ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (217物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 107 | 11 | 2018年10月28日 17:45 | |
| 127 | 13 | 2018年10月7日 18:38 | |
| 98 | 14 | 2018年9月30日 13:48 | |
| 145 | 13 | 2018年9月26日 17:51 | |
| 36 | 8 | 2018年9月13日 00:43 | |
| 50 | 8 | 2018年9月2日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
質問です。
現在、新型ジェイド検討中の者です。
ジェイドの写真を見ていて気になる点があります。
ルーフの後ろ(スポイラーの前)の黒いのは何ですか?
デザイン的な物ですか?
ホンダのサービスに電話しても販売店に聞いて下さいと言われてしまいました。
近くの店舗にジェイドが置かれておらず、店員さんに聞いてもわからないと言われました。
カタログ等も詳しいことが分かりません。
どなたかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか?
書込番号:21834580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あの部分だけガラスサンルーフのようになっており
3列目着座の際にヘッドクリアランスを確保する感じになります。
書込番号:21834616
![]()
20点
>batabatayanaさん
早速ありがとうございます!
写真を見た感じだとルーフではなくハッチバックの一部なのですね。
>たぁーーーーさん
分かりやすい説明ありがとうございます!
書込番号:21834640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
RABA_EMONさん
下記のジェイドの後席やラゲッジのインプレッションで、ルーフ後端がガラス天井で3列目の頭上になっている事が説明されています。
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-722.html
書込番号:21834672
![]()
12点
昔、tvkの車番組がまだ新車情報だった時、三本和彦氏がバックドアについて
「開けるときに後ろに下がらないで済むよう、ヒンジを前にしてくれませんか」と言って
「持ち帰らせていただきます」と開発者が答える場面が幾度かあった事を思い出しました。
三本氏がまだ新車情報やってたら褒めちぎってたでしょうね。
書込番号:21834724
![]()
13点
>スーパーアルテッツァさん
写真見易いです!ありがとうございます!
ホームページなんかで見るより内装がおしゃれですね!
>aw11naさん
現在、フリードも検討していますが見に行った時に開けたフリード+のバックドアが長くて驚きました。
バックドアが長いと店舗の駐車場で大変ですよね…。
実車が見れるのが、月末になりそうです。
使い勝手を考えるとジェイドのバックドアは良さそうです!
書込番号:21834762 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
昔、購入寸前までいったアコードエアロデッキを思い出しました。
テールゲートが同様の方式でした。
良く言えば(ホントに良く言えばですが)時代を先取りしたスタイルだった気がします。
でも私は根性なしでしたので、結局もうちょっと普通?のクルマにしてしまいましたが。
書込番号:21836428
7点
>ぢぢいAさん
ホンダは昔から先進的なんですね。
このドアの構造は良いと思います。
今回は2列のRSを考えているのでガラスルーフの恩恵はあまり無いかも知れないですが、駐車場で後ろのスペースで場所を取らないのは良いです。
私の方は現在GB3フリードなのですが、後ろのスペースを結構空けないとドアが開きません。
普段仕事で荷物の出し入れで狭い駐車場スペースだと苦労します。雨の時は濡れなくて良いのですけどね。
書込番号:21836749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RS乗ってますが、このテールゲートは実に素晴らしいものです。
もっと多いに評価されて良い部分ですね。
今まで、エリシオン・セレナ・MVP・オデッセイ・エスティマと、ミニバンに乗ってきましたし、ステーションワゴンやクロカン4WDとワンボックス時代の車種も数多く乗りましたが、セダン以外はどの車種もこの後部ドアの開閉にはかなり駐車場などで苦労させられました。
然し乍、このJADEの購入までは解りませんでしたが、このシステムにはあまりの使い勝手の良さにビックリ仰天ものでした。
購入から1年間使用した中で、余程に狭くても後ろピッタリからの開閉においての問題は一切ありませんでした。
実は、昔からあった新型セレナ方式の後部ガラスのみ開閉も便利ですが、大きな荷物ではゲートそのものが開かないと大変です。
JADEならではの好きな所では、アジルトなんちゃらコーナリングの次の2番目くらいに感じます。
書込番号:21839837
10点
>レスノートさん
C27セレナに弟家族が乗っています。ハーフドアは狭い駐車場で後ろは開けれますが、意外と中との高さが発生するので、荷物を出す時その高さまで荷物を上げないといけなく負荷がかかるそうです。
また、入れる時も中に人がいないといけないと言っていました。
そのため普段はあまり使っていないそうです。
昔ステージア乗っていましたがあの車はそもそもの開口部が狭く荷物の出し入れがやり辛かったのを思い出します。大事に乗っていたので傷がつくのを恐れてほとんど私は使いませんでした(笑)
書込番号:21842378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
古いスレですが、グッドアンサー貰ってる事もあるので、一応補足レス
三本和彦氏がリアドアについて
>「開けるときに後ろに下がらないで済むよう、ヒンジを前にしてくれませんか」
と語った事がある証明を見つけたので張っておきます。
新車情報2002 トヨタ プロボックス
https://www.youtube.com/watch?v=EI7TS9O_Dxc
(動画の24:20辺りから)
三本氏のこの発言、ほんと良く聞いたので覚えてます。
ただヒンジを前にすると欠点が一つあります。
「ヒンジ前にするとルーフキャリアに物を積むときに後ろ側まで使えなくなる」
プロボックスはルーフキャリア装備が多いのでこれで間違ってないけどね。
あと「リアドア開けて雨除けとかも出来ない」もあります。
ジェイドではルーフキャリアをそれほど想定せず、そのままでの使用で優位性のあるこのデザインにされたとこのヒンジでよくわかります。
書込番号:22213995
1点
先週、納車されたのですが、昨日、エンジンルーム内を開けてみたらフレームといっていいんでしょうか、
内側のボディの色が一部色が白っぽくなっているのに気付きました。
塗装ミスかと思ったのですが、これは普通にありえるのでしょうか?
色で気に入って購入した車だけにちょっと残念で仕方ないんですが・・・
実際に乗られてる方も同じようになっているかお聞きしたく質問を出させてもらいました。
0点
>オレンジこいちさん
目に見えないところ、どうでも良いところは手を抜くという風潮ですし、
それがコストダウンにもなりますし、まあ許してあげてください。
書込番号:22165209
19点
エンジンルームを綺麗に塗装してある車なんてないんじゃない
そんなとこ気にしてもボンネット閉めたら見えないし
白っぽくなっているのではなく塗装されていないだけです
それが普通です
見えないところ塗装しても塗料の無駄なだけで
何千台も塗装するとそれだけですごい量ですよね
塗らなくていい所まで塗装はされませんしそれで問題ありません
書込番号:22165216
16点
車は違いますが同じようなものですよ。自分の場合は白色なので目立ちませんが
オレンジですので余計気になるのでしょう。
そんなことも決められない?さんが言われるように「塗装されてない(ミスでは無い)」ですね。
書込番号:22165224
15点
見えないところ、いわゆる陰面には塗装がしてありません。
それ事態は普通です。
ネットでは、それをネタにしてネガティブ活動をする暇人も居ますが
なんら、影響の無いものなので、気にしなくて大丈夫です。
書込番号:22165299 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
昔のクルマはキレイに塗装されていた・・・ような。
見えない箇所は手を省くのは、コストダウンの常套手段。
題記の白っぽい箇所。塗薄なのは間違いなさそうですが、下塗り(ドブ漬け)はされているので機能上問題ありません。
どうしても気になるようでしたら、塗装をお願いしましょうか?
書込番号:22165331
5点
>オレンジこいちさん
エンジンルーム内は軽く塗装がしてありますが、これはちょっとひどいですね。
写真の部分だけでその回りはボディーカラーで塗られているので、生産ラインの塗装ロボットの設定ミスか塗装工のミスか何れかでしょう。
色が色だけに目立ちますね。
書込番号:22165360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
残念ですがコストダウンによるものなので普通の事です。たとえ塗料と言えどメーカーとしては何万台も塗装する訳で少しでも塗装代を削減しようと必死なのです。皆さんが値引きなんか要らないから完璧な状態で納車してくれと言われればメーカーも考えてくれるでしょう。だから貴殿の値引き要求がそのまま自分に返ってきているだけです。
書込番号:22165444
![]()
7点
>オレンジこいちさん
フリードですが同じです。見た時はちょっと面食らいましたが、コストと軽量化の為、ここまでしないと、メーカーも利益を確保でくいのしょうね。
まあ自分は見えないとこなので実状問題ないので気にしないです。
書込番号:22165448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
皆さん、ありがとうございました。
普通な事象なんですね。ディーラーで聞いても他の車もそうですね〜
って返事がありました。
このオレンジメタリックはオプションカラーなので高い料金払っただけに
残念感がありまして、、、すいません、なんだか愚痴になってしまいまして
申し訳ございません。
書込番号:22165466
8点
解決済みですが
貴殿の車を見る限りホンダさんはエンジンルームを塗装する気は
ほとんどないと思います
塗装はされていますが塗装したのではなく
塗装ロボットがスプレーするのでエンジンルームに飛んで行って色がついてるって感じです
エンジンルームの塗装はオレンジ色は塗られていれどクリア塗装までされていないですよね
それに塗装の厚みが違いすぎます
車内の内張等はがしてみたら一切塗装されていないかもしれません
あといらないところに色を塗ると重量増加にしかなりません
書込番号:22165818
1点
>あといらないところに色を塗ると重量増加にしかなりません
それって何100gとかってレベルですが・・・気になるんですか(笑)
書込番号:22166029
4点
塗装は鋼板の保護をする役目をしています
いらないところなんて無いわけで
重量増加にしかならないなんて嘘です
いくら亜鉛メッキ鋼板でも一切塗装なしではいつか腐食します
書込番号:22166115
3点
下地はプールに潜らせて電着してるから素地の部分なんて無いのでは?
書込番号:22166244
24点
初めましてこんにちは。
ジェイド ハイブリッド RSを購入検討中なのですが、カラーで迷っています。
オレンジのツートンか赤のツートンかブラックで迷っていますが、
オレンジは買取査定額が下がるとか、ブラックは手入れが大変だよとかいろいろ言われていますが…
オレンジツートンに一目惚れしちゃいました!
皆さん何色を選びましたか?
参考までに教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22135801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>光届いてねぇ〜さん
ホンダのホームページにある,118,000円高くなるやつですかね。
色は好みの問題と思いますが,私は車は買ってしまえば高い方が良いと思っているので,118,000円高い方,良いと思います。 すれ違うたびに,118,000円も高いのかぁ と羨望の眼差しで見ます。
書込番号:22135859
6点
>光届いてねぇ〜さん
せっかくの新車なんだし一目惚れした色にした方が満足度は更に高まりますよ。
書込番号:22135874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
光届いてねぇ〜さん
ジェイドはマイナーチェンジ前ならホワイトオーキッド・パールが圧倒的売れ筋カラーでした。
マイナーチェンジ後のジェイドも、おそらくプラチナホワイト・パールが一番人気なのでしょうね。
それとホンダのジェイドのWebページでは、プレミアムクリスタルオレンジ・メタリック+ブラックルーフが多く使われています。
つまり、このオレンジ2トーンはジェイドのイメージカラーと言っても良い色なのです。
又、オレンジ2トーンはRS限定のカラーですから、RSを買われのなら一目ぼれしたRS限定のボディカラーを選択すれば如何でしょうか。
将来の下取り額など気にせずに、一目でRSと分かるカラーを選ぶのです。
書込番号:22135938
![]()
8点
>光届いてねぇ〜さん
ひと目惚れした色がいいのでは?
自分の直感を信じたら
他人の横槍なんか気したらキリがない
ここで聞いても色なんか個々の好みでしかないから迷うだけ
新車を買うのにリセールのこと気にするわけ?
自分の車だし好きな色が1番でしよ
書込番号:22135945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
続いてきたRSのイメージカラーのオレンジに惚れたのなら
迷わず買って後悔は有りません。
先代フィットRSの中古車価格は安いので、他の方の言うとおりのリスクは有りますが
好きな車に乗るのが、一番の幸せ。
書込番号:22135948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分が惚れた色で買うのが一番いいかと思います。
同じ車でも購入してからの満足度という点ではかなり違いますからね。
書込番号:22136045
5点
オレンジは素敵なので否定はしませんが、
近所のオレンジairwaveとか、
先代日産マーチのオレンジは、
日焼けで、色あせて見えます。
塗装技術が進歩してれば良いのですが。
書込番号:22136047 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
一目惚れしたジェイドのイメージカラーであるオレンジが良いです。
ディーラーで実車を見ましたが良い意味で、今までのジェイドらしさ(ミニバンぽくない)がなくかなり良かったですよ。
色だけで車のイメージも変わるんだと感心しました。
書込番号:22136063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あなたが購入するのです。なんでもいいです。
書込番号:22136507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Jadeのリセールは全く期待できないので、好きな色を買えばいいと思う。
書込番号:22137126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カミさんのクルマがオレンジパールですけど、発色が綺麗な割に汚れが目立たないので手入れが楽です。
納車後ちょうど10年になりますが、親水コーティングして月2回スタンドの洗車機を使用していますが、色褪せはほとんどありません。
書込番号:22137145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
奇抜な色は中古でも人気が無い為に売る時の査定は下がるのは事実です(奇抜なイメージカラーが人気になった事はありません)
売る時の査定を考えるのなら無難な白・黒・シルバーでしょう
ただ、申し訳ないけどジェイドも人気車とは言えない為、そんなに売る時の査定を気にされても仕方無い気がしますね
気に入った色を選択で良いんじゃないでしょうか?。
書込番号:22137246
6点
皆さんありがとうございます。
やっぱり自分が一目惚れしたオレンジのツートンでいこうと思います!
書込番号:22139355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
それにしてもオレンジを全く見ないですね。
書込番号:22149078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ヴェゼルの2016モデルに乗ってますが当初から乗り心地の突き上げと揺れが耐えられず、JADE RSが見た目が好きなので乗り替えを検討しています。
試乗はしましたが道が綺麗なところばかりで荒れた路面での乗り心地がきになります。
荒れた路面でもかなり乗り心地はいいのでしょうか?
車格なりの違いはありますかね?
書込番号:22040949 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
そんなに荒れた路面ばかり走るんですね。
そのよく走る荒れた路面で試乗したらいかがでしょうか。
書込番号:22040983 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
8月11日にRSターボの納車がありました。
以前は、オデッセイアブソルートEX(DBA-RC1)でしたので、オデッセイと比較すると足まわりは、しっかりしていて、高速道路の繋ぎ目を通過するときのボコンとする振動は弱く感じます。
舗装工事中の悪路は、まだ経験有りませんが、静寂性能は高いと思います。
私は、マフラーをフジツボに変えたので、その静寂性のお陰で、マフラー音を楽しめています。
書込番号:22041014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
ありがとうございます。
かなり田舎の方なのでダンプが通ることによって道は最悪の状態です。
書込番号:22041036 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございます。
RSかっこいいですね! 友達がオデッセイアブソルートに乗ってましたが乗り心地がヴェゼルに似てて結構突き上げと横揺れがひどかった記憶があります。
静粛性と乗り心地に満足されているようでまた気持ちがジェイドに傾きます…
書込番号:22041047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
乗ってみて分かりますが、ジェイドは良い車です。
書込番号:22041056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
JADEを試乗した道路でヴェゼルを走らせればある程度は判るだろ。
ヴェゼルでも変わらない乗り心地だったら、JADEにしても田舎の乗り心地は変わらんだろ。
書込番号:22041198
8点
>ツンデレツンさん
ごもっともです。
試乗コース以外での試乗は断られたので試乗コースで確かめましたが、道が綺麗な為ヴェゼルとの違いははっきりわかりませんでした。
今日、別のディーラーで確かめて見ます。
書込番号:22041478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちょっと遠くの違うディーラーで試乗だけする手もありますよ
「カタログ頂戴、試乗もしたいな でも買換えは未定」と。
書込番号:22041580
![]()
8点
皆さんありがとうございました。
少し離れたディーラーにて試乗したら荒れた路面のある市街地を走らせてもらい乗り心地を確かめられました。 口コミ通り素晴らしい乗り心地でしたので契約までしちゃいました。
値段も似てるホンダ車でここまで変わるのかとびっくりです。
書込番号:22041933 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おめでとうございます!
ジェイドの良さは、乗ってみた人でないと分からないと思います。
書込番号:22041963 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ステップワゴンの代車でRSではないですが、ハイブリッドを借りた時は乗り心地の良さにビックリしました。
やっぱり4独は乗り心地が良いなと感心した記憶があります。
オデッセイをはじめとするホンダ車はリアが車軸式がほとんどなので4輪独立懸架のジェイドは乗り心地で有利です。
うちは子供達がまだ小さいのでステップワゴンを選びましたが、個人的には正直ジェイドが欲しかったです。
書込番号:22041981 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>kurahiroさん
ありがとうございます。
これから長く大事に乗ります。
書込番号:22042012 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今日1030さん、納車されたご様子ですね!
おめでとうございます!
ジェイドは、どうですか?
満足行く走りしてくれていると思います!
書込番号:22139108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
5人乗りを契約して、現在納品待ちです。
トノカバーをつけたのですが、5人乗りのはどうも使い勝手が良くない(トランク開けても連動しない)との評価を見たのですが、イメージが湧かず…。
※もしかして6人乗りも一緒かも、ですが…。
どなたか写真付きでなどで解説していただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:22102711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とことこさんさん
こんばんは。
先月、クルマでいこうでRSが紹介されている時に見ましたが、トノカバーはお風呂のフタのような形状で使いづらいと言われてましたね。
http://www3.tvk-yokohama.com/kuruma/2018/08/2018812540.php
https://www.youtube.com/watch?v=7F3PpZBI23A
(下の動画の方は16:50頃から)
一応、メーカーサイトには、2列用と3列用の違いが載っています。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/interior/luggagecover/
ここの記事が一番わかりやすいかもしれません。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1121978.html
13番目と14番目の画像にあるように、荷物を積み下ろしする際にこのフタを「跳ね上げて固定」「下して固定」のひと手間が面倒、という事なんじゃなかろうかと思っています。
若干見当違いかもしれません…実際に試したわけじゃないので。
トランク(リアドア?)に連動しないんであれば、せめてロールスクリーンのようにクルクルっと巻き取ってくれるようなタイプだともう少し楽だろうね、という話なんじゃないかと。おそらく。
書込番号:22102726
![]()
11点
ハードタイプはある程度の荷物が置けます。
長期は無理ですが。
外した時の取り扱いが…
ロールタイプは荷物が置き難いです。
ウニャウニャだから。
外した時の取り扱いは自由度が高いです。
外した時の収納が考えられているのならハードでも良いですがね。
外す必要が有るなら家で外して行く…
書込番号:22103323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
外したときには、ラゲッジルームの床面にスッポリ収納出来るらしいです。
床面のカバーを跳ね上げてる画像をどこかで見た気がしましたが失念。
書込番号:22103674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>でそでそさん
Car Watch のがわかりやすいですね。
ありがとうございます。
実使用感がどうかですね。。。
>麻呂犬さん
個人的にはハードタイプで、トランク連動で跳ねあげてくれるのがいいなー、と。
書込番号:22104107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
収納出来るのなら良いですね。
連動…無理ぽいですね。
ゲートが全開時に紐で連動吊り上げ工夫は出来ますがね。
閉めた時の紐が目障り…我慢出来るか?
試乗宜しく観察して下さい。
工夫しかないだろうね。
書込番号:22104208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
床下に収納はできませんよ
ゲート側が固定されていないので、だらんとなります。
展示車に付いていたのですが、純正ぽくありませんでした
書込番号:22104357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とことこさんさん
>白い米粒さん
>麻呂犬さん
ごめんなさい、私の勘違いでした。(記憶の捏造…)
床下には格納できないみたいですね…。
ココのページに、収納編のパラパラ漫画みたいなのが載っています。(普通の使い方のも)
https://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/
失礼しました。
書込番号:22104436
![]()
2点
>でそでそさん
>白い米粒さん
>麻呂犬さん
皆さま。
なんとなくイメージ湧きました!
つけておいても良さそうなので、今のまま、購入することにします!
ありがとうございます👍
書込番号:22104845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
今回ジェイドに乗りはじめてからヘッドライト暗いと感じています。
以前乗っていたプレマシーほどではないですが、もう少し光量が欲しいと感じます。
バルブの交換を考えていますが、オススメのメーカーはありますか?
同時にフォグをHIDに変更しようと思いますが交換されている方はいますか?
書込番号:22075684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハロゲン?それともLED?
書込番号:22075689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>北に住んでいますさん
こんばんは。
純正ledから社外ledへの交換です。
書込番号:22075713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RABA_EMONさん
ヘッドライトの純正LEDバルブを社外品のLEDバルブに交換する事は出来ないとお考え下さい。
例えばヘッドライトのLEDバルブが切れると、バルブ交換が出来ませんから、ヘッドライトユニット自体の交換となります。
この為、メーカー保証が終わった後にLEDバルブが切れると、ヘッドライトユニットの交換で修理代は10万円を超えるような高額になってしまうのです。
書込番号:22075733
![]()
10点
>スーパーアルテッツァさん
テールランプ同様にユニット交換になるということですね?
インフィンタイプでないGグレードのヘッドライトや前期のヘッドライトにユニット交換も難しいのでしょうか?
見た目はスタイリッシュで良いと思いますが、実用面だと物足りないと感じています。
書込番号:22075769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RABA_EMONさん
ヘッドライトユニットをGのLEDヘッドライトに交換出来たとして、ヘッドライトユニットだけで新品なら左右両方で20万円位の価格になりそうです。
又、GのヘッドライトもLEDヘッドライトですから、やはりLEDバルブを交換する事は出来ないとお考え下さい。
以上の事から、現在のインラインタイプのLEDヘッドライトに慣れるのが現実的かなと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22075894
![]()
7点
みんカラで逆のパターンの前期型RSに後期型RSのヘッドライトを移植した人がいますね。
ただLEDライトのハーネスもCPUも違ってきますし現実的ではありません。
純正フォグランプもLEDのため前期型のハロゲンフォグランプユニットを移植するのにバンパーの交換も必要になりそうです。
そのため交換を考える前に現状の状態でヘッドライトの光軸を保安基準の範囲内で上げてもらってみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の車の純正LEDヘッドライトも納車直後から暗いと感じたので、ライトテスターで測ってみたら保安基準の範囲を最初から下回ってました。
そのため基準の範囲で光軸を上げたらだいぶ見やすくなりましたよ。
書込番号:22076162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>スーパーアルテッツァさん
Gのヘッドライトもバルブ交換できないタイプなんですね。
情報ありがとうございます。
>kmfs8824さん
光軸調整は試していなかったので明日ディーラーに行ったときに相談してみます。
それでダメだったら前期のバンパーとフォグで試してみようと思います。
書込番号:22076223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日ディーラーで光軸調整してきました。
暗くなってから確認のため走らせて、多少は遠くを照らすようになりました。
これで一応様子を見ることにします。
ちなみに前期のバンパーとフォグで塗装等含め大体13万位でした。
フォグは手元に予備があるのでバンパーとブラケットだけだと10万ちょっと位ですね。
前例がなく、センシングとの兼ね合いもあるようで、あまり交換は進めないと言われました。
書込番号:22078790 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円


















