ)÷2という式は受け入れられないと思います。
どっちも良い車だと思うので、後継車としてはかなりキビシイですよね。
全く新しいものとして出した方が受け入れやすかったんじゃないかと。
WISHのファンにも是非乗って頂いて、JADEの良さを味わって欲しいですが、
あまり街で走ってないのが魅力でもあるので、もし増えちゃうと・・・複雑な気持ちですね(^_^;
書込番号:21085383
6点
>レスノートさん
こんにちは。レスありがとうございます。
レスノートさんもこの車が刺さったんですね。
しかも色々あってのRSとの出会い。運命的ですね。
私も何となく気になって、たまたま近くのカーズにあったので試乗しに行っただけだったんです。
実車見て「何これ!カッコエー!!」ってなって、試乗してすぐに心は決まっちゃいました。
はじめはフリードを考えていたので、続けてフリードにも乗ってみました。
とても日常で使いやすそうで、よく走って運転もしやすく、すごく良い車だなとは思いましたが、
そういった価値とは次元が違うんですよね。
営業さんも、「ねっ、全然違うでしょ」とニンマリしてました。
その営業さんは車の良い所・悪い所は語ってくれるのですが、「値引きするから買いませんか?」とか、
「オプション付けます」とか、釣り文句を一切言わないんです。
この車の良さを分かってくれる人に乗って欲しいと言っておりました。
レスノートさんが担当の営業さんに伝えられた事を、私の行ったカーズは分かっていたようです。
乗るなら是非RSを試して欲しいと言う事で、お店の方針でRSは試乗車から絶対に外さないそうです。
展示スペースや管理費を考えると、もっと売れそうな車を置いた方が良いだろうに・・・。
本当に良いカーズと良い営業さんに出会えて良かったと思います。
違うカーズに行ってたら、JADEを知らないままフリードを買っていたでしょうね。
JADE RSは本当にホンダらしいですよね。
車格もエンジンもまるで全然違うのに、シビックSiRに乗った時のフィーリングを感じます。
乗ってエンジン掛けてハンドル握るだけで、「きたっ!」って感じました。
血が熱くなる感じがよみがえり、試乗中に武者震いしてしまいました(^_^;
なんたって街乗りで交差点をただ曲がるだけで楽しいんですから。
そういう楽しさって、何馬力とか加速力とか、そんな事よりずっと大切な要素じゃないかと思います。
評価の項目やら星の数では表せない「良さ」が、この車にはありますよね。
レスノートさんや先輩オーナーさんのように、分かる人だけこの車の価値が分かれば良いです。
収納とか3列目とか、そういうのは他のそれが得意な車に任せたら良い事なので、
JADEでしか味わえないものを楽しもうと思います。
それにしても・・・納車までの2ヶ月が楽しみですが、長くて辛いですね。
納車されたら私も毎週末ドライブに行きたくなりそうです。
後席もすごく快適だったので、妻に運転を楽しませて、私は後ろでリラックスもありだなと妄想しております。
書込番号:21087310
17点
以前、ドアのゴムパッキンが擦れて不快な音が鳴るといっていた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778499/#20641830
ジェイドの戸当たりゴムは脱着式で、ひねることで取り外しができます。(知りませんでした。)
どうやら、その戸当たりゴムが緩んで正常よりはみ出していたため、ドアと本体の間に隙間が発生していました。
ドアが浮いて振動が発生し、ゴムの擦れ音にもつながっていたようです。
半年点検で直してもらおうと思っていましたが、自分で原因究明できたので良かったです。
もし同じような異音がする方がいましたら、戸当たりゴムの緩みを確認するとよいかと思います。
13点
21ヶ月で走行距離が4万キロに達したため、I-DCDのオイル交換をしました。
ミッションOILのため、予想はしていましたが、走行時のフィーリング等は変化なしです。
※オイルが汚れていたか、聞くの忘れました。
メーカーでは8万キロ交換のようです。
価格等は
ミッションOIL交換
ATF-DW1 1.3リットル 部品代2,432円
Oリング29.7×2.4 部品代118円
ワッシャーリング6ミリ 部品代124円
技術料 2,916円 合計金額5,592円
OILの使用量が少ないので、値段的に高いか安いかは??
16点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
後ろの壁との距離が近い駐車場で、一見「コレは開かないかな?」と思うような場合でも、実際に試してみると、「お?イケた!」となる事が結構あります。
3列目に人が座っていても雨に濡れる事もなく、なかなか使い勝手が良いです。
このリアゲート、地味に気に入っているポイントです。
書込番号:20167917 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
これはベンツのステーションワゴン方式
ボルボなどの垂直ゲートだと空かないんですよねー
書込番号:20168528
13点
昔のアコードエアロデッキもそうだったよ(笑)後にアヴァンシアでも採用した。ホンダは数年おきに思い出したようにこの方式を採用する!
書込番号:20180802 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この距離でハッチ開けられるって、なかなか便利そうですね。
前車でストリームに乗ってた立場からすると、雨避け代わりには向かないかな(笑)
書込番号:20262219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
バックドアのヒンジが前側に来ていると、その様になりなすね。
欲を言えば、ガラスハッチだと更に良かったね。
書込番号:20262278
6点
しかし、この方式を採用したホンダ車エアロデッキ、アヴァンシアは全て不発で不人気に為った(泣)
ジェイドは大丈夫か?
書込番号:20465648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>us@wAn-ekUnEさん
この方式だから不人気な訳ではないと思いますがw
書込番号:20611752
6点
ロングルーフ&ロールーフのワゴンorミニバンで、リアゲートが寝ていないモデルは割りと売れている印象です。
オデッセイ、ストリーム、シャトル。
ホンダ車でもカーゴルームの使い勝手は重要と言うことですかね?
書込番号:20632597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知らないとは怖いもので、先日ネット購入したスタッドレス&社外ホイールに履き替えたんですが、純正ナットを流用していました。今日知ったのですが、ホンダ車の純正ナットは特殊形状だったんですね。
ホンダ歴13年ですが全く知りませんでした。お恥ずかしい。
ディーラーから社外ホイール用ナットを購入してきましたので、近日中に入れ替えです。
ほとんどの人が知っていたとは思いますが、念のためお気を付けください。
5点
それで問題なく走ったの?
書込番号:20439368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ところが、走り込むと緩んでくるんですって。やっぱり適正品に換えますよ。
書込番号:20440755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにホンダは球面座ですね(汗)
そしてホンダ以外にも車種によって、ナットを変えているメーカーもありますよね。
SUV系なんかはセンターが出やすいように、平面座を使ったりしている車種もあります。
ナットが違えばホイールとの接地面が足らずナットが緩んだり、スタットボルトが破断したりするので出来るだけ早く、汎用60°テーパーナットに交換してくださいね!
書込番号:20440862
3点
そんな状態で乗るなよ。
三菱ふそうのトラックみたいにタイヤアタックは勘弁してください。
書込番号:20442037
5点
>たかまおさん
緩んでくるナットのまま乗るのは無責任ですね。
誰か轢き殺したらどうするのでしょうか?
書込番号:20610094
0点
JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円

















