ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信13

お気に入りに追加

標準

カタログもらってきたよ

2018/05/16 18:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:261件

この価格設定ならRS一択?

RSの特別装備

後部座席はやはり広い

エンジンはそのままCVTはステップ変速

いよいよ発表間近!楽しみです!
カタログを貰ってきたので気になる所をチェック!

書込番号:21829316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:261件

2018/05/16 18:57(1年以上前)

テールの点灯は変更なし

エアコンも1度きざみのまま

諸元表

エンジンほか主要機関はそのままでしたね。
2列5人乗りだとかなり安くなるようです。
シートだけでこんなに差が出るとは。
装備の状態から見てもRSに人気が集まるのは確実。

書込番号:21829323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/16 22:59(1年以上前)

カタログありがとうございます!

前期ハイブリッドXに乗ってますが、
先週ガソリンRSをオーダーしました。

カタログを改めてみるとわくわくしますね!

ちなみに無限のカタログはまだなんでしょうか…?

書込番号:21829992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2018/05/16 23:31(1年以上前)

さて、イヨイヨ明日に正式発表ですなぁ・・・。

無限社のエアロと排気系パーツ製品は早くても明日に発表なんでしょうなぁ。

今回は、フルモデルチェンジではないから当然、エンジンの出力等は手が加えられているはずは流石に無いのでしょうがネ、まぁ、60キロの軽量化と、二列シートタイプがお得に購入できるのはイイですな。(嬉)

2列5人乗りのRSダウンサイジングターボがベストバイになるのは間違いないにしても、コレでジェイドの人気が出れば云う事なしなんでしょうなぁ。

私も週末にカタログを貰いに行くとしますかな?

書込番号:21830077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/05/17 07:22(1年以上前)

新型効果で、少しの間ちょっとだけ売り上げが
上がるだけでしょうね。

同じ中身のシビックとステップワゴン
iMMDのステップワゴンハイブリッドの二極化
になるので、すぐに鎮静化が予想されます。

あっ、3つあった。

RBオデッセイの様な、ぶっ飛んだダッシュボード
やメーター周りの車になりませんかねぇ。

まぁ、外観もフルモデルチェンジがあれば
相当変わるかもしれませんが。

書込番号:21830459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PWB TNITさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 08:26(1年以上前)

RSの最小回転半径が5.7mって凄いですね。
私は来週末にRS納車ですが、現車のGolf7Variantの半径が5.3mなので、
取り回しが悪くなったと嫁さんにイヤミ言われないか不安です。

書込番号:21830571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鰤斑さん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/17 09:03(1年以上前)

最小回転半径5.7は私も驚きました。現車のストリームより大きくなってしまいましたか。

慣れの範囲ですが、Uターンやお店から出るときに気を使いますね。

書込番号:21830640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2018/05/17 09:48(1年以上前)

RB、RCオデッセイでさえ5.4mなのに、どうしたの?

書込番号:21830717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/17 10:09(1年以上前)

>PWB TNITさん

恐らく、そんなに大きくないフェンダーの中に18インチの大きさのタイヤを収納しつつフェンダー内に干渉しないように納めるとなると、舵角を大きく取る事が難しくなるので、結果的に最小回転半径が大きくなるのでしょう。

BB6プレリュードタイプSにATTSが装着されていた時、やはり構造上舵角が大きく取れない為に最小回転半径は5.7mでした。

書込番号:21830756

ナイスクチコミ!3


PWB TNITさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 11:05(1年以上前)

なるほどー。慣れの問題ですかねー。
ボンネットがアテンザみたいに長くないからまだマシですかね。

書込番号:21830830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2018/05/17 12:18(1年以上前)

RS以外は5.5mですか。

書込番号:21830958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/17 22:03(1年以上前)

いいな〜カタログ欲しいですね、私もディラーから案内来てましたので明日の帰宅時にもらいに行こうかなっと、

気になるところで、18インチは羨ましいですがアルミのデザインがありふれてますのでかなり微妙ですね。
また、インチUPで乗り味はスポイルされないのでしょうか?

硬めとかではなく、せっかくのアジャイル・・・の機能低下にならないか心配です。
あのコーナリングに魅せられて購入したRSですので、一番に気になります。

外観は、いかにもMCレベルですが、リアもいじって欲しかったな。
特に、中央の湾曲したステン製のラインが煩いので外して欲しかったですね。

フロントの穏やかな顔つきとのギャップを感じて、昭和の香りがして唯一嫌な部分です。
最近のリアデザインは、いかにシンプルで高級感を演出できるかの様相をしていますが、

書込番号:21832217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/19 07:15(1年以上前)

ステップアップCVTが気になります。
近くに試乗車来ないかな…

書込番号:21835281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/22 14:42(1年以上前)

>PWB TNITさん
運転うまくなれと言ってみて下さい

書込番号:21843242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビの目的地検索の仕様について

2018/05/12 19:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

東京以外にお住まいでホンダ インターナビ(メーカーオプションナビ)をご使用の方に質問があります。

私は関西在住で、2年前に平成27年製のホンダ ジェイドを中古車で購入しました。

ナビはメーカーオプションナビがついており、車の購入後に近くのディーラーでインターナビ・リンク プレミアムクラブの 登録設定してもらい、利用しています。

ナビで目的地の検索を行う際 ( 目的地検索>検索して探す>施設ジャンル>例えば「ゴルフ場」 )、
地域検索となるのですが、東京がデフォルトとなるため、毎回、自分が住んでいる県までスクロールしています。

普通は住んでいる地域がデフォルトなのではないかと思うのですが、皆さんのカーナビも同じ仕様なのでしょうか。

ディーラーにも相談しました際、「これが仕様です」、との回答でしたが、
前の持ち主は東京の方でしたので、中古車で購入した事が影響しているのかと思っており、
今ひとつ信用できないため、実際にご使用の方に教えて頂ければと考えた次第です。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21819174

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2018/05/12 19:58(1年以上前)

長野県在住で新車時からインターナビです。

私のも同じです。
気にした事がなかったので当たり前のようにスクロールして検索してました。

これはメーカーの仕様でしょうね。

書込番号:21819225 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 20:10(1年以上前)


MOPは一体感があった分、満足度が高かったのですが、残念ですね。
ただ、仕様だとはっきりしたことでとてもスッキリしました。
ありがとうございます。

ちなみに、知り合いのDOPをお持ちの方に確認した時は、
スクロールではなく、県名を、あかさたな、のボタンで逐一選ぶ仕様のようでした。
スクロールよりも、ちょっとだけ、選びやすいようです。
(知人は、「これでもちょっと面倒」とは言っていましたが。。。。)

書込番号:21819252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/05/13 11:55(1年以上前)

もう3台10年以上インターナビを使ってます。
確かに、一番最初に東京の青山一丁目付近から始まりますね。

私の場合は緊急時を除いて、行き先などは事前にパソコンかスマホでMyスポットに設定しています。
設定や検索が楽で便利ですから。
車に乗った時に「同期する」をすれば、簡単に目的地を設定できて気に入っています。

書込番号:21820946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/13 22:40(1年以上前)

>junkenpapaさん
Myスポットは、カーナビで検索するより楽ですね。計画的な旅行などでは私も何回か使用しています。

惜しいのは、15分後でしか車に送信できないこと。
すぐに転送できれば、運転中でも助手席の嫁さんに検索→転送してもらうのですが、
検索の便利さとリアルタイム性から、Googleなどのスマホのカーナビ機能+音声のみbluetoothを使う事が増えている今日此の頃です。

書込番号:21822589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2018/05/27 20:07(1年以上前)

>和くんパパさん

>惜しいのは、15分後でしか車に送信できないこと。
それ知りませんでした。いつも前日夜に設定しているので。。。(^_^;)

今日、次の車のナビをどれにしようかGathersのカタログを見ていたところ、スマホアプリNaviConなるものを発見しました。
最近のインターナビに対応しているんですね。
便利かもと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=KzGK0vDo0MA

Bluetoothで瞬時にナビへ送れるみたいですね。
もし、対応機種だったら使ってみられてはどうでしょう。

書込番号:21855789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/28 00:30(1年以上前)

>junkenpapaさん
情報ありがとうございます!

このようなアプリもあるんですね。
早速試してみた所、残念ながら私のメーカーオプションナビではbluetooth連携ができませんでしたが、マップコードがすぐに分かるので、入力は以前よりは早くなるのではないかと期待しています。
ホンダのナビアプリよりもレスポンスは良さそうですし、今後このアプリを使ってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21856463

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジについて

2018/04/07 16:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:24件

4WDは設定されるでしょうか?

書込番号:21734316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/07 16:22(1年以上前)

FFだけでは?

書込番号:21734321

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:2016件

2018/04/07 18:22(1年以上前)

日本市場で低迷しているジェイドに4WDを投入することはないと思います。

書込番号:21734590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/04/07 19:34(1年以上前)

今日もらったミニカタログでは4WDの設定は無いようです。
現在も設定してないのでマイチェンで追加は可能性低いと思います。

書込番号:21734730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2018/04/07 19:56(1年以上前)

ミニカタログなんてのが出たのですね。
他にどんな情報が載っているのでしょうか?

書込番号:21734780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/04/07 20:06(1年以上前)

>かつ9876さん
他は写真の通りですが、以外なのはブラックルーフのツートンカラーが6色もあることくらいですかね。

書込番号:21734808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2018/04/07 20:22(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。

書込番号:21734848

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信15

お気に入りに追加

標準

【新情報あり】4月2日から見積・発注OK

2018/04/03 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:261件

ディーラーまで価格が下りたようで4月2日から見積・発注できますと
連絡があったので、速攻でお見積りに行きました。

注目の車体重量は1450kgで重量税1ランクダウン。
ナビパッケージ「なし」で、Gが239万円、RSが255万円
ナビパッケージ「あり」で、Gが244万円、RSが260万円

ホンダセンシングは全車標準装備。
オートサロンのメッキガーニッシュはオプションで選択可。

RSに標準ナビとフロアマットだけ付けて諸費用込の定価で300万円。
実質280万円くらいから購入可能な模様。
かなりお買い得なんじゃないでしょうか?
なお、納車は6/13日から開始ということです。

書込番号:21726306

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/04 07:00(1年以上前)

シビックとモロかぶりだけどこっちの方が少し重くて、少し長くて、少し安くて、少し幅狭いけど少し広いって感じですかね。
エンジン出力がどんな感じで来るのか楽しみ。

書込番号:21726624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 22:29(1年以上前)

いろいろと新情報が増えてきましたね。

>nanakamado2010さん
エンジン出力については私も気になっています。

NEWジェイドのティザーサイトに山野哲也レーシングドライバーのインプレッション動画がありますが、その中での山野さんのコメントが非常に気になっているんです。
※RS(ガソリンエンジン)のインプレです。

確実に現行のエンジンとはフィーリングが異なり、それなりのチューニングか、もしくはNEWシビックのエンジンを載せているのでは?と思わせるようなコメントをしているんですよね。。
※あくまでも動画を見た個人的な感想です。

あと、ガセネタかもしれませんが、ディーラーで現行とは違うエンジンになると言ってたという書き込みも見ました。

うーん。
ホントのところ、もう知ってる人もいるんだろうなぁ。。。

スペックが分かるのも、もう時間の問題ですね。。

書込番号:21728325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2018/04/05 18:21(1年以上前)

>せいかいじゅのはさん

販促資料も見せてもらいましたが、エンジンについては何も記載がありませんでした。
載せ変えてるなら、さすがに何かしら記載していてると思います。

シビックセダンのL15Bが載れば174psになって嬉しいですがどうでしょうね。
さすがにハッチバックのハイオク仕様L15Cはないと思いますが
価格帯が被ってるし、キャラクターの差別化するんでは?
2月マイナーのヴェゼルも従来通りでしたしね。

ちなみにレヴォーグとの比較が随所に見受けられましたね。
ゴテゴテしたガンダムはちょっと・・・AWDまでいらねーし、というまさに私みたいなパターン。
ゆったりした大人の「ツーリングワゴン」として、アコードワゴンユーザーの受け皿も狙っているようです。
当初の低全高ミニバンとしての売り方は(RSでは)あっさりと投げ捨てたようです (^へ^;;

なおCVTはメリハリのあるセッティングに変わっているようです。
高回転域で少しローギヤリング寄りになってエンジンを回しつつ
マニュアルライクに疑似的に段付きするチューニングみたい。

細かいところでは
・荷室のトノカバーはオプション
・ナビはディーラーオプションから選択
・サイドミラー自動格納化(左側モニターは廃止)
・ルームミラーにバックビューモニター(オプション)
・バックモニターにトップビュー2画面&ガイド表示(オプション)

唯一の気がかりは18インチの乗り心地。
もうほぼ買う気になってるので試乗が楽しみです。

書込番号:21729930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/05 19:44(1年以上前)

>ろばのばんやさん
情報ありがとうございます。
現行RSオーナーです。
購入前後にレヴォーグにのりましたが(後はスバルのディーラーに後輩を紹介したさいにご厚意で試乗させてもらいました)、四駆要らないand2lターボ要らないならレヴォーグよりはっきりいいかと思いますよ。レヴォーグの2lは魅力的ですが1.6lはエンジン微妙(ドッカンターボ)、四駆の制御も2lと全然違うので正直おすすめしないです。
しかもジェイドと比べると大分高い。

シビックとただかぶりですが、シビック試乗してリアクティブフォースペダルがついていることの良さを再確認しました。
あのペダル地味に効果あってアクセルコントロールしやすいし警告時もバタバタと振動するのがいいです。
上で書かれている方がいるようにエンジンパワーが気になるところです。
購入前からエンジンチューニング次第で174PS出せるならそうしてほしいなと思っていただけに是非ハイパワー化してほしいです。
まあ、現行の150PSでも最大出力なんてほとんど使わないので十分なんですけどね。
また70kgの軽量化も魅力的ですね。
さすがに乗り換える金はありませんが、どういう車になるのか楽しみです。

書込番号:21730092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/04/05 20:30(1年以上前)

>ろばのばんやさん

販促資料には記載ありませんでしたか。。。
ってことはエンジンパワーアップの確率は低そうですね。残念です。
ですが、発表になるになるまで希望は捨てません!

CVTをチューニングしてるんですね。
確かに山野さんのインプレと合ってますね。

>唯一の気がかりは18インチの乗り心地。
同感です。
個人的には17インチで良いのに・・・って思ってます。

>もうほぼ買う気になってるので試乗が楽しみです。
おおっ!
私はNEWジェイドRSか、状況によっては現行中古RSも視野に入れてます(安いのもありますが、2列目のセパレートシートも嫌ではないので・・・)

書込番号:21730221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/05 22:01(1年以上前)

いよいよですね!
今nboxをメインに乗ってるけど、正直RSは欲しい1台です。子供が2人いるので普通に考えればステップでしょうが、同じ様なタイプの車は欲しくないし、近場スライドならエヌボで十分だし。
やっぱ走って楽しい車が良いですよね〜
ステップも十分良いんですが、ジェイドに惹かれてしまってますな!
エンジンも楽しみです。シビックセダンの出力は積んで欲しいな〜

価格も300以内で買えそうだし。
やっぱ魅力的な車です!

書込番号:21730474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2018/04/06 19:08(1年以上前)

RSに乗っているのですが、ハイブリッドRSが気になりディーラーへ行ってきました。

エンジンは、ターボもハイブリッドも現行と同じもののよう。
全てのグレードにパドルシフトとホンダセンシングが標準装備。
RSのタイヤは225/45R18。Gは16の鉄ホイール。
シートヒーターはやっぱり本革にしかなさそう。

3列シートのハイブリッドは308万。パドルシフトが付いたぐらいなのに、現行292万との価格差が不明。
2列と3列で14万も価格差があるのは、シートの差なのか?
ナビがメーカーオプション設定がないのは何故だろう。

DCTとパドルシフトでRSの足回り。徐々にRSからハイブリッドRSへの乗り換えに気持ちが傾いています。

書込番号:21732210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2018/04/06 20:59(1年以上前)

> シートヒーターはやっぱり本革にしかなさそう。
RS(5人乗り)は「パワーシート・シートヒーター・本革」のオプション自体が無いそうです。
ご注意ください。

書込番号:21732448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/06 22:08(1年以上前)

スレ主さん、情報ありがとうございます。

RSに乗ってますが、中々魅力的なMCですね。
今回の変更点は、2列目シート以外は全て羨ましいですね。 

現状に不満は無いので、今回の買替えはありませんが凄く気になります。
ぜひ、発売されたら試乗してみます。

私もレヴォーグ試乗しましたが、総合的にやはりRSの方が良いですね。
インパネも一昔前のトヨタ車的で古臭かったし、4躯のフィールは街走りではイマイチな感じ、それに価格も高い、
但しアイサイトは、私のセンシングよりもかなり魅力的です。

書込番号:21732621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2018/04/07 08:05(1年以上前)

>かつ9876さん


ご指摘ありがとうございます。そういえば担当がそう言っていました。

自分は本革は嫌いなので影響はないですが、現行RSでは選べたものがマイナーで選べなくなるのはどうなのかと。なおさらシートヒーターの設定が欲しかった。
グレードによりシャトルやN−BOXにも設定があるのに、ジェイドにないのはなぜだろう。

書込番号:21733343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/04/07 11:46(1年以上前)

私はパワーシートが欲しかったので、かなりがっかりしてます。革は不要。
パワーシート・シートヒーター付けると重くなって、重量税のランクが上がっちゃうからですかね?

書込番号:21733791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/07 12:28(1年以上前)

やはりエンジンもそのままなのですね( ´△`)

せめてシビックセダンと同じスペックならば、オートホールドが未装着でも前向き検討しようかと思っていましたが、残念です(T-T)

シートヒーターは後付けでシートカバーの間に挟み込んで着けるしか仕方なさそうです。

書込番号:21733870

ナイスクチコミ!3


鰤斑さん
クチコミ投稿数:11件

2018/04/12 13:17(1年以上前)

公式の先行情報サイトが少し更新されていますね。
驚きの情報等はないですが、細かなグレードの差分がありがたいです。

しかし、RSはガソリンもハイブリッドも18インチなんですね。大きいタイヤはカッコ良いのですが、お高いんですよねぇ…(苦笑)

書込番号:21745855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2018/05/11 17:41(1年以上前)

ディーラーにマイナー後の試乗車が届いたということで、見せてもらってきました。
グレードはハイブリッドRSのプラチナホワイトでした。

グリルやライトなどフロントは変化がわかりやすいですが、リアはわからないですね。
他に現行RSとの違いで気が付いたのは、
ドアミラー・リアスポイラーはブラック塗装。たぶんRSだけかな。
シートがスエード調というのか、現行の滑りやすいシートから変更になった。
2列目を前方に倒しても盛り上がってきれいなフラットにならない。車中泊にはクッションなどで工夫が必要。
ドアスイッチパネルがブラック塗装になって、すこし上質感がプラス。
インテリアパネルが木目調からカーボン調に変更。

カタログはまだなので、詳しいことはまだわかりません。

書込番号:21816465

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:42件

2018/05/15 08:30(1年以上前)

カタログもらってきました。


RSは両方とも車重1450キロ。3列シートは1510キロで変更なし。
CVTはステップをきったような設定。
燃費はターボ17.6。ハイブリッド24.2。
エンジンは数値上は変更なし。

オプションのエンジンスターターはディスプレイなしのタイプ。安くていいけど、どうせならスマートキー一体型がよかった。


2列と3列の価格差・重量差が意外とあるんですね。

書込番号:21825747

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

パンク修理剤の漏れ出し

2018/04/03 14:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

サードシートのドリンクホルダー隣に入っているパンク修理剤が漏れ出しておりました。

リヤドアを開いた時に、ドリンクホルダー周りに白くベタベタしたものが付着しており調べていくとパンク修理剤のノズルの先から漏れておりました。

今まで一回も使用したことはなく、突然漏れ出したので慌ててディラーに行くと、通常では漏れる事は考えられないとのこと。
お客様の方で使用していないか執拗に聞かれました。
また、通常ノズルは繋がっていない状態で使用前に接続するものです。とのこと
しかし、新車の状態でパンク修理剤を一切触ってない事を何度も伝えて、ようやくジェイドのパンク修理剤は初めからノズルが繋がっている仕様ということがわかりパンク修理剤の交換になりました。

液が漏れ出したことにまわりはベタベタになり白く変色してしまいました。

みなさんも一度漏れていないか確認をされることをおすすめします。


書込番号:21725231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/03 17:57(1年以上前)

ほぼ使わないパンク修理剤より、やっぱりスペアタイヤがほしい。ええ、無い物ねだりと呼ばれたっていいんです。(極私的な感想です)

書込番号:21725511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/03 21:35(1年以上前)

>ほぼ使わないパンク修理剤より、やっぱりスペアタイヤがほしい。

そうですね、私も多いに同感です。

でも、今回の液漏れは有ってはならないトラブルですね。
ディラーは、原因が解った後にきちんとしたお詫びと対応をしたのでしょうか?

ホンダのメカニックについては、以前 定期点検の依頼の際にやたらと横柄な対応をされた記憶があります。
失礼極まる態度にて、顧客への対応では有り得ないと指摘すると、私は営業じゃないから紛いの言い方をされた経験があります。

流石に、私も耐え兼ねてその場で購入店でない近隣の販売店へ依頼をしました。
後で、担当営業が訪れて丁寧なお詫びだったので、今は普通に付き合ってますが、

かなり昔のホンダは、営業も横柄だという評判が多々ありましたが、
今はメカニック技術者も含め、そんな事は無いと思いたいですね。

書込番号:21725983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/04/04 13:02(1年以上前)

ドイツ製のパンク修理剤なんですね。
ホンダは近頃ヨーロッパ製パーツの採用が目立つ気がしますが、テールゲートダンパーなんかもトラブってましたね。

ドイツ車に代表される外車も昔から電装品などのトラブルが多いと言われていますが、主にパーツの日本の気候(暑さと湿度)に対する対応力不足が根底にあると思っています。

書込番号:21727188

ナイスクチコミ!5


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2018/04/04 20:57(1年以上前)

>レスノートさん

でも、今回の液漏れは有ってはならないトラブルですね。
ディラーは、原因が解った後にきちんとしたお詫びと対応をしたのでしょうか?

→はい、私もそう思います。使用期限が切れてから数年以上経っていればユーザーにも瑕疵があると思いますがまだ2年です。
しかも有効期限は、2020年の12月です。
おそらく製造から五年が有効期限だと思われます。

お詫び等は残念ながらありませんでした。
おそらくこちらが、使用して、漏れたと決めつけており
ホースが繋がっている状態が正常とわかっても一切謝罪はありませんでした。

[新しいものを注文しておきますね]
の一言だけです。
清掃しますねと話しておりましたが、結局清掃もしてもらえませんでした。
自分で拭きましたが、ゴム製品ということもあり洗車の拭き上げタオルが洗ってもベタベタし落ちなくなってしまいました。

さすが、この対応は寂しいものがありましたので
ホンダお客さまセンターに問い合わせをしました。

お詫びはありましたが
パンク修理材の原因追求は出来ないとのこと。
原因は、たまたま不良品だった。
パッキンが、ダメだったんでしょうとのこと
また、有効期限は2年です。
どこからその2年が出てきたかわかりませんが2年なので保証対象か難しいかもしれないと言われました。
写真にもあるように、有効期限が2020年までですと伝えたところジェイドに載っているもの同じもの用意してきますと保留になりました。
保留の結果、同じタイプのパンク修理材を確認していただき2020年が有効期限ということは、伝わりました。

ただいままでこういった事はサービスセンターでも聞いたことがないとのこと。

実際に漏れたパンク修理材を確認もせずに、原因はパッキンですと言い切っておられて唖然としました。
私としては、時間はいくらかかってもいいので、ホンダサービス部門にて回収をし、しっかり原因追求をしてほしいとお願いしました。
また、同じようなことが起こる可能性はありえるので
しっかりと今回の件を共有して下さいとお願いしました。

今回は、たまたま人が乗っていない駐車中に気づいたので人的被害は有りませんでしたが
サードシートの隣ということもあり、もし子供が乗っていたらと思うとぞっとしました。

書込番号:21728040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2018/04/04 21:19(1年以上前)

>猫の座布団さん
ドイツ車に代表される外車も昔から電装品などのトラブルが多いと言われていますが、主にパーツの日本の気候(暑さと湿度)に対する対応力不足が根底にあると思っています。

→商品を見てドイツ製の表示を見たとき何故ドイツ製と正直思いました。
日本の気候を想定した検査をあまりしないで、商品選定をしてるとしか思えません。
スペアタイヤがベストだと思いますが、スペースの関係で無理ということであれば厳しい耐久テストに合格したもの車載してもらいたいです。

有効期限が切れていて、ユーザーに有効期限が切れたら即座に替えてくださいと発信していればわかりますが
期限内に噴き出すように商品は、いくらホンダ製(日本製)ものではないとしても信用問題に関わると思います。

余計なお世話かもしれませんが他にも同様な案件がもし出ていることであれば、
対象車全て無償交換をしたほうがいいのでは思ってしまいます。
私と同じようにパンク修理材が噴くと、シートからトランクルームまでべたべたになってしまい落ちません。

まだ全ては終ってませんが、このやりとりで精神的にも参っております。
定期点検にも出しておりますが、おそらくパンク修理材は点検していないと思いますので防ぐことは難しいものかなと思いますが、、、
発煙筒と、同様非常時に、使う物という位しか考えておりませんでした。

何故私の車だけと思って切なくなってきます。

書込番号:21728106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/04/06 21:52(1年以上前)

>お詫び等は残念ながらありませんでした。

そうでしたか、ホンダがいまだにそのレベルとは、困ったものですね〜全く!

まあ、確かにホンダの営業マンによる顧客対応度は、トヨタや日産に比較するとかなりレベルが低いなってのは解かってましたが、
今やどの業界にしても、そんな事では通用しない時代なんですけどね。

私は、あまり丁寧過ぎる営業マンは逆に嫌なので、営業レベルを意識しないで、単純に車のみへ興味から自分主導でドンドン進めてゆきますので、失礼に当たるレベルでなければ気にはしてませんでしたが、

普段の営業態度とトラブル時の対応では、次元が違いますからね。
今回のスレ主さんが遭遇したトラブルは、レアなケースであれば逆にもっと真摯なメーカー対応を見せて欲しいですね。

もう一度強くクレームとしてメーカーへ訴えては? 消費者センターやSNSへの対応などをチラつかせ強い姿勢で良い気もします。
ホンダのためにも、 ホンダにはもう少し大人の会社になってもらわないと困りますので、



書込番号:21732578

ナイスクチコミ!6


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2018/04/10 19:05(1年以上前)

>レスノートさん
はい、本当にその通りだと私も思います。
このようなケースで今回の対応はあまりにも残念です。

パンク修理材の受け渡し時の対応にもよりますが、ホンダのためにももう少し強く発信してみたいと思っております。

書込番号:21741769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hero_sanさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 13:22(1年以上前)

私も同じ事が起きました。
ある時何気なくパンク修理剤があるボックスを開けたら漏れてぃした。
ただ、かなりの時間が経っていたからか、茶色く変色していました。

慌ててディーラーに行ったら即無償交換。使ったか等の詮索も無かったです。
原因が不明なのがちょっと怖いのですが…。

書込番号:22913122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちる♂さん
クチコミ投稿数:179件

2019/09/10 14:57(1年以上前)

>hero_sanさん
全く同じなんですね。

それは、完全にリコールに近いものですね
おそらくは他にも多数出ているはずです。

薬剤が薬剤だけにもれるとシートのシミになりと落ちないと思います。


すぐさまホンダは、ホームページ等で告知してもらいたいですね
パンク修理材自体は、ホンダが製造したものではないかもしれませんがエアバッグ同様、車に標準装備されたものはメーカーとしてしっかり対応してもらいたいものです。

また、原因の報告書を出して欲しいとお願いしても何も音沙汰がありません。

書込番号:22913265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

標準

2列シートの情報聞いてきました

2018/03/09 19:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:261件

レヴォーグを検討していましたが、2列5人乗りが出ると聞いて
早速ホンダに行ってきましたよ

2列シート1.5LはRSと新しくできるGの2グレード
後席足元広さはレヴォーグ比+139mmでかなり広い
エンジンとCVTに若干のセッティング変更あり
車体はフロアやタイヤハウスに防音対策強化

全車ホンダセンシング標準装備になる
歩行者回避が可能になるがACCは全車速対応なし
ナビ(7または8インチ)にHDMI入力端子が追加
ハイブリッドは従来通り3列シート

RSは18インチアルミ(防音付き)とLEDヘッドライト・フォグ
リアスポイラーほかホンダセンシングも標準になって
4万円程度のUPにとどまる模様(250万円代後半)

Gは16インチ鉄でハロゲンライト、ファブリックシート
フォグがハロゲンで220〜230万円。買いやすい設定。
見積は4月中旬から可能なようです。

レヴォーグが高すぎてこっちになりそう。

書込番号:21662008

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/09 20:54(1年以上前)

中途半端な車ですよね。

デビュー当時RB-1の乗り換え候補として気になって見に行きましたが価格が高い割りには使い勝手が悪い印象でしたね。
二列目シートもどういったコンセプトで独立してたのか?

ミニバンでもなければスポーツ車でもなく…

排気量も中途半端

ターゲットが誰なのか全く持って不明な車でしたね。

デザインはソコソコだったのに大変残念でした。
未だに見かけることは滅多にありません。

>2列5人乗りが出ると聞いて

RSという称号に恥じない車になっていることを期待したいですね。


書込番号:21662229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2018/03/10 09:16(1年以上前)

HONDAの車の中では割と真面に走らせられる事が出来るイイ車だと思いますなぁ・・・。

尤も、月販160台程度の超不人気車の様ですがネ、沢山人が乗れて荷物もたくさん積める物がイイ車(=欲しい車)と云う今のユーザーニーズでは仕方ないんでしょうなぁ。

さて。

この車、私は注目しているのですが、この新型の二列目シートの後席はリクライニング出来るのでしょうかネ?

ドナタかご存知(或は聞いた)ではないでしょうかネ?

個人的には、ダウンサイジングターボのRS(ロードシルキー:コレはロードスポーツではないが。)の5人乗りにすごく興味があるのですが、唯一の疑問点はこの車の車重ですな。

何で総重量1510キロもあるんでしょうなぁ?

消音加工の純正アルミホイールがかなり重たい?

ま、ナンにしても5月が楽しみですな。

・・・不安なのは試乗車が有るか否かでしょうが。(泣)

因みにワタシはこの車を街中で見たのはたったの四回です。

・・・泣けますな。

書込番号:21663482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 13:59(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん

こんにちは。2つ前のスレ主の せいかいじゅのは と申します。

私のスレ(JADE RS COMCEPT ホンダ青山でみられるよ!)の中で紹介していますが、実車を確認してきました。

>この車、私は注目しているのですが、この新型の二列目シートの後席はリクライニング出来るのでしょうかネ?
残念ながらリクライニングはしませんでした。
ひじ掛けと、ドリンクホルダーと小さなテーブルが付いていました。

>何で総重量1510キロもあるんでしょうなぁ?
ホントですよね!
でも、私の予想ですと、5人乗りタイプは、3列目のシートが無い、2列目のシートは見ての通りスライド無し、リクライニング無しのベンチシートなので、現行よりもはるかに車両重量は軽くなると予想されます。5人乗りタイプは1500キロ以下になると思っています。
ちなみに中国仕様の5人乗りタイプも1400キロ前半です。

など、写真や個人的な感想を書いていますので、参考まで・・・。

しかし、ティザーサイトもこんなに早く出ると思っていませんでしたし、”ろばのばんや”さんのコメにありましたが『G』グレードというのがあるもの驚きです。
ちなみに『G』グレードにはアジャイルハンドリングアシストはついているのかな?

いろいろ情報が入ってきて面白くなってきましたね!






書込番号:21664206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/10 14:24(1年以上前)

ストリームの時も同じような販促策とったような・・・

6人乗りよりは使い勝手良さそうだけど、シャトルの親分に格下げ?(笑)

迷走のホンダ健在!

書込番号:21664258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/10 14:33(1年以上前)

>せいかいじゅのはさん

2列目のテーブル懐かしいですね。以前、アヴァンシアのGパッケージオプションに設定がありました。

RB1乗りとして気になるのは、ヴェゼル・シビックにも付いている電車パーキングとオートホールドなのですが、マイナーで付いてましたでしょうか?
エンジンもシビック同様にパワーアップされていたら、次期候補車として検討しようかと考えています。

書込番号:21664284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2018/03/10 15:43(1年以上前)

せいかいじゅのはさん、情報をどうもです。

・・・そうですか、リクライニング機能は無いと。(泣)

コレでは今乗っている型落ちのフィットシャトルと足元の広さ(=居住性)は度外視しても機能性は同等であり、がっかりですなぁ。

HONDAはこの車を真面に売る気が有るのでしょうかなぁ??(謎)

中国人共向けにはソレで良くとも日本人向けとなると厳しいと思いますなぁ。(汗)

車重の件、更にどうもです。

しかし、「それでも」1400キロ台後半とは・・・。(悩)

エンジンの動力特性からくる出力重量比と、現行型で判断するしか材料が無いので何とも言えませんがネ、トランスミッションのギア比等から検証するとこのテの大きさの車の場合、どう考えても1300キロ台の後半程度に「ダイエット」してくれないと困りますなぁ。

・・・つくづくなんでココまで重いんだろう、この車?

・・・謎ですなぁ。(悩)

書込番号:21664432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 21:44(1年以上前)

>RB1&RU3乗りさん
>RB1乗りとして気になるのは、ヴェゼル・シビックにも付いている電車パーキングとオートホールドなのですが、マイナーで付いてましたでしょうか?

これも残念ながら、付いていませんでした。足踏み式のやつです。


>馬鹿なオッサンさん
>どう考えても1300キロ台の後半程度に「ダイエット」してくれないと困りますなぁ。

本当に同感です。。。
この車、ボディ剛性の強化や静寂性のために吸音材、防音材、ノイズリデューシングホイールのほかに、ウインドウガラスの厚みも通常より厚みを増しているんですって!
その分ガラスの重量が大きいので、昇降させるモーターもパワーのある大きいものにしているとか、。。

そんな見えない地味なところで重量増しのようです。

今回、ベンチシートのおかげで軽くなりますが、それ以上の重量減は無いでしょうね。

このマイナーチェンジでガソリンRSは減量となりますが、ハイブリッドの方は逆に重量増しだと思いますね。いろいろ付加されるようですので。。。







書込番号:21665418

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/11 08:49(1年以上前)

>せいかいじゅのはさん

あ〜やはりその辺りの改善はさていなかったですか!
非常に残念です。
ブレーキホールドの車に慣れてしますと、今更停車中にブレーキを踏むのは面倒ですし疲労度も変わるので是非装着して欲しかったです。

リア周りも中国仕様とは違いマイナー前の同じに見受けられるので、あまり力が入っていないマイナーになりそうです。

書込番号:21666418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/12 23:07(1年以上前)

スレ主様、情報ありがとうございます。
私は、昨年3月に購入したRSに乗ってます。

今回のMCは、若干気になっている箇所もありますが、概ね現状に不満は無いのが1年乗り回した結論です。
特にコーナリングフィールは、例のアジャイルハンドリングシステムの効果なのか特筆ものです。

今年の雪にもそのシステムが効いたのか 想定外のとても安定感ある走行をしました。
私の拙い経験の中では、ホンダ車の中で一番良い走りをすると感じ、まさに THIS IS HONDA でした。

>何で総重量1510キロもあるんでしょうなぁ?

この車の車重はRSの場合、HVよりも足回りの強化がされていますし(特に後輪部は1.5倍)、防音のためガラスも一般のこのクラスにないレベルの厚さになっているそうです。
でも、私はこれくらいの車重の方が返って安定安心感があり、軽量ふわふわ感がなく好きですね。

5人乗りシートは興味をそそられますが、必要ないので現状の他にあまり類を見ない2列目の方が良いかな?
また、見かけないのが一番のお気に入りにて、あまり万人受けして欲しくないですね〜。

天邪鬼な私としては、できればこのまま廃板化してくれれば、ホンダが倒産しない限り最高に嬉しいのですが、
メーカーとしては、そうもいかんのでしょうね。

書込番号:21671088

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:261件

2018/03/16 17:30(1年以上前)

>せいかいじゅのはさん

Gグレードはアジャイルハンドリングアシストは装備されないようです。
ホンダセンシングなしの設定もあるみたいに言ってました。
さすがにその設定で買う人はいないかもしれませんが
そうなると200万円ちょいも射程圏かもしれません。

この車人気ないんですね・・・
カペラC2に始まり、今は電気自動車リーフと初代ロードスターに乗っているという
重度の「普通の車には乗れない病」の私が目を付けたというのも何だか納得(笑)

>レスノートさん
今のリーフも1520kgあります。電池満載のEVと変わらないとか、どんだけ重いんだ。
でもこの手の車はゆったり走りたいので、乗り心地では車重はプラスの面もありますね。
リーフの乗り心地も最高ですよ。後続距離さえ支障がなければなぁ。
軽さの魅力はロードスターで存分に味わってるので、そこは使い分けです。

書込番号:21680048

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (209物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (209物件)