ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Stream RSZ2.0からRS

2016/02/26 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 さいぴさん
クチコミ投稿数:11件

現在、ストリームの2007年RSZ2.0に乗っています。ディーラーからRSを薦められて、試乗したら街中ではストリームと遜色なく、商談を進めております。ただ、高速などは経験しておらず、高速での伸びなど、同様の経験をされた方がいらっしゃれば、感想を聞かせてほしいです!よろしくお願いします。

書込番号:19633605

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/26 23:40(1年以上前)

数値上は、パワーもトルクも同じくらいですが、100s重いのが気になりますね。
体感はどうなんでしょうか??

書込番号:19633840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/26 23:45(1年以上前)

百聞は一見に然ず。
ディーラーで高速も含め何度も試乗させてもらったらいいんじゃない?
それか本当に買う気ならお願いして半日くらい貸してもらえば?
貸してくれないようなケチなディーラーでは買う必要もないと思うし。

書込番号:19633867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/27 07:22(1年以上前)

さいぴさん

スペック的には差が無いように見えますが、改良によって体感的には差があるかもしれません。

こればっかりは、個人の主観もありますので試乗するしかなさそうです。

軽量化の時代に重量増は気になります。

書込番号:19634482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2016/02/27 11:20(1年以上前)

RSに乗っています。
自分もRB1オデッセイから乗り換えましたので、購入時に高速走行がどうかは気になっていました。
実際のところ、自分はとても満足しています。80キロからでも踏み込めば気持ちよく加速して行きます。
ストリームは分かりませんが、重量はあまり気にならないと思います。

試乗されるのが一番ですが、購入されるならホンダセンシングを是非。

書込番号:19635114

ナイスクチコミ!6


鰤斑さん
クチコミ投稿数:11件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2016/02/27 13:58(1年以上前)

1.8のRSZに乗っています。

RS(センシング付)をレンタカーで借りて高速に乗りましたが、合流時に踏み込んだ時、ストリーム以上にグイグイと加速していく車に「おぉ、速い」と零したほどです。物理法則には逆らえませんし重い車なのは確かですが、ターボだからか必要十分な加速ですよ。

センシング付ならLKASでハンドルに軽く手を添えるだけで済むので力をかける量が減り長距離移動が楽です。下道はアジャイルハンドリングアシストでスイスイ。JADEは守備範囲の広い車だと思います。

惜しむらくは良さは乗ってみないと理解しにくいというところでしょうか(初めてのスマホを利用したときにスマホの良さを覚えた様な感触です)。

書込番号:19635619

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/27 17:20(1年以上前)

私も気になっていたので、ディーラーに用があったついでに話したら1週間貸してくれることになり借りました。
重さは気にならないし、加速もよかったですよ。
ぜひセンシング付きを借りて試乗してください。

書込番号:19636262

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 15:16(1年以上前)

私も2.0RSZに乗っておりまして、先日RSの試乗をさせていただきました。

車重は増していますが低速からのトルクはストリーム2.0より上ですね、これはCVTの完成度もあがっている影響もあるかもしれません。高速の合流などはストリームも低速トルクは細くはないですが、RSのほうが豊かでフラットに続くので加速性はいいと思います。

ストリーム2.0RSZに乗る前はアコードワゴンCF7(2300cc)に乗っていましたが、トルクの感覚は2.3〜2.4リッター車のように感じました。

ストリーム2.0は回してトルクを得ますが、ジェイドRSは回さなくてもトルクが豊かなので必然的に回転が抑えられます。このあたりはカタログ数値では分からないものだと思います。あとストリーム2.0は加速中にちょっとCVTの音が気になることがありますが、ジェイドRSではそのあたりは静かでした。ただし限られた時間の試乗での評価です。


上の伸びはちょっと分からなくて恐縮です。

書込番号:19698471

Goodアンサーナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

恋しくてたまらないです…

2016/02/23 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

納車後4ヶ月あまりで、妻がフロントバンパー&リアサイドをガッツリ擦ってしまい、現在は町の工場で修理中の愛車です。

災い転じて福と成すと言いますか、代車(モコ&たまにヴォクシー)を借りて毎日を過ごしていますが、ジェイドの良さをあらためて感じられる良い機会となっています。
・車内の静寂性
・ハンドリングの良さ
・乗り心地

モコは軽ですし比較にはならないかもですが、ヴォクシーと比べると、「やっぱジェイドってええ車やん!」と感じます。
収納が少ないことだけは、やはりもの足りませんが。

最近、友人や取引先と会話の中で車の話題が出ることが多く、「他車と比べてジェイドってどうなの?」と聞かれることが多々ありますので、皆さんもあらためて気付かされるジェイドの良さがあれば教えて頂きたいです☆

それにしても、早くジェイドが運転したくてたまりません…

書込番号:19622592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/23 22:02(1年以上前)

>だっだーんだっだーんさんには愛しの車かもですが、奥さんからしてみたらどーなんでしょか?
またぶつけたり、ガリったり、ストレスかもしれませんよねー
奥さんの意見も聞いて車選びするのもいい感じかもです。





修理代で中古車買えちゃうかもですよーねー




書込番号:19622725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 12:18(1年以上前)

>だっだーんだっだーんさん

「他の車と比べて」 という点では、その人が車に求める用途や主観が入ると思うので、比較が難しいですよね。

ただ、ウチが JADE を購入する前には、「我が家の用途・要望に合う車」 を各メーカーで試乗して確認しまくりました。

なので、「我が家にとっては JADE より良い車が無かった」 と言い切れます(笑)。
詳しくは私のレビューをご参照ください。


実際に納車されてから実感した JADE の良かった点ですが、やはり最初に感じたのは静寂性ですね。
シートに座ってドアを閉めた瞬間に感じたあの静けさには驚かされました。

あとは、

信号待ち等での、一時停止後の再発進のスムーズさ
加速の気持ち良さ
コーナーリングの気持ち良さ
ACC の便利さ
また、それほど期待していませんでしたが、標識認識機能も意外と便利でした。
狭い駐車場等で、後ろの壁と近くてもリアゲートの開け閉めが出来る点も良いですね。

他にも色々あると思いますが、JADE は HP やカタログ等の情報を見るだけでは判断できない良い点が多い車であるように感じます。
やっぱり、実際に乗ってみるのが大事ですね。


> アイス-Tさん

参考までに、ウチの妻は JADE がお気に入りだと言ってますよ。
(モチロン、妻も運転してます)

書込番号:19624533

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/24 19:06(1年以上前)

>tm0421さん

そうですよね、試乗してお互いに気にった車をですね
送り迎えや買い物など奥さんの方が乗られると思われますから


だっだーんだっだーんさんの奥さんの場合は、フロントもサイドもリアもですから、容易じゃない感じがしちゃったんすよね
むしろ、車よりも大事故や大怪我もなかったのか心配してしまいますた。
天にめされてからじゃー遅いっすから

できれば考えてみた方がと?






書込番号:19625681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/25 12:09(1年以上前)

フロントとリヤのセンサーつけてみてはどうでしょう?
私は一回ぶつけた時の費用分くらいでぶつけることがないなら安いもん と思っていつも付けてます。

書込番号:19628125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


932390さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/20 08:19(1年以上前)

>だっだーんだっだーんさん
当方も優越感があります
シートの座り心地がハイレベルで他同クラスでは味わえないでしょう
高級車でいうラグジュアリーシートの様ですね
ステアリングのスポーティーさとホールド感がたまらなく良いですね

今の風潮が燃費と容積と安全とデザインと価格の気がするので少し欠けていますね
国内の流行りはすぐ変わりますので、徐々に素晴らしさが世に浸透して行くと感じます

書込番号:19803268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブについて

2016/02/17 22:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

ホンダインターナビを使用しているのですが、
センターコンソールのUSB端子について質問があります。

iPod接続と、車載式空気洗浄機(USB式)をセンターコンソール内で同時接続したいのですが何か方法はございませんか?
USBハブを接続したところ、空気洗浄機は使えますがiPodが認識されませんでした。

正式にはiPodは充電されてますが再生は出来ませんでした。

ダッシュボード下のUSBポートに接続すれば使用は出来るのですが、格納出来ないので出来ることならセンターコンソールにいれたいと考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:19600805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/17 22:33(1年以上前)

USBハブは普通のナビでは使えませんよ(正式に使えると謳っているのはケンウッドだけです)

充電出来るのなら、iPodはBluetoothで飛ばす以外に無いかと思います。

書込番号:19600843

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

ばじめまして、ジェイドrsの直噴ターボについて教えてください。

(1)始めて直噴ターボに乗るのですが、前から直噴ターボはカーボンがついてパワーが長続きしない

(2)外から聞こえるエンジン音はディーゼルみたいな音がする

(1)については、メンテナンスの仕方(2)については改善策などありましたら教えてください

宜しくお願いします

書込番号:19590324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2016/02/14 20:41(1年以上前)

ボンネット裏に、防音材を貼ってみては?
少しは効果あるんじゃないですか?

書込番号:19590556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/02/14 20:46(1年以上前)

どんな防音材が良いか教えてください

中は静かなんですけど、外のエンジン音がうるさいので少しでもましになれば、嬉しいです

書込番号:19590573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/02/14 21:10(1年以上前)

今晩は

直噴エンジンは仕組み上、インテークを流れるのが空気だけになるので、周辺にスラッジが堆積しやすいのは事実です。

筒内の冷却を目的とした噴射は、ポート噴射比でガス化がやや遅れますので、筒内への燃料付着も防ぐ事が出来ません。

対策としてはオイル管理をスケジュール通り実行することです。洗浄能力の低下を防ぎます。
これはメーカーの定めたインターバルで構いません。

以下はオプション扱いですが
洗浄剤を含むハイオクガソリンを混ぜる、またはハイオクガソリンで給油するです。

レギュラー仕様ではバカバカしいと思えますが、吸気のインテーク方向への戻りを利用する考えです。
インジェクションへの影響も効果はあると思います。
http://www.showa-shell.co.jp/carlife/products/shell-vpower/dirty-engine.html

自分の経験上、効果があるのはシェル V-Powerと、エネオス Newヴィーゴの2ブランドです。

更に走行距離が増えればワコーズ RECS(スマートフォンでは製品ページに飛びません)
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/product-info/

という方法があります。が、シール材への影響を考えれば、新車のうちに使うものではないと思います。
インマニの形状で使えないエンジンが存在します。

純正のカーボンクリーナーがあれば、そちらを優先してください。

音質に関してはしょうがないですね。
BMWなどもアイドリングはディーゼルっぽい音なので、直噴固有の音だと思います。

車内ではそのように聞こえないと思いますよ。

書込番号:19590672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/02/14 21:16(1年以上前)

丁寧に教えて頂きありがとうございます。ハイオクガソリンとは以外でした❗ 丁度明日給油予定なので、明日からエネオスのハイオク入れてみたいと思います。

直噴のエンジン音は他のメーカーでも似たようなものなんですね、勉強になりました

書込番号:19590697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/02/14 21:31(1年以上前)

初めは1/2ブレンド(96-98RON)になるよう、試しながらお願いします。

問題はないはずなのですが、規定外の燃料を使いますので、それが原因で調子が上がらないのだと本末転倒ですので。

与太話の僅差ですが、洗浄効果はシェルが上だと思っています。
私はハイオク仕様なのですが、今はシェルしか使いません。

エネオスは滑らかになる感じですね。

あくまで自己責任と言うことで。

書込番号:19590762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/02/14 21:40(1年以上前)

取説のp288にプレミアムガソリンも使えると書いてありました。

shellの方が良いとの事で、明日はエネオスじゃなくshellにしてみようと思います。 ありがとうございます

書込番号:19590797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/02/18 00:16(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございました。

購入してすぐにホンダセンシングのアップデートに運転席シートの不具合と色々ありましたが、メンテナンスの事に関してはすっきりしました。本当にありがとうございました。

書込番号:19601229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費を良くする運転方法を教えて

2016/01/27 22:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 yarisさん
クチコミ投稿数:70件

昨年11月に購入しました、初のハイブリッド車です。
通勤や買い物などの普段使いで、これまでリッター18km前後と大変満足していましたが、年末年始に遠出の機会があり、カタログ値の25km近くを期待していたのですが、結果はほとんど変わらず19km前後で少々期待外れでした。
ジェイド以外でもi-DCDにお乗りの方、燃費向上のテクニックがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19530742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2016/01/27 23:04(1年以上前)

車と運転者の馴れがあるので、まだまだ

ドライブする事です。

ミッションの学習機能と、オイル交換を

何度か行うと車が徐々に馴れてきます。

後、数ヶ月も乗ってると何をしたら燃費が

悪いとか当たりがつくはずです。

書込番号:19530820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/27 23:33(1年以上前)

暖房回し過ぎて発熱追い付かないと燃費ガタ落ちです

書込番号:19530939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/01/28 00:51(1年以上前)

何もしなくても5月くらいになれば今より2割くらい燃費が良くなるのではないかと思います。気温の影響は案外大きいようです。 また,1年経つか1万キロくらい走ったあたりから1割くらい燃費が良くなるようです。こちらは慣れの影響でしょうか。

そのほかには,制限速度を守って安全運転すること,アクセルの操作を穏やかにすること,車間距離を充分に取ってブレーキは余裕を持ってかけ始めあまり強く踏まなくても充分安全に停車できるようにすること(バッテリーへの充電がその方がうまくいくようです),余計な荷物を積まないこと,タイヤの空気圧は指定空気圧より5%くらい高めにすること(ほとんど効果はなく,気持ちだけかも知れません),エアコンのスイッチは停車前に切り,発進後しばらくしてエンジンが暖まった頃にオンにすることなどでしょうか?

書込番号:19531164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/28 02:25(1年以上前)

基本的に燃費の良い車ですのでゲーム感覚で燃費を気にしてモニターを見ながらの走行は迷惑です

燃費うんぬん言うよりも普通に走行する事をオススメします

十分燃費は良いですから・・・・・・・・・・・・

ぶっちけ燃費を気にしていてのろのろ運転している車を見るとイライラします

書込番号:19531319

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2016/01/28 03:08(1年以上前)

満タン法 燃費推移

>yarisさん
はじめまして。
遠出されたのに燃費が伸びない、と言うのは高速を走られたのでしょうか?

経験上、高速100km/h ACCで20km/L近辺なのでカタログ値までは届かないですね。
設定値を80km/hほどにすると24km/L程度になりますが、高速道路だと意外と伸びないですね。この辺りはハイブリッド車の宿命なのかなーと。
あと80km/h巡航は、流れを考えるとなかなか難しいのでほとんど行っていません。

下道のバイパス、60km/h前後が燃費の出やすい速度域のように思います。


あとは、これも既出であるものの、冬場は燃費に対してはマイナス要素です。
熱効率が良いエンジンのため、水温の上がりが緩やかなので、暖まるまで時間がかかるのかとおもいます。

私も冬場の伸び悩みは予想以上だったものの、前車に比べると十分な燃費なので割り切れるようになってきました。


参考になるかわかりませんが、秋口からの満タン法燃費推移を貼り付けます。11月以降、下がり傾向になってます。

最後の1回はチョイ乗りばかりかつ10L程度の給油(遠出前の満タン)なので測定誤差も大きめです。


個人的にはタンク量がもう少し多ければなーと思います。15km/Lだと600kmほどなので。

書込番号:19531354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/28 12:26(1年以上前)

ヴェゼルHVですが、傾向としては高速は燃費は伸びません。

HVの燃費は、いかにアクセルを戻して走れる距離が長いか? だと思います。
i-dcdは、回生ブレーキの制御が入るので、高速のなわずかな下り勾配ではアクセルを完全に戻すと失速するので、少しアクセルを踏んで車速をキープします。

クルコン使ってるとわかりますが、下りでもモーターアシストでバッテリーを消費することがありますね。

書込番号:19532086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yarisさん
クチコミ投稿数:70件

2016/01/28 21:31(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

アイドルストップするまでの時間が長いことで、冬季の燃費低下はうすうす気づいていました。
とは言っても、さすがにヒーターを止めることもできないので、春とともに燃費が向上することを期待します。
遠出は主に高速道路を利用します、「まじろ77」さんのおっしゃる通り、燃費計ではスピードを落とすと確実に燃費は上がってきますが、「餃子定食」さんと同じく、これまで自分勝手なエコランのハイブリッド車で迷惑を感じていたので、基本交通の流れを乱さないように心がけているため、制限速度+αでの走行では仕方ないかと諦めます。

まあ、春になってエンジンの慣らしもできれば、20kmオーバーも期待できそうなので少し安心しました。
自分でも肩の力を抜いて燃費アップの方法を楽しみながら探していきたいと思います。

書込番号:19533450

ナイスクチコミ!4


スレ主 yarisさん
クチコミ投稿数:70件

2016/05/07 08:24(1年以上前)

半年、約8000km走行しましたので、燃費の報告をします。

当初リッターあたり18km程度だったのですが、運転の慣れとサマータイヤへの交換などで、現在は20km前後で安定しています。
運転方法は、ほぼECONはON、高速はできるだけクルーズコントロールで走行(制限速度+α)、一般道は50〜60kmは意外と良くない事がわかったので可能なら法定速度+αで走行。
エアコンの使用は思ったよりも燃費に影響しない事もわかったので、普通に使用しています。
地方在住で一回の走行距離が長いですが、特に燃費走行していませんので、ほぼ満足できる状況になりました。
(たまにECONはOFFにして楽しんでいます)

書込番号:19853303

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/05/07 11:28(1年以上前)

>yarisさん

我が家のインサイトは抜かれました。

書込番号:19853685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1600ziziさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/16 10:58(1年以上前)

昨年11月に新車ハイブリッドジェードを購入しましたがこれまでのプリウス24k/lから比べるとかなり燃費が悪く12k/lでした。燃費改善に。色々なことを試しているうちにタイヤの肩減りに気付きディーラーで調べたら、リヤタイヤのアライメントガ大きく狂ってました。改善後は2k/lふえました。それから、プラグを変えコンピューターを最新プログラムに書き換え現在16k/lですが最近気づいたのは燃料タンク内の燃料が大きく動くと燃費計が大きく変わり良くなります。計器は0,1,2,3,とのグラフ計です。やり方は減速時シフトレバーを下に、Sレンジをよく使う、このままだと停車後もエンジンがかかったままなので注意、後は交差点を曲がる時勢い良く曲がる、この時は周りの状況に十分注意してください。私の車はその後グラフで20~30k/lに上がり繰り返すことで平均燃費も上がってますが次回に燃料を入れて実際に計ってみないと良くなったかは不明です。ディーラーの担当営業マンに言わせるとこの車はワンモーターなので期待したほどの燃費は出ないとのことでした。
それから、あまり燃費に気を使いEVモードで走ると渋滞や立体駐車場の坂道で止まり、>まじろ77さん
走れなくなりますので十分に注意してください。

書込番号:21361793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップとターボの相性は?

2016/01/07 14:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

教えてください。初ターボ車ゆえに、気になっています。

頻繁にエンジンを切ってしまうことになるアイドリングストップは、ターボエンジンに悪影響がありませんか?昔のターボ車はターボタイマー(?)を付け、数分間はアイドリングをして、エンジンを切っていたと思います。

RSとは長く付き合いたいと思っています。ユーザーの皆さんは、どのようにされているか教えてください。

書込番号:19468598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/07 15:07(1年以上前)

マツダのクリーンディーゼルは全てターボ車ですが、
アフターアイドルが必要なシチュエーションでは、
アイストが作動しない設計になっています。

ホンダだって、その手の仕掛けはしてあるのでは?

書込番号:19468628

ナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/07 15:12(1年以上前)

心配ない と思う。

エンジンの制御に関してはクルマのECUの方がスレ主より詳しいし適切な判断するだろうから。

フル負荷連続でオイルの流れを止めちゃマズイと判断すれば、止めないんじゃないの。
フル負荷ってハイギヤで連続登坂してフルブースト持続するとか特殊な条件下のみだが。
ターボタイマーなんて、昔から無用の長物。
標準で付いてくるクルマは無かったハズ。

余計な心配だと思うよ。特に日本車ほそういう信頼性は高い。

書込番号:19468635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/01/07 19:05(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

アドバイスありがとうございます。きっと考えられていますよね。

一安心しました。ちょっとわからないことが多いので、これから少し勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:19469203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/07 19:20(1年以上前)

>kami.it.さん

ありがとうございます。安心しました。

1カ月点検を終え、走行距離も3000qをこえたので、アクセルを思い切り踏み込んで走りたいと思っていたところだったのです。

ターボ車を特殊に思い過ぎていたようです。
次の休日は、思い切り楽しんでみます。
ありがとうございました。

書込番号:19469248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/07 21:27(1年以上前)

ホンダの場合オイルポンプは電動ですのでエンジンがストップしてもオイルポンプは電動で回りますので気にしないで良いですよ

書込番号:19469663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/07 21:45(1年以上前)

>ロード*セイリングさん

解決されたようですが、少し補足します。
アイドリングストップ時におけるターボへの悪影響は大きく分けて次になります。

1.エンジンが停止することによりターボへのオイル供給が断たれる。
2.エンジンが停止することによりターボへの冷却水供給が断たれる。

以上の2点から考えられる不具合は
1.オイル供給が断たれるが、ターボは慣性力で回り続ける(可能性がある)ため、無給油運転となりターボが損傷する。
2.冷却水、およびオイル供給が断たれるためターボの冷却ができなくなりヒートソーク状態となる。結果、オイルのコーキング等でターボの損傷に繋がる。

これらの不具合を解消するため、アイドリングストップ車は大抵、電動オイルポンプや電動ウォーターポンプを用いエンジン停止時にも冷却水やオイル供給が断たれないように設計されています。
また、上記デバイスでも不具合に繋がるような状況を回避できない状態にあったとき(高負荷運転直後など)はアイドリングストップを行いません。

アイドリングストップ車はエンジンの状態だけでなく車両の様々な状態を監視し、アイドリングストップをしても問題が無いときのみ作動するようになっていますので、ユーザーが心配することは基本的にありません。

ただし、アイドリングストップの有無によるターボへの負担はどちらが多いかと言われると、やはりアイドリングストップ有りの方が負担は大きいと思います。もちろん、それを見越した設計や評価をしていることは言うまでもありませんが。

書込番号:19469752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/01/07 22:19(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます。

ホンダの場合……
この言葉は、とても良かったです。そうなんだと納得しました。

町乗りでは、アイストを、気にせず使っていきます。

書込番号:19469910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/07 22:21(1年以上前)

>ホンダの場合オイルポンプは電動ですのでエンジンがストップしてもオイルポンプは電動で回りますので気にしないで良いですよ

ミッション関係はアイドリングストップ時に油圧を維持する為、電動オイルポンプを取り入れていますが、エンジンに関しては従来通りの原動機連動オイルポンですよ。

また電動ウォーターポンプは2・0Lクラスの補器負荷低減には採用されていますが、1.5Lダウンサイジングターボには不採用な為これもジェイドには搭載されていません。

しかしこれらの技術が無くても現行ターボにそこまでの熱管理は要求されない為、高負荷環境以外ではアフターアイドルは不要であり、又必要な場合はアイドリングストップのインターロックに引っかかりエンジンはストップしませんのでご安心ください!

書込番号:19469914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/01/07 22:56(1年以上前)

>eofficeさん

ありがとうございます。いずれにしても、安心してよいということ、うれしく思います。

アイドリングストップ1つにも、安全配慮がされていると知り感心しました。1台の自動車には、さまざまな安全対策がなされているのですね。進歩の著しさは感動的です。ありがとうございました。

書込番号:19470048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/07 23:14(1年以上前)

>森のクマみたいな人さん

詳しく分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。

今回説明していただいたことは、ターボ車のオーナーなら知っておきたいことだと思いました。

これからも愛車を大切にしていこうと思いました。

書込番号:19470117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (212物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (212物件)