ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Hybrid X に決めました

2015/04/08 01:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

RB1オデッセイを9年14万Km乗り、JADEに乗り換えることにしました。
乗り換える車を決めるまでのポイントは、
・次はハイブリッド車に乗りたい
・RB1より少し小さいくらいがいい
・高級とまでは行かなくとも、おしゃれな感じの車がいい
・ある程度の荷物を載せることができる
と、このあたりからスタートしました。

 HONDA車では、アコードとオデッセイ(ハイブリッドではないが)は車体が大きくて価格も高い。フリードハイブリッドやフィットシャトルでは質感が不満かな? グレイスはお手頃価格でトランク容量も大きく悪くはないと思っていましたが、パーキングブレーキが手で引っ張るタイプであるのを見て購買意欲が萎えました。

 等々で、最終的にはHONDAのVezelとJADE、TOYOTAのプリウスαが候補に残り、それぞれ試乗してみました(HONDA車はそれぞれ2回)。乗り心地や質感からするとJADEがいちばん良いと感じました。掲示板等で批判的に書かれていることが多い3列目シートに関しては、今のRB1で5人以上乗車することが9年間で10回もなかったことを考えると、私にとっては大きなマイナスポイントにはなりませんでした。数少ない5人乗車の時、2列目中央に座ることを嫌い一人が3列目に乗車していたことを思い出すと、2列目2人という座席配置も「あり」だと思います。
 家内に「基本は4人乗り」と言うと、「我が家では5人以上乗ることはない」とあっさり。乗り出し価格のお得感と運転中の視点の高さからVezelも捨てがたかったのですが、乗り心地やお洒落な印象、今流行の安全機構がついている点を考え、かなり頑張ってJADE Hybrid Xに決めました。

 MOPナビの他、調子に乗ってDOPをいろいろ付け足し、最終的にはもう少し足せばオデッセイが買えそうな価格になってしまいましたが、不満はありません。「中途半端な車」との批判をよく見かけますが、この中途半端さが私にとってはぴったりだったように思えます。納車が楽しみです。

 JADEに対する評価はいろいろあるでしょうが、こんな考え方もあると言うことで書き込みました。

書込番号:18659594

ナイスクチコミ!36


返信する
Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/04/08 12:53(1年以上前)

私も、同じく、オデッセイのRB1からの乗り替えです。
書かれている内容に、多々、共感しました。
私は、もう、納車して乗っていますが、オデッセイのRB1に比べると、車内は静かで、燃費は格段に向上していますし、加速性能もRB1以上かなと思うくらいです。
あと、まだ、ホンダセンシングのお世話になるほど、危険な状態になってはいませんが、RB1には無かったACCはよく、使っています。
納車、楽しみですね。

書込番号:18660580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


hkykさん
クチコミ投稿数:6件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/04/08 19:07(1年以上前)

中途半端大いに結構!万人受けの車も勿論必要だと思いますが、少数派も大事にして欲しいですね。
私も中途半端がベストマッチでした。今週納車予定で楽しみにしてます。
今でもあまりジェイドを見かけることはないですね。それがまた、私には楽しかったりして…。

書込番号:18661466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2015/04/08 23:48(1年以上前)

 私も今週末納車予定です。 Lagoon335さんhkykさんからいただいた返信を見て、いっそうワクワクしてきました。と同時に、子供が小・中・高・大と成長する間、大切に乗ってきたRB1とあと僅かと思うと、少し寂しさもあります。
 どこかに「JADEは子離れ世代をターゲットの一つにした」と書いてあったことを思い出しました。私はここに、すっぽりはまってしまったのかもしれません。

書込番号:18662571

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2015/04/09 00:30(1年以上前)

スレ主さん

気持ちのいい投稿ありがとうございます。私もRB1ユーザー、未だ現役(^_^;)なので、大変参考になります。

中途半端(笑)、おもしろい表現ですね。もちろん、その方の用途によりますが、個人的には、汎用的・合理的っていう意味かと思います。

重箱の隅を突くように、三列目を酷評する方々がいますが、読んでて笑っちゃいます。
常に大人6人、三列フル利用を想定して購入しようとする方は少ないと思いますけどぉ~(^^)

書込番号:18662696

ナイスクチコミ!19


RANKLさん
クチコミ投稿数:1件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2015/04/10 15:35(1年以上前)

私も先日契約しました。もはや廃番となったニッサンプレサージュからの乗り換えです。プレサージュも評価は低かったですが自分では満足していました。ただ燃費が最悪で…。今回ハイブリッド車に乗ってみたくジェイドを選びました。
ディーラーの話では正直売れ行きは鈍く3月の販売台数も30位以下に下がっているようです。幸い値引きはオプション分含め20万円(他車との競合で下取りでも+5万円上乗せ)と発売直後を考えると大満足です。
四人乗車のワゴンと考えているので燃費、二列目居住性、ホンダセンシングなど全く不満はありません。
少数派の車でありプレサージュのように10年後は消えているかもしれません。リセールは期待していないので長く乗りたいと思います。

書込番号:18667479

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車イスは載せることできますか?

2015/04/05 22:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件

5人乗車(うち1人は小学4年の子供)で、さらに折り畳み式の車イスを載せることは可能ですか?車イスは一般的な大きさの折り畳み式です。

3列目の片方をはねあげて、そこに車イスが置けるのでは?と考えてるのですが、購入した方で分かりましたら、お願いします。

ディーラーに車イスを持って行って載せてみれば一番なのですが、なかなか時間が作れなくて意見を求めてみました。

書込番号:18652788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 00:50(1年以上前)

こんばんは

おそらくですが畳んだ状態でも難しいと思います。

ホンダ車なら新型ステップワゴンの方が良いかと…

書込番号:18653251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/06 09:26(1年以上前)

スレ主さん

すでにジェイドを購入している者です。
我が家でも家族が、車椅子を利用してます。
折り畳み式の物で、足の部分外しグリップは、折り畳み式です。
折り畳んだ車椅子のサイズは、高700mm,奥行600,幅300になります。
ジェイドに載せるには、スレ主さんが言われたように、3列目の片側を収納して載せることが出来ます。車椅子は、後向きにして入れてます。
あとは、動かない様にベルト等で固定します。
ジェイドの後部収納は、開口高さが730mm,
2列目使用時で奥行880、最小横幅1000程です。(片側使用で半分で500)
ただ、車体の形状からわかるように、後ろに行くほど傾斜が低くなっておりますので、入れ方には注意が必要です。
そんなに広くはありませんが、苦労する様な感じはありません。
スレ主さんの車椅子の仕様は、わかりませんが参考までに。

書込番号:18653837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


T_japanetさん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/06 16:13(1年以上前)

車イスを頻繁に積み下ろしするならば
ステップワゴンにした方が無難だと思います。

ステップワゴンなら車イスを畳まなくても乗ります。

書込番号:18654612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/06 16:52(1年以上前)

ちょっと前まで、現行ステップワゴンスパーダに乗ってました。
ちなみに現行のステップは、3列目を使用している時、車椅子は折りたたまないと乗りません。また、3列目を収納した場合は、確かに折畳まなくても大丈夫です。
居住空間は、ステップのほうが断然広いです。新型は、楽しみです。
ただ、私は、もうハイトミニバン飽きましたので。

書込番号:18654686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/07 11:54(1年以上前)

ステップワゴンなら安牌ですが、フリードやフリードスパイクでも折りたたみなしで入るかもしれません。
一度ご検討してみて下さい。

書込番号:18657309

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/07 12:12(1年以上前)

他のクチコミにも書かれていますが、ジェイドは常時乗車するのが4人以下の場合が適していると思います。

常時5人で乗車される場合、駐車場に車高等の制限が無ければ、やはりステップワゴンやフリード等で検討をされた方が良いかと思います。

書込番号:18657357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/07 13:25(1年以上前)

ご意見の中で、よく折り畳まないで車椅子を載せると有りますが。
車椅子を折り畳むといる行為は、簡単です。
そうしたほうが、持ち上げたり入れたりするには楽なんですけど?
あと、5ナンバーサイズのミニバンは、3列目の片側の席を利用して入れる場合、車幅が狭いので2分割シートでもホイールハウスが邪魔して畳まないと入れられません。
ただ、5人乗車されるのであれば、アルファードクラスが楽ですよ。

書込番号:18657561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件

2015/04/08 21:38(1年以上前)

マーク13さん、ありがとうございます!
大変、参考になりました!

ちなみに家族は3人で、たまに親を
乗せます。その時に車椅子が必要なんです。
当初は、グレイスを考えており、ただカッコ良さは
ジェイドで、諦めかけていましたが、
また、悩んでしまいます!

書込番号:18662018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ279

返信20

お気に入りに追加

標準

野ざらし放置車が来るかもしれません。

2015/04/01 11:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 T_japanetさん
クチコミ投稿数:13件

ネットで調べてるみると某雑誌のtwitter等で、フィットやジェイドの大量の在庫車が
砂利とか、草が大量に生えてる全国の複数の巨大な空き地に放置されている写真がありました。

砂利とか草の生えた空き地で、青空放置という保管状況のようなので
新車を注文したのに、届いた時には傷んでいるとかいう事態も想定されるので
これから購入予定の方は注意したほうが良いかもしれません。

全然売れてないのに、あの写真の台数だと全部売れるのに相当な日数?年数?かかりそうな気が

書込番号:18637162

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:36件

2015/04/01 12:12(1年以上前)

心配だよね〜
それであなたはどっちを買う予定?
まさかと思うが買う気もないのにスレ立てないよね

書込番号:18637291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2015/04/01 12:21(1年以上前)

屋根付きガレージ等で在庫車管理していたら貴重だね。

書込番号:18637313

ナイスクチコミ!25


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 12:22(1年以上前)

毎月約1万台のペースで売れているフィットが1万台在庫抱えてるという画像付きのスレの事ですね。
あの程度の在庫・ストックならトヨタ等でも普通にありますし別におかしくも何もないですよ。
ちなみにストックを野ざらしも残念ながら国内メーカー皆してます。
それが嫌なら車乗れないですね。

月1ではけるような数だし唯のストックかと。
ジェイドはまだ分からないですが、グレイスもセダンの中では販売台数上位ですよ。
セダンのジャンル自体が今は売り上げがかなり悪いので大売れにはどうやってもならないです。

唯のアンチさんが面白がって立てたスレですね。

書込番号:18637315

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/04/01 12:26(1年以上前)

海外に輸出する自動車なんて港のヤードにプールされているのですが。

屋根なんてありゃしません。

書込番号:18637327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2015/04/01 12:38(1年以上前)

ヤマ22さん
問題は初期生産のフィットが1年も野ざらしになってる事です。

書込番号:18637360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2015/04/01 12:46(1年以上前)

http://kunisawa.net/

3月27日の記事に書いてます。
「初期生産のフィットが」

書込番号:18637390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/01 12:50(1年以上前)

うーん全部初期生産と書いてる下りは気づきませんでしたがどこでしょうか?
後、初期生産である証拠・画像みたいなのはありますでしょうか?

書込番号:18637401

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/01 15:22(1年以上前)

リコールのあったフィットならともかく、発売間もないジェイドについては、悪意のある記事ですね。
そんなに在庫があるなら、納期をもっと早くしてくれてもいいのに。

書込番号:18637690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2015/04/01 16:59(1年以上前)

何故?定期的にホンダに対してこの様なスレが立つのでしょうか?。

書込番号:18637883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


hr18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/04/01 21:27(1年以上前)

実は、ジェイドが羨ましかったりして…

外見は、スタイリッシュでカッコイイですからね!

欲しくなかったら書き込みも時間の無駄ですよ!

書込番号:18638732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/02 08:09(1年以上前)

ツイッタは、良くも悪くも・・・

書込番号:18640006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/02 08:14(1年以上前)

「在庫車は嫌だと言えば対応してくれる」と
大手流通誌が断言ツイート。凄いっす。

書込番号:18640020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/02 16:28(1年以上前)

>「在庫車は嫌だと言えば対応してくれる」
>大手流通誌が断言ツイート。凄いっす。


Twitter内での発言ですから〜と無責任発言して逃げ切るオチが今から見える。

業界の方ならそんな事出来ないのが、解っているのに何故そうなったのかが疑問・・・

ただの煽り文句?

書込番号:18641090

ナイスクチコミ!5


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/02 18:32(1年以上前)

>新車を注文したのに、届いた時には傷んでいるとかいう事態も想定されるので

そのため工場出荷後にPDIセンターで確認されているのですし、ディーラーはもちろん納車直前には自身の目でもチェックさせてもらえますよね。
それまで瑕疵が認められたら交換なり補修なりしてくれるはずですし、仮に納車前に気付けなかったとしても保証がありますよね?
http://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
それから此度話題のストック写真についてですが、
ウチはそもそも青空駐車ですし現在のクルマに乗るようになってからは週末ドライブが楽しみになってしまったもので、あの写真を見てもそれがメーカーorディーラーの管理下なのか自己責任なのかの差しか感じられません。←むしろプロの責任で管理されている方が安心なくらいじゃないでしょうかw

書込番号:18641409

ナイスクチコミ!11


Hirofooさん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/06 00:43(1年以上前)

燃費が良さそうって以外 何の魅力も感じない車ですからね。 オデッセイ中古でも買った方がお得だと思うな。
新車買うのはやめといたがいいと思う。 消費税もらう国と自治体が喜ぶだけ。
若者が車に興味が無くなったのではなく、ホンダが日本の若者に興味無いだけです。
ホンダもコダックみたいになっていくんだろうな。

書込番号:18653228

ナイスクチコミ!4


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/06 09:06(1年以上前)

まあそりゃ魅力が分からない分かろうとしない人にはそう映るかも
別にこの車に限った話じゃないですが・・・
好き嫌いは人それぞれだけど的ハズレな難癖つけて自己心酔するのは格好悪いですよ

書込番号:18653800

ナイスクチコミ!15


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/07 12:05(1年以上前)

>燃費が良さそうって以外 何の魅力も感じない車ですからね。

それはあなたの価値観〜

押しつけは良くないよ!

書込番号:18657338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/07 12:24(1年以上前)

KODAKとHONDAとの比喩がよくわかりませんが?

書込番号:18657398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/23 01:14(1年以上前)

別に在庫車だろうが何だろうがどうでも良いと思いますが!

そんなに在庫車が嫌ならレアな色とか工場オプションを付けると良いですよ。
高い確立で受注生産になりますから。

私は在庫でも構いませんけどね。
むしろ納期が早くなって良い事しかないじゃないですか。

書込番号:18899095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/06 19:27(1年以上前)

ついに長期在庫車を従業員にたたき売りを始めたもよう。

書込番号:19204690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

いよいよ5月発売

2015/03/31 00:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 hkykさん
クチコミ投稿数:6件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

1500ターボが発売のようですね。4WDの設定はないようですが。割安感が少しはありますかねー?出来は悪くない車と思いますが…。

書込番号:18633138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2015/03/31 08:44(1年以上前)

5月中旬発売のようですね。
うろ覚えで申し訳ないですが、1.5LVTECターボ+CVT、アジャイルハンドリングアシスト、赤のステッチ、装備はX並みと聞きました。

気になるのはCVTですね。試乗したハイブリッドのDCTが好印象だったので、ターボ+DCTなら即買いですが、ハイブリッド以外には使わないんですかね。デジタルメーターもそのままのようで、アナログが良かったなぁ。値段はハイブリッドの分35万円ほど安いということで良さそうですが、ターボの燃費がそれほどでもないのなら、同価格帯のヴェゼルも候補に…
DCTのハイブリッド、ターボ、値段と燃費で妥協してヴェゼル、自分の中で三つ巴になってます。

書込番号:18633767

ナイスクチコミ!3


スレ主 hkykさん
クチコミ投稿数:6件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/31 15:16(1年以上前)

ディーラーでは17キロ/g位とのことなので 、実燃費は12キロ/g位ですかね。重量とターボ設定を考えれば、良い方ではないでしょうか。

書込番号:18634492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/31 18:37(1年以上前)

実質燃費12kだと、ストリームRSZと変わらないですね。
だったら、NA2Lの方が絶対いいですよね。
価格も燃費も変わらないので、変わるのは自動車税ぐらいかな?

書込番号:18634885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/01 20:34(1年以上前)

私もディーラーさんから先日聞きました、ハイブリッドよりもリーズナブルだとおっしゃってました。
レヴォーグあたりよりよい実用燃費は達成してほしいところです。

ミッションも気になりますが四駆を追加するかしないかが個人的には気になっております。

ホンダの場合はだいたいFFモデルのリリース後しばらくたってから四駆の追加ということが多いので期待したいところです。

書込番号:18638502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/04/02 05:03(1年以上前)

新型ステップワゴンのスペックが
CVT
JOCモードで15.4〜17
馬力が150ps トルクは20.5
となっております。
ジェイドターボも燃費以外は、スペックは、同様でしょう。
ジェイドハイブリッドの車重が、1520〜1530kgですので50〜60kgは軽いと思われます。
平成32年燃費基準は、このクラスで17.6です。当然基準を満たしてくると思われます。
仮に燃費を想定すると、+10%基準で19.5〜20.3, 0%基準でも18.2〜19.0位ですかね。
ステップワゴンの車重と空力を考えて、これぐらいはいけそうな感じはしますが。
税金が安くなるほうが、良いですからね。

書込番号:18639768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2015/04/07 23:02(1年以上前)

トヨタのオーリスが発表された.1200ターボで258万円 だったらジェイドは安いのかと思えてきた

書込番号:18659210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2015/04/24 18:16(1年以上前)

ステップワゴンの試乗、新しいヴェゼルのカタログをもらいに行ったついでにターボについて聞いてきました。

ジェイドRS
発表 5月21日
発売 5月28日
価格は253万円

ホンダセンシングはオプションなのでハイブリッドより30万ほど安いということでしょうか。

書込番号:18714546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

中古ジェイド

2015/03/30 16:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

最近ちらほらジェイドの中古が出てきました。
価格もハイブリットXナビ付きで総額300万前後ですが、かなかな売れて無い模様
近くのディーラーにパールホワイト系で300万弱のが出たので迷ってます。
下取り入れたら250万ぐらいで買えると思います。
ジェイド中古は買いだとおもいますか?

書込番号:18631447

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/30 16:49(1年以上前)

早く欲しいなら買い!待てるならオーダー車!

大して変わらないからオーダーした方が良いと思います。

書込番号:18631488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件

2015/03/30 17:11(1年以上前)

JFEさん
ご返事ありがとうございます。
納期は全然待てるのですが、価格の問題です。
50万位安いし、交渉次第でもう少し行けるかな?という感じです。

書込番号:18631542

ナイスクチコミ!0


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/30 17:29(1年以上前)

中古に出ている車両を 「出会い」 ととらえて買うも良し。

「後に後悔しない為に」 と、納得のいくスペックで新車を買うのも良し。

車体の色や装備の面等で後悔しないスペックのモノがあるのであれば、「買い」ではないでしょうか。

書込番号:18631582

ナイスクチコミ!3


Pick_UPさん
クチコミ投稿数:9件

2015/03/30 20:51(1年以上前)

微妙かな?
売れていないようですし、巷の噂では間もなくターボモデルが出るみたいです。
ターボモデルではHVの収納不足(特に電池カバー回り)は改良するでしょうね。

それでもHVが欲しいのであれば別ですが・・・・

書込番号:18632221

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2015/03/30 22:46(1年以上前)

ちらほら中古車が・・・
早いですね?
走行距離は?
まさか登録だけの新古車じゃ無いよね。

そんなに早く中古車化するって推して図るべきですね。
中古車でも試乗させてくれるかな?
熟考しましょう。
購入した中古車が早期に再度中古車として
店頭に並ばないように。

書込番号:18632778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2015/03/31 07:45(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
2月登録で走行距離は1000K弱ですので、事前予約で1ヶ月乗って無理だったんでしょうねきっと。

ターボも5月に出るそうなので、もう少し待って見たいと思います。

書込番号:18633638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/01 00:11(1年以上前)

ディーラー系の中古車なら、新車と同じ保証を受けられので、販売価格に魅力を感じるならば買いでしょう。

スレ主さんは、多分、背中を押してもらいたいのではないですか。それでは、背中を押しましょう(笑)。

ついでに、1万円位のディーラーオプションならば、サービスもあり得るので交渉してみたらどうですか。以前、ラゲージマットをサービスしてもらったことがあります。

ディーラーオプションで、ほしいものがあれば、2割引や取付サービスなど交渉するのも手です。

書込番号:18636234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ115

返信13

お気に入りに追加

標準

JADE試乗体験

2015/03/26 10:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 ITmanXさん
クチコミ投稿数:18件

アコードハイブリッドユーザーです。

現在乗っているアコードは外形が大きすぎて、普段の取り回しが不便なため、外形サイズ的には適切と思われるジェイドに試乗してきました。
もし試乗の評価が高ければ、ジェイドを次期乗り換え候補にしてもよいかなと期待していました。
結果としては、残念ながら、高価格の割に全体に高級感はなく、スムーズな加速性能や、静かさ、乗り心地もアコードには遠く及ばないと感じました。(格上のアコードとの比較に無理があるのかもしれませんが。)
外観については、フロントグリルは地味ですが、内装デザインはすっきりしていて好感が持てました。
ただ、スピードメータはアナログの方が見やすいと思われ、デジタルのメーターは新規性を求めたのかもしれませんが、新規性も今はそれほどでもないと思われ、疑問を感じました。
また、ジェイドにはグレイスなどと異なり、ダブルウイッシュボーンが採用されているので、乗り心地は期待していたのですが、道路の凹凸や騒音が伝わり、イマイチと言わざるを得ませんでした。
後席も独立しているため、3人乗りができず、不便と感じました。
また、ジェイドは旧ストリームユーザーだけでなく、旧オデッセイユーザーもターゲットにしていると聞きましたが、オデッセイユーザーには少し無理があるような気がします。
ディーラーの営業マンに聞いたところ、「ジェイドは発売したばかりなのに実際にはあまり売れておらず、コンセプトも曖昧で、積極的には奨められない。むしろ、グレイスの方が車体が軽くよく走るので、売れている。また、格上のアコードと比較すれば当然大差がある。」とのことでした。(一部のカー雑誌などでは、奨めている記事も多いのですが。)

営業マンにも言っておいたのですが、アコードは大きすぎるので、ジェイドやグレイスレベルの外形サイズでいいのですが、メーカーは海外市場優先で「国内事情に合った小さな高級車」というコンセプトはあまり目指さないのでしょうかね。

書込番号:18617052

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/26 15:03(1年以上前)

ホンダでアコードハイブリッドと感じクオリティーの車はありません。
トヨタSAIとかレクサスHFや日産スカイラインとか同じカテゴリーで選ぶしかないとおもいます。
私も、アコードハイブリッドがもう少し小さければいいのにと思っています。
できれば、アコードワゴンハイブリッドをだしてほしいです。

ジェイドはいい車だと思いますよ、コスパはべつですが。

書込番号:18617792

ナイスクチコミ!14


スレ主 ITmanXさん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/27 22:03(1年以上前)

みっち〜.COMさん

ジェイドとアコードではクラスが違うことは承知していますが、価格的にジェイドの高級仕様モデルとはそれほど開きはないのに、もう少し頑張って欲しいですね。
私もアコード購入の際には、レクサスIS300hも候補として最後まで迷いましたが、価格面と2モーターハイブリッドシステムの先進性を評価して、アコードに決定しました。
現在のアコードは、旧インスパイアと統合してクラウン以上に大型化しましたが、できれば昔のアコードのサイズに戻って欲しいと思います。

書込番号:18622058

ナイスクチコミ!3


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/28 07:07(1年以上前)

ジェイドとアコードの価格差って、結構あると思いますが...

書込番号:18623058

ナイスクチコミ!15


スレ主 ITmanXさん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/28 09:12(1年以上前)

tm0421さん

説明不足だったかもしれませんが、勿論価格差はそれなりにありますが、車格に相応する大きな価格差はないという意味です。
ホンダディーラーの営業マンも「ジェイドは高級車でなく、クラスの割にはかなり高価格で、価格面ではアコードに近くなっている。」と言っていました。
例えば、ジェイドのHYBRID-Xは292万円ですが、ナビ、パワーシート等を装着した最高のモデルでは、340万円近くになります。(アコードLXは375万円)
アコードは一応、高級車の部類に入り、ハイブリッドシステムもトヨタを凌ぐ先進の2モーターシステムを採用していますので、車格や性能の差に応じた価格差にはなっていないように思います。

書込番号:18623329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/28 12:49(1年以上前)

今時300万前後の価格帯は、高級車ではないですよ。
アコードも高級車の部類では、格下で世間ではいまいち感がある車です。
ジェイドは、日本製の部品使用率80%強だそうで、価格差はやもえないと思います。
アコードは、乗り心地重視の車であり振幅感応ダンパーがありますので良いはずです。
ジェイドは、どちらかと言うとスポーティを売りにもしてます。アコード並みの乗り心地は、期待できません。
ただ、峠やワインディングでも、レスポンスもよくきびきびと走ります。
車体サイズもミニバンではありますが、旧オデッセイよりもサイズが小さいお陰で、取り回しは良く急カーブでも安定しています。
アコードも良い車ですがジェイドと比べても、車の性格の違いから、ドライブの楽しさも違っていると思います。
以外とジェイドは、スポーツ系の車種の方からは興味深い車だそうで、ハイブリッドは高いイメージがあり敬遠されておりますが、ターボ車が出れば変わるでしょう。


書込番号:18623881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/28 15:15(1年以上前)

アッパーミドルクラス = 高級車 
・・・では無いと思います。

北米がメインターゲットのクルマなら、
例え大衆車として作られていてもボディーは大きくなりますから。

それはさておき

ジェイドって評判がイマイチですね。
丁度いいサイズだと思うんですけどねぇ。

価格設定を失敗したか?

書込番号:18624233

ナイスクチコミ!3


スレ主 ITmanXさん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/28 21:07(1年以上前)

マーク13さん

 高級車の定義も色々あると思いますが、私の表現は高級車の典型ではなく、ジェイドと比較した場合の高級車という意味であり、世間一般のアコードのイメージは、アッパーミドルクラスだと思います。
 また、ホンダのディーラーはアコードをインスパイアと統合した高級車と言っていましたが、ホンダにはレジェンド以外にラインアップがないからなのでしょうね。
 ジェイドも長時間色々な場面を試乗したわけではないので、正確な判断はできていないかもしれませんが、本当に峠やワインディングでも、レスポンスよくきびきびと走りますか? 
 ホンダの営業マンは「ジェイドは車体が重いので走りは良くない。むしろ車体の軽いグレイスの方がよく走るし、実際によく売れている。」と言っていましたが。
 アコードは明らかにスポーツ指向ではなく、コンフォート指向であり、加速のスムーズさや乗り心地、静かさについては気に入っています。

書込番号:18625253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/28 22:32(1年以上前)

スレ主さん

ジェイドと比べたら高級でしょう。
また、アコードは、アッパーミドルクラスです。
特に、高級車の定義などと偉そうなことは、申してませんので、一般的な感覚で言っております。お気を悪くされないでください。
ジェイドに関しては、すでに所有しております。関東圏内に居住しておりますので、箱根、伊豆での山岳走行は、実証済みです。
低速からの加速は、Sモードではレスポンス良くトルクあります。
足回りがいい分無駄は、少ないです。
1.5ハイブリッドに関して、一見非力に見えますが、車種によっていろいろ味付けが違いますので試乗だけでは判断できないでしょう。
アコードは、試乗しましたがあまりいい印象はありません。営業マンからは、アコードハイブリッドセダンは、ハイブリッドでも車体サイズが大きいので、買い手が少なく、リセールが悪いと言ってました。
また、営業マンは、車種のこと知ってる様で詳しくは知らない人が多いです。
どちらかと言うとお客さんのほうが、良く分かっています。

書込番号:18625637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/29 07:38(1年以上前)

JADEはあまり評判よくないですが、掲示板の書き込みなどを見ていると、車格がどうだの、中国仕様だの、3列目がどうだの、リコールがどうだの、消費者の気にするポイントはいろいろだなあと痛感しました。
車の一部でもケチを付けてる客を説得してまで、その車を売りつけることはしないとディーラーの営業マンが言ってました。仮にその客がその車を購入しても後悔されることになりお客様のためにならないからだそうです。
ちなみに自分はJADEにパドルシフトが付いていないことにケチを付けた客でしたが、ハイブリッドではブレーキを踏むだけで回生ブレーキがかかる事がや、i-DCDの仕組みが非常に優れている事に後で調べて気が付きパドルシフトなくても運転が楽しくなると思えたのでJADEを購入しました。
結論としては買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいと思います。

書込番号:18626583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/01 20:33(1年以上前)

そもそも論だけど、アコードってアテンザ並みに横幅広くてクラウンよりデカいでしょ?元々北米用のクルマをバイト感覚で日本でも売ってみっかぁ。HVならデカくても文句言わないよきっとぉ、って会話がホンダ内であったかどうかは知る由ないが、後悔する位なら最初から買わなければ良かったのに。って思います。JADEしか候補に無いようだけどホントにJADEでなければいけないの?取り回し気にするならヴェゼルの方が視界が高い分楽かと思うけど。っていうかホンダ以外にも沢山候補はあると思うが。
安さだけで決めると、ろくな事無いと思う。

書込番号:18638496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ITmanXさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/02 13:22(1年以上前)

aobasatsukiさん

以前の書き込みで説明したつもりですが、充分には理解なされていないようですので、改めて連絡します。
まず、前車はレクサスHS200hでしたが、アコードを選定した時は、同じレクサスのIS300hが最後まで候補でした。
アコードを選定した理由は、価格のみではなく、ISとの比較において、先進の2モーターハイブリッドシステムや快適な乗り心地、スムーズな加速感、静かさなどを評価したからであり、後悔しているわけではありません。(アコードが外形が大きすぎることは覚悟をしていました。)
アコードには満足しているものの、何年後かの次の車にはもう少し小型のジェイドクラスでもいいかなと思って、たまたま新たに発売され、ストリーム・オデッセイの後継ともいわれるジェイドに試乗した次第です。
また、私には装備の質は落としたくなく、パワーシート等の高級装備は必須ですので、ジェイドにパワーシートなどの高級装備を求めると、結構、高価格になってしまいます。(ヴェゼルにパワーシートのオプションはないと思いますが。)
決して、ジェイドのみを候補としているわけでなく、今後、プリウスのFMCもあり、ホンダ以外にも色々な魅力的な車が発売されると思いますので、アコードを超える小型高級車を求めて、数年間かけてじっくり検討したいと思っております。

書込番号:18640733

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/02 22:44(1年以上前)

「雑」ならまだしも「悪」スレッドは早計でしたね。
タクシーとバスを比較するような観点で「悪」評価されても、オーナーの反感を買うだけで何の参考にもなりません。

私の愛車はジェイドと同じくi-DCDのヴェゼルHVで実家のアコードHVと幾度も乗較べているから申上げるのですが、i-DCDにi-MMD並の滑らかさを求めることがお門違いです。i-DCDの強味はクラス越えの出力とダイレクトな操作感ですからね。
これはクルマの格が上とか下とか優劣云々とは別の話で、i-DCDとi-MMDはそれくらい性格の異なるシステムだということです。
i-MMDの強味はクラスを超越した燃費と滑らかさで、おそらく同格の動力源であれば3モーターのSH-AWDと較べても滑らかなんじゃないかと予測しています。←と申しますのも、SH-AWDはi-DCDと同じくモーター内蔵の7速DCTを介したハイブリッド(←ただし後輪はモーターのみ)で駆動しているのに対して、i-MMDはエンジンに中高速域に特化した味付けを施した上で常用域を変速なし(!)のモーター駆動だけで賄ってしまっているからです。
つまりi-DCD&SH-AWDはモーターがエンジンを補佐するハイブリッドであるのに対し、i-MMDはエンジンとモーターの立場が逆転しかなり電気自動車に近いハイブリッドだと申せるのではないでしょうか。←重ねて申上げますがこれは優劣云々ではなく、ホンダ車はそのように性格の異なるハイブリッドシステムがラインアップされているということです。

なお現段階でホンダ車のなかから昔のアコードに近い車格をお求めであるならば、ジェイドではなくグレイスHVに試乗するべきだったのではないでしょうか?←何れにせよi-DCDですしグレイスHVは電動シートも非対応のようですから、現状でITmanXさんのご要求を満たすホンダ車は「ない」が正解になってしまうのですがA^^;

書込番号:18642436

ナイスクチコミ!11


スレ主 ITmanXさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/03 23:23(1年以上前)

i-DCDとi-MMDは、貴説の通り、性格が異なるシステムであることは理解していますが、私はスポーツ指向でなく、コンフォート指向ですので、絶対的な優劣とは関係なく、アコードのi-MMDに価値を見出しています。(また、i-DCDとは異なり、i-MMDの不具合はこれまで全くないとのことです。)
また、試乗はジェイドだけでなく、レジェンド、グレイスも短い時間でしたが試乗を行いましたが、レジェンドはさすがにアコード以上のスムーズな加速感・重厚感が味わえたと思います。
昔のアコードに近い車格はグレイスではないと思われますが、現在のホンダのラインアップには昔のアコードクラスのような中間層のラインアップが欠けていると思います。(ホンダのディーラーも認めていました。)
ホンダのディーラーでは「最近のホンダの販売車種は、軽自動車中心となっており、今後中間層の車の開発によりラインアップを充実させたいが、残念ながら今のホンダにはその余力はない。」とのことでした。

書込番号:18645830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:47〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)