ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2017年2月22日 13:09 | |
| 84 | 9 | 2017年2月14日 21:09 | |
| 4 | 1 | 2017年1月29日 23:21 | |
| 4 | 2 | 2017年1月30日 17:04 | |
| 10 | 8 | 2017年1月15日 07:02 | |
| 37 | 4 | 2016年12月31日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
RSを納車待ちの者ですが
試乗した時から、1列目のシートのドリンクホルダーの位置の取りずらさが気になり
エアコンルーバーにドリンクホルダーを取り付けようかと思っていますが
吹き出し口の傾斜角度等からどのメーカーのドリンクホルダーが合うのか?
それとも取り付け不可能なのか?と納車前から気を揉んでいます。
どなたか取り付けられた方、試みた方がおられたら どのメーカーが合ったのか
このメーカーのこの型はダメだったなどお教え下さい
書込番号:20640230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゆゆゆゆ ゆさん
↓のジェイドのドリンクホルダーに関するパーツレビューに参考になる事例があるのではと思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/jade/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=221&srt=1&trm=0
書込番号:20640344
2点
>スーパーアルテッツァさん
遅くなりました! ありがとうございます!!
参考にさせていただきました
Renさんのカーメイト製クワトロ レザー調と同じものを購入しました。
やはりウインカーレバーとの間隔がどの程度までが許容範囲か?
そしてドリンクホルダー下部のステーとルーバー取り付け部分の
根元との間隔が懸案事項でしたが、
他の物も対応角度と上記の条件が
合えば小改造の必要はありますが取り付けられそうです
書込番号:20680385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
初めまして。小さなお子さんがいらっしゃるジェイドユーザーの方へ質問です。
これまで、軽自動車に片道10 kmの通勤用として乗っていましたが、結婚・転職して環境が変わり、片道60 km(高速道路利用)の通勤になりました。
そこで安定した走行安定性・安全設備・燃費の観点で車を探していたところ、ジェイドに辿り着きました!
しかし、そうこうしているうちに妻の妊娠が発覚し、順調にいけば今年の夏ごろに第一子が生まれることとなり、ファミリーカーとしての用途も考慮する必要が出てきました。
そこで質問ですが、お子さんを乗せるうえで不便に感じた点、購入して後悔した点などありますでしょうか?若しくはジェイドにして良かったと思う点はありますでしょうか?
もし、ストリームで子育てしたよという先輩がいらっしゃいましら、ご意見頂戴したいです。
何卒よろしくお願い致します。
6点
高速走行と距離と子供を乗せることを考えたらRSのほうが良いかもしれません
暖房効くまでに時間がかかりますし燃費もかなり落ちますよ
書込番号:20631992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hottanさん
前車がストリームRSZで現在はジェイドHybridXに乗っています。
ストリームは子供が小学5年の時まで乗っていました。(子供は現在、中学1年になりました。)
ストリームとジェイドを比較すると、車高の違いによりお子さんをチャイルドシートに座らせたり、下ろしたりする時に影響があるんではないかと思います。
ストリームの1545oという車高は一般的なセダンに比べれば車高は高い方なので、チャイルドシートに座らせる時に苦労した記憶はありません。
ジェイドの車高はアンテナを含めれば1530oですが、骨格自体は1500oしかありませんので、ストリームと比較すると、ぐっと低い感じです。お子さんをチャイルドシートへ座らせる際、大人は屈んだ状態を強いられるのではと思います。
(ジェイドに乗り換えてから自分の子供はチャイルドシートを使う年齢ではなくなった為、実体験ではありませんが・・・)
また、お子さんが小さいと、着替えやおむつがえ等に2列目シートを使う機会があると思いますが、ストリーム時代は2列目がベンチシートでしたので苦労した記憶はありません。(ベンチシートでしたがドリンクホルダー付きアームレストが装備されていたり、左右独立でリクライニングでき使い勝手が良かったです。)
そう考えると、ジェイドのVスライドキャプテンシートは、小さいお子さんのいるご家庭にベストマッチとは言えません。
但し、静粛性、直進安定性、乗り心地など車の基本性能として見ればジェイドの方が明らかに上だと思っているので、子供が大きくなった現在では、良い選択をしたと考えています。
書込番号:20633259 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
イボ痔マスターさん
コメントありがとうございます。
燃費がいい=ハイブリッドと思っていました。ガソリン車も検討しようと思います!
書込番号:20633743
8点
ぐず☆たろうさん
貴重なご意見ありがとうございます。
なるほどですね!確かに展示車を見た時、車高の低さが気になりました。
もう一度そういった観点で見てこようと思います。
赤ちゃんがいる場合はベンチシートの方が使い勝手が何かと良さそうですね。
書込番号:20633917
5点
>hottanさん
奥様のご懐妊おめでとうございます。
私ですが、第二子が生まれる前にジェイドに乗り換え、1歳3ヶ月になりました。その中で感じたことを書いてみます。後悔してることは特にありません。
ちなみに長子(今は7歳)の乳児期はフィットで過ごしていました。
不便に感じた点
・自ずとチャイルドシートは2列目装着となりますが、ドアの縦間口が広くないのと、v字スライドするとシートが車体中央に寄り遠くなるため、乗せるのはやや億劫です。フィットよりも乗せづらく(屈み込みがきつく)感じます。
回転するチャイルドシートならば幾分か良いかもしれません。
注意すべきと思われる点
・ISOFIXのシートにしたので良いですが、シートベルト固定式のもので後ろ向き装着すると、ドア側にモロにシートベルトが横わたしになるので、上述のこともあってドア側から乗せるのがかなり難しくなると思われます。
・(余談)A型のベビーカーで、ハンドルが畳めないタイプだと、3列目収納していてもギリギリ入る感じです。(コンビ ディアクラッセ使ってますが、これ積むとラゲッジがほぼ占有されてしまう)
・(余談)5人乗せる場合には3列目の出番となりますが、乳幼児チャイルドシートは2列目にしか置けないため、何かと面倒になります。
ネガティブな点ばかりなのもなんなので、良いところも。
・何よりも静かな車なので、快適です。
・妻曰く、後席でも冷房の効きが良い(そう)です。車内がそれほど広くないのと、リア吐き出し口がある効果でしょうか。私は後席に乗ることが無いので分かりません^^;
・これも妻曰く、v字スライドのおかげで後席から前が見えるのが良いそうです。
・オムツ替えですが、もともと長子の時もラゲッジに寝そべらせて変えており、ジェイドでも不便に感じたことはありません。オムツ替えコーナーがかなり増えており、車で替えなきゃいけないケースが少なくなったのもあるかなと。
雨の日なんかに、スライドドアやウォークスルーがあると便利だろうなーと思ったことはありますが、運転するのはほぼ自分だけで、背高の車はどうも運転して合わなかったので、「慣れ」てしまえばなんとでもなるかなとは思います。
是非、納得のいくまで吟味されてくださいね。
書込番号:20634020 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
フィットからの乗り換えです。
家族4人構成迄ならファミリーカーとしても最高だと思います。広い車内空間、広いラゲッジスペース。走りも良くて、静かです。祖父母が遊びに来ても対応出来るのも非常に大きい。ここは5人乗りでは完全に越えられない壁です。
二列目が広いので、男の人でも車内でオムツ替えができます。フィットの時は体の小さい嫁しか車内でオムツ替え出来ませんでした。
うちはフリップダウンモニターも付けて、完全にファミリー仕様です(笑)
書込番号:20634255 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私は、今ストリームのRSZに乗っています。
丁度、妻の出産をきに、買い替えました。ストリームであれば、全く問題ないのですが
ジェイドだと、少し不安が残ります。
ジェイドは夏にマイナーチェンジが行われ、2列目がベンチシートになるようです。
待てるのであれば、マイナーチェンジ後または、、前に大幅値引きで買うかですかね。
個人的には、フィリードの5人乗りがよいかと思います。
フィットシャトル、ヴィゼルなど、いろいろ試乗し決めることをおすすめ致します。
書込番号:20637554
11点
>まじろ77さん
>Tsuyoponponさん
遅くなり申し訳ありません。
実際にジェイドで子育てしている方のご意見ありがとうございます!
少々子育てにはデメリットもあるかもしれませんが、やはりいい車だなと思います。
実際にチャイルドシートを設置した状態を見てみたいので、ディーラーに聞いてみようと思います!
>みっち〜.comさん
ありがとうございます!
今度フリードも見てこようと思います!まだ産まれてくるまで時間もあるのでよく考えて購入したいと思います!
書込番号:20652412
3点
長男が2歳まではストリーム、長男2から5歳・長女が0から2歳まではフィットシャトル、長男が5歳・長女が2歳になった一昨年からはジェイドに乗っています。
皆さんがおっしゃるようにオムツ替えのときはベンチシートのほうが便利でしたが、普段はジェイドの三列目を格納してフラットにしているので、そこで替えれば問題はなかったです☆
しいて言うなら子供のシートベルトを着けるときに固定式のアームレストが少し邪魔かなと…。
あれが固定式じゃなければ、さらに良かったんですけど。
天井の低さは特に気になりませんので、今のところ子育てに不自由はしていません。
書込番号:20658603 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
連投の質問で恐縮です。
メーカー純正のインターナビを使用しています。
@インターナビリンクプレミアムクラブのマイページで「MYスポット」を50件ほど登録しておりました。
新たに「MYスポット」や「MYコース」を登録。
A翌日、実車のナビで「HPと同期」を実行しながら出発。
B一般道走行中15分以上たっても同期が終わらないため「中断」。
※毎度毎度のことなのですが同期画面が消えず(同期しています表示のまま。。)、しかたなく
「中断」すると同期が終わってるときもあれば、途中までしか同期していないことがあります。
C「目的地」リストを表示すると直近に登録した7、8件を除いたほか全てが「MYスポット」表示(同期)されてない。きっと「中断」したせいだろうと思っていた。
D後日インターナビリンクプレミアムクラブのページで「MYスポット」を確認すると車のナビの同期されたリストと同じ状態(42件ほど消失)だった。。「MYコース」は無傷。
サーバから読み取ってるだけなのにサーバ側の情報が書き換えられるなんて何かの間違いでは。。
とは思ったのですが心当たりもなく。。
webページのほうでリストを消去したわけではないので操作ミスではないと思うのですが
同じような体験された方いらっしゃいますでしょうか?
そもそも「HPと同期」を実行した場合、皆様だいたいどの程度の時間で完了されてますでしょうか?
また完了後ちゃんとナビ画面などに戻るのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
>DELL_tomoさん
車種は違いますが、インターナビユーザーです。
Myスポット10数件の同期で1〜3分で終わります。
因みにMyスポットの同期チェックが外れているということはありませんか。
同期に15分以上かかるとのことで何らかの不具合も考えられますので、ディーラー、または、ホンダトータルケアコールセンター(旧インターナビ情報センター)に問い合わせすることをお勧めします。
又、直接今回の問題とは関係ありませんが、インターナビプレミアムの新(拡張?)サービスとして、Honda Total Careが始まっていますので、切り替えを検討されてはいかがでしょう。切り替える時はディーラーに行かないといけません。
後、質問内容が解決したら「解決済」にされた方がよいかもしれません。
書込番号:20614521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
RSに乗っております。
下記の同じような症状で悩んでる方いらっしゃいませんでしょうか?
@USBメモリをソケット(ナビ下、アームレスト内いずれか)に指してオーディオを再生中にエンジンを切る。
Aエンジンを再始動した際、3回に1回程度の割合で「No dvice connect」とナビに表示され
オーディオが再開(再生)されない。
※その場合は一旦USBソケットから外し、指し直すと曲途中から再生が再開される。
相性問題も考慮し、下記2種を試しましたが不具合の症状は変わらなかったです。。
・サンディスク USB2.0 32GB SDCZ33
・サンディスク USB3.0 64GB SDCZ43-064G-G46
問題なく音楽聞けてるよー、ムービー見れてるよーという方いらっしゃいましたら
購入の参考させていただきたく、ご教授頂けると助かります!
よろしくお願いします。
0点
私は乗っていないので判りませんが
ナビ(又はカーオーディオ?)の機種名を書かれた方がレスが期待出来るかと思います
純正ナビでも何機種かありますし、年度でもナビが変わります。
書込番号:20614349
2点
>DELL_tomoさん
自分はMOPナビにサンディスクのSDCZ33-032G-J57を使っていますが、不具合は一度もありません。
どちらのUSBジャックでも、どちらのUSBメモリでも、発生するとなると原因の特定が難しいですね。
差し直したら最初から再生するのが普通だと思うので、曲の途中から再生されるということは、抜かれたことを認識していないのですかね。USBメモリの問題ではないような気がします。
書込番号:20616050
2点
ヴェゼルのスレで純正ナビなのにアンテナは二本でリアにあり、感度が悪いとの報告がありました。
ジェイドにお乗りの方、いかがでしょうか?地デジとワンセグでフリーズしたりしないでしょうか?お尋ねします 宜しくお願いします
書込番号:20567526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現行のホンダ車は、どの車もMOPナビの地デジアンテナは2本です(DOPナビも2本が基本でオプションで2本増やせる)
お住いの(又は車をお使いの)地デジの電波状況にもよりますので、他の方の意見は参考程度にしかなりません
基本的に2アンテナより4アンテナの方が感度や安定度は上なのは間違いありませんので、それを気にするのならMOPナビは止めましょう。
書込番号:20567551
4点
地デジが重要ならアンテナ4本にできるDOPですね。
走行中 助手席の人が見えるようにするには、
MOPだと、一手間かかりますし。
先日 違うホンダ車購入しましたが、MOPと悩んでた時、
ディーラーに聞いたら、上記の事を言ってました。
ただ、たしか、ジェイドの場合はMOPしか、
レーンウォッチやTurn by Turn 表示が出来なかった筈です。
悩ましいですね。
書込番号:20567589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に注文済でした
純正ナビでもアンテナ増設は可能でしょうか?
どなたか ご教授お願いします
書込番号:20567591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>純正ナビでもアンテナ増設は可能でしょうか?
MOPナビなら出来ません
元々が2チューナー2アンテナの仕様と思われます
注文済みなら諦めましょう
訂正が少しあります
>(DOPナビも2本が基本でオプションで2本増やせる)
MOP(又は標準)のナビ装着パケのアンテナが2本だと言う意味です。
書込番号:20567755
1点
MOPは2本しか対応していないと思います。
半年前まではジェイドを、候補にしてたので調べましたが、
その時、ウェブ見積もりでMOPを選択すると、アンテナは、追加できなかった筈です。
書込番号:20567774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました
感謝 申し上げます
書込番号:20567826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは私のジェイドはMOPナビです。
やはりレーンウォッチ等高機能なので選びました。
首都圏ですが、地デジの写りは全く問題ないです。
書込番号:20570222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい 私もレーンウォッチに感動し、即決してしまいました
当方は、田舎なので心配です
書込番号:20570253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ジェイドのワイパーについてですが、車を購入してからディーラーにて数回ワイパーゴムのみを交換しています。新品に交換してもすぐに拭き取りが悪くなります。ジェイド乗りの皆さんにお聞きしたいのですが、ワイパーの拭き取りはどうでしょうか?
何か対策品等ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20519108 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
納車直後からなら先ずはディーラーに相談でしょう。
原因の可能性としては下記かと。
ガラスが素の状態でワイパーゴムが普通のものなら、ブレード交換でしょうか。
ガラス、ゴムのどちらか若しくは両方が撥水系のコーティングしているものなら相性が悪いのでは?
書込番号:20519524
4点
アームの品番に変更はないですか?
フィットの場合ですけど拭き残しがひどくて困ってたんですが品番変わったアームに換えてもらったらキレイになりましたよ
書込番号:20519626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私のJADEも納車後3か月くらいで運転席側のゴムからビビリ音が発生して交換しました。
しかし、交換したゴムも2か月くらいでビビリ音が発生したので思案の結果、
液体ワイパーをガラスに塗布したところビビリ音は無くなりました。
一応ビビリ音は発生しなくなりましたが、液体ワイパーに助けられての現状なので、
気分的にはちょっと微妙ですね。
ちなもに、前車のフィットの時もワイパーゴムは一年と持たなく交換していました。
自宅の駐車場は屋根も無いので保管状況でも変わってくるかもしれませんが、
ワイパーのゴム自体の品質も昔と比べると落ちているのかもしれませんね。
あと、JADEの場合はワイパーの形状も特徴的なのでその影響もあるかもしれませんね。
書込番号:20527748
8点
皆さん御意見ありがとうございます。
症状として、拭き取りが悪い感じです。
中央部分(アーム取付部)がガラス面に強くあたってる感じで、左右が拭き取り時にスジが残る感じになります。
ワイパーアーム形状が原因ですかね?長さのせいかアームが柔らかい感じもします。
年明けディーラーに相談してみます。
書込番号:20527799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円













