ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2015年4月24日 07:50 | |
| 129 | 5 | 2015年4月10日 15:35 | |
| 59 | 8 | 2015年4月5日 23:29 | |
| 13 | 4 | 2015年3月24日 20:03 | |
| 94 | 11 | 2015年3月21日 03:06 | |
| 16 | 4 | 2015年3月3日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AWDはこのスペース設計では難しいのではと思います。
書込番号:18481447
3点
512BBF355さん
水をさすような意見で申し訳ありませんが、
現車にターボを追加してもスポーティーさも
出ないと思いますし、値段も落ちないと思いますよ。
スポーティーさについては私も期待したい所ですが
残念ながらかなり内装に手を入れないとならないので
無理でしょう。
デジタルメーター廃止、パドルシフト追加、シートの変更
等々上げればきりがありませんね。
「デジタルメーター = スポーティー」 は先代の数々の
車がおおよそ不評でこけていますからね。
あとディーラーが情報を持っているのかはさだかでは
ありませんが、恐らく280万円を切ることはないだろうと
言っていました。
よって私も期待したいストリームの後継は出来ないでしょう。
スレ主さん意図する意見とはずれているかもしれませんが
この車にはHVが似合っているような気がします。
書込番号:18493655
0点
250万付近で発売されそうですよ
パドルシフトはステップワゴンスパーダ同様で
付くようですね
後輪のみですがダブルウィッシュボーンとの
相性はどうか?
試乗しに行ってみようと思っています
ジェイド発売当初より購入候補に入っており
ターボモデルが出るぞと信じて
購入を見送っていたので楽しみです。
書込番号:18713224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
RB1オデッセイを9年14万Km乗り、JADEに乗り換えることにしました。
乗り換える車を決めるまでのポイントは、
・次はハイブリッド車に乗りたい
・RB1より少し小さいくらいがいい
・高級とまでは行かなくとも、おしゃれな感じの車がいい
・ある程度の荷物を載せることができる
と、このあたりからスタートしました。
HONDA車では、アコードとオデッセイ(ハイブリッドではないが)は車体が大きくて価格も高い。フリードハイブリッドやフィットシャトルでは質感が不満かな? グレイスはお手頃価格でトランク容量も大きく悪くはないと思っていましたが、パーキングブレーキが手で引っ張るタイプであるのを見て購買意欲が萎えました。
等々で、最終的にはHONDAのVezelとJADE、TOYOTAのプリウスαが候補に残り、それぞれ試乗してみました(HONDA車はそれぞれ2回)。乗り心地や質感からするとJADEがいちばん良いと感じました。掲示板等で批判的に書かれていることが多い3列目シートに関しては、今のRB1で5人以上乗車することが9年間で10回もなかったことを考えると、私にとっては大きなマイナスポイントにはなりませんでした。数少ない5人乗車の時、2列目中央に座ることを嫌い一人が3列目に乗車していたことを思い出すと、2列目2人という座席配置も「あり」だと思います。
家内に「基本は4人乗り」と言うと、「我が家では5人以上乗ることはない」とあっさり。乗り出し価格のお得感と運転中の視点の高さからVezelも捨てがたかったのですが、乗り心地やお洒落な印象、今流行の安全機構がついている点を考え、かなり頑張ってJADE Hybrid Xに決めました。
MOPナビの他、調子に乗ってDOPをいろいろ付け足し、最終的にはもう少し足せばオデッセイが買えそうな価格になってしまいましたが、不満はありません。「中途半端な車」との批判をよく見かけますが、この中途半端さが私にとってはぴったりだったように思えます。納車が楽しみです。
JADEに対する評価はいろいろあるでしょうが、こんな考え方もあると言うことで書き込みました。
36点
私も、同じく、オデッセイのRB1からの乗り替えです。
書かれている内容に、多々、共感しました。
私は、もう、納車して乗っていますが、オデッセイのRB1に比べると、車内は静かで、燃費は格段に向上していますし、加速性能もRB1以上かなと思うくらいです。
あと、まだ、ホンダセンシングのお世話になるほど、危険な状態になってはいませんが、RB1には無かったACCはよく、使っています。
納車、楽しみですね。
書込番号:18660580 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
中途半端大いに結構!万人受けの車も勿論必要だと思いますが、少数派も大事にして欲しいですね。
私も中途半端がベストマッチでした。今週納車予定で楽しみにしてます。
今でもあまりジェイドを見かけることはないですね。それがまた、私には楽しかったりして…。
書込番号:18661466 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
私も今週末納車予定です。 Lagoon335さんhkykさんからいただいた返信を見て、いっそうワクワクしてきました。と同時に、子供が小・中・高・大と成長する間、大切に乗ってきたRB1とあと僅かと思うと、少し寂しさもあります。
どこかに「JADEは子離れ世代をターゲットの一つにした」と書いてあったことを思い出しました。私はここに、すっぽりはまってしまったのかもしれません。
書込番号:18662571
15点
スレ主さん
気持ちのいい投稿ありがとうございます。私もRB1ユーザー、未だ現役(^_^;)なので、大変参考になります。
中途半端(笑)、おもしろい表現ですね。もちろん、その方の用途によりますが、個人的には、汎用的・合理的っていう意味かと思います。
重箱の隅を突くように、三列目を酷評する方々がいますが、読んでて笑っちゃいます。
常に大人6人、三列フル利用を想定して購入しようとする方は少ないと思いますけどぉ~(^^)
書込番号:18662696
19点
私も先日契約しました。もはや廃番となったニッサンプレサージュからの乗り換えです。プレサージュも評価は低かったですが自分では満足していました。ただ燃費が最悪で…。今回ハイブリッド車に乗ってみたくジェイドを選びました。
ディーラーの話では正直売れ行きは鈍く3月の販売台数も30位以下に下がっているようです。幸い値引きはオプション分含め20万円(他車との競合で下取りでも+5万円上乗せ)と発売直後を考えると大満足です。
四人乗車のワゴンと考えているので燃費、二列目居住性、ホンダセンシングなど全く不満はありません。
少数派の車でありプレサージュのように10年後は消えているかもしれません。リセールは期待していないので長く乗りたいと思います。
書込番号:18667479
18点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
試乗してきました。第一印象はカッコイイ。背の高い車が大勢を占める昨今、低くドッシリとしたスタイルはイイですね。3列、シートがありますが、実際はステーションワゴン的な使い方で、緊急時に3列目を使う感じでしょう。それだけに、2列目は3人掛けにしてほしかった。3列目は2列目を前にスライドしてもらえば座れます。でも頭上はギリギリ(身長175p)だし、乗り降りもおっくうです。走り出すと乗り心地の良さにビックリ。道のギャップも嫌な突き上げも無く、トントンと軽くいなして通過していきます。リアサスをダブルウィッシュボーンにした効果でしょうか。スタイリングもカッコイイし、走りの質も高い。試乗してたら欲しくなりました。でも値段がちょっと高い。ハイブリットだし、安全装備も充実。ストリームより高くなるのは仕方ないけど、あと20万円。ベースグレードで252万円〜。上級グレードで272万円〜だったら価格競争力があるのになぁ。
書込番号:18480453 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ハーシュネス特性は足回り型式にはあまり関係なく
ブッシュ等の硬性特性が大半を占めています。
そしてバネ定数とダンパーの造りの良さが肝なんです。
あ~タイヤも有るですね。
書込番号:18480603
2点
私も今日試乗してきました。私もスレ主さんとだいたい同じ様な印象受けました。
乗り心地は悪くないです。思っていたより静かでした。ロードノイズもだいぶ抑えてある感じるがしました。加速もフィット3に比べるとだいぶなめらかな感じがしました。
2×2×2となっていますが、実質4人乗りですね。2列目は3人がけにしたほうがよかったんじゃないかなと感じました。2列目の圧迫感も気になりました。天上がひくいので仕方ないんでしょうが。3列目は非常用ですね。子供でもきついと思います。
ホンダセンシグのセンサーが運転席側に出っ張っているので圧迫感があるのが気になります。
あと後部のドアが薄っぺらい感じがしたのが気になりました。開閉音が安っぽい。
デジタルメータもちょっと今時はかえって古いと感じてしまいます。
3ナンバーなのに狭い。自分にはちょと残念な車でした。
書込番号:18481701 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
リアのスポーティーな感じから想像できない丸顔は残念というかカスタム余力残した感じですかね
不満はチョイチョイあるようですが試乗した話だけで判断すると悪くはないのかなぁと印象少し変わりました
モーター出力は個人的にアウトですが
書込番号:18486035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんに同感ですね。設定価格がクラスの割に高く、割高感があると思います。
ハイブリッド1本で出すんじゃなく、むしろ
2000ccNAとかでベースグレードを250万ぐらいまでで出して、選択の幅をもたせた方が売れると思いますがね‥
むやみにハイブリッド化して高くなるのはご免ですね。
書込番号:18486400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンダが好きで今ストリームRSZに乗っていますが、先日ジェイドを試乗してきました。
総合的にはよくできているという感がありました(お店の人も期待以上だったと言っていた)が、ときどき5人乗りをする我が家では2列目が2人しか座れないというのはありえないことです。(ちょっと買い物程度の時間なら、5人乗りでわざわざ3列目を使うという面倒なことはしない。)ストリームが6人乗りになったときに、もうストリームは選択肢にならないなと思いましたが、オデッセイもジェイドも2列目2人となったことで、残念ながらホンダはもう選択肢に入らないという感じです。他の人も、2列目がおしいとおっしゃっているということは、結構同じ意見の人は多いように思いますが、なぜホンダはこんなことをするのでしょうか。
あと、運転席と助手席の間が抜けているストリームに乗っていると、このセンターコンソールはちょっと邪魔な感じですね。最初収納ができるのかと思ったら、何もいれられないし。
この2点がデメリット。それ以外は、良いデキだと思うんですが。
あと、強いて気になったところを追記すると、ストリームより車幅が広いのにトランクの幅が狭く、パンフレットを見ても、ゴルフバックを真横に置けません。ちょっと残念ですね。
書込番号:18487676
13点
ところでバッテリーを前に持ってきてファンの音は気にならないんですかね?
書込番号:18512124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気にならないですね
普通に運転しているかぎりではきこえないです
書込番号:18516495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
てなーそうしゃさん
聞きっぱなしでした、すいません
聞こえないんですね
ありがとうございます
書込番号:18653005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既出情報なら失礼します。
明日(2/18)、三栄書房から雑誌「ホンダ ジェイドのすべて」が発売されるようです。
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=8104
ライバル車比較試乗のページもあるみたいなので楽しみです。
5点
こちらも既出ではありますが、客観的に書かれている記事の一つとして...
ライバルは「プリウスα」!3列シートを備えたハイブリッド専用モデル「ホンダ ジェイド」
http://autoc-one.jp/honda/jade/newmodel-2068441/
書込番号:18490621
3点
三栄書房から雑誌「ホンダ ジェイドのすべて」を読みました。
ジェイドに対して、好意的な記載でした。
また、開発者とジャーナリストの実車紹介動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=24UZCTohnKk
ジェイドの魅力がよく分かって、良かったです。
書込番号:18531177
2点
JADE は、そのサイズやシート構成等から好みが分かれる車となっていますが、個人的には以下の記事がしっくりときました。
【ホンダ ジェイド 試乗】静粛性の高さとロードノイズの遮断は秀逸…青山尚暉
http://response.jp/article/2015/03/16/246692.html
特に、最後の件にある
そんなジェイドはホンダが説明するように、独身、あるいは子離れ層のカップル (x2) の乗車でこそ満足できる、後席ニースペースがアコード +65mm もあるワゴン ライクな 4+2 シーターである (決して 6 人フル乗車して不満のないミニバンとは思わないように)。
の部分は、「まさにその通り」 だと思いました。
書込番号:18611986
3点
記事の肝心要の部分は、ホンダ広報が提供してる受け売りだったり・・・
書込番号:18612001
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
スレ建たない車よりはマシだよな。
売れないとか漠然とした妄想より、
3列目シートがどう使い物にならないか明確に
書いてくれる人とか好感が持てるよ。
書込番号:18473671
14点
3列目は緊急用ですね。
自分では、座りたくないですよね。これエマージェンシーシートかな?!
だけどJADEはこれで良い思います。後からバリエーション増えるんじゃないかな?
ターボとか、2列シートで5人乗りとか(2列目はベンチシート)・・妄想
書込番号:18473838
8点
ヒュンダイもアンチが多いけど、それと同じという事ですね。
書込番号:18474979
6点
2列目もどうなんだろう
3人掛けにはならないのかな
似たようなサイズ・寸法でスバルエクシーガがあるけど向こうは3人掛け可能になっている
HVの設定はないから、ぜんぜんまだライバル車としては程遠いけど
もしスバルがロックオン仕掛けてきたらヤバイかも
いや、カンフル剤になっていいかな
しばらくはプリウスαと好バトルしてね
書込番号:18476559
3点
ヒュンダイのそれはアンチではないと思います。
だってそれを上回るファンがいないから。
ヒュンダイは悪いクルマではないが、売り方が下手だったと感じています。
大陸嫌いの意識を変えさせることができなかった。
色眼鏡を外させることができたらもう少し売れたと思います。
書込番号:18481844
6点
スレ主様こんばんは
日曜日にNボックス車検の書類を取りに行った際に見て参りました。
というより、展示してあったので見てきました。
私は、嫁用エヌボックスを買うまでは、個人的な理由ですがホンダ嫌いでしたが、今は大丈夫です。が、ホンダ車に乗る人のイメージは、もうしわけ無いですがあまり良いものではありません。
一時期は現行のステップワゴンを契約直前まで行きましたが、嫁に却下されました。
暮れに、レボーグが納車されたので、当分の乗り換えはなくなりましたが、こちらの車の情報もあれば候補にはあげたと思います。
前置き長くてすみません。
この車を見て、デザイン…私は綺麗だなぁ〜と言う印象でとても良いです。レボーグはゴツゴツしているので、スマートな感じですね。
車内は、高級感あって良いですね、ゴージャスとまではいかないんでしょうけど、落ち着きました。私のは、オーソドックスですし、どちらかといえばスポーティの方に降ってある感があるので…まぁ性格は違いますよね(笑)
で、シートですが面白いアイディアだなぁと。
誰もやらなかった事をしたんだから、まずは拍手を!
でも、実際あの程度のスライドならば固定のベンチシートにセンターアームレストつけるとかの方が使い勝手が良いと思いました。
きっとそのうちそんなグレードが出るんでしょうね。
最初から選べればいいのに。
3列目…要らなさそう…。
ホント非常用ですね。
なので、二列目を3人掛けにして後ろは荷室と言ったステーションワゴンとして売れば良いのに〜というのが思ったところです。
余計な物を省いて、その分値下げ
使い勝手も良いかと。
値段も同価格帯だとステップクラス、ちょっと足せばオデッセイクラスも射程ですよね。
高さの都合などもあると思うのであの仕様が駄目とは言いませんが、色々と選べればこのクラスも盛り上がり楽しいだろうなぁ〜と思いました〜
また、ステーションワゴンが流行るといいなぁ〜
長文失礼しました。
今は、アンチではないですよ!(^ ^)
間も無く1.5ターボや4WDも出るらしいです。
シートアレンジ選べると尚良くなりますよね〜
書込番号:18485973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
価格.com新製品ニュースにこんな記事が
【ホンダ ジェイド 発表】なぜ ストリーム の後継ではないのか?…開発者に訊いた
以下抜粋
>グローバルカーとして開発されたジェイドは、その第一歩として2013年秋に中国に投入されている。
「中国での評判はいいですね。中国の方は2列目のシートを広くとりたいというニーズがあります。高級セダンにもわざわざロングホイールベース仕様を用意するほどですから。ただ、中国の方は3列シートを見て喜ぶんですけれど、やっぱり必要ないといって2列仕様を買っていく方が多いようです。2列シート仕様は2列目がベンチシートの5人乗り。日本向けにも、2列シートの準備ができていますよ」と飯山氏。ユーザーの求める声があれば、日本にも2列シート仕様の販売が可能だという。<
*2列シート仕様5人乗り(2列目はベンチシート)は市場の要望次第で、日本投入もありそうですね。
たぶんバリエーション追加時(ターボ仕様とか)に、出てきそうですね。
書込番号:18541277
6点
「アンチがいるってことは、それの何倍ものファンがいる」というのは,勝手な思い込みではないでしょうか?
特に,「倍」という言葉は事実をごまかすのによく使われるので注意が必要です.実数をみないと本当のことは分かりませんが,そもそも個別の車で何人ファンがいるかとか問題になりますか? 自動車会社にとっては何台売れたかは非常に重要と思いますが,所有者にとっては,「世界に1台の車」の方が価値が高くないですか?
昔フィットが我が家にあったとき,国道で,自分のまわりに色が同じフィットが3台(つまり他の人の目からは4台の同じ色のフィット)が走っていたことがあります. 悪い気分にはならなかったかもしれませんが,いい気分になりますかね?
書込番号:18541404
6点
コスパ最悪なハイブリッドじゃなく、ガソリン車を用意。
使い勝手の悪い6人乗りじゃなく、7人乗りにを用意。
そうなれば、私には次の車候補になります。
ガソリン車は出すようですが、7人乗りにするには二列目中央の三点式シートベルトが難しそうですね。
書込番号:18541415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今のホンダにそんなにファンはいないっしょ!
それにこの程度の車に300万て・・。出す車どれを見てもブレまくり!
書込番号:18599597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ハイブリッドXを契約しました。RB1オデッセイからの乗り換えです。
カラーに迷いましたが、最終的にプレミアムディープロッソ・パールで決めました。ミラノレッドのような『真っ赤』が欲しかったのですがラインアップになく、このカラーに落ち着きました。まあ売れ筋カラーではないでしょうが・・・。
このカラーを選んだ方っていらっしゃいますか?。
4点
カラーですが、プレミアムディープロッソ・パール良いですよねー
GTRのミッドナイトパープルみたいで。
是非納車されたら、写真をアップして下さい。
すごく気になってます。
書込番号:18534742
3点
てなーそうしゃさん
写真ありがとうございます。
思ったより赤かったですね〜これはこれでいいですね〜
真っ赤より、落ち着きが合って良いのではないでしょうか?
書込番号:18539244
0点
みっち〜.COMさん
契約したばかりですが、納車は3/下旬だそうです。もっとかかると思っていましたが結構早い納車でした。
楽しみに待っているところです。
来たら写真アップしますね。参考にしてもらえればうれしいです。
てな〜そうしゃさん
お仲間がいてちょっとうれしいです。まだ実車カラーを見ていないのでじっくり見させて頂きました。ありがとうございました。
どこかですれ違えるといいですね〜。
早く納車日来ないかな〜。
書込番号:18540704
0点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円












