ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜268 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2016年4月4日 21:34 | |
| 14 | 4 | 2016年4月9日 10:30 | |
| 105 | 14 | 2016年2月17日 18:41 | |
| 13 | 3 | 2016年1月21日 09:08 | |
| 14 | 4 | 2015年12月7日 16:46 | |
| 19 | 4 | 2015年11月20日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ホンダのジェイドにMOPのナビ装着用スペシャルパッケージを付けて購入する予定です。
初心者なので、どなたかお教えください。
ナビはDOPのVXM-165VFiを付けて、MOPに付いているオーディオコントロールスイッチやリアワイドカメラとリンクさせたいと思いましたが、DOPのナビは高いので、パナソニックの社外品で同様にリンクさせて使いたいと考えています。
どなたか、パナソニックの社外品で対応可能な機種をご存知でしょうか?
取付アタッチメントやハーネスが必要なら、あわせて教えてください。
更に、ナビ連動タイプのETCも純正でなく、社外品をつけたいと思っています。
パナソニックのCY-ET925KDは連動させることが出来ますか?
質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:19664559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラオウの弟子さん
ご質問の内容はほとんどパナソニックのHPに記載されていますよ。
http://panasonic.jp/car/support/index01.html
ジェイドのステアリングリモコンとは接続できるようです。
また、古いETCは最近のナビには連動できないみたいで、ETC2.0モデルとの連動しかリストにありません。
・ステアリングリモコン対応表
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
・ETC適合表
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/connect.html#ETC
書込番号:19726959
5点
4DR党さん
回答いただきまして、ありがとうございます。
リンクを見たところ、知りたいことがわかりました。
自分では辿り着けなかったので、助かりました。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:19759076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
まもなくジェイドRSに乗り換えの予定です。その際、レーダー探知機を購入して、OBDUで接続してブースト圧を表示できたらなと思っています。もちろんレーダー探知機なので細かな表示は期待していませんが、ターボエンジンの車に乗っている雰囲気を味わえたらいいなぐらいに思っています。そこで、ユピテル、コムテック、セルスターとありますが、どれを選べばよいでしょうか。
2点
0731SKYさん
車種は異なりますが、私のS4には↓のようにユピテルのGWM105sdをOBDU接続して、水温や燃料流量等8項目の車両情報を表示させています。
http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
書込番号:19609572
2点
OBDUで接続したからと言って、全ての車種で色々見れる訳では有りません。
車種や、メーカーによって変わってきますので、各メーカーのHPで車種で見てみて下さい。
書込番号:19609773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>0731SKYさん
昨年8月にRSを買ってすぐにユピテルのGWR93sdを付けました。
メーターパネルの左側に付けましたが違和感はありません。
常時ブースト圧を表示させています。
ECOモードだとあまりブースト圧は上がりません。
見かけることも少ないですが良い車ですので楽しんでください。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19615469
5点
>0731SKYさん
こんにちは!もうレーダーは購入してしまいましたかね?
私も先日、RSを購入しました。
同じくブースト圧を表示したいと思い、コムテックのレーダー探知機を購入しましたがRSには対応していませんでした・・・(泣)
しっかりと対応表を確認すればよかったけど、まぁ、自分のミスなのでしょうがないですね。
形式までちゃんと確認してくださいね〜!!まだ購入してなければですが・・・(笑)
書込番号:19771866
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
コンパクトで燃費が良さそうなので検討しています。
購入された方に質問ですが、メーカーオプションは何を選ばれましたか?
本革シート(運転席&助手席シートヒーター付)※1+運転席8ウェイパワーシート(スライド/リクライニング/ハイト前・後)※2+助手席4ウェイパワーシート(スライド/リクライニング) [タイプ別メーカーオプション]
Honda インターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器+LaneWatch(TM)+後退出庫サポート
ナビ装着用スペシャルパッケージ
(リアワイドカメラ、照明付オーディオリモートコントロールスイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ〈12セグ/ワンセグ〉、専用ワイヤーハーネス)+6スピーカー(4スピーカー+2ツィーター)
コピペですみません。なんだかんだオプションをつけていると、あっという間に400万いっちゃいますね。
エアロはかしたらいい感じになりそうですね!
書込番号:19544812 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sam(^.^)さん
以下のスレッドが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731063/SortID=18381815/#tab
コチラには私も書き込んでいますが、本皮シートに関しては ポジション メモリー機能 が無かった為、そこは 「燃費重視にする」 という名目 (!?) で見送っています。
JADE は実際に乗ってみる事によって良さが解る部分が多い車だと思いますので、ぜひ試乗をされる事をお勧めします。
書込番号:19545243
9点
ホンダはセットオプションが多いので、欲しいオプションだけが選択出来ない場合もありますので注意して下さい
メーカーオプションナビを付けた場合はナビ装着用Sパッケージは付きません
また、メーカーオプションナビの地デジは2アンテナらしいので
一般的な4アンテナと比べて受信感度が劣るでしょう。
書込番号:19545246 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
回答ありがとうございます。直ぐに購入するわけではないので、じっくり検討します。
書込番号:19546051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sam(^.^)さん
メーカーオプションは悩みどころですね。
私はナビPKGのみにしました。理由は、
・革シートはシートカバーで代用可能
・MOPナビは、将来的な入れ替えが大変
のためです。
ただ、レーンウォッチや走行燃費/距離の自動記録はメーカーオプションナビの機能なので、この点は羨ましいです。
5年後ぐらいにはナビを交換したいかなーと思い、市販ナビがすぐ入れられるナビPKG、シートが汚れてきたらシートカバーを付けようと、このチョイスですが、できればナビもシートも実物を見て気に入ればチョイスされると良いかと思います。
いい車だと思うので、是非ご検討下さいね。
書込番号:19546311 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
無限のフルエアロはかしてみたいですね!アルミは18インチでバチッときめて。
書込番号:19546380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sam(^.^)さん
18インチ、良いですよ。
ただハイブリッドX 純正17インチは「ノイズリデューシングアルミ」で、ロードノイズを吸音してくれるので、静粛性は体感できるぐらい落ちます。
通勤路にフルエアロのRSがいますが、カッコいいですよ。18インチのMDJ(無限アルミ)も決まっています。
私は冬場スキーに行くので、エアロ&ローダウンは避けているのですが、18インチならば、ぜひバシッと決めて下さい。
書込番号:19546570
10点
MOPナビについてくるレーンウォッチはカメラが広角なので非常に便利です。
右も欲しいくらい!
逆にバックカメラについてくる車両警報は精度がイマイチです…
書込番号:19548336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
DOP や後付けのナビについては詳しく知りませんが...
MOP ナビの良いところは、レーンウォッチや燃費等の自動記録をしてくれる点もそうですが、事前に PC やスマホのアプリで設定したルートをナビに送信できる機能が便利で、よく使用してます。
http://www.honda.co.jp/internavi/service/departure/
http://www.honda.co.jp/internavi/pocket/
あと、MOP のナビは「新規道路データ配信」にも対応しているので、新しい道路が追加された際に (手動でナビの操作が必要ですが) ナビの地図を最新の状態に更新できるのも良い点です。
http://www.honda.co.jp/internavi/service/mapdata/smart/difference/
書込番号:19551989
9点
自分はメーカーナビ、ホンダセンシング、無限フロアマットだけですが、十分満足しています。これなら300万以下で買えますよ。
書込番号:19559414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーナーセンサーは後付けできるんですかね。それであれば状態の良い中古車でも良いのですが。
書込番号:19560579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sam(^.^)さん
コーナー センサーは 「ディーラー オプション」 なので、後付け可能だと思いますよ。
書込番号:19561249
2点
>sam(^.^)さん
前後それぞれ、ディーラーオプション設定がありますので後付けできますよ。
工賃はお店に聞かないとわかりませんが、下記URLで情報見れます。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/security_support/package_sensorindicator/
書込番号:19561737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分は中古で買いましたが(約9000キロ走行)
メーカーオプションナビ(レーンウォッチ、バックカメラ、ETC付)
コーナーセンサー(フロントのみ)
リモコンエンジンスターター(不要!?)
ドアバイザー(無限)
フロアマット
社外コーティング
(以上は買ったときからついていたもの)
アルパインディーラーオプションスピーカー
フロントロアガーニッシュ
マッドカード
ラゲッジマット
(自分でディーラーオプションで付けたもの)
レーンウォッチは大変便利ですが一番の誤算はMOPナビの音質設定がショボ過ぎです。
イコライザ機能がありません。
bassとtribleのみです。好みの音質に設定したいのであれば社外もしくはパナの8インチインターナビをおすすめします。(音の匠の設定あり)
他のオプションには満足しています。
新車の売れ行きが悪く低走行車の価格が非常に低くなっているため、中古もお勧めですよ。
上記の内容で総支払額約270万でした。
車自体には満足してます。
なんつたってほぼ見かけません!
書込番号:19564105 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ハイブリッドでも標準装備が充実しているので、ナビ装着用スペシャルパッケージのみです。
ディーラーオプションで8インチナビ(VXM-165VFEi)を付けました。
フェイスパネルの交換が必要ですが、視認性と音質、何より見た目も大満足です。
お勧めです。
書込番号:19599969
6点
こんばんは!
分かります、シートベルトしづらいですよね。
アームレスト、取説の160ページにありますが、表皮張ってる部分が外れるので、外すと心なしか上から手を入れやすくなります。
お試し済みでそれでもダメ…であれば、バックルを伸ばすしかないんですかね。
「シートベルトバックル 延長」でググるとグッズが出てきますが、当然メーカーは推奨しないでしょうから自己責任の範疇になってしまいそうなので考えものですね。
あとはチャイルドシート自体の座面の大きさにもよるので、そっちを変えるか。
うちは幸い、子供は手が入り付けられるので自分でつけてもらっています。
書込番号:19506363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みっち〜.comさん
確かにシートベルトをしづらいですよね〜
固定式のアームレスト故の悩みですが、我が家はチャイルドシートは少し横にずらして対応してますね(^^;
ジュニアシートは子供が自分でとめれるのですが、これは手が小さいからでしょうね。
書込番号:19506563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まじろ77様、だったーんだったーん様
ご教授ありがとうございます。
アマゾンでシートベルトの延長できるものがありましたので、購入を致しました。
早速今週末使ってみたいと思います。
ありがとうごじました。
書込番号:19510657
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
すみません、オーナーの方にお聞きしたいのですが車検証いれ(グローブボックス)にハイブリッドだとダンパーがついててゆっくり開いたのですがRSにもついていますか?
また、他にもカタログにのってないような細かな違いがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19379665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グローブボックスのダンパー、ついてますよ。
他にカタログにない違いって何かあったかなあ。
ヘッドライトやテールライトの色味がブルー系かスモークか、ってのは書いてありましたっけ。あとは革シートの場合のシートヒータースイッチの位置が違ったような。
書込番号:19379961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
余談ですが、購入される前にハイブリッドとRSを乗り比べて下さい。
詳しくはレビューを見て下さい。
書込番号:19382861
3点
>jake_noseさん
ダンパーついているんですね。 良かったです!
試乗車にはついてない状態で、開けたらドスンと開けました おそらく、まだそのあたりのセットアップはしてなかったですかね
なるほど、ブルーの色合いも違うんですね
色々参考になります ありがとうございます
書込番号:19382886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうそう思い出しました
ハイブリッドモデルはセンターコンソールにバッテリーがあるのはご存知でしょうが、二列目のスペースも違います
RSと比べて真ん中のスペースが小さいです
まあ、二列目は二人乗りですので問題はありませんがね
書込番号:19384371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホンダジェイドハイブリッドを お乗りの方え
お聞きしたいのですが?
私のジェイドは雨天 50キロ以上で走行していると
耳元でピタピタと音がします
雨が垂れるようなおとです…
ホンダの営業に確認したどころ
撥水ガラスの効果で雨が弾けて
車体に当たる音だそうです
私は気になってしかたありません
皆さんのお車は その様な音がしますか?
書込番号:19334718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドアモール辺りにしたたる水の音だと思いますよ?!
私も車種は違いますが、水の音が気になり、この静音計画の風切り音低減が主な役割ですけど、使ったら、水の音が気にならなくなりました。
風切り音低減もできるので、違ったとしても、コスパの高い品物ですよ(^^)お試しあれ
書込番号:19334844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さん
私も、大雨の時に雨だれが窓にあたり、カチカチと音がするのが気になっておりました。
そこで静音計画の風切り音低減モールバイザーを着けたところなくなりました。
純正のバイザーに、着けるようなります。
無限のバイザーが、同じ機能がついてましたので、そちらも良いかもしれません。
この車は、静かだから異音が改善するといいですね。
書込番号:19335005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>b.z178さん
ご助言ありがとうございます
対処の仕方が有ると知って
少し気が楽になりました
書込番号:19335685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>b.z178さん
ありがとうございます
今週末 早速
行動にうつしたいと
思います
書込番号:19335698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ジェイド RS Bluetooth対応フルセグナビETC車載器ドライブレコーダーアルミホイール
- 支払総額
- 118.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 73.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円















