ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (214物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2021年6月23日 13:24 | |
| 10 | 0 | 2021年6月7日 21:24 | |
| 27 | 12 | 2021年6月6日 01:50 | |
| 31 | 2 | 2021年2月28日 21:12 | |
| 40 | 6 | 2021年1月22日 16:08 | |
| 13 | 1 | 2020年10月1日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。ジェイドハイブリッドに乗り始めて7年、走行距離はもうすぐ10万キロになります。
同じような不具合を経験された方がおられましたら、アドバイス等頂ければ幸いです。
週末に高速道路を走行中、警告音と共に、全警告灯が順番に点灯しました。
各種警告灯が点灯後、加速が若干鈍くなった感じはありましたが、自走には問題なかったため、
次のインターで下車、近くのホンダにピットインし、コンピューター診断してもらいました。
診断の結果はA/TのODクラッチB スリップで異常が出ているとのことで、一旦コンピューター
をリセット頂き、その後は警告灯は点灯しなかったため、様子見になりました。
ホンダで診断頂いた後、約150km程度走行していますが、今のところ問題は出ておりません。
もしクラッチ滑りであれば、数十万かけてクラッチ一式を交換する必要があるようですが、
原因が定かでない中、そう簡単に交換できるものでもありませんし、このまま乗り続けて
も良いのか、不安になっています。
同様の症状を経験された方がおられれば、ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
3点
7速DCTミッション?
正直 この手のデータの統計?を一番保有しているのはメーカー以外に考えられないけど。。。。
書込番号:24200345
3点
>スーパーマンAさん
ジェイドハイブリッドはDCTで延長保証が出ています。
この不具合内容が、、、。
おめでとうございます。まさにそれです(TT)
すぐにホンダディーラーにて点検を受けることを強くおすすめします。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/200717.html
HONDAの保証延長告知ページのリンクをのせておきます。
ディーラーにてわからないと言われた場合にはこちらを見せることで話が通りやすいかも?
書込番号:24200480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
延長
初年度登録から9年ですね。
部分交換?
丸ごと交換して欲しいけどね。
書込番号:24200696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーマンAさん
症状としては、私も柊 朱音さんからの返信にある通りかと思いますが、念のためにこちらのリンクから車台番号で検索をして、該当の対策が行われているか確認をされてみては如何でしょうか。
https://www.honda.co.jp/recall/
書込番号:24201019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま
返信ありがとうございます。
DCT延長保証の件、リコール一覧で見つけましたので、ディーラーに伝えましたが、
今回の症状とは関係ないとのことで、様子見になっています。
柊 朱音さんのリンク先情報では、自分の車体番号は該当しますが、tm0421さんの
リンク先で番号を直接入力すると、リコール等すべて実施済みと出ます。
よく分からないので、もう一度ディーラーで詳しく聞いてみようと思います。
書込番号:24202589
0点
4月18日に納車されたオレンジRSに中華トノカバーを取り付けました。
取り付け方の参考にと、写真を共有します。
事前に調査したところ、多くの方が取り付けているようでしたが、取り付け方に関する情報はあまりありませんでした。
<取り付け>
いざ作業を始めると、位置決めの目安がない。試行錯誤の末、マスキングテープ(妻の工作用のネコちゃん)で位置を決め、左右のバランスを取りました。厳密に図ると左右でずれているかもしれませんが、まあOKでしょう。
後ろの引っ掻けフックは少し高かったです。バックミラーで後方を見ると、わずかに見えていた後ろワイパーが隠れてしまいました。わずかに遮られた後方視界による実害はほぼなし、逆にカバー下の荷室をぎりぎりの線で確保できた、とポジティブに捉えています。
<言い訳>
ジェイドを手に入れた後に確認してみると、スモークが強くて車外から荷室はぜんぜん見えません。トノカバーはなくても実質問題なしでしょう。ただ、過去に乗っていた2004-2009年の2代目プリウス、2015-2020年のプリウスα(2列シート)に巻き取り式のトノカバーが付いていたので、なんとなくあるのが普通と考えて取り付けた次第です。100%自己満足ですね。
<ちょっとした疑問>
荷室の上の方、ガラスのすぐ下にある2つの軸受け(?)が謎です。純正オプションのネットが取り付けられているのはカタログ写真で確認しました。それだけのためにわざわざ立派な軸受けを設けるのか?あるいは純正のトノカバーの取り付け部なのでしょうか。こいつの片方、前方のやつがトノカバーの取り付けに使えればよかったのに。すぐ後ろに、よく似た形状のものを取り付けることになりましたので。
<近況>
クルマ社会の街に引っ越すので手に入れたジェイドですが、結局出勤が週1なので、ホイールハウスに蜘蛛の巣が張っている始末です。ぜんぜん走行力は伸びていません。
以上です。
10点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
一年堕ちで購入して一年半、ガラスルーフモールが悲惨な事になってしまいました?写真の様に歯欠け状に契れた状態となり、とてもショックです?? ディーラーで修理の見積りした所、33000円だそうで、直してもまた成るかもと思うと修理も諦めようかと… イタズラなのか何なのか原因が分からないので、こんな事ならガラスルーフなんて要らないなぁぁぁぁぁ(/_;)/~~
書込番号:24151584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このグラスルーフ部分デザインは、三列目シートのヘッドクリアランス確保のための苦肉の策であると思いますが、
こんな劣化をするとは思いもしませんでした。
ウチのは4年経過しておりますがいまのところ無事そうです。
雨が多い季節が間近に迫る中、心中お察し申し上げます。
もしディーラーでの交換に関わって、
今後も同様の状態にならないように
なにか対策が講じらる様でしたらご教示ください。
書込番号:24151619
5点
失礼します。
「一年堕ちで購入して一年半」との事ですが、
この年数なら、新車保証は聞かないのでしょうか?
外的要因ということでしょうか?
それとも新車保証が引き継げなかったのでしょうか?
紫外線などによる劣化で保証修理とかは無理ですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:24151660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぁーーーーさん
>バニラ0525さん
こんばんわ。
まず、修理後の対策についてですが、ディーラーの店長曰く、カバーを掛けるか、防犯カメラを設置したらどうかとか、なんか他人事扱いでした。
後、保証は引き継いでますが、ゴムの劣化とはちがう様で、外的要因の様で他に同等の事例が無いとの事で、運が悪いとしか思われてなかったですね…
書込番号:24151809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
残念な結果ですね。
私は以前プジョーのステーションワゴンのルーフバーの付け根のゴムが劣化して、全部バラバラになったことがあるのですが、
日曜大工店に売ってるお風呂周りなど補修するシリコンシーラントで、隙間埋めたことあります。結構耐久性ありました。
きれいには難しいですが、水漏れはなかったです。
つまらない事ですみません。
書込番号:24151945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よくあるのは、
カラスが 口ばしで ほじります。
その他の可能性
洗車機の ブラシが
溝に入り 絡んで引きちぎる とか。
書込番号:24152111 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>バニラ0525さん
つまらなくは無いですよ(^^)
色々ご苦労なさったのですね。
今回の件 、幸い水漏れ等の心配は無い様なので、安堵しております(-_-;)
>anptop2000さん
自分も、鳥が一番怪しいと疑っております。ただ、だとすると、直してもいたちの追い駆けっこになってしまいますね(T_T)
書込番号:24152223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カラスに一票。
妻の車が以前ついばまれました。
鳥は磁石を嫌うとのことで、ハッチゲートを開けた隙間に強力磁石を錆びないように小さなビニール袋に入れて貼り付けたところ、被害なくなりました。
書込番号:24152788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>浜松きりんさん
こんばんは!
やはりカラス(*`・ω・)ゞかね?
磁石を使うと寄って来ないんですね。勉強になります!
もし修理する様なら、その対策使わせて頂きます!
でも、本来ならメーカーが最初からその様な対策するか、つつかれても契れない構造にして貰いたいものです((( ̄へ ̄井)
書込番号:24153389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
該当の箇所のゴムは、硬化をして欠けた様な感じになっているのでしょうか。
単純に写真を見た印象としては、鳥につままれた?様に見えたのですが、いかがでしょう?
書込番号:24160585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tm0421さん
上記の書き込みを順番に読んで行くと、保々答えは出て来ると思いますが、自分の結論としては、外的要因、そして多分、バードどでしょう!
そして、今日も洗車をした所、また欠けた箇所が増えました((( ̄へ ̄井)
書込番号:24161046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イイことあるさ!さん
自宅駐車ならカーポート等を使って車の屋根上方にテグスを張り巡らせて、テグスを羽に絡ませて怖い思いをさせるとカラスは近づかなくなりますよ。
自宅駐車でないなら、ちと難しいですが、ルーフキャリア等で同様なことができると再発防止出来るかもしれません。
書込番号:24173802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MIG13さん
こんばんは。
その対策は、趣味で畑をやっている方たちも、作物をカラスなどから守る為にやっておられますよね(^^)
当方は自宅駐車なのですが、車通勤でもあるので、そちらの駐車場が怪しい様な…(-_-;)
最近は、もう諦めの境地で「食べたければ好きなだけ食べろぉ!」て感じです(-。-;)
書込番号:24174357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、無限デモカー落ちの中古車を契約して来ました!
2018年型RSターボ、オレンジです。
無限アイテム外観系を装備。いい歳したおじさんにはちょっとやんちゃ過ぎますね。
分かる範囲ではサスとシフトノブは付いていませんでした。
無限は必須ではなく、オレンジのジェイドというと、この無限デモカー落ちしかありませんでした。(言い訳)
(ニックネームはオランダ駐在時代に付けたから。オランダ帰りでオランダのナショナルカラーに染まったわけではなく、もともとオレンジが好きだったからです)
大阪転勤となってクルマなし生活をしておりました。
クルマから離れている間に、次のクルマと目星を付けていたジェイドが廃版に。
4月1日の転勤でクルマが必要な地域に引っ越すこととなったため、ちょっと早めですが本日レンタカーを2時間飛ばして契約して来ました。
納車予定は4/18です。(引っ越し先に転入後に印鑑証明などの書類がそろうため)
1か月半の辛抱です。
27点
>21世紀の蘭学者さん
好きな車に乗るのは、いいですよね。
可能かどうかわかりません。
先に転出して、印鑑証明を登録したらいいのかな?って思いました。
車庫証明などもあるので、転出先があるのが前提ですが・・・
そしたら、少しでも納車は短くなるのかな?
行政サービスや、地域の選挙権はなくなると思います。
私もハンドルネームは95年から変えてませんが、時代とともに名前を長くしろと言われ、長くなっていきましたが・・(笑
書込番号:23994739
1点
ZXR400L3さん、
アドバイスありがとうございます。
大阪の賃貸で1か月だけ駐車場を借りるなど、ほかの手と含めて担当の方と検討したのですが、
手間と費用で今の案に落ち着きました。
先に転出・転入するのは、以下の理由で見送りました。
・ 子供が小学校に通っている
1年前に転入する際、入居待ち3週間の間、市への転入ができず、 学校関係の処理を待たされました。
ということは、終業式前に転出してしまうと子供らが学校にいられなくなると思います。
・西国三十三所巡り
まさか13か月の滞在になるとはつゆ知らず、せっかく関西にいるのなら、と10月あたりから
西国三十三所巡りを始めてしまいました。
12月からコロナ自粛でお出かけを控えていたので、まだまだです。
(2/10の祝日に5か所回ってやっと半分を越えたところ)
2/5に転勤の内々示をもらった後、行き難くなる遠方(兵庫、京都北部)を優先して回り始めました。
今週は、娘が英検面接試験でお出かけできなかったので、私が単独で契約に出向きました。
来週末以降も週末は引き続きお寺を回ります。
・平日休みが難しい
子供の卒業式(3/19)など学校イベントで有給を3日申請済み。
うちにはもう一人、卒業しない子もいるので終業式(3/26)まで足止めです。(卒業生のみなら1週間早く引っ越せました)
これ以上、平日に休みは取りづらいので、先に転出・転入は難しいです。
なお、引っ越し先は持ち家マンションですので、転入していなくても車庫証明の処理はできるとのことです。
転入&印鑑証明が入手できるときに、車庫証明は用意できるように準備を進め、一緒にディーラーに発送します。
待つのは引っ越し後に2週間ほどです。待ちます。
以上です。
書込番号:23994929
3点
ハイブリット2016年製ですが走行距離も9000キロと少なく、走行も問題無かったのですが 高速道路を制限速度で走行中に突如ギャーが抜ける感じで吹き上がりました、一般道を降りても出だしから2速〜3速にシフトアップ時にギャーが抜ける感じて吹き上がり ミッション高温アラームが点灯 まともに走らない状態に成りました ディラーに連絡しましたが 原因分からずで取り合えずだましだましでゆっくり50キロの距離を帰宅、即ディラーに持ち込み メーカー回答は メーカークレーム対象らしくミッション交換と成りました・・・同様の不具合はフィトやベゼルでも発生してるらしく
頻度件数によってはリコール対象の可能性も有るとのことです、皆さんの車でも経験有る事例なんでしょうか?
9点
書込番号:23902936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
情報ありがとうございます、正しくこれです メーカー保証延長と有りますが 実際運転は不可能言うか 危険です
リコール対象と思います。
書込番号:23902956
4点
そりゃホンダもDCTやめるわな。
あれだけリコール出したミッションをわざわざ買うなんて、人柱として賞賛に値する。
書込番号:23903169 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私もジェイド ハイブリッド (2015年式) のオーナーですが、該当の事象については既にサービスキャンペーンが行われていて、以前ディーラーで対処をしてもらいました。
乗っていらっしゃる車両において、未適用のリコールなどが無いかは、以下のサイトで車体番号から確認をする事が可能です。
https://www.honda.co.jp/recall/
たまに確認をしておくと良いと思いますよ。
書込番号:23920119
3点
>tm0421さん
コメントアドバイスありがとうございました、早速車体番号から検索しましたが 過去歴でドアミラースイッチ交換 PGM-F1 ECUアップデートは完了済みと出てますが、当該クレーム処理歴は無いので メーカー側積極的サービスキャンペーンでは無いと思いますので皆さんの車でもいつ発生してもおかしくないです。(私の車はディーラー購入です)
書込番号:23920324
1点
>makomandさん
内容的に、「TDU・PGM−FI ECUアップデート 処置 (
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/190726_KC28.html)」の事かと思っていたんですが、改めて内容を確認したところ症状が異なる様ですね。
気を付けられるモノでも無さそうですが、心に留めておきます。
書込番号:23920945
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ディーラーの人にも「そんな人いない」「普通は社外品に変えます」と言われるのですが、色々純正オプションを後付けしたいのと、派手なのは嫌い(笑)。そして今Panasonic製(155)なのですが最初から気に入っておらず、ディーラーから代車を借りたときに付いていた三菱製(197)が気に入ってしまったというのも。
それで、あわよくばTurn by turnが使えるといいなと思っています。
2015モデルでは、マルチインフォメーションディスプレイは対応していますが、ナビの方がMOPしか対応していませんでした。当時のDOPナビは対応しておらず、165でも非対応で、175あたりから対応したんじゃないかったかと思います(曖昧)。
なので、遅くとも後期モデルはDOPでもTurn by turnできます(代車で確認済)
それで、前期モデルで変えた人(変わっている人)がいないかなと思って質問させて頂きました。
もしおられたら、@機種とATurn by turnが対応したかどうか。B他に変わったことはないかを教えてもらえると嬉しいです。
まさか(最近のモデルでは対応している)天気予報とかが出るとは思っていませんが、確かMOPだと信号もらって正確に走行距離を把握できたと思いますが、DOPでも対応するようになった、とか。
(正直距離補正するのが面倒で、e燃費に乗り換えましたが、写真撮るのも面倒なので、オドメーターが正確にセットされるならTotalcareで入力してもいいな、と)
くどいようですが、後期モデルは確認できています。
ちなみに中古車で安いジェイドを買おうというiPhone使いの人がいたら、たぶん2015年登録車だと思いますが、155が付いているものは避けた方がいいです。
155はCarPlay非対応で、165から対応です。
Gathersが165にモデルチェンジしたのは2015年10月なので、同じ2015年登録車でも冬に買っていれば165搭載の可能性が高いです。
CarPlay対応なら、ナビはDAとして延命できます。この差は大きいですよ!
ジェイドは、デジタルメーターで、必要十分な大きさのカラー液晶のインフォメーションディスプレイが付いているので、ある意味古くささを感じにくいなと思います。
新型のレヴォーグにはうっとりしちゃいますけど、性能差は歴然ながらホンダセンシングもあるし、自分のクルマを見て、まだ平静を装っていられる範囲です(謎
e-BOXER出るのもまだまだ先だろうし、まだまだジェイドには頑張ってもらいたいので、ジェイドの純正部品がなくなる前に、色々とアップデートしたいなと思っています。
7点
私が乗っている JADE は、最初のロットで MOP のインターナビ装着車なのですが、確かに可能なのであれば CarPlay 対応の物に交換したいですね。
その際、「レーンウォッチ」の機能も生かしたままにできるのであれば、なお良しなのですが...
書込番号:23698471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 102.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 79.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 9.5万円






















