ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 5 | 2016年4月20日 08:19 | |
| 48 | 9 | 2016年4月17日 21:28 | |
| 6 | 2 | 2016年3月17日 21:06 | |
| 76 | 7 | 2016年3月16日 15:16 | |
| 18 | 3 | 2016年3月6日 20:57 | |
| 38 | 7 | 2016年2月18日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
納車後4ヶ月あまりで、妻がフロントバンパー&リアサイドをガッツリ擦ってしまい、現在は町の工場で修理中の愛車です。
災い転じて福と成すと言いますか、代車(モコ&たまにヴォクシー)を借りて毎日を過ごしていますが、ジェイドの良さをあらためて感じられる良い機会となっています。
・車内の静寂性
・ハンドリングの良さ
・乗り心地
モコは軽ですし比較にはならないかもですが、ヴォクシーと比べると、「やっぱジェイドってええ車やん!」と感じます。
収納が少ないことだけは、やはりもの足りませんが。
最近、友人や取引先と会話の中で車の話題が出ることが多く、「他車と比べてジェイドってどうなの?」と聞かれることが多々ありますので、皆さんもあらためて気付かされるジェイドの良さがあれば教えて頂きたいです☆
それにしても、早くジェイドが運転したくてたまりません…
書込番号:19622592 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>だっだーんだっだーんさんには愛しの車かもですが、奥さんからしてみたらどーなんでしょか?
またぶつけたり、ガリったり、ストレスかもしれませんよねー
奥さんの意見も聞いて車選びするのもいい感じかもです。
修理代で中古車買えちゃうかもですよーねー
書込番号:19622725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>だっだーんだっだーんさん
「他の車と比べて」 という点では、その人が車に求める用途や主観が入ると思うので、比較が難しいですよね。
ただ、ウチが JADE を購入する前には、「我が家の用途・要望に合う車」 を各メーカーで試乗して確認しまくりました。
なので、「我が家にとっては JADE より良い車が無かった」 と言い切れます(笑)。
詳しくは私のレビューをご参照ください。
実際に納車されてから実感した JADE の良かった点ですが、やはり最初に感じたのは静寂性ですね。
シートに座ってドアを閉めた瞬間に感じたあの静けさには驚かされました。
あとは、
信号待ち等での、一時停止後の再発進のスムーズさ
加速の気持ち良さ
コーナーリングの気持ち良さ
ACC の便利さ
また、それほど期待していませんでしたが、標識認識機能も意外と便利でした。
狭い駐車場等で、後ろの壁と近くてもリアゲートの開け閉めが出来る点も良いですね。
他にも色々あると思いますが、JADE は HP やカタログ等の情報を見るだけでは判断できない良い点が多い車であるように感じます。
やっぱり、実際に乗ってみるのが大事ですね。
> アイス-Tさん
参考までに、ウチの妻は JADE がお気に入りだと言ってますよ。
(モチロン、妻も運転してます)
書込番号:19624533
12点
>tm0421さん
そうですよね、試乗してお互いに気にった車をですね
送り迎えや買い物など奥さんの方が乗られると思われますから
だっだーんだっだーんさんの奥さんの場合は、フロントもサイドもリアもですから、容易じゃない感じがしちゃったんすよね
むしろ、車よりも大事故や大怪我もなかったのか心配してしまいますた。
天にめされてからじゃー遅いっすから
できれば考えてみた方がと?
書込番号:19625681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロントとリヤのセンサーつけてみてはどうでしょう?
私は一回ぶつけた時の費用分くらいでぶつけることがないなら安いもん と思っていつも付けてます。
書込番号:19628125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>だっだーんだっだーんさん
当方も優越感があります
シートの座り心地がハイレベルで他同クラスでは味わえないでしょう
高級車でいうラグジュアリーシートの様ですね
ステアリングのスポーティーさとホールド感がたまらなく良いですね
今の風潮が燃費と容積と安全とデザインと価格の気がするので少し欠けていますね
国内の流行りはすぐ変わりますので、徐々に素晴らしさが世に浸透して行くと感じます
書込番号:19803268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ジェイドRSのガソリンタンク容量は
カタログ値で47リットルですが、
ガソリンメーターのバーグラフが残り一つで状態で給油しましたが、38.5リットルでした。
自動給油がとまり、少し足して給油口まで軽く見えるまで給油しております。
ちなみに、航続可能距離は530キロになっております。
47リットルであればおよそ、600キロ近い走行が可能だと思うのですがタンクは本当に47リットルなんだろうかと疑問に思いました。
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:19746141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィット1.3ガソリン車で40リットルタンク 1本残りで37リットルぐらい入ります。
警告灯は点灯しましたか。
別のスタンドで入れた時はどうですか。
最悪の場合修理の可能性もありますね。
書込番号:19746262
3点
航続距離は燃料警告灯が点灯する迄の距離では無いでしょうかね。
47リットルー残量警告灯分×燃費=530キロ
一度ガス欠迄走行して燃料を補給すると正確に分かりますけどね。
チャレンジします?
書込番号:19746392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
燃料警告灯がついてから、50キロだか100キロ
だか走れないとガソリンスタンドを探す余裕が
無くなるとかで、それなりに残ってるはずです。
もう1つの例として昔の車は、燃料残り僅か
の場合、上り坂で燃料がエンジンに回らずよく
エンストしたそうです。
書込番号:19746518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさま
ご返信ありがとうございます
ジェイドRSのオーナーの方いらっしゃったら
残り一つの状態で給油したのときの何リットル入ったか教えて頂けると大変嬉しく思います。
ちなみ、バーグラフ一つの一つの時の
航続可能距離は、17キロでした。
エンプティーの警告灯のお知らせタイミングは、バーグラフ2つの状況で点灯します。(航続可能距離は30キロ前後)
ガス欠まで走行距離すれば、はっきりすると思いますが、さすがに厳しいですよね。
ホンダオーナーの方で、
航続可能距離がゼロになってからどの位走行可能だったか経験談があれば教えて下さい。
宜しくお願いします
書込番号:19746554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません、検索していたところ
ゆきろぐさんの記事にほぼ同じ症状がのっておりました。
記事の車種はジェイドハイブリッドで
RSはタンクは別物ですが、同様に薄型タンクの影響が大きそうです。
次は、バックで止めて給油してみたいと思います。
http://yukilog.info/car-9/
書込番号:19746582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
給油はセルフサービスの店でギリギリまで入れる?
それともフルサービス?
入る量がだいぶ違うよ。
感覚的には3リットルくらい違うかな。
私はセルフサービスであふれんばかりにいれますけどね。
書込番号:19746746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今更ですがRS乗りです。
その時の平均燃費からガソリン残量で計算してRANGEとして表示されていると思いますよ。
因みに私のRSだと、200km走行してFUEL残量はメモリ一つ減ってRANGEは478kmを表示しています。
燃費が良く経済的で大変助かっていますよ。
書込番号:19794970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>タンクは本当に47リットルなんだろうかと疑問に思いました。
エンジンの排気量もボディサイズも全部測定して確認した方が良さそうだね。疑わしいよ。
書込番号:19795000 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
セルフで継ぎ足し給油はダメなのでは?
書込番号:19797061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ベースグレードの試乗落ちを買う予定でModulo製のテールゲートスポイラーを取り付けたいと思います。
そこで質問なのですが、既存の黒色スポイラーを取り外して交換するのでしょうか?
また、その際にボディの穴あけは必要ですか?
よろしくお願いします。
3点
>ワイパーくねくねさん
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/jade/note/43/unit.aspx
スキルが無いと怖そうですね
書込番号:19697759 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>zakiyama.comさん
これは手強そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19702560
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
現在、ストリームの2007年RSZ2.0に乗っています。ディーラーからRSを薦められて、試乗したら街中ではストリームと遜色なく、商談を進めております。ただ、高速などは経験しておらず、高速での伸びなど、同様の経験をされた方がいらっしゃれば、感想を聞かせてほしいです!よろしくお願いします。
9点
数値上は、パワーもトルクも同じくらいですが、100s重いのが気になりますね。
体感はどうなんでしょうか??
書込番号:19633840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
百聞は一見に然ず。
ディーラーで高速も含め何度も試乗させてもらったらいいんじゃない?
それか本当に買う気ならお願いして半日くらい貸してもらえば?
貸してくれないようなケチなディーラーでは買う必要もないと思うし。
書込番号:19633867
9点
さいぴさん
スペック的には差が無いように見えますが、改良によって体感的には差があるかもしれません。
こればっかりは、個人の主観もありますので試乗するしかなさそうです。
軽量化の時代に重量増は気になります。
書込番号:19634482
5点
RSに乗っています。
自分もRB1オデッセイから乗り換えましたので、購入時に高速走行がどうかは気になっていました。
実際のところ、自分はとても満足しています。80キロからでも踏み込めば気持ちよく加速して行きます。
ストリームは分かりませんが、重量はあまり気にならないと思います。
試乗されるのが一番ですが、購入されるならホンダセンシングを是非。
書込番号:19635114
6点
1.8のRSZに乗っています。
RS(センシング付)をレンタカーで借りて高速に乗りましたが、合流時に踏み込んだ時、ストリーム以上にグイグイと加速していく車に「おぉ、速い」と零したほどです。物理法則には逆らえませんし重い車なのは確かですが、ターボだからか必要十分な加速ですよ。
センシング付ならLKASでハンドルに軽く手を添えるだけで済むので力をかける量が減り長距離移動が楽です。下道はアジャイルハンドリングアシストでスイスイ。JADEは守備範囲の広い車だと思います。
惜しむらくは良さは乗ってみないと理解しにくいというところでしょうか(初めてのスマホを利用したときにスマホの良さを覚えた様な感触です)。
書込番号:19635619
16点
私も気になっていたので、ディーラーに用があったついでに話したら1週間貸してくれることになり借りました。
重さは気にならないし、加速もよかったですよ。
ぜひセンシング付きを借りて試乗してください。
書込番号:19636262
13点
私も2.0RSZに乗っておりまして、先日RSの試乗をさせていただきました。
車重は増していますが低速からのトルクはストリーム2.0より上ですね、これはCVTの完成度もあがっている影響もあるかもしれません。高速の合流などはストリームも低速トルクは細くはないですが、RSのほうが豊かでフラットに続くので加速性はいいと思います。
ストリーム2.0RSZに乗る前はアコードワゴンCF7(2300cc)に乗っていましたが、トルクの感覚は2.3〜2.4リッター車のように感じました。
ストリーム2.0は回してトルクを得ますが、ジェイドRSは回さなくてもトルクが豊かなので必然的に回転が抑えられます。このあたりはカタログ数値では分からないものだと思います。あとストリーム2.0は加速中にちょっとCVTの音が気になることがありますが、ジェイドRSではそのあたりは静かでした。ただし限られた時間の試乗での評価です。
上の伸びはちょっと分からなくて恐縮です。
書込番号:19698471
![]()
11点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
なかなか試乗の機会がなく、RSの乗り心地についてアドバイス下さい。
足回りの硬さとか揺れはどんな感じでしょうか?
出来れば前席と後席の場合もそれぞれ知りたいです。
過去にオデッセイアブソルートのスレで乗り心地の評価が悪い書き込みを見たことがあったので、気になってます。
実際に乗られてる方のご感想をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19662053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イコピーさん
RSグレードでは、ターボエンジンの搭載に合わせてシャシーセッティングの見直しも実施し、
サスペンション剛性をハイブリッドモデルからフロント15%、リア20%アップした他、
スプリングやダンパーなどもRS専用セッティングに変更しています。
更にアンダーフロアパネルをトンネルブレーズで補強してフロアまわりの剛性を強化し、
ステアリング操作に対してダイレクトに車両が反応するようにしています。
したがって、乗り味はノーマルよりスポーティで、ステアリング操作に対し、
リニアに反応するような感じです。
しかし、乗り心地は決して悪くはなく、しなやかでコーナリング中のロールはジワッと
安定感があります。
オデッセイのようにスポーツ方向にトガらせすぎないセッティングになっていると思いますよ
書込番号:19662207
![]()
8点
イコピーさん
JADE RSの足回りの仕様等はホンダのニュースリリースである↓が参考になるでしょう。
http://www.honda.co.jp/news/2015/4150521-jade.html
RSはハイブリッドよりも足回り(サスペンション)の剛性を上げて、ハンドリングを良化させているのです。
ハンドリングと乗り心地は相反する性能ですから、RSがハイブリッドに比較して硬めの乗り心地になっているのは間違いないでしょうね。
ただし、乗り心地には好みがあるのです。
私は硬めの乗り心地を好みますから、今乗っている一般的に硬いと言われているWRX S4の乗り心地が心地良いのです。
つまり、ここでRSの乗り心地を他の方に聞いてもあまり意味は無いでしょう。
という事で、イコピーさんご自身でRSを試乗して後部座席にも乗ってみて、RSの乗り心地を確認してみて下さい。
そうすればRSの乗り心地が硬いか、丁度良いか自ずと答えは出るでしょう。
書込番号:19662652
![]()
5点
返信ありがとうございました。
家族を乗せるため、色々な人の感想を参考にしたかった次第です。
時間をつくって試乗に行くのが楽しみです。
スタイルと内装は好みなので、乗り味が良ければ
理想の車になるのですが‼
お二方様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:19665253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ばじめまして、ジェイドrsの直噴ターボについて教えてください。
(1)始めて直噴ターボに乗るのですが、前から直噴ターボはカーボンがついてパワーが長続きしない
(2)外から聞こえるエンジン音はディーゼルみたいな音がする
(1)については、メンテナンスの仕方(2)については改善策などありましたら教えてください
宜しくお願いします
書込番号:19590324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボンネット裏に、防音材を貼ってみては?
少しは効果あるんじゃないですか?
書込番号:19590556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どんな防音材が良いか教えてください
中は静かなんですけど、外のエンジン音がうるさいので少しでもましになれば、嬉しいです
書込番号:19590573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今晩は
直噴エンジンは仕組み上、インテークを流れるのが空気だけになるので、周辺にスラッジが堆積しやすいのは事実です。
筒内の冷却を目的とした噴射は、ポート噴射比でガス化がやや遅れますので、筒内への燃料付着も防ぐ事が出来ません。
対策としてはオイル管理をスケジュール通り実行することです。洗浄能力の低下を防ぎます。
これはメーカーの定めたインターバルで構いません。
以下はオプション扱いですが
洗浄剤を含むハイオクガソリンを混ぜる、またはハイオクガソリンで給油するです。
レギュラー仕様ではバカバカしいと思えますが、吸気のインテーク方向への戻りを利用する考えです。
インジェクションへの影響も効果はあると思います。
http://www.showa-shell.co.jp/carlife/products/shell-vpower/dirty-engine.html
自分の経験上、効果があるのはシェル V-Powerと、エネオス Newヴィーゴの2ブランドです。
更に走行距離が増えればワコーズ RECS(スマートフォンでは製品ページに飛びません)
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/product-info/
という方法があります。が、シール材への影響を考えれば、新車のうちに使うものではないと思います。
インマニの形状で使えないエンジンが存在します。
純正のカーボンクリーナーがあれば、そちらを優先してください。
音質に関してはしょうがないですね。
BMWなどもアイドリングはディーゼルっぽい音なので、直噴固有の音だと思います。
車内ではそのように聞こえないと思いますよ。
書込番号:19590672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
丁寧に教えて頂きありがとうございます。ハイオクガソリンとは以外でした❗ 丁度明日給油予定なので、明日からエネオスのハイオク入れてみたいと思います。
直噴のエンジン音は他のメーカーでも似たようなものなんですね、勉強になりました
書込番号:19590697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初めは1/2ブレンド(96-98RON)になるよう、試しながらお願いします。
問題はないはずなのですが、規定外の燃料を使いますので、それが原因で調子が上がらないのだと本末転倒ですので。
与太話の僅差ですが、洗浄効果はシェルが上だと思っています。
私はハイオク仕様なのですが、今はシェルしか使いません。
エネオスは滑らかになる感じですね。
あくまで自己責任と言うことで。
書込番号:19590762 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
取説のp288にプレミアムガソリンも使えると書いてありました。
shellの方が良いとの事で、明日はエネオスじゃなくshellにしてみようと思います。 ありがとうございます
書込番号:19590797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
分かりやすい説明ありがとうございました。
購入してすぐにホンダセンシングのアップデートに運転席シートの不具合と色々ありましたが、メンテナンスの事に関してはすっきりしました。本当にありがとうございました。
書込番号:19601229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円














