ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 47〜268 万円 (209物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 3 | 2016年6月11日 05:24 | |
| 31 | 1 | 2016年7月18日 12:14 | |
| 48 | 10 | 2016年6月8日 22:02 | |
| 62 | 6 | 2016年6月25日 16:49 | |
| 37 | 8 | 2016年6月26日 17:40 | |
| 10 | 0 | 2016年4月4日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
先日、ギャザス8インチナビ付き(VXM-155VFEi)のジェイドを購入したのですが、このナビ、液晶画面の上にフルフラットの透明のプラスチック?が貼ってある形状になっております。
よく見ると、液晶とプラスチックの間に埃が結構入っており、どうやっても取れません。ナビに陽の光が当たるとかなり目立つのですが、埃を取る方法を分かる方いらっしゃいますか?
ディーラーの方にはどうしようもないと言われました。自分が神経質すぎますかね?
書込番号:19946098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カーナビの画面に埃は辛いですね。
自分自身は経験ないため検索してみました(クオリティ低くてすみません)。
ソースが知恵袋と価格ドットコムで申し訳ないですがメーカーに清掃依頼する以外難しいのではないかと思います。
ディーラーと再度交渉するのが一番かなと思います。
ソース
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454354/SortID=16408746/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293154/SortID=15107721/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217022192
書込番号:19946158
![]()
8点
すみません。
表情変えるの忘れていました。
申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:19946162
7点
あつあつとまとさんさん
同じ様な事例がやっぱりあるんですね。
ディーラーには電話で問い合わせただけなので、今度直接見せにいってきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:19946419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
6月下旬から7月頭に納車予定です。
試乗できなかった不安もありますが届くのがとても楽しみです。
以下駄文です。
アジャイルハンドリングや低回転から高トルクのダウンサイジングターボなど前々から気になっていましたが、北海道に試乗車がないこと、FFなこと、すでにオデッセイアブソリュートrc2を所有していることから購入することはないと思っていました。
自分が出張で出かけている間の妻の足のために2台目(妻がrc2を使用予定)が必要で中古車をたまに検索していたらジェイドrsの新古車が新車から60万円引きで販売しているのを発見。
中古車は保証の関係で試乗できないとのことで営業マンの運転に乗せてもらい自分にちょうどよさそうな硬さと加速感を体験。
これなら新車のシャトルやフィットとさして変わらない値段と購入交渉に入り、アクセルフィーリングの確認のため、同じパワートレーンを積むステップワゴンの試乗したり駐車場調整しているわずか2日の間に売れてしまいました。
欲しかったけどゆっくり悩む時間が出来たと一息ついていたら、担当営業マンから大きな値引きで新車を売っていただけるとの連絡が。
一旦保留し、前から気になっていて少しスペックが上のレヴォーグの試乗と見積りに行きましたが60万円もの価格差があったためジェイドrsを購入することになりました。
購入決定の直前に一応ハイブリッドモデルも試乗させてもらいましたが営業マンの運転で乗ったrsと乗り味が全然違ってあまり参考になりませんでした。
2台目にこの大きさは不要かもしれませんが予想外に安く買えて良かったです。
出張でのロングドライブが多いので届いてからのドライブが楽しみです♪
24点
昨日納車でした。
まだレビューできるレベルで把握していないため以下ファーストインプレッションについて書きたいと思います。
昨日今日で30km位運転しました。
まず最初に驚いたのが試乗の時は気がつかなかったのですがコンビシートが滑りやすくホールド感が弱いことです。
試乗した時と服装が違う影響もあるのかもしれません。
座面が滑るせいで深くかけられず運転姿勢が安定しないため社外品のシートカバーかけようかと思っています。(安物のボンフォームにしようと思っています)
パワーシートにしておけば背もたれをもう少し起こしたり(現在背もたれ一番起こしている状態だが体が滑って後ろかがみ姿勢になってしまってます)座面角度の調整で対応できたかもしれないので少し失敗したかなと思います。
社外品や慣れで何とかなるか少し様子見ですね。
加速に関しては一般道で扱う限りにおいては扱いやすいです。パワーがあり過ぎないのでスタートで出過ぎることもなく運転していて楽しいです。
十分でありまたオデッセイなどに比べてもアクセル開度にリニアに反応する印象です。条件はecon off シフトはDでです。
リアクティブフォースペダルなどで感覚と一致するように制御されているのですかね?
リアクティブフォースペダルが干渉した感覚はなく極めて自然でした。
RSの名前を冠していますが乗り心地は柔らかいです。
乗り心地の硬さはレヴォーグ≧オデッセイrc2(最近さすが馴染んだせいか、にわかに乗り心地が良くなりました)>ステップワゴン=シャトル>ジェイドrs>>ジェイドハイブリッドという印象です。
空気圧は規定圧でそれぞれ乗っています。
柔らかいですが路面情報は十分伝えてくれるいい感じの硬さですが個人的にはもう少し硬くてもよかったかなという印象です。
あとボディがかなり強化されているのかヒンジ型ドアが重厚です。
妻がオデッセイに比べるとかなり重いと言っているのを聞いて気がついたのですがかなり重量があります。
1.5トンもあるのは様々なところが強化されてるせいなんでしょうね。
あと、純正mopナビが音楽取り込めないのは驚きました。
めんどくさいですが所有しているソニーのウォークマンで聞くけるように調整しようと思います。
今週末出張で長距離ドライブするのでその際の感想をまた書いてみようと思います。
書込番号:20047443
7点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
2015年3月にハイブリットXを納車
しました。
ナビはDopの、XVM155 VFEiを
取り付けました。納車後数ヶ月は
iPhoneとナビをUSBケーブルで
認識して音楽を聴いていましたか
気が付かないうちに、なびがわての
認識と充電も出来なくなってしまい
現在はBluetoothで音楽を聴いています。
突然繋がらなくなったかたいましたら情報
共有して下さい。
Dラーに修理出すと2週間位かかるみたいで。
同じような状況で、なにか改善されたかたが
いましたら、ご教授をお願いします。
書込番号:19881595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他のスマホも充電しないのですか?
ケーブルに異常あるとか
書込番号:19881604 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イボ痔マスターさん
メッセ有難うございます。
他の端末はまだ試してないので
試してみます。
USBメモリーにはランプがついてますね^^;
試してみます。
書込番号:19883326
3点
>イボ痔マスターさん
いまipad miniとipad試してみましたが
充電も認識もしませんでした。
USBの機器を接続したら充電はするので
電源はきてるみたいです。
やはりDラーに見てもらうしかないですかねー
書込番号:19883533
4点
>tomo033さん
イボ痔マスターさんが仰られていましたが、USB ケーブル異常の可能性は確認されましたでしょうか?
ナビで認識しなかった USB ケーブルでコンセントや PC からの充電も NG だった場合、USB ケーブルが破損していると考えられます。
ケーブルを交換するだけで問題が解決するかもしれませんよ。
書込番号:19884084
4点
ケーブルはmicroで電源がきてるのはUSBを直接差した場合ではないのですか?
そのケーブルのままPCは認識するのでしょうか?
書込番号:19885369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tm0421さん
ケーブルは純正品で数種類試してみました。
コンセントで充電とPCではちゃんと通信okで
データ更新出来ます。
書込番号:19885595
4点
>イボ痔マスターさん
microケーブルは直接差しました。
この機器もPCで通信でき
編集等が出来るものですね。
あと出来ることは、他の人のiphone差してみる?
ですかね(^_^;)
書込番号:19885608
3点
>tomo033さん
という事は、ディーラーで一度確認をしてもらった方が良さそうですね。
書込番号:19885919 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>イボ痔マスターさん
>tm0421さん
昨日Dラーでナビ取り外し
メーカーに送ってもらいました。
基盤に不具合が出た可能性とのこと
でした。
結果が分かりましたら報告します。
書込番号:19894917
4点
>イボ痔マスターさん
>tm0421さん
こんばんは〜
今日ナビ乗り修理が終わってDラーに届いたので
取り付けに行ってきました。
原因は、オーディオのチップが壊れてた
そうで基盤交換したとの事でした。
iphone繋いで、充電もできるようになり
認識も出来るようになりました。
1年半で2回の修理ー
みなさんのアドバイス有難うございました。
書込番号:19940545
7点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
現在、2013年式のストリーム2.0RSZに乗っており、ジェイドが今かなり気になっている者です。
ジェイドが出て1年以上経ちましたが、そろそろ一部改良等の予定はあるのでしょうか?
例えば、ホンダセンシングを全タイプに標準装備とか、ハイブリッドにパドルシフトが標準になるとか…強いて言えばホンダセンシングも渋滞追従機能が付くともっと素晴らしい車になると思うのですが…
書込番号:19880839 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
売れていないみたいなので、夏〜秋頃には改良ありえます。
個人的な予想だと2列目の3人掛け設定と中国版にあるムーンルーフのオプション設定は可能性としてあると思います。
(ディーラーの話しだと7人乗りの要望がかなり高いそうなので・・・。)
パドルはHVには付かないと思います。(マイナーでパドル付けたHV RSが出たら面白いと思いますが、ホンダHVのパドル付き車はパドルが思う様にいうこと利かず付いても意味がないです。)
全車速のセンシングもビックマイナーまではないと思いますよ。
個人的にもデザインがいいと思うので7人乗り設定や3列目なしの5人乗りにして巻き返して欲しいところですね。
書込番号:19881530 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
そうですね。トヨタのウィッシュやアイシスは延命だけでフルモデルチェンジは聞こえてきませんし、マツダのプレマシーは生産終了、モデルチェンジは無しのニュースが・・・。シエンタやフリードといったコンパクトミニバンとの差別化が難しいかもしれませんが、上手くいけばその辺りの需要を取り込めると思うですが・・・。
書込番号:19882118 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も迫りくるストリームの車検日と睨めっこしながら年次改良を期待して待っていますが、ディーラーからもWebからもそれらの情報は得られていません。
何もないので直近の情報を拾って整理&推測すると、
2月:ヴェゼルのRS追加とセンシング追加、オデッセイのHV追加
3月:クラリティのリース開始
4月:国内特になし?
5月:STEPWGNとN-WGNの改良、アコードのフェイスリフト
となり、今年はフリードのFMCが噂されている、グレイスやシャトルも時期的に何かありそう、ボーナス商戦もそろそろ・・と考えると、そろそろ何かあってもよさそうなものですが。
書込番号:19884129
6点
以前ディーラーの方に聞きましたが、ジェイドは在庫がかなり溜まっているので、改良などは難しいそうです。
その代わり価格はかなり安くなっており、ストリームRSと同じぐらいの価格になっていますので、課題だった
割高感もなくなりました。
走りも燃費もよいので、ジェイドで問題無い方は良いと思います。
ジェイドの使い勝手が悪い方は、フリードのモデルチェンジを待つ方がよいと思います。
書込番号:19934397
12点
中国版では、マイナーチェンジされた画像が出てきているので、日本でもされるのではないでしょうか。
フェイスは、アコードそっくりで先進的なデザインです。
私も渋滞追従付ACCが搭載されたら買いたいと思ってます。ジェイドはi-DCD搭載車で唯一パドルが選べないので、付けて欲しい限りですね。
書込番号:19984701 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も、その画像見ました。
特にリアが、良さげですね。
年次改良の話も聞かれませんし、
中国版ジェイドが発売されたのが、13年秋でしたので
2.5〜3年後のマイナーチェンジになりそうです。
日本のジェイドは、早くて来年秋か、3年後ではないでしょうか。
装備としては、渋滞追従式ACC,減速セレクターなどが希望しますが、グレードとしてハイブリッドZの追加やPHVの設定も希望します。
その時は、5人乗りも追加されそうな感じがします。
書込番号:19984992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
10月に購入し半年たちます。運転しやすいし、カッコいいしと大満足ですが、先月くらいから
運転席ドアの室内側からきしむような音がするようになりました。
多分、内装側が振動できしんでいるような感じでして、音は小さいのですがJADEは走行中が
静かなので気になってしまいます。
皆さんのなかで、@同じような事例、A@があったときにディーラーとのやり取り事例、 が
あれば教えてください。
再来週に半年点検をするので、その時の参考にさせていただきたいと思っています。
5点
異音は、整備士さんが確認して原因がわからないと、様子を見てくださいと言われます。異音がする時にディーラーにすぐ行くなど、臨機応変の行動が必須です。
書込番号:19775083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もぐらまんさん
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、タイミングを見てディーラーに行ってみます。
書込番号:19776661
3点
自分はHYBRID Xですが、同様の軋み音が鳴って、ディーラーに見てもらいに行きましたが、再現しなくなってました。たぶん、気温の影響があるかもしれないので、冬になったら再トライしたいと思います。
書込番号:19950177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くにちさん
情報アップしていませんでしたが先日解決しました。
一回目の点検時は音が確認できず、「ドア本体内部でプラスティック部を溶着している個所が剥がれる場合がある。」とのことで
ドアの内装側を全交換しましたが音は消えませんでした。
その後に音の確認が取れて「ドアとウインドウとのシール部が駄目だった。」とのことでした。
そのときの部品番号は以下の通りです。ディーラーに問い合わせてみては如何でしょうか?
・ランチヤンネル,R.フロントドア 72235T4NH01
・ウエザーストリツプ,R.フロン 72310T4RJ01
修理完了後、10日ほど経ちますが音は全く消えてとても快適です。
その他で、RSだけの症状ですが、エンジンをかけて直ぐアクセルを踏んでも走り出さないことがあります。
これはエンジンオイルが回りきらないで走り出すのを防止しているとの説明でしたが、その時間を短縮する修正プログラムが出ているそうで、前記の修理時に合わせてやってもらいました。(短縮される時間は、10秒が5秒くらいになるくらいだそうです)
くにちさんは ハイブリットで関係なかったですね(笑)
書込番号:19951942
6点
>preferさん
>くにちさん
私も、きしむ音が気になっており
場所としてはセンターコンソールの付近からなっている感じがします。
特に冷えてるときに鳴りやすく暖まってくると鳴りにくくなります。
不思議です。
センターコンソールの中身を全て空にしても鳴っているので中身のせいではないのかな?と思います。
ジェイドは静粛性が高い分、逆に気になってしまいますね。
書込番号:19953108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ちる♂さん
室内、静かなので異音に気づいてしまって、気になってしまいますよね。
コンソール付近には異音は起こっていませんが、明日は我が身かも
しれませんので、何か分かったら書き込みのほど、お願いします。
書込番号:19957069
3点
自分もRSですが、確かに車内が静かなのでちょっとした音が気になりますね。うちのは、やはりコンソールから左側のどこかで小さくビビるような音が時々していて、ずっとどこからの音かわからなかったんですが、結局ルーフのサングラスホルダーからの音で、一度蓋を開けてから丁寧に閉めたら音はしなくなりました。音の発生位置について、人間の耳って意外とあてにならないなと感じた次第です。
書込番号:19963664 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>preferさん>ちる♂さん
はじめまして。
自分も昨年10月にRSが納車され、気に入って乗ってます。
がしかし、異音がものすごく気になります。
これまで2度ディーラーへ預けました。
状況は以下の通りです。
@発生箇所と音
1.右Aピラー付近から金属が干渉するような音。
2.インパネ(エアコン付近)から、チリチリ音
3.左A-Bピラー付近から鳴るカラカラ音。
4.エンジン始動時、何かにひっかかるような音。
Aディーラーの処置
1.溶接部に極小の隙間がある可能性があり、そこを埋める作業。(半年前なので曖昧です。すみません)
→解消しました。
2.シフトゲート付近から鳴っているとのことで、緩衝材を挟みこむ作業。
→消えたと思いしばらく乗っていましたが、早朝の気温15度位で運転すると再発しました。
3.再現性が取れず取り外して再度装着。
→冷えてくると出る気がします。
4.ECUのアップデートを行ったが効果なし
→エンジン始動直後の空ぶかし対策のため、今回の異音とは関係なかったです。
2.については、jake noseさんの事例があるので、また鳴った時には試してみようと思います。
ちなみにコンソール蓋の取っ手が取れたのが原因とも考えましたが、蓋ごと交換してもダメでした…。
長く乗りたいので、ホンダにはしっかり対応してもらいたいですね。
書込番号:19987975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
みなさん、グリルは純正で使われてますか?
自分は社外品グリルを付けて走りましたが、サイズが合わずにテスト走行しかしませんでしたが、樹脂と金網のグリルで問題なく作動。
他にも純正にテープと紙を貼り付けて、試しましたが、大丈夫でした。
これなら黒色で塗装するくらいは問題ないでしょうか?
書込番号:19757671 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
JADE(ジェイド)の中古車 (209物件)
-
ジェイド ハイブリッドX /黒半革/禁煙/ナビ/LED/バックカメラ/ドライブレコーダー/ETC/衝突軽減ブレーキ/レーダークルーズ/スマートキー/イモビライザー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜489万円
-
19〜317万円
-
25〜568万円
-
38〜688万円
-
65〜529万円
-
39〜249万円
-
128〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ジェイド ハイブリッドX /黒半革/禁煙/ナビ/LED/バックカメラ/ドライブレコーダー/ETC/衝突軽減ブレーキ/レーダークルーズ/スマートキー/イモビライザー
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円












