ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

ラゲッジ カバー (改)

2015/03/08 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件

1 - リアゲートを開けた時の様子

2 - リアゲートを開けた時の様子 (近接)

3 - リアゲートを閉じた時の内側 (その1)

4 - リアゲートを閉じた時の内側 (その2)

今回 JADE を購入するにあたって、ラゲッジ カバーを付けていました。
しかし、このラゲッジ カバーには若干の不満がありました。

JADE は車高が低く抑えられており、それが魅力の一つでもあります。
しかし、車高が低く抑えられているが故に、ボタンによって固定されるラゲッジ カバーを付けた状態では、荷室の奥が非常に見辛くなってしまいました。
※この点は、ホンダアクセスに 「仕様に不満がある」 として、意見を伝えています。


そこで、試行錯誤の上、ラゲッジ カバーをリアゲートの上昇に連動して持ち上げられる様に改良してみました。

◆リアゲートを開けた時の様子
奥まで見やすくなりました。

◆リアゲートを開けた時の様子 (近接)
裏側にパイプを仕込み、そのパイプをリアゲートからの紐で吊っています。

◆リアゲートを閉じた時の内側 (その1)

◆リアゲートを閉じた時の内側 (その2)

ちなみに、裏側に付けたパイプは簡単に取り外し可能なので、ラゲッジ カバーをたたむ際には一緒に収納する事ができます。


カバーの中に仕込まれていたアルミのパイプを短くしなければいけない等、作業は少々大変でしたが、ラゲッジとしての使い勝手が非常に良くなりました♪
(自画自賛)

書込番号:18558048

ナイスクチコミ!15


返信する
元魚屋さん
クチコミ投稿数:1件

2018/02/21 13:13(1年以上前)

私もラゲッジカバーを付けているのですが、荷物の出し入れの際いちいちボタンをかけ直すのが面倒に思っています。
もう少し詳しい仕様(材料や作り方など)御教示頂けないでしょうか?
興味津々です!

書込番号:21618493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件

2018/03/04 16:57(1年以上前)

吊り紐

ドア トリム クリップの加工

現在の完成形

>元魚屋さん

私も試行錯誤を繰り返しながら現在の形に至っているのですが、今回まとめてみたところ、そこそこの手間と金額がかかっていました (苦笑)

ざっとまとめてみましたので、先ずは見てみてください。

◆用意するもの

《 ホームセンター 》
・皿ネジ … 4 本
 ≪参考≫YAHATA 超低頭木ねじブロンズ 3.1 mm x 13 mm
・裸端子 丸型 … 2 個
・ダブル リング 大 (直径 2 cm 程度) … 2 個
・ダブル リング 小 (直径 1 cm 程度) … 2 個
・プラダン (一畳程度) … 1 枚
・金属製パイプ φ 3 o x 1 m … 数本

《 カー用品店 》
・ドア トリム クリップ … 2 個

《 100 均でも調達可能な物 》
・突っ張り棒 … 2 本
・メガネ ストラップ … 2 本
・サルカン … 2 個
 (私は、ダ○ソーの釣りグッズ コーナーで見つけました)
・適当な大きさの端切れ布


◆加工処理

@吊り紐の作成
メガネ ストラップを 30 cm にカットします。
片方に、ダブル リング (小)、サルカン、ダブル リング (大) を取り付けます。
反対側に端子金具を取り付けます。

A突っ張り棒に吊り紐の取り付け
突っ張り棒の端から 15 cm 程度の位置に、@を皿ネジでを取り付けます。

B突っ張り棒の固定する為のポケット作成
端切れ布を適当な大きさにカットし、ラゲッジ カバー裏でAをとめる為のポケットを作成して縫い付けます。

Cプラダンの加工
プラダンを 15 p x 110 p の大きさに 4 枚カットします
その内の 3 枚に、突っ張り棒を入れるための切り欠き処理を行います
両面テープ 等で、4 枚を貼り合わせます
切り欠きに干渉しない位置で、プラダンの穴に金属製パイプを通します
※金属製パイプを骨の様に入れる事で、プラダンの "たわみ" を抑制します

Dラゲッジ カバーの加工
ラゲッジ カバーのたれ?の部分を裏側から切り開き、中に仕込まれているアルミ パイプを 4 cm 程度カットします。
アルミ パイプを中に戻し、ラゲッジ カバーの中心で固定される様、パイプ両端の外側を縫い付けます。
アルミ パイプの長さにあわせ、たれ中に仕込まれているプラダンをカットします。
※この処理を行わないと、リアゲートを開けた際にアルミ パイプやプラダンがボディ フレームと干渉してしまいます。

E吊り紐取り付け部加工
ドア トリム クリップの先端部分をカットし、中心にネジを通す用の穴を開けます。
※この作業が、地味に大変でした。

リアゲートの内側に、加工したドア トリム クリップをネジ留めします。
※ここに、吊り紐のダブル リングを引っかけます。

加工はここ迄で、あとは取り付ければ完成です。


今回、自分で書いてて「同じ事をもう一度やれ」と言われたら「イヤだ」と言う自信が沸いてきましたw

もしもチャレンジをされる様であれば、頑張ってください!


実は、Honda Access にもラゲッジ カバーを改良してもらいたい旨の要望を送っているのですが、今回行われる JADE の MC に合わせて仕様変更がされてたりしないですかね?

アテンザワゴンの「カラクリトノカバー」が羨ましいw

書込番号:21648907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ346

返信23

お気に入りに追加

標準

すべてがちぐはぐ

2015/03/05 18:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

スレ主 nea dayさん
クチコミ投稿数:5件

いいとこ取りをしようとしたら、全て何かが欠けてしまったそんな車のような気がする。

旧ストリームの後継にしようとしたら、旧オデッセイの後継の役割を担う羽目になったので、コンセプトがめちゃくちゃ。
しまいには快適なワゴンと言い出す始末。
今のコンセプト、値段だったら、オデッセイのプラットホームでハイブリットを作ってれば、もっと余裕のある室内で
快適なものが無理なくできたはず。でも、途中まで進んでたから、そうもいかなかったんでしょ。
2列目のV字レイアウトって、つまりまっすぐ下がる余裕がないから、無理やりVにしただけ。
そのために7人乗りを用意できず、ウォークスルーもできないキャプテンシートの誕生。

旧ストリームユーザーは高すぎるから買わない。しかも5ナンバーのストリームに室内空間負けてるからなおさら。
旧オデッセイユーザーは狭い上に、高級感がないから買わない。旧オデッセイよりコンサバな顔でどうするの。
燃費まで微妙だしね。

ちなみに私は、旧ストリームユーザー。7人乗りで多少でも広くなれば買い換えようと思ったが、
家族を説得する要素が見当たらないので、買いません。


書込番号:18546252

ナイスクチコミ!30


返信する
ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/05 18:53(1年以上前)

飽きたよ、この話題。

書込番号:18546258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/05 19:44(1年以上前)

君んちの事なんか知らんがな

書込番号:18546396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:39件

2015/03/05 20:23(1年以上前)

きゅーきゅーうるさい

書込番号:18546520

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/05 21:27(1年以上前)

この車は元々日本市場のことなんか考えてないでしょ。
日本よりも先に中国で発売してるんだし。
オデがでかくなりすぎたから穴埋め要員で発売されただけでは。

書込番号:18546767

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/05 22:33(1年以上前)

ヒント:都市型ミニバン

書込番号:18547058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/05 23:10(1年以上前)

この車を見たとき、なんとなく昔のアヴァンシアを思い出した。
アヴァンシアの二の舞にならなければいいが。

書込番号:18547255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2015/03/05 23:19(1年以上前)

日本市場はオマケ&お情け程度の、日本でも買える国産車ですから過度の期待は禁物。
お好きならドーゾのレベルだと思うぞ。

広大な室内空間を求めないムキには、結構イイ線行っていると思いますです。

書込番号:18547291

ナイスクチコミ!6


tt53さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/05 23:31(1年以上前)

ここ最近は合理的な車がほとんどだった中で、ある意味個性的な車なのではないかなと思います。
各社予算に余裕が有れば、遊び心満載の車が出てもおかしく無いと思います。
そう言った視点で見ると、面白い車かも。

書込番号:18547345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 22:54(1年以上前)

自分は1.8RSZから乗り換えます。
高いけどストリームより多機能だから問題なし。
明後日納車だから超楽しみ。

書込番号:18550246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/07 01:15(1年以上前)

アヴァンシアやエディックスをたまに見かけますが、ホンダのデザインはかっこよいと思います。

書込番号:18550677

ナイスクチコミ!14


omeruさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 09:28(1年以上前)

ホンダの車で
今やったら売れそうって思うの
ありますよねぇ〜
エディックス然り…
僕の周りでクロスロード探している人が居たりと
ジェイドもきっと需要が高まる車やと思います

都市型ってメーカーもうたってる通りに
4人家族+たまにおじいちゃん
おばあちゃん乗せ
または子供もの集まりの送迎用など
使い道は所有者次第ですね

書込番号:18551285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 nea dayさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/07 13:30(1年以上前)

今日試乗してきました。
わかったのが、完全にドライバーのための車ということ。
スタイリング、着座位置、車高、足回り等そんな感じです。乗用車としては素晴らしい。
ユーティリティー、居住性のためにドライバーを犠牲にしているところはない。
乗用タイプのミニバンと捉えると、ちぐはぐに映りますが、ドライバーズカーと捉えれば、筋が通っている車なんでしょう。
中国と同様、5人乗りがラインナップにあれば、わかりやすかったかも。
新型アヴァンシアの7人乗り仕様って言われれば、しっくりきますね。

書込番号:18552085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/07 13:40(1年以上前)

ここはいちいち「買わない報告」をする掲示板でしたっけ?

これが新規アカと言うやつですか?

快適さなんて人それぞれなんだから自分の感性押しつけちゃダメですね〜。
T社の○ッシュなどに乗り換えたらいかがでしょうか?

書込番号:18552116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/07 16:32(1年以上前)

>わかったのが、完全にドライバーのための車ということ。

・・・ホンダがドライバーズカー造らないでどうすんの。Edixの後継と言う声もあるようですが、敢えて言うならアスコットイノーバの再来かなと。

書込番号:18552589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/07 18:05(1年以上前)

ホンダは子育ての終わった人、子育てがまだの人を対象にしたいみたいだからこれくらいの車がちょうどいいんじゃない。
子育て真っ最中の人にはステップワゴンやオデッセイがあるので。

書込番号:18552898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/11 16:14(1年以上前)

先代オデッセイやストリーム後継だと思っちゃうけど、
そうは思わず新しいカテゴリの車だと思えばいい車。

都市部の3〜4人の核家族にはピッタリな車。
先進性や快適性もあって、センシングで安全だし、
プリウスαと違って立体駐車場に入るし、両親含んだ6人でもゆったりドライブできる。

先代オデやストリームユーザーも取り込みたいホンダの気持ちが裏目に?!
エディックスを違う形で出してみた!だとここまで酷評されなかったと思う。

書込番号:18567442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/03/13 05:01(1年以上前)

売れるクルマじゃないですね。

書込番号:18572617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


omeruさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/14 08:26(1年以上前)

ニーズが合ったら買うでしょうし
合わなかったら買わない
人それぞれやから
売れないって決めつけるのはどうかと
それやったら…
販売してる車全てが売れるかどうか
分からん

書込番号:18576066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/03/14 08:32(1年以上前)

omeruさんの仰るとおりと思います

大抵の車が自分の思うとおりの車なんて変ではないですか?

売れる車が良い車という調子の書き込みや,自分の価値観と違う車は悪い車という調子の書き込みは慎んでいただきたいと思います.

人それぞれ好きな車は違っていて,人それぞれ自分が気に入った車を買う,気に入らない車があっても黙っている ということはできないですかね?

書込番号:18576084

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件

2015/03/14 18:23(1年以上前)

運転席と助手席の間にデッカい箱がついて変ですよ。
ステップワゴンもV字スライドみたいですね。
魅力を感じますか?
一部の人に受けてもダメなのでは?
大衆車はたくさん売れてナンボでしょう。
迷走してますよね。

書込番号:18577888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信24

お気に入りに追加

標準

パドルシフト欲しくないですか?

2015/03/04 19:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

フィット、ヴェゼルにも採用されているパドルシフトが無いのが非常に残念です。
フィットハイブリッドに試乗した際、最近流行りのCVT+パドルシフトより、i-DCDは非常に楽しく感じました。CVTにこそ必要ない機能だと思いますが、何故付けてくれなかったのでしょうか。
皆さんは、次期マイナーチェンジなどで欲しいと思いませんか?
需要が無かったのですかね。皆さんの意見聞いてみたくて質問してみました。

書込番号:18543229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/04 22:36(1年以上前)

lux-sさん
パドルシフトを希望されている理由、目的は何ですか?
私は先日納車になり、今、ハイブリッド車の特性を掴もうと色々試していますが、燃費重視で回生ブレーキを活かすという走り方となると、パドルシフトで変速バンバンというより、ブレーキをじわーっと踏んでバッテリーチャージのインジケータの目盛りをいかに増やすかという走り方を求められます。また、ハイブリッド車の特性として回生ブレーキが加わる事でトータル的なブレーキ力も高まっているのでパドルシフトの必要性をあまり感じていません。
逆にスポーティーな走りの側面で考えれば、わざわざ上質感を売にしているハイブリッドのグレードで装備する位であれば、スポーティーに降ったダウンサイジングターボのグレードで装備した方がより訴求力はあるものと考えますが。

書込番号:18543983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/04 23:50(1年以上前)

やはり、そうゆう意見が多いんでしょうね。勿論、燃費を考えた場合や普段通勤や街乗りに使う際は、使わないでしょうしね。ましては、家族を乗せる時など。

私は元々、マニュアルに乗ってたのでたまにシフトを操作して、エンジンを回してる感覚を味わいたい時があって、欲しくなったまでです。

出来る事なら、クラッチ付きの車で、オートマモードになる車なんてできたら最高なんですが。(笑)

わがままですが、普段は燃費優先のハイブリッド、たまにデュアルクラッチで楽しめるi-DCDが私にとってはベストだったんです。

書込番号:18544314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/05 00:18(1年以上前)

lux-sさん

決して多数派の意見として書かせて頂いた訳ではありませんので誤解なく。
私もその昔は自分の愛車でレース活動をするほどの車好きですので、決して楽ちん優先の車がベストとは考えていません。ただ、DCTを含むオートマ車に対して誤解を抱かれれいるのでないかとも思います。

>私は元々、マニュアルに乗ってたのでたまにシフトを操作して、エンジンを回してる感覚を味わいたい時があって、欲しくなったまでです。

ジェイドでも、フィットでも、ヴェゼルでも、Sモードを活用すればレッドゾーン手前までは引っ張れ、エンジンを回し続けて走ることは可能です。おっしゃりたいのはエンジンうんぬんかんぬんよりも、マニュアル車の楽しみである素早いシフトを行うことでパワーバンドをキープさせるということを楽しみたいのではないですか?
それなら、マニュアル車を選択するしか無いと思います。

>出来る事なら、クラッチ付きの車で、オートマモードになる車なんてできたら最高なんですが。(笑)

私なら、クラッチ操作だけ人間が行い、シフトがオートマチックというのであば、単に足が疲れるだけでシフトチェンジが楽しめない車になってしまうと思うので、逆の方が良いと思います。(ニッサンGT−Rの様に…)

書込番号:18544423

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/05 00:44(1年以上前)

通りがかりのグレイス乗りです。
パドルシフトが欲しくてEXにしました。
i-DCDにパドルでのマニュアル感覚はステキですけどね。
ジェイドの試乗の際にも、パドル欲しいよねぇ〜っていってしまいました。

どのタイプのATであれ、「D」レンジ主体で走られる方には必要のない機能ではあります。
ジェイドも「D」レンジで走ると、ジェントルな乗り味だなぁ〜と思いました。
「S」モードにすると、1.5tのボディーでも、素性のいい走りをするなとも思ったり。
だから、その走りをより楽しくするパドルシフトはあってもいいんじゃないかなと思いました。

実利的に長い下り坂での速度コントロールにシフトダウンははやり有効だと感じてます。
燃料カットなので、エンジンの回転が上がっても燃費には影響ないみたいだし。(燃費計読み)
ブレーキランプ点灯しっぱなしで坂を下られるのは、後続車両にとってはあまり有り難くないかな・・・特に夜は。

ゴメンナサイ。私の場合エコ目的でハイブリッドをチョイスしたわけでもないので・・・
モータードーピングで小気味よく走れるという所に魅力を感じてしまったモノですから。
副産物として、普通に乗っていれば20km/L以上の燃費も出してくれる有り難いシステムです。

ダウンサイジングターボの出力がどの程度か不明ではありますが・・・
同じ程度の出力だと考えると、モーターアシストの方が立ち上がりトルクは太いかもしれません。ラグもないと思うし。
トップエンドで楽しむのでなければ、モーターアシストでもかなり楽しいと思いますよ。

グレイスでの動作だけど・・・
ブレーキをじわっと踏んだくらいでは、大きな回生は生まれないみたいですよ。ジェイドでも同じ感じのメーターの動きでした。
制動をキッチリと効かせたとき、大きな回生が生まれるようです。
電池を満タンにしたからといって、それで単純にEV率が上がるわけでもないみたいだけど・・・
常に電池を満タンにしてると、回生ブレーキが無駄になるような気もするけど・・・

燃費重視を考えるのなら、ブレーキよりアクセルワークだと思うけど・・・
いかにEVモードに入れられるかにかかってるような気がする。
でも、そんなこと意識してたら私は運転が楽しくなかった・・・
燃費重視なら、i-DCDよりCVTの方がコントロールしやすいかもね。
i-DCDの魅力は、良くも悪くもマニュアルっぽさだと思ってます。だとすれば、任意に変速できる方がいいんじゃない?
「S」モードのガッツリも好きだけど、任意の変速で走っていく楽しさも私はあるけどね。
ちなみに、へたくそなマニュアルよりよほど上手に変速します。i-DCD君。
2段シフトダウンの速さもなかなかのもんですよ。ダブルクラッチで落としていくより速いと思うけど。
別にクラッチを踏まなくっても、実際にギアの上げ下げはするのがそれっぽいんだけど。

時代に乗り切れないおじさんです。失礼しました。

書込番号:18544502

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/05 14:20(1年以上前)

myushellyさん

エコ運転はブレーキ操作では無くアクセルワークだろとか、長い坂でずっとブレーキ踏まれてたら後続車は迷惑とか言われてますが、ブレーキ操作にしてもアクセルワークにしても効率的な運転の為の手段の一つかと思いますので、車種も違えば使い方も違う中でその様に断定されるのは如何と思います。下り坂でずっとブレーキを踏むとは一言も言ってません。
また、ジェイドの回生ブレーキの効きについて言及されてますが、これだけ車重の違いがあって本当に同じ様な効きなんでしょうか?
スレ主さん含めパドルシフトの有効性について私は何ら否定するつもりはありませんが、ジェイドユーザーとして、上質感を求めたパッケージングにパドルシフトがMUSTの装備では無いと私は思っています。

書込番号:18545666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/03/05 15:24(1年以上前)

JADEじゃない車にすればよいのでは?

パドルシフト楽しいですよ。
他は褒めることのほとんど無い車でも、パドルシフトだけは良いです。

CVTなんていうつまらない車に乗らないためのDCTでしょうからね。

書込番号:18545803

ナイスクチコミ!18


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/05 18:49(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

通りすがりのモノにわざわざのレス、有り難うございます。
失礼の段がありましかね・・・すみません。

私はせっかくのDCTなので、任意に切り替え可能な変速装置がある方が楽しいなと思っただけです。
それによって、上質感がなくなるとも思ってないですし。

それと・・・すみませんが・・・回生ブレーキの効きについては何も言ってないのですけど・・・
回生ブレーキの動作がパワーメーター上で同じような動きをするとは言いましたけど。
回生ブレーキで多くの発電量を得るためには、ブレーキを踏む必要がある感じなんですけど。
ブレーキを踏んだ際に、回生ブレーキと物理的なブレーキが協調して制動するようです。
物理的なブレーキの制動が必要でなければ、回生ブレーキで制動しているように感じるのですけど。
つまり、回生ブレーキを使ってより多くの発電をするためには、ブレーキを踏む必要もあるようです。
下り坂で、多くの発電量を得ようとすれば、ブレーキを踏みっぱなしをすることになる・・・
「燃費重視で回生ブレーキを活かすという走り方」・・・
「バッテリーチャージのインジケータの目盛りをいかに増やすか」・・・をするためには、ということをいいたかっただけなんですけど。
燃費を意識せず、普通に走っている分には、そんなことを意識する必要は当然ありません。賢く自動車がやってくれてます。
さらに大きなエンジンブレーキが必要となれば、パドルじゃなくても「S」モードを使うこともあるかもしれません。

パドルシフトが欲しいかどうかは個人的な嗜好の話だと思うので、どっちだっていいんだと思います。
良くも悪くもトルコンやCVTと違う乗り味のi-DCDなんですから、好き好きで選択できた方がユーザにとってはいいのかも。

スレヌシさんの「パドルシフト欲しくないですか?」の問いかけに、ジェイドでもあった方がいいなと思っただけです。

お騒がせしました。ゴメンナサイ。失礼を致します。ほんとにお邪魔でしたね。

書込番号:18546243

ナイスクチコミ!6


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/05 20:11(1年以上前)

>エンジンうんぬんかんぬんよりも、マニュアル車の楽しみである素早いシフトを行うことでパワーバンドをキープさせるということを楽しみたいのではないですか?
それなら、マニュアル車を選択するしか無いと思います。

いえ、誤解を抱いてる訳では無く、最初に書いてますが、フィットハイブリッドで十分楽しいと思えたから欲しい訳です。それなら、フィットを買えと言われそうですが。それを言い出したらキリが無くなっちゃいますね。

>クラッチ操作だけ人間が行い、シフトがオートマチック

すみません、書き方が悪かったです。
普通のマニュアル車で、シフト操作もクラッチもAUTOで動かせる事も可能な車が出来たらいいなって、ちょっと馬鹿げた理想でした。

書込番号:18546483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/06 01:08(1年以上前)

myushellyさん
lux-sさん

言葉尻りを捉えての返答していたと捉えてられていましたら結果として不快な思いをさせて申し訳ありません。
パドルシフトは前車がストリーム(RN6)で、その良さは存分に理解しているつもりでした。
今後の改良やバリエーション追加で、より多くのユーザーの趣向を捉えた改良がされる事を、現行ユーザーとしても願っています。

書込番号:18547658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/07 19:58(1年以上前)

ぐず☆たろうさん
いえ、ご回答ありがとうございました。こちらこそ、すみません。でも、あなたのおっしゃられた事がメーカーの意思に1番近いものだとは思います。
実際パドルを必要とする人間は一部でしょうし、その人たちの為に車輌価格をアップするのも勿体無いですしね。
オプションなんかで扱ってくれる事を期待したいですが、タコメーターも無いので、難しそうですね。コンセプト自体違うのかな。

書込番号:18553277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/07 21:55(1年以上前)

lux-sさん

ジェイドなんですが、パワートレインこそヴェゼルと共通ですが、シャシーに関してはアコードと共通する部品が多いとの事です。ちなみにアコードについてもパドルシフトは装備されていません。
ジェイドがストリームの純粋な後継車で無い事をメーカーもしきりに訴えていることなどを踏まえると、五感を研ぎ澄まして繊細なドライビングするというコンセプトの車では無いというのが率直な感想ですね。

書込番号:18553792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/07 23:10(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

ゴメンナサイ。先に謝ります。

>アコードについてもパドルシフトは装備されていません。
i-MMDは、モーターを主体に駆動させるため、変速機構を持ちません。
変速機構がないのですから、当然パドルシフトなど付けようもなくなってしまいますが・・・

i-DCDの車種で、現時点でパドルの選択肢がないのはジェイドだけです。
なぜなのかはわかりませんが・・・

>五感を研ぎ澄まして繊細なドライビングするというコンセプトの車では無い

のかもしれませんね。
他には単純に、コストがかけられなかったということもあるかもしれませんし・・・


>lux-sさん

他のi-DCDの車両と同じように、マルチインフォメーションディスプレイにタコメーターが表示できますよ。
もっとも、他のモノと同じようにバー式の簡易式のヤツですけど。

書込番号:18554203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/07 23:49(1年以上前)

myushellyさん

CVTだってパドルシフト付いている車はいくらでもあるの・・・

揚げ足取るのはやめて・・・

書込番号:18554391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/08 10:47(1年以上前)

>ぐず☆たろうさん

ほうとうに申し訳ありません。でも、揚げ足をとっているつもりではなく・・・
物理的な変速機を持たないアコードにパドルシフトは付けようがないと思うのです。

CVTだって立派な変速機ですから、ギア比を固定化することでパドルシフトは可能です。

ちなみにですが・・・
レジェンドは7速DCTでパドルシフトが付いてます・・・

お気を悪くなさならないでください。本当にごめんなさい。

書込番号:18555669

ナイスクチコミ!5


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:200件

2015/03/10 09:45(1年以上前)

>myushellyさん
タコメーター表示できるんですね!針では無くてもかなり嬉しい情報です('∀`)ありがとうございます。
それなら、やはり中国のJADEとなるべく共通の部品でコストカットが1番の狙いですかね。グレード別も2つのみですし。

ちなみに1.5Lターボってどんなミッションが乗ってくるんですかね?CVTだとは思いますが何か知ってますか?
これでパドルを搭載するなら、ついでにハンドル周りを共通化できるので、パドルが付く可能性も捨てきれないですね(*^^*)

書込番号:18563052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/03/10 17:49(1年以上前)

>lux-sさん

レス有り難うございます。
バーグラフのタコメーターは「S」モードだと自動的に表示され、それ以外は切り替えで表示できます。
でも、エンジン回転数は常時知りたいので・・・
私はOBD2接続したレー探でエンジン回転数やエンジン水温などを表示させてます。
フィット、ベゼル用の設定でグレイスでも機能してますので、ジェイドでも大丈夫かもと思ったりしますが。

ターボモデルの話は、私も一般ユーザーなので噂の一部程度しかわかんないです。
ミッションはやはりCVTなんでしょうね。素直に考えれば、他に選択肢はないような気もするけど・・・

パドルシフト自身は単にスイッチといってもいいものなので、付けることに困難は少ないと思いますが・・・
ジェイドのi-DCDのパドル設定を見送ったホンダさんが、ターボだからと付けるかどうかは・・・どうなんでしょう??

ターボエンジンなら、ハイブリッド用の装備は不必要なので、インテリアはコンソールを中心に変えてくるかもしれませんね。
それで、値段が安くなって・・・パドルシフトも付いたりすると・・・楽しみに発表を待ちましょうか。

書込番号:18564200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/12 00:10(1年以上前)

試乗して来ましたが、パドルシフト又はレクサスHSやSAI、プリウスαの位置のシフトが
欲しいと思いました。
これらの車のシフトに慣れると、昔ながらの低い位置のシフト車に乗りたくないと
思うようになります。
ハンドルからシフトが遠いと、シフトダウンする時に肩まで動かすようになるので
長距離乗る時に疲れる。

それと質問になってしまいますが、
トヨタはBモードを使うと回生エネルギーの回収率が高くなると思うのですが、
i-DCDの7速は、下のギアに行けば行くほど回生エネルギーの回収率は
上がらないのでしょうかね?
回収率が上がるなら積極的にシフトダウンを使いたくなります。
シフトアップのほうは面倒なのでATに任せて。

※走行・発電用モーターからの回生はかなりあると思いますが、ブレーキからの回生は
 大したことないと思うので。

書込番号:18569019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/12 11:53(1年以上前)

他の板を読んでいたら、Bモードは強めのエンジンブレーキになるので、
Dモード+フットブレーキの方が回生エネルギーの回収は多いという説明を見つけました。
エンジンに負荷をを背負わせないほうが回収率が高いと分かりました。失礼。

書込番号:18569994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2015/04/24 01:48(1年以上前)

先日ディーラーにて社内用の資料を拝見させて頂きました。パドルシフトは付くようですね。CVTになるようで、燃費は新型ステップワゴンよりはいい感じだと思われます。内装もブラウン系も追加されるようで、ホイールも専用のホイールになるようです。価格は現行のハイブリッドよりは勿論安くて250万辺りになるそうです。立体駐車場に入るサイズの買い替えを考えているので、楽しみです。

書込番号:18712927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mogutakaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/24 06:34(1年以上前)

カズ@Zさん

写真は見られましたか?
2列目はベンチシートですか?

書込番号:18713107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

プレミアムディープロッソ・パール

2015/03/01 22:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 masu2985さん
クチコミ投稿数:2件

ハイブリッドXを契約しました。RB1オデッセイからの乗り換えです。

カラーに迷いましたが、最終的にプレミアムディープロッソ・パールで決めました。ミラノレッドのような『真っ赤』が欲しかったのですがラインアップになく、このカラーに落ち着きました。まあ売れ筋カラーではないでしょうが・・・。
このカラーを選んだ方っていらっしゃいますか?。

書込番号:18533170

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/02 12:04(1年以上前)

カラーですが、プレミアムディープロッソ・パール良いですよねー
GTRのミッドナイトパープルみたいで。
是非納車されたら、写真をアップして下さい。
すごく気になってます。

書込番号:18534742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/02 12:51(1年以上前)

うちのでよければどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731063/SortID=18496602/ImageID=2150132/

書込番号:18534915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 17:27(1年以上前)

てなーそうしゃさん
写真ありがとうございます。
思ったより赤かったですね〜これはこれでいいですね〜
真っ赤より、落ち着きが合って良いのではないでしょうか?

書込番号:18539244

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu2985さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/03 23:18(1年以上前)

みっち〜.COMさん
契約したばかりですが、納車は3/下旬だそうです。もっとかかると思っていましたが結構早い納車でした。
楽しみに待っているところです。
来たら写真アップしますね。参考にしてもらえればうれしいです。

てな〜そうしゃさん
お仲間がいてちょっとうれしいです。まだ実車カラーを見ていないのでじっくり見させて頂きました。ありがとうございました。
どこかですれ違えるといいですね〜。

早く納車日来ないかな〜。

書込番号:18540704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三列目のウインドフィルム

2015/03/01 11:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

もう、契約してしまったのですが、
ジェイドは、3列目に、天窓を採用しており、実物を見たときに、十分にマスクされているように見えたので、あまり気にしていなかったのですが、アクセサリーを見ると、三列目にウインドウフィルムが、用意されており、特に、紫外線カットがほぼ100%になっていますが、元々のままでは、あまりカットされないのでしょうか?
三列目の上部からの日差しが気になってきました。
この辺の情報をお持ちの方がおられましたら、お教えください。

書込番号:18530741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/01 12:15(1年以上前)

なんで3列目にサンルーフがあるんでしょね?
紫外線よりもプライバシーの方が心配じゃないでしょうか
ミニバンとかSUVとかトラックから・・下手すると2列まで覗かれるれるようで
無透過でもいいのではないでしょうか?

書込番号:18530814

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 13:13(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

ご連絡、ありがとうございます。

>なんで3列目にサンルーフがあるんでしょね?
>紫外線よりもプライバシーの方が心配じゃないでしょうか

3列目にサンルーフにしているのは、3列目の頭の空間を少しでも
確保するために天井をくりぬいて、天窓にしたと聞いています。
また、プライバシーは、実車の天窓のところを実際に、上から覗き
ましたが、ほとんど見えなかったので、問題ないと思っています。

書込番号:18531037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 20:27(1年以上前)

私もジェイドXを契約し、納車待ちのものです。
ホンダは、ジェイドで4台目ですが後席のプライバシーガラスは、通常車内は見ずらいです。ただ、夜間車内を明るくしたり、夕日等眩しい時は、ある程度見えます。
その為、暑さ対策も含めあまり濃くない
UV,IRカットのスモークフィルムを貼っています。
今回は、テールゲートの上部に天窓があり
3列目の頭上の為、アクセサリーのフィルム(スモークタイプ)をひとまずつけました。値段は、\14,000位だったと思います。他のガラスは、様子見ながら貼ろう思いますが、アクセサリーだと残りのガラスは、5箇所セットで\59,000位でした。
自分は、どちらかと言うと暑さ対策とプライバシーの点で貼っています。

書込番号:18532568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 23:34(1年以上前)

マーク13さん
ご連絡、ありがとうございます。
そうですか。天窓だけ、貼られたのですね。
アクセサリーのパンフレットには、値段が記載されておらず、いくらくらいか知りたかったので、お教えていただき、ありがとうございます。
これは、納車後も、頼めると思うので、考えてみます。

書込番号:18533493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

2回目の試乗して来ました。

2015/02/28 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

今日はSモードONで思いっきり走らせてみましたが、かなりの加速感で楽しかったです。
あっという間に100q/hオーバーまで到達、試乗なのでそれからはゆっくりと上質な走りを堪能しました。
fit3ハイブリッドを購入したばかりなのに、購買意欲が駆り立てられる車です。
エクステリアもかなりカッコ良くて、リア側からののスタイルが特に気に入ってます。
2列目シートの座り心地も試してみましたが、かなり良いですね。
私の場合、3列目のシートは使用頻度が少ないので、たたんで荷室で使うつもりでいます…って買えませんが…。

今日は公道を走っているジェイドを2台発見♪

欲しい……。

書込番号:18528981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5778件Goodアンサー獲得:156件

2015/02/28 22:58(1年以上前)

2回も乗ったんですから 買ってくださいよ〜 ローンもありますから〜

店長より

書込番号:18529112

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/28 23:12(1年以上前)

つぼろじんさん、ありがとうございます。
本当に今日行ったディーラーの店長さんにも「是非とも!」って勧められちゃいましたよ(笑)

ホントに良い車だと思います。

書込番号:18529174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:47〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)