ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(566件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

モデューロサス異音

2019/01/30 03:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

JADE RS(ターボ)を2018年7月に納車し、
同時にディーラーオプションのモデューロサスを装着したのですが、1ヶ月前から左フロントから低速時にコトコト音がするようになりました。

ネットで検索してもジェイドRSにこの異音の例がないので、もし何か情報がありましたら、教えていただこうと投稿させていただきました。

音的におそらく、アッパーマウント、ショックアブソーバ、スタビ辺りだとは思うのですが、
乗り出して1年もたってないのに異常が出るなんてすごく不安です。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:22429980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2013件

2019/01/30 10:03(1年以上前)

ホンダアクセスのモデューロなので品質的には純正に近いはずですが、異音などに関しては標準装着の純正品のものよりは出てしまうのは致し方ないです。


それとフロント左だけならストラット側のスタビリンクのナットを増し締めするだけでコトコト音が消える場合もあるので試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22430321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2019/02/06 13:24(1年以上前)

経験上、低速でのコトコトはショックアブソーバーの「エア噛み」の事が多いです。
オイルに空気が混入して、ストローク時に一瞬の抜けが起こり「コトン」と異音がします。
複筒式ショックアブソーバーの構造上、どうしても発生しやすい症状です。
※単筒式では発生しません。

走行しているうちに、エアとオイルが混ざって空気の層が消え症状が治まります。
このためディーラーまで行く間に症状が無くなって確認できないので厄介です。
エアの量が多い場合は「シュコッシュコッ」と音がして減衰力が低下します。
乗り始めの低速時のみ発生するのなら、ほぼ間違いないと思います。

無限のものはSHOWAの複筒式だけど、たぶんモデューロも同じでしょう。
ショックアブソーバーを取り外し、エア抜きして直ればいいですが・・・
立てた状態(できれば逆さま)にして数回ストロークさせるだけです。
作業後は横に寝かせてはいけません。

新品時の箱入り状態では当然寝かされていますから、まれに輸送時にエアが噛む可能性もあります。
最初の取り付け時にエア抜きすればいいのですが、そんな丁寧なお店は少ないでしょうね。
だいたいはそのままポン付けです。

まだ保障期間内(3年6万km)のはずだから、ディーラーに聞いてみては。

書込番号:22446785

ナイスクチコミ!9


スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

2019/02/15 16:33(1年以上前)

みなさん色々と教えていただきありがとうございます。

一応、ディーラーに相談したらフロント左右を保証で交換してくれました。交換なので当然ですが異音は消えました。

複筒式はエアー噛みが起こるんですね。勉強になります。
エア噛みしないために乗り方で気をつけることとかはありますか?
一応、気を使ってゆっくり段差を超えるようにはしてますがまた発生しないか不安です…

書込番号:22468339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

2019/02/16 23:59(1年以上前)

こないだ異音でフロントのみ交換してもらいとりあえず改善しました。

しかし、本日リアが結構な音で鳴り出しました…
こないだと同じく低速時ゴトゴトいうので、
またダンパーの可能性が高いです。

特にガツンと入力があったわけではないのですが
自分が悪いのか品質が悪いのか取り付け不良なのか…

とりあえず明日ディーラーに相談してみます。
一応、報告まで。

書込番号:22472181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:39件

2018年5月のマイナーチェンジ後、ネットの情報ではハイブリッドモデルのみ全車速対応になったとの情報が見られますが、ホンダのhpや説明書には記載がありません。
実際に所有されている方、もしくは確実な情報をお持ちの方に質問です。

@ハイブリッドモデルには全車速対応(渋滞追従機能)のホンダセンシングは付いていますか?

Aホンダセンシング全車速対応版は最高設定速度が135キロになったようですが、ジェイドは115キロのままでしょうか?

書込番号:22386143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/11 15:07(1年以上前)

>ヒトシ松本さん

このページの下の方「LINE UP」の中の「ミニバン/ステーションワゴン」の中にジェイドがあります。

https://www.honda.co.jp/hondasensing/#

@は,※1がついている部分のことをお尋ねなどだと思いますが,そうでしょうか? そうであれば,ジェイドにはないのではないでしょうか?

書込番号:22386153

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2013件

2019/01/11 15:48(1年以上前)

>ヒトシ松本さん

@渋滞追従機能はありません。
AACCの最高設定速度は135km/hです。

書込番号:22386199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/01/11 17:44(1年以上前)

> ヒトシ松本さん
>ハイブリッドモデルのみ全車速対応になった

現状ですと、ステップワゴンがそうですね。
(渋滞追随機能付 ACC *ハイブリッド車のみ)

https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/performance/active-safety/

書込番号:22386368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/11 18:57(1年以上前)

こういう書き込みで110キロ以上必要みたいに書いてる人いるけど、実際に使うと違法なのはわかっているんですよね?
一度きちんと聞いてみたいです。

書込番号:22386497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2019/01/11 21:22(1年以上前)

>一度きちんと聞いてみたいです。

いいよ。

公道で使ったら違法なのは知ってるから、もちろん使わない。

じゃあ何故使わない機能が欲しいのかと問われれば、
自己満足の為というのが答えかな。

250km/h出せて、100km/hまで5秒で加速できるスペックを持った
車を買うのは、それだけのスペックが必要だったり、公道で使いたいから
ではなくて、それだけ凄い性能を秘めた”物”を所有する喜びを得ること。

そんな価値観だってあってもいいじゃない。

勿論その逆で、違法行為が可能なスペックは排除すべしって主義主張も
あっていいのだけどね。

と、一応答えてみたけど、他人のこんな嗜好を聞いてどうすんの?

書込番号:22386774

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/01/11 22:23(1年以上前)

所有する喜びを持っているだけならまだいいですが世の中にはそれを使う人がいるのも実情です。(先日のポルシェが起こした死亡事故なんかはいい例。)
メーカーは難しいかもしれないがそんな危険人物への対応も求められてくると思います。

書込番号:22386907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/12 08:18(1年以上前)

先日、フェラーリ同士で高速バトルして他車を危うく巻き込みそうになった馬と鹿が居たよね。

馬と鹿が自爆で死ぬなら構わんが他人を巻き込むなよ。

書込番号:22387517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/28 17:34(1年以上前)

一応建前上、車は公道を走るためだけに作れれてるわけでは無いですからねぇ。

書込番号:22426272

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ジェイド 内装 異音について

2018/09/24 01:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

ジェイドを前期、後期型と2台乗り継いでいる者です。
下記の症状と似た異音を経験されたことがありましたら
解決、改善方法などお教えいただけないかと質問させていただきました。

異音1
荒れた路面を走ると、運転席のメーター、Aピラーあたりからチリチリと振動で震えているような異音がなります。
ならない時もあるのですが、荒れた路面であれば発生しやすい気がします。
前期、後期ともに発生しているので他に経験された方はおられないでしょうか?

異音2
フロントドアの窓ガラスからカタカタと異音がします。
窓ガラスを少し開けるとほぼ音はしません。
ガラスを閉めた状態で枠のゴムを押すと同じ音がなるので
枠のゴムを疑っています。
もし有効な対策ありましたらお教えいただけないでしょうか?
この異音は後期型のみで気がつきました。

この2つの異音に悩まされています。
同じジェイド乗りの方で情報交換をさせて頂きたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22132355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 02:06(1年以上前)

ユーザーではありませんが
Aピラーのは、内部の配線固定が外れていて
電動ウィンドウの異音なら、ローラーゴム、ガイドの調整異常
ドア内部の異音は、何らかのコネクター、ストッパーが外れ
もしくは破損している可能性があるので、直ぐにディーラー営業担当に相談しましょう。

クレーム修理で、大体直りますよ。よほど、ダメなディーラーと整備でない限りは(;^_^A

書込番号:22132363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/24 02:17(1年以上前)

Aピラーからの異音でDOPナビか社外ナビにしたのならナビ配線の可能性がある。

書込番号:22132373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2018/09/24 14:58(1年以上前)

異音2は私の後期RSも鳴ります。
カタッ カタッと断続的な音ですが
窓を開けても鳴ります。
1ヶ月点検でディーラで確認しようと思ってます。
でも鳴るときと鳴らない時があるので対応がどうなるか分かりません。

書込番号:22133548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/24 16:30(1年以上前)

hatchi3408さん

異音1は皆さんの言うように何かの配線が当たっているので、ディーラーでもすぐ直せると思います。

異音2はウィンドウの立て付けが悪いのかもしれません。フロントドアをバラして確認するしかないですね。

書込番号:22133761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2018/09/24 22:06(1年以上前)

>hatchi3408さん
1に関してはホンダ車でよくある、インパネのはビビり音かもしれません。
カー用品店にいくとインパネとフロントガラスの隙間に挟む専用のゴムが売ってます。

2に関しては自分の後期RSでも1ドア、2ドアともに音が出てます。
ディーラーに持っていく予定ですが、なおるかなぁ…

書込番号:22134838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/09/24 23:07(1年以上前)

>hatchi3408さん
RS 2018年モデルに乗っています。
同じく納車時から異音1が発生しています。
私の場合は、運転席側エアコン吹き出し口の奥から聞こえてくるように感じます。
ディーラーで1時間程の点検で見てもらいましたが、直っていません。
来月数日預けてみてもらう予定です。
室内の静寂性を気に入って購入しているので、異音は気になります。

書込番号:22135029

ナイスクチコミ!5


スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

2018/09/24 23:46(1年以上前)

たくさんの投稿ありがとうございます。
ジェイド以外のお車の方までご意見頂きありがとうございました。

ジェイドに乗られている方も僕と同じような異音が出ているみたいですね…

異音1の方は、僕も先週ディーラーにメーター辺りを外してもらい緩衝材を詰めてもらいましたが改善していません。
そこで、少し視点を変えて車外に着目してみたところ
フロントガラスとAピラーの間の樹脂パーツ(写真赤○部)辺りを弄るとチリチリと音がなりました。
まだ、しっかりと検証できていませんが、疑う余地はありそうですので、少し様子をみてみます。

異音2については皆さんのおっしゃられるように、窓枠の可能性がありそうですね。本日リアの窓も鳴り出しました(笑)
この異音は今度ディーラーに伝えてみます。

皆さんも進展ありましたらご報告頂けると幸いです。
僕も引き続き、出来る限りの情報共有はさせて頂きたいと思います。
(__)

書込番号:22135100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

2018/10/16 22:07(1年以上前)

異音対策に進展がありましたので現状を報告させていただきます。
異音1,2についてディーラーに預けて対策をお願いしました。

異音1
メカニックに異音を確認してもらい、メーター周りのパネルを外してクッションなどをつめてもらいました。その結果今のところ解消してそうです。

異音2
これもメカニックに確認してもらい対策をお願いしました。
ガラスランチャンネルを新品交換してもらいましたが、解決していません。
皆さんのジェイドはいかがでしょうか?
引き続きディーラーに相談してみようと思います。
代車のNWGNすら鳴ってないのに…😢

書込番号:22187420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rintarou5さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2018/10/24 20:00(1年以上前)

センターコンソール付近からのビビリ音、ディーラーメカニックさんにばらしてもらい、詰め物ですぐに解決したのですが…。
助手席窓側からのビビリ音、こいつがいくら見て貰ってイロイロしても治らない。新車なのにトホホと思ってたのですが、室内灯を点けようと間違って開けたサングラスホルダー、音の原因は中に入れていた予備の眼鏡が振動してた音でした。お粗末。

書込番号:22204874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4 みんカラ@ヒロアブ 

2018/10/25 15:36(1年以上前)

自分も2台乗り継いでますが、ビビビ音は出てますね
ルームランプ、サングラスフォルダーの中から出てます。
走ってる時にちょっと押さえると止まりますのでそこが怪しいと思います。

書込番号:22206618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/10/25 20:07(1年以上前)

自分のも鳴ってます! ルームライトの音はオデッセイの頃からの定番クレームです。対策品になってるらしいのですが、治ってないですね。黒い部分が僅かにガタがあり、それが音の原因と思います。

書込番号:22207077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

2018/11/01 19:06(1年以上前)

私のジェイドではルームランプのところはそれほど気にならないレベルです。


私の場合はガラスランの異音がなかなかのくせ者で…
パワーウィンドウ初期化してウィンドウガラスの停止位置(上限位置)を変えた時が一番効果がありました。

これは前期ジェイドでは全く出てなかったので、ウィンドウのたてつけ調整次第だと思うのですが、いったいどう調整すればいいのか模索中です……

書込番号:22223134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/17 09:36(1年以上前)

久しぶりにのぞいたら口コミ増えていたので、今更ながら参考になればと回答します。

私のJADEは'16年式ですが、購入後1年くらい経ってから助手席のAピラーからカタカタ音が鳴るので2度ほどDラーへクレームでもっていったのですが、1度目は分からなくて様子見、2度目は1日車両を預けてみるとサングラスホルダーの中のサングラスを取ってみたら見事にピラーからの音が止むことが分かりました。

どういう理屈か分かりませんが、音に関しては様々な要因が考えられますので、まずは新車状態に車載物をすっからかんにしてみて確認しなければいけないなという事が改めて分かりました。

もう既にそんな事やっているよ、と言われれば申し訳ございませんが、とりあえず私の経験談なので参考にしてみてください。

書込番号:22472817

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビパッケージのUSB

2018/07/07 15:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 さいぴさん
クチコミ投稿数:11件

ナビ装着パッケージのUSB口がありますが、社外オーディオのUSBにつなげるためにはなにが必要でしょうか?CarPlay対応のオーディオを検討していて、ケーブルがサイドから出るのは格好悪いので、せっかくの口を使いたいなぁと、考えています。もしわかるかたがいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授願います(><)

書込番号:21947359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/07/07 17:16(1年以上前)

「ホンダ ナビパッケージ 変換」

これで検索してみよう。

書込番号:21947586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 さいぴさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/07 18:21(1年以上前)

ありがとうございます!!色々出てきました^_^ただジェイド対応というのが、見当たらないですねぇ、やはり(><)マイナーだからですかね😩

書込番号:21947716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

RSとX

2018/06/27 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

新型ジェイドの購入を検討しています。
通常4人までの乗車がメインでハイブリッド車が好みでは無いので、ガソリン2列車に絞りました。
ここで問題なのは、RSだと回転半径が5.7mになってしまうこと。
冬場はスタッドレスが必要なので、維持費を考えてスタッドレスはインチダウンしたい。

となると、Gを買って純正ホイールをスタッドレス用にする?
又は、RSにして冬は16又は17インチのスタッドレスを購入・・・という選択肢で悩んでます。

個人的には小回り性能も無視できないので、RSに16や17インチを装着した場合
回転半径がGと同じ5.5mになるのか知りたいのです。
Gに18インチを装着した場合、多少小回りが効かなくなるんだろうな…という想像は出来るのですが、
逆だとどうなんでしょう?詳しい方、教えて下さい。
RS専用サスペンションだとハンドルの切れ角が違うから変わらないのでしょうか?
試乗させて貰ったDで聞いても『う〜ん?』という回答でした。

悩むならGにしろよと言われそうですが、価格差と装備を考えるとRSの方が魅力的で困っています。

書込番号:21925275

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/06/27 15:24(1年以上前)

タイヤを変えても、最小回転半径は変わりません。設定の問題ですので。

書込番号:21925428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2018/06/27 15:28(1年以上前)

ちなみに、個人的感想としては、5.7mで特に違和感はありません。
オデ(5.4m)からRS(5.7m)への乗り換えです。
冬タイヤは18inchは不可ですので、17inchを購入する予定です。
(あくまでも、運転が下手くそな人間の個人的感想ですので・・・)

書込番号:21925437

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2013件

2018/06/27 15:40(1年以上前)

同一車種で最小回転半径が異なる場合、幅の太いタイヤを履くグレードはタイヤの切れ角がタイヤ(チェーン装着時など)とボディとの干渉を避けるため最初から変更されてます。

ただタイヤの幅を20mm細くすれば最小回転半径も微妙に変わる(減る)かもしれません。

書込番号:21925453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/27 18:51(1年以上前)

最小回転半径の5.7Mも5.5Mも大して変わらない(たかだか20cm)と思う

されど20cmと思うなら仕方なくGにするしかないですね。

書込番号:21925782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2018/06/27 20:17(1年以上前)

回転半径の問題は確かにデカすぎる!(怒)

先日、試乗の際、狭い駐車場で「回転半径4.9m」のフィットとドンだけ違うか試しましたが・・・。(泣)

違い過ぎてお話に成らんし(当然か)、こんな性能では日本の道路事情としてはかなり苦労するのは当然。(怒)

何で、十八インチなんて「ゴムバンドタイヤ」なんか採用するのか???(謎)

コレさえなければ、あとは素晴らしい車なのに。

泣けてきますな。

書込番号:21925969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2018/06/27 20:34(1年以上前)

いや、狭い場所でフィットと比較するというのはどうかと思うが・・・
車両サイズが同レベルの車種での比較ならわかるけど。

書込番号:21925999

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4件

2018/06/27 22:06(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
やはり、インチダウンしようがサスの仕様で回転半径が決まってしまうのですね(涙

子供のかかりつけ医院が入っているビルの立駐が、かなり狭くて
現車(回転半径5.3m)でも嫁がギリギリだと文句を言っているので、ちょっと躊躇してしまいます。

試乗して気に入ったのはRSなので、Gだとまた違うのかなあ…

書込番号:21926240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2018/06/28 00:23(1年以上前)

車庫入れについては、車の最小回転半径だけじゃなくボディサイズも関係するはず
(ボディ最小回転半径)だから、現車の車長がジェイドよりも短い場合は、Gにしても
苦しいと思いますが・・・・
試乗してその駐車場に言ってみないと判らないと思いますよ。

書込番号:21926586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2018/06/28 07:47(1年以上前)

>レジャースキーヤーさん

回転半径はタイヤの軌跡なので、かつ9876さんがおっしゃる通りあまり当てになりません。
オーバハングやバンパー形状まで考慮しないと…
確かに一発で回頭できないかも知れませんが、Uターンするならともかく車庫入れは切返しが多くなるくらいでそんなに気にしないでも良いかと思いますが。。
駐車場がどれだけ狭いか判りませんが。。
一度試させてもらってはどうでしょうか?

書込番号:21926935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/28 12:43(1年以上前)

nboxの修理で1日台車でハイブリッドRSを借りました。まぁ軽と比べる意味もありませんが5.7は確かに小回りききませんね。普通に通い慣れた道を左折するだけでハンドルを限界まできってました。
多少は不便かもですが慣れですよ。その内慣れます。
僕なら絶対RSを買います。
というかターボのRSを次期愛車に狙ってますので。
欲しいグレードにしましょう。あとあと後悔します。
奥さんに説得しましょう!

書込番号:21927359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鰤斑さん
クチコミ投稿数:11件

2018/06/28 13:38(1年以上前)

個人的に、最小回転半径5.5(ストリーム)から5.7は多少違和感ありましたが、目くじら立てるほど取り回しが悪くなった印象はありません。切り返しを増やすか、右左折時に端に少し余裕を持たせばいいだけなので(巻き込み確認は忘れずに)。
今はむしろボディサイズの違いの方が気になります。これも慣れですが。

なお、細かなことですが、RSのタイヤは225です。xは215です。タイヤの幅もグレードで異なります。

書込番号:21927469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/06/28 23:42(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。

実は、車庫入れに関しては、切り返しが1回余分に必要かも?位であまり気にしていないのですが
クリニックビルの立駐のスロープが超狭いのです。
現車のミラーと両側の壁の距離は、せいぜい10cmあるかないか…
皆さん擦っているようで、コンクリ壁には跡がギッシリ(汗
タカが40cm、されど40cmなのです。

それにしても、Gにするかもしれないと思ってカタログをじっくり見てみると
改めて最廉価グレードの割高感にビックリしてます。(装備差が酷い)
回転半径のことさえなければRSがお買い得なのか、Gを売る気が無いのか…

書込番号:21928806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/30 07:17(1年以上前)

>現車(回転半径5.3m)でも嫁がギリギリだと文句を言っているので
>現車のミラーと両側の壁の距離は、せいぜい10cmあるかないか…

なんかRSかXかって言うよりも既にジェイドは無理じゃないですか?
現車が5ナンバーサイズなら3ナンバーのジェイドでは完全にぶつかるし
本当にギリギリOKとしても傷だらけのローラになるのは目に見えて明らかです

ジェイドを諦める、奥様用に軽でも買う、掛かりつけの病院を変える(もしくは病院に行く時はタクシーかスレ主さんが送迎)
と根本的に考え直す必用があるのではないのでしょうか?。

書込番号:21931074

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/30 09:56(1年以上前)

結局、マイナー後もジェイドは売れないのですか!

書込番号:21931353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/30 22:59(1年以上前)

RSで、スタッドレスとホイールセットで買うのが
安くなるかもしれません。

Gは、ダウンサイジングターボを割り切って
使う人用ですね。

バックの切り返しは、運転不馴れならかなり
の負担になりますね。

フリードもあるので、比較検討もありです。

書込番号:21932894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/06/30 23:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん

現車は3ナンバーボディのプレマシーCWです。ボディサイズは僅かにジェイドが数センチ大きいだけなので
問題ないかな〜と思っていますが、比べれば擦る確率としては上がるのでしょうね。
試乗して気にいっただけに残念です。
Gにフォグと安い社外アルミを履かせただけでRSの値段を越えちゃいます…

書込番号:21933026

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

マイチェン後のRSの購入を検討しています。

どなたか詳しい方、教えてください。

スタッドレス用のアルミとして、Gの16インチや17インチのアルミを使えるでしょうか?

Gにはオプション設定の18インチがあるようなので、逆もいけるかなと期待してるのですが。

よろしく御願いします。

書込番号:21869227

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/02 22:03(1年以上前)

>花の介さん

使えますよ。
上級スポーツグレードに大型ブレーキを装備している車種なら、
インチダウンの場合「ブレーキと干渉しないかな?」という心配があります。

このジェイドはRSも同じブレーキなので、インチダウンしてもホイールとブレーキの
干渉は無いでしょう。

書込番号:21869240

ナイスクチコミ!8


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/02 22:13(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

さっそくの御回答をありがとうございます。

オフセットとか、タイヤハウスやフェンダーに干渉することも無いと考えて良いでしょうか?

書込番号:21869266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/06/02 22:31(1年以上前)

>花の介さん

大丈夫です。
そもそもインチアップ・インチダウンの際はタイヤ外径は同じになるサイズを選ぶのが基本です。
タイヤ巾は狭くなるので干渉したり、はみ出しタイヤになる心配も無いでしょう。

書込番号:21869306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 花の介さん
クチコミ投稿数:33件

2018/06/02 23:46(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:21869484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/06/03 11:28(1年以上前)

逆に、18インチの冬タイヤは不可です。マニュアルには、下記記載があります。
 215/50/R17のスノータイヤを装着してください。
 18インチスノータイヤを装着すると、ボディやサスペンションを損傷するおそれがあります。

しかし、「18インチタイヤにはチェーンは装着できません」だそうだ・・・
車として、いかがなものかと思うが・・・
(外出先で予想外の降雪になったらどうするんだろ?)

書込番号:21870286

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2018/11/26 16:42(1年以上前)

こんにちは。ガソリンRS新車購入で、先日1ヶ月点検でした。18インチで、チェーン使用不可は理解できましたが、なぜ冬タイヤは駄目とされてるのでしょうか。ちなみにオールシーズンなら、大丈夫なのですかね?ディーラーでは、社外品の16インチスタッドレスアルミセットをおすすめされましたが、保管場所がちょっと…

書込番号:22281008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜273万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (217物件)