ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリルについて

2017/06/18 10:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

数ヶ月後に車の更新を考えており、この車種が非常に気になっています。
田舎なもので本県はおろか隣接県にもRSの試乗車はありません、HVに試乗はしましたが、出足の鈍さには我慢が出来そうにありません、同じエンジンを積むステップワゴンに試乗し、やはりRSしかないなと思っています。

前置きが長くなりましたが、表題の件に移ります。
老齢の域も近づくことから、センシングは付けるべきだと思っているのですが、そうするとフロントグリルの選択が出来なくなってしまいます。
そこで、質問なのですが、センシングのミリ波レーダーは標準グリルから絶対に取り外せないものなのでしょうか?
中に完全に埋め込まれていれば困難かもしれませんが、裏に貼り付けてあるとか、場合によってはHマークを切り取って付け替えるとかの加工は不可能なことでしょうか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。

PS、過去にはマイナーチェンジの噂も出ていましたが情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:20976524

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/06/18 10:36(1年以上前)

>もっぱらリスナーさん

ジェイドRS、良いですよね〜
RSの試乗もしましたが、走りも滑らかな力強さがあって、乗り心地も良くて、ホントいい車です。
当方は5人乗りがあれば、迷わず買いの車です。

フロントグリルの件ははっきりとわからなくて、すみません。
ただ、マイナーチェンジについては噂もありますが、無い模様であるとディーラーから聞いています。
むしろ、早ければ今年10月に生産中止となり廃盤の可能性があると聞きました。
いい車なんですが、不人気なので仕方ないですねぇ。

書込番号:20976576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2017/06/18 10:51(1年以上前)

もっぱらリスナーさん

↓の方のジェイドの整備手帳でHonda SENSINGのミリ波レーダーが説明されています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2559721/car/2125191/3713730/note.aspx

この方の整備手帳から判断すると、ミリ波レーダーは車体側に固定されているようですね。


あと車種はオデッセイと異なりますが↓の方の整備手帳でもHonda SENSINGのミリ波レーダーが説明されています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/724506/car/2125578/3668276/note.aspx

書込番号:20976607

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2017/06/18 11:36(1年以上前)

>なおのりあやぼんさん

レスありがとうございます。

10月に廃番の噂があるんですか、そうなればMCなんか当然あるわけも無いですよね、9月、10月頃の更新を予定しているので、買うとすれば滑り込みセーフといったところですね。

>スーパーアルテッツァさん

貴重な情報ありがとうございます。

レーダー自体は本体側に付いていて、オプショングリルは干渉して付けられないということのようですね。
そういったことであれば、グリルの裏側を削り取ってやれば対処できそうですね、当然イルミネーションは点かなくなるでしょうが、一考の価値はありそうです、希望が出てきました。

書込番号:20976698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2017/06/18 13:33(1年以上前)

いいですよね。

商談まで行きましたが、結果ステップワゴン
にしましたが、走行性能は間違いなく上ですね

センシングのレーダー部分に関しては、
ステップワゴンでも社外エアロでカバータイプ
のグリルがあるので、薄型ならセンシング使用
可能です。
しかし、天候による悪影響が出やすいなど
もあるみたいなので、変更するならACCや
緊急ブレーキの起動時は、気をつけなければ
ならないかもしれません。

書込番号:20976939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2017/06/21 23:07(1年以上前)

>えくすかりぱさん
 レスありがとうございます、ステップワゴンには社外品があるようですね、JADEに社外品が無いのは、はやはり販売数の少なさなんでしょうね。

 この前の投稿の後、ちょっと気になることもあったので調べていました、と言うのは単純に付け替えた場合にクロームメッキのエンブレムがミリ波レーダーに影響を与えるのでは無いかということです。
 結論としてはミリ波レーダーの前面に設置されるエンブレムのクロームメッキには薄膜微細クラックめっきという特殊な加工がされておりミリ波を透過できるようにしてあるようです。
 この為、グリルを交換するには純正のエンブレムをオプショングリルのエンブレムと交換できるかどうかに架かっているようです、交換できるかどうかはディーラーに聞いて調べてもらうしかなさそうですね。

書込番号:20985731

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

二列目のドリンクホルダーについて

2016/10/18 11:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

運転席のドリンクホルダーはコンビニのコーヒーを二つ置くとお互いが干渉する残念な作りなので、助手席に人が座るときは缶コーヒーにすることで対応していたのですが…

最近、二列目に人を乗せることが多くなり、二列目はコンビニのコーヒー以前に飲みかけの缶コーヒーすら置く場所がないことに今更ながら気づき、こんな不便な二列目のどこがリムジンスペースなんだと憤っています。(ドアのドリンクホルダーはペットボトルを斜めにしか置けない。)
これなら、3人掛けの真ん中を倒してドリンクが置けたRB1オデッセイのほうがくつろげた。結局、だれも座らない三列目のドリンクホルダーが一番使い勝手がいいという始末。
これでミニバンというのが間違ってるなぁ。自分で買っておきながら、ファミリー層は買うわけないよなと思います。

愚痴になりましたが、皆さんは二列目で缶コーヒーを飲むとき、どう対処していますか?

書込番号:20307467

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2016/10/18 12:17(1年以上前)

むじょうさん

↓のJADEのドリンクホルダーに関するパーツレビューに二列目へのドリンクホルダー設置例が何件か報告されていますので、参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/jade/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0

書込番号:20307568

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/18 22:47(1年以上前)

自作ですが…。
百均でドアカラスに差し込むタイプのドリンクホルダーを購入。
L形部分を真っ直ぐにして肘掛U形金具と同じ大きさにカットしはめ込む。
それだけです。
カットする時は硬いのでカッターの刃で怪我をしないように。
蛇腹式のドリンクホルダーなので500mlのペットボトルから缶コーヒーまでホールド出来ます。
シートに固定しているので座席からいつでも手が届くので便利ですが、シートを勢いよくスライドさせると飲み物が吹きこぼれる恐れがあります。
参考に写真添付しておきます。

書込番号:20309526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/18 23:15(1年以上前)

×ドアカラス
〇ドアガラス

書込番号:20309711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2016/10/19 08:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。こんなサイトがあったんですね。
前列のヘッドレストにつけるタイプは良さそうですね。情報ありがとうございます。


>〜ひでぶ〜さん

いいアイデアですね。写真も添付していただいてわかりやすいです。
自分はあまり二列目を動かすことはないので、参考になります。



ドリンクホルダーは何個あっても困らないので、ヘッドレストとアームレストにつけたいと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:20310434

ナイスクチコミ!0


肴町さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2016/10/20 14:53(1年以上前)

うちのはこれですね
ゴミ箱とツインドリンクホルダーの合体です

書込番号:20314573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2016/10/20 19:57(1年以上前)

>肴町さん

コメントありがとうございます。
おもりかマジックシートだと思いますが、走行中倒れることはないですか?

書込番号:20315215

ナイスクチコミ!1


肴町さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2016/10/21 11:00(1年以上前)

このゴミ箱は下におもりが付いており、フロアーマットにもマジックテープで固定しております。
こぼれた事はありませんでしたよ

書込番号:20317048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2016/10/21 17:56(1年以上前)

>肴町さん

ゴミ箱もどうしようか迷っていたので、参考になります。

書込番号:20317905

ナイスクチコミ!3


Dannymiさん
クチコミ投稿数:4件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2017/06/03 22:31(1年以上前)

ドリンクホルダーをDIYで取り付けましたので、紹介します。写真を参照願います。
2列目シートには人を乗せる機会は多くないので、最初から装備されていなかったことについてはさほど気にはなりませんでした。
しかし、いざ人を乗せる時には必要性を感じるので、折り畳み式の市販品(カーメイト製)を購入し、後部ドア前部のトリムカバーにインサート式ナットを埋め込んでスクリュー留めしました。
取付場所は、センターアームレスト下、後席エアコンノズル下なども検討しましたが、ドアの内側が最もすっきりし、使い勝手も良いと思います。
使用しない時にはコンパクトに折り畳めるのですっきりして存在感を主張することがありません。

書込番号:20939710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2017/06/08 06:41(1年以上前)

>Dannymiさん

見た目がすっきりしていていいですね。ドアにつけると二列目をたたむときにも邪魔にならなくていいと思います。
乗りつぶす気でいるのですが、穴をあけるのはどうしても躊躇してしまって悩ましいです。

書込番号:20950160

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:101件

ジェイドRSの乗り心地はいいでしょうか?

先日試乗しましたが、舗装の良い道路しか走ることがなく、それなりに良い印象でした。短時間でしたのでよくわからなかったので、所有している方のご意見を伺いたいと思った次第です。

過去に乗った最近の車(所有又は知人に乗せてもらった車)では、現行ステップワゴン、現行オデッセイ、現行アルファードなどです。この中で現行オデッセイ(RC1)だけが、後席に座ると跳ねるし、足のストローク不足で、多少のコブでも底付きするし、体を強烈にゆさぶり印象が良くありません。
上記車種以外でも何かの車種と比較してお話をいただけると嬉しいです。
(国産車ならけっこう乗りましたので何かと比較していただいてもある程度イメージできると思います。)

ちなみに私は、ミニバン特有の、特にオデッセイで感じた体の揺さぶりが一番嫌いです。アルファードやステップワゴンでは許容範囲でした。

書込番号:20874740

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/07 20:55(1年以上前)

現行のステップワゴン乗りです。

本当は、ジェイドの予定でしたが思わぬ
値引きと低金利でのローンで変更しました。

前車、Nボックスを早めに下取りに出し
たかったらしく、代車でジェイドRSに
二週間程度乗っていました。

中身は、ステップワゴンと同じなので
ジェイドは、車体重量が軽く、高さもない為
運動性、加速性共に上です。

遮音材も適度に配置され、専用ホイールに
静穏機能が付随するなど、見向きもされていな
い車とは思えない程、力の入った機能が満載
です。

例えるなら、ホンダ版レヴォーグ3列目付
ですね。

レヴォーグ程の加速性能はありませんが
それでも充分に楽しめます。
その代わりに1500ターボなのでコンパクト
カーと同等の自動車税で維持出来るメリット
もあります。

3列目はありませんがシビックが
ハッチバックをイギリスから投入されるの
が決まっているので、同キャラの為、止めに
なると予想します。

シビックが販売され、試乗してみての購入
がオススメですよ。

書込番号:20875152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/07 21:08(1年以上前)

ジェイドrs、オデッセイrc2を所有しています。その他、レヴォーグ1.6gts、1.6gt、2.0gtsの試乗、ステップワゴンスパーダの試乗、アテンザxd、cx-5のレンタカーでの運転経験、乗車経験があります。

上記車種はどれも硬めで酔いづらいセッティングですが(個人的にクラウンなどの車では酔うのでああいった車種の乗り心地はなしだと思ってます)
突き上げなどのマイルドさは(右が硬い)
アテンザ>ジェイドrs>cx-5=ステップワゴンスパーダ>レヴォーグ1.6gt>15000km乗った後のrc2=レヴォーグ2.0gts>レヴォーグ1.6gts=納車直後のrc2

斜めに段差乗り越えたりした時の横揺れの少なさ(左が横揺れ少ない)
アテンザ>ジェイドrs=レヴォーグ全て>ステップワゴン=cx-5>15000km乗った後のrc2>>納車直後のrc2

といった印象でした。気温や走行した道路の条件などが違うため正確ではないですが。
余談ですがオデッセイですが、rc2なら15000km乗れば、どの車でも乗り心地悪いような厳しい路面以外では乗り心地は問題なくなります。それまで悪路はまあまあ辛めですが。


話を戻しますがジェイドrsの足回りに関してはかなり良いと思われますが、短時間の試乗では気がつきづらいシートの欠点がありますのでそこをもう一度確認いただけるといいかなと思います。

1つは前席のシートがホールド感がなくまた素材も滑りやすいことです。
そのため自分はシートカバーを付けました。
シートカバーで滑りはなくなりましたがオデッセイrc2やアテンザの素晴らしいホールド感と比較するとやはりその点は劣ります。
2つ目はまたこれは妻の指摘なのですが後部座席のシートの座面が短いので人によってはロングドライブで疲れやすいことです。
自分は後ろに乗りましたが確かに座面の短さは感じますが楽にゆったりできたので個人差はあると思います。

欠点を書きましたがコストパフォーマンスが異常に高い車なので個人的には4プラス2のレイアウトがOKならかなりお勧めな車だと思います。

書込番号:20875184

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/07 21:19(1年以上前)

えくすかりぱさんの記載で気がついたのですが確かにシビックのサイズでよく、待てるならシビック検討したほうがいいかもしれませんね。
シビックはエンジンチューニングもジェイドrsと同じエンジンなのに174hpとかなりアップしています。
扱いづらいドッカンターボのレヴォーグ1.6よりアクセルフィールはかなりいいでしょうし加速も上回ると思われます。
安定性はレヴォーグに軍配上がるでしょうが価格が最低60万くらいは違うと思われるので(ジェイドrsとレヴォーグ1.6gtsの価格差がそれくらいでした)かなりいいんでないでしょうか。
北米カーオブザイヤー受賞者ですし自分もシビックが出ることわかっていれば待っていたかもしれません。

書込番号:20875226

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:101件

2017/05/07 22:07(1年以上前)

>あつあつとまとさん
>えくすかりぱさん

返信ありがとうございます。
年に数回3列目が必要な時があるため、シビックはちょっと無理なので、
スライドドアミニバンか少し遊べそうなジェイドか、どちらかを考えたいと
思っています。
スライドドアミニバンは3台乗ったので、今度はセダンライクな車を乗り
たくなっています。
少しのコーナリングしか試乗では体験できませんでしたが、セダンという
よりもスポーツセダンかスポーツカー寄りのハンドリングを感じたような
気がします。
以前乗ってたレガシィGT-SやスカイラインGTなどに通じる切れ込みを
感じました。


>あつあつとまとさん
横揺れも突き上げも、レヴォーグやステップワゴンスパーダよりも
マイルドという点がとても安心します。分かりやすいです。
そういうことならおそらく心配なさそうですね。
大変参考になりました。


書込番号:20875384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/08 18:20(1年以上前)

こんばんは。ジェイドとステップじゃ足回り全然ちがうよ。乗り心地と操安性のバランスが全然違います。
乗れば、一目瞭然。

書込番号:20877094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2017/05/08 21:39(1年以上前)

>kouyuipapaさん

こんばんは。自分は体への負担が少ない方がいいです。そこをクリアした上で、ハンドリングやコーナリング性能も良いに越したことはありません。その意味でジェイドの方がよさそうですね。

書込番号:20877699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件

2017/05/09 22:20(1年以上前)

みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:20880288

ナイスクチコミ!2


Dannymiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/14 21:45(1年以上前)

ジェイドRSを購入して2か月弱になります。ウイッシュ(2012年式)からの乗り換えですが、乗り心地に関しては大変満足しています。リアサスがダブルウイッシュボーンで荒れた路面を走行した時も不快な突き上げ感がほとんどなく、路面の凸凹をよく吸収してくれていると実感しています。シートのホールド性もしっかりしていて安定感があり、長距離走っても疲労知らずです。

書込番号:20892601

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:101件

2017/06/05 00:37(1年以上前)

>Dannymiさん

返信に気が付かず、すみませんでした。
先日奇跡的にジェイドRSを購入した知り合いに長時間ドライブに誘っていただき、高速道路も運転させていただく機会が出来ました。Dannymiさんは、トヨタのウィッシュを乗っておられたのですね。私も、会社の車が現行1.8X、友人が2014くらいの1.8Sを乗っており、よく乗るので心地は知っています。ジェイドの方がセンシング等の最新の装備があり、利点も多いですが、弱点も感じました。口コミ掲示板ですので、皆さんが読まれるので、率直に感じたことを書きたいと思います。せっかく買い直されたのに気に障ったら申し訳ございません。ウィッシュはハンドリングも必要以上に重く、その点の軽快感はジェイドが勝るのですが、乗り心地では、街中や速度があまりでていないときの荒れた路面の吸収具合はジェイドが少し勝っているものの、10km/h程度で、段差を斜めに越えるようなシーンはウィッシュの方がうまくいなせているように感じます。それと意外にも高速道路となると、明らかにウィッシュの方が、体に優しいと感じました。ジェイドも高速ではオデッセイに近いというか、足の上下のピッチングが速くスポーツカー的とでもいうか、揺すられ感が強く若い人が好むような乗り心地でした。エンジンは回すとどちらもけっこう音が侵入してきます。どちらもCVTなので、定速走行では回転も低くあまり気になりません。でもジェイドの方がやや静かかな。ウィッシュは、新鮮味がないので検討はしていませんが、ジェイドの高速走行が、どのようなものかよくわかったので、悩み始めました。しばらく他の車種も視野に検討してみます。

書込番号:20942695

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/07 22:16(1年以上前)

永遠の光さん こんばんは

私は、3月末に購入して2ヶ月経過しました。
僅かな期間ですが、その簡に感じた正直な私見を書かせてもらいますね。

今まで、660〜3000cc 軽からセダン、ミニバン、SUV、ステーションワゴンとメーカー6社と多種多様な車種に乗ってきましたが、言われている様に、このハンドリングは特筆すべき車種と感じました。
例のアジャルト・・・ですかね?  足回りも強固な感じがしていてとても気持ち良く運転できます。

ボディのしっかり感も良く、安心感があります。
1530kgも車重があるのも伊達でないですね。
轍の歪みをひろう感じはタイヤも影響していると思いますが、私は違和感ありません。

ただ、う〜んを感じた部分として、
排気量が少ないせいかターボといえどパワー感とエンジン音は?です。
もう少し排気量が欲しいですね。

それとシートがこのクラスのホンダ車らしく、長時間座ると少しづつ滑ってきて疲れますね。
2列目のキャプテンシートもコンセプトは良いと思いますが、仕上がり感にモウ一捻り欲しかったですね。

インパネも悪くは無いけど、高級感はないな?
昔乗ってたアヴァンシアに似た感じ?

オート格納ミラーもないので、ここ価格.comにも述べましたが、色々と考えた末結局付けちゃいました。
機能性よりも、車を離れる際にKEYロックしているかどうかの明確な確認ができるので、必要と感じました。

色々と?な点も述べましたが、
でも、総体的には購入前に考えていた以上に素晴らしいハンドリングに全てを許容する素晴らしさを感じ、大満足しています。
それと知人にウィッシュに乗っている人がおり、私も運転したことがありますが、私にはあらゆる点でこの車とは比較レベルには感じませんでしたが?  新型シャトルとプリウスαも乗り比べたましたがRSとはレベルが明らかに違うと直ぐに感じましたよ。
まあ好みもあり、人それぞれとは思いますが、

また、先日ボーっと運転していた時、前走車が急な停止をした為、安全機能が働き衝突回避補助ブレーキの作動により事故を免れました。
この機能はセンシング付きの車種でなくとも、今時の車には有るのかも知れませんが、付けといて良かったな〜とつくづく感じました。
安全機能など不要だろうな〜 くらいにしか考えていませんでしたが、イザ直面すると実にありがたい機能でした。

取り留めのない内容になりすみません。
最後に、 >ジェイドRSの乗り心地はいいでしょうか?   
という質問でしたので、私としては このRSは絶対にお薦めできる良い乗り心地ですよ。  と、  







書込番号:20949565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2017/06/07 22:56(1年以上前)

>レスノートさん

貴重なレビューありがとうございます。
私も以前センシング付きのオデッセイを乗っていたこともあり、その間、2度ブレーキが作動したことがありました。
1度目は、低速左折時に、前車に近づきすぎたのか、そのとき作動しました。危ない状況ではありませんでした。2度目は、自分では通過できる予定で、左折車の横を通り過ぎる状況でしたが、急制動が働き、後続車に急ブレーキを踏ませてしまいました。
やはり、機械類に過信は禁物です。(笑)
仰るように、ハンドリングはスポーツセダンそのものです。いい車だと思います。ただ高速走行時に、スポーツセダンのように路面を追従するのが、良い反面、最近年のせいか少ししんどいかなと感じています。しかしこの特性はホンダ車は比較的よく似たダンパーの動きをしているような気もします。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:20949712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ママチャリ載りますか?

2017/02/15 17:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:256件

なかなかビミョーな広さのトランクスペースですが、これ、ママチャリは載るんでしょうか?

さすがに展示車にぶちこむほど外道ではなかですが、気になって。

オーナーさんのお答えお待ちしております。

書込番号:20660936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/15 17:56(1年以上前)

乗せてるヒトはいるのですが、

絶対車内が傷つくだろうし
積極的には載せたくないですね。

http://minkara.carview.co.jp/userid/158829/blog/36540947/

書込番号:20660958

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件

2017/02/15 19:03(1年以上前)

>at_freedさん
ありがとうございます。

ホンダディーラーで「載らない思います」とのことだったので、
ジェイドで無理なら、インプレッサやアクセラでもきつそうだな・・・と思ったのですが、
いけそうですね。

あまり載せたくないですが・・・(苦笑)

書込番号:20661162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件 ジェイド 2015年モデルの満足度3

2017/02/15 20:02(1年以上前)

・・・

なんと代車で運転したことがあります・・・

なんと軽自動車の代車で吃驚!吃驚!

(○。○)・・・

たぶん十分乗ると思います・・

だけど運転して欲しくなる車でした・・・

(。・ω・。)

・・・

書込番号:20661347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/02/15 20:31(1年以上前)

知り合いが乗ってますが26インチのママチャリがギリ載ると言ってました。
ただ、積み降ろしは大変の様です。

スペース的に余裕がないので、バンパーや内装にキズ付けない様に注意が必要ですね。

書込番号:20661424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2017/02/25 20:26(1年以上前)

ちなみにアクセラには事実上載りません。

余裕で載る!と確信して置き忘れた自転車を
取りに行きましたが、5ドアのリアハッチを開けた状態で
「お、落ちる〜」なんて細心の注意を払いながらの運行でした。
てくてく取りに行った方がよっぽどラクだったと思いました。

もし新型インプレッサに載るようでしたらぜひお知らせください。
自転車が取りに行けないクルマは不便です。

書込番号:20690223

ナイスクチコミ!3


Dannymiさん
クチコミ投稿数:4件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2017/06/06 22:05(1年以上前)

前輪を外してロードバイクを載せています

ジェイドを購入して2か月強経過しました。
ママチャリではありませんが、
私は休日のサイクリングを日課としているので、前輪を外したロードバイクを立てて積載できることが車の選定条件でした。(箱型ミニバンは対象外ですが)
前はウイッシュに乗っていましたが、サドル部分が天井に触れるか触れないかギリギリセーフでした。
ウイッシュでギリギリなのに、車高で9cm低いジェイドに乗るわけはないと考えるのは自然ですが、2列目シートを前方に跳ね上げられるため、最も高さが大きくなるサドルが来る荷室高を十分に確保でき、奇跡的に積載が可能でした。
ママチャリは前輪が容易に外せないので、立てて載せることは困難と思います。

書込番号:20947106

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ152

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どう思いますか?

2017/04/30 22:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

ジェイドの評論家批評を色々と見ていたのですが、女性評論家の方でこのような論評を見ました。
評論家の方は批評をするのが仕事ですし、自由な批評は必要だと思うのですが、嘘やあまりに勝手は意見はどうなのかなと…。
流しておけばいい批評なのですが、皆さんのご意見を伺いたく。
元は「女性評論家 ジェイド」で出てくると思います。

↓↓↓

@床下をフラットにするため、邪魔になるハイブリッド・システムを運転席と助手席のあいだに設けたことで、前席は圧迫感がある。ウォークスルーは期待しないけど、ミニバンのよさはこの位置にトートバッグを置けることではなかったか。
⇒ジェイドに限らずエスティマも同じですし、ウォークスルーはそもそもジェイドのコンセプトとは違うので批判する意味がわからない。

A本来、ここにあるべきの小物入れもないし、使いにくいったらありゃしない。
⇒これは同意。

Bそしてこの不粋なつい立の上にはシフトレバーがあるのだが、その手前にはスポーツモードの「S」スイッチがある。しかし、なぜこの位置なのかまったく理解できない。というのは、車庫入れでシフトレバーを頻繁に操作していると、いつの間にか手首あたりが触れてスイッチを押してしまうのである。え? 私だけ? 開発中はそんなことは一度もなかったんだろうか。疑問。
⇒どう考えても手首に触れることはありえない。
どんなシフトレバー操作をしているのか、逆に疑問。
妻に聞いてみてもボタンがあることすら気づかなかったとのこと。

C二列目の二座がV字に動くのは画期的でいいけれど、真ん中にできた隙間は狭くて、そこを通って三列目にアクセスするのは、すごく大変。細いふくらはぎの持ち主でも、女性ならばストッキングがひきずられそうでイヤだし、アクセスを考えたらこの二列目シートのひじかけは不要。なんとかならなかったんだろうか。疑問。
⇒三列目にアクセスするときは二列目のシートを跳ね上げる仕組みですし、そもそも間を通る作りではないんですが…。

Dミッションに採用されたDCTはCVTに比べてアクセルが重い印象。これはいいとして、気に入らないのは急加速のときのへたれ具合。ブレーキを踏んで減速した直後に、加速したいときに反応が悪すぎる。首都高や自動車専用道にある合流車線の短いところで一気に加速したいときなど、あまりのへたれぶりに悶絶しそうだ。さらに、下り坂でLレンジに入れると、耳を疑うくらいのエンジン音がする。音量もさることながら音質が好みでないため、エンジンブレーキを使うのを躊躇するほどだ。
⇒自分もですが同乗者に聞いてもむしろ静かだと言ってます…。
加速は確かに改善の余地ありですね。

Eトドメはカーナビ。画面を叩き割りたいくらいの性能である。直線で3kmなのに、有料道路優先に設定してあるがために、10km走らせようとするのってどうよ? 融通がきかないにもほどがある。地図デザインもいまいちだし、ほかの操作性も悪いし、なにがなんだかもうさっぱりである。
⇒ジェイドに限らず、最近のカーナビはどこも同じようなものですが、なぜジェイドだけが批判されるのか…。

他の評論家でも三列目が狭いという写真を載せている方もいますが、なぜか二列目を最後方まで下げている写真…。
そりゃ狭いだろ(笑)と。
好きな車ですしあきらかに悪意のある批判は勘弁願いたいですが、皆さんはどうお考えでしょうか??

書込番号:20857838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/30 22:45(1年以上前)

文句言ってもどうなるもんでもない。

気にすんな(^^)/

書込番号:20857862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/04/30 23:06(1年以上前)

レスポンスの記事読みました。この方、本田技研と何かあったのでしょうか…。

「あまりのへたれぶりに悶絶」「音質が好みでない」「地図デザインもいまいち」「なにがなんだかもうさっぱりである」など、アンチが書いたレビューのような感情的な表現が目白押しですね。普通の感覚の人なら、高い買い物をするにあたってこのような表現の文章をうのみにすることはないと思いますので、無視しましょう。

書込番号:20857918

Goodアンサーナイスクチコミ!23


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/04/30 23:08(1年以上前)

私はその手の評論は気にしない事にしてます。

だっだーんだっだーんさんも「なんか言うてますなぁ。」位に流した方が精神衛生上いいかと。

書込番号:20857923

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2017/05/01 00:03(1年以上前)

これも一つの評価です。
まー人それぞれと言う事で…

書込番号:20858066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/01 00:12(1年以上前)

Dは他車DCTでも同じ症状でますね。
急減速からの加速でギアがフリーな状態なのか回転だけが上がって進まない。
ペダル戻して数秒待たないと加速しない。

書込番号:20858088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/01 02:23(1年以上前)

評論家なんて自分の感性に合った人の評価だけを参考にすればいい。
ちなみに俺が参考にしているのは松下宏氏

書込番号:20858244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/05/01 04:45(1年以上前)

プロの評論家ですから金を貰って記事を書いてる訳です。
なのでスポンサーの喜ぶバイアスのかかった記事の内容になるのです。
オーディオ雑誌の評論もそうですが、評論家がべた褒めしてても実際そこまで良いものはありませんし、ベストバイとされてても、ランク外の製品の方が良いものであった事はザラにあり、逆にベストバイトップになぜここ商品が?ってことの方が多いです。
つまり、金を貰って記事を書く奴の評価なんてクソ程の価値も無いと言う話しです。

そう言う意味で、こんなクソ記事に反応するホンダマニアもどうよって思うがなw

書込番号:20858279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/01 06:45(1年以上前)

この人って、自分が勤めている会社の社長(本田宗一郎氏)が死んだら葬儀が大変だから、死ぬ前に会社を止めようなんて事を、平気で自分の掲示板に書き込んだ人ですよね。しかも、その通りになったから辞めておいて良かったなんて事も加えて。
だからと言うのもなんですが、気にしない方が良いですよ。
ちなみに我が愛車のヴェゼルの記事では、当時の素人が書いた内容とさして変わらない足回りが硬いアピールと、評論家なのに回生ブレーキを使いこなせない、ポンコツ記事です。

書込番号:20858358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/05/01 09:27(1年以上前)

>だっだーんだっだーんさん

こんにちは。JADE,外からしか見たことがありませんが,かっこいいいですよね。

評論家は,人と同じことをしていたのでは次の仕事が来ないのではないでしょうか?
ここで取り上げられたということは世間の注目を集めたということで,もしかしたら次も仕事が来るかもしれません。

肝心の文章の内容ですが,そもそも車は個人の趣味や好みで買うことも多いので,人それぞれ感じ方は様々なものだと思います。JADEを買う気のある人なら,当然JADEに興味があるわけで,そんな文章だけで候補から外すならそもそもその人が買う可能性は低いでしょう。 それで,買う可能性のある人でこの評価を先に読んだ人は,

(ここから先は中を見たことがないのでフィクションです)

展示車を見に行く時はとうぜんそこをチェクするでしょう。 買う気があるけど展示車がない,という運の悪い状況でも,当然その文章を気にしているなら確認しなければ買うことはできません。 セールスの人に訴えるでしょう。 セールスは車を売るのが仕事ですから当然否定し,納得してもらうためになんとかして実物を本人に見せて,ほら,全然そんなことはないですよ。 その代わりにこんないいことがありますよ。 と売り込みをはかるでしょう。

最初ネガティブな気持ちで販売店に行った人は,なんだ大して問題にならないじゃないかい,じゃあこれいただきます。となって,また1台売れることになるでしょう。めでたし,めでたし。

(別パターン1)
確かにそうだな。じゃあやめるか。

(別パターン2)
後からこの評価を読んだ人は,あれ? そうだったかな。 もう一回見てみるか。 確かにそうだな,じゃあやめるか。

(別パターン3)
あれ? そうだったかな。 もう一回見てみるか。 それほどでもないじゃないか。 じゃあこれください。

(別パターン4)
後から気がついて,自分で買ったという責任も忘れて,ここに悪いところとしてあげつらい,他の人には絶対買うなという。
時々みかけますが,これが最悪ですね。 車は自分の責任で買わねば。

書込番号:20858582

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/05/01 10:53(1年以上前)

トヨタ推しだとこうなります。(適当)

書込番号:20858715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/02 01:14(1年以上前)

私もこの記事を読みました。ジェイドを購入した後でしたが。
まあ、確かにと思うところもなくはないですが、大方、偏った見方だと思います。
スポーツモードスイッチを間違って押しやすい、という点などは、むしろ、そんな押し方も出来るのかー、ということで、試してみて、それからは親指の付け根辺りで押すようにしました。普通に操作する分には問題ないですよね。
人それぞれということで、自分の感覚を信じればよいかと。

書込番号:20860627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/11 21:47(1年以上前)

自動車評論家は諸元表すら見ずに適当に記事かいてる人多いからそんなもんですよ。
客観的なデータも提示しないし極めて低レベルな人がほとんど。
だから相手にするだけ損です。

書込番号:20884950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ情報

2017/03/02 18:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

実際に買われた方のレビューを拝見していると、全く売れてないけど良い車であると感じています。

ここ1週間の間にネット上で今年8月にマイナーチェンジとの情報を見ました。
中国版と同様に5人乗りの設定が登場するとか…
ネット情報なので真偽は?な部分もあり、付き合いのあるディーラーでも未確認とのことでした。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃったらと思いスレ立てしてみました。

現車の車検までに5人乗りが出れば是非買いたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:20703795

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/02 18:54(1年以上前)

>なおのりあやぼんさん

5人乗りで、ステーションワゴン的に使える車を出せば、個人的に面白そうに感じます。

しかし、TVCMは途絶えていますし、中国のモーターショーを披露の場に選ぶなど、ホンダのやる気を全く感じません。

スレ主さんも下記HPを確認されているかと思いますが、一応URL貼っておきます。

最新自動車情報2017 ホンダ 新型 ジェイド マイナーチェンジ

http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-942.html

書込番号:20703924

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/03/02 19:07(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
まさにこの情報を見たのです。
ここの情報の信ぴょう性は全く分からないのですが、こんな情報があると食いついてしまいます(笑)

中国ではもう販売開始となっているのでしょうか?
最近のホンダは軽自動車が売れてるからなのか、普通車は国内軽視のように思えて…

現状のジェイドはさすがに2列目が2人乗りなのがネックで対象外なのですが、
5人乗りステーションワゴンだと、一気に買い候補になります。

マイナーチェンジは実際どうなのでしょうかねぇ。

書込番号:20703953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/03/03 03:40(1年以上前)

中身か同じシビックが出るので、
5人乗りは出ないと思います。

ストリームも五人乗り失敗してますし。

書込番号:20705154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/03 05:19(1年以上前)

5人乗りならシビックハッチバックでいいような。
北米カーオブザイヤー受賞車だし、エンジンチューニングもパワーある設定。
多分楽しい車かと。

書込番号:20705194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2017/03/03 07:27(1年以上前)

>なおのりあやぼんさん

中国では発売当初(日本でジェイドが発売されるより前)から5人乗りがあったかと思う。

あちらのジェイドは1800ccガソリンのみですけど。

書込番号:20705295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/03/03 07:33(1年以上前)

>nanakamado2010さん
>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
シビック出るんですよね。
確かに5人乗りだと被ってしまいますね。

ストリームの5人の失敗以上にジェイドは6人乗りで歴史的?大失敗なので、これより悪くないと開き直って、5人乗り出してくれないかと、少し期待していたのですが…

やはり、ガセネタですかね。残念…

書込番号:20705301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/03 07:42(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。

中国では最初から5人乗りの設定あったんですね。
日本ではステーションワゴンがあまり人気が無い、シャトルもあるから設定されなかったんですかねぇ。

書込番号:20705324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/03 23:16(1年以上前)

こんばんは、

私は、他に例を見ない2+2+2という、この特殊なシ-トパターンと走りの素晴らしさに惚れてRSをオーダーしました。
家族も3人にて、2+2にするのがちょうど良いです。
こんな素晴らしい車がCM戦略等の?もあり、皆んな知らなくて 出回っていないという現在の状況がとても嬉しいですね。

担当したディラーのベテラン風営業社員も、実際に走ってみれば他に中々無いくらい素晴らしい車なのですが、何故か会社も本腰を入れて販売する気がないんですよね〜ですって、・・(オイオイ、お前が言うなよ)

このままエディックスの様に、モデルチェンジもないまま初代のみでフェードアウトしてしまうんですかな?
この5人乗り情報は、今までも散々耳に、目にしましたがどうですかね、JADEは中国で販売のみになっちゃうのかな?



書込番号:20707474

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)