ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 47〜268 万円 (210物件) ジェイドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ジェイド 2015年モデル | 1521件 | |
| ジェイド(モデル指定なし) | 1237件 |
このページのスレッド一覧(全284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 7 | 2018年6月25日 19:27 | |
| 11 | 4 | 2018年6月17日 12:59 | |
| 33 | 11 | 2018年6月4日 22:15 | |
| 76 | 2 | 2018年6月3日 21:28 | |
| 62 | 5 | 2018年6月3日 17:39 | |
| 17 | 6 | 2018年5月28日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
RS契約しました。下取りなしで300万円切り。納期は9月上旬。
比較対象はレヴォーグ1.6GT S-style。
見積は357万円から33万円引き324万円。
私には、AWDもパワーシートも特に必要ないし
アイサイトは魅力だけどちょっと予算オーバー。
1.6だと発進や渋滞の微速時にもたつくのが減点。
試乗で2.0乗ってしまうと悲しくなってしまいます。
ぶんぶん走ると楽しいんだけどなぁ。かなり体育会系な車ですね。
デザインもガンダムだし、ボンネットの穴がどうも好きになれず・・・
あと10歳若かったらレヴォーグ買ってたかもしれませんが
体の節々が痛いおっさんには持て余し気味。
ジェイドRSの方は、PホワイトのナビSP本体264万円から13万円引。
ナビ、マットなどOP計29万円から5万円引。
税諸費用23万円で合計298万円です。
最初から300万以内を条件に検討開始したので値引き交渉なし。
まずまず納得できる金額だったので、来店3回目で契約です。
がんばれば、もう少し値引きはいけると思いますが、
マイチェン後は生産量を絞っているようで在庫になりにくく
以前のような大幅値引きは期待できないかもしれません。
人気になるようなことはないと思いますが(笑)
納期(2.5〜3カ月)にも注意したほうがよさそうです。
24点
>ろばのばんやさん
ソリオからの乗り換えですか?
書込番号:21916522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も昨日契約しました。
RSの黒で、値引きも納期もほぼ一緒です。
300万以内なら買いますと言うことで1回目で契約しました。
ちょっと納期は長いですよね。
増産するほど売れるとも思えませんしね。苦笑
書込番号:21918057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
良く解かりませんがネ、このマイナーチェンジ後からJADEにはメーカーオプションのナビがシビック同様に付けられなくなりましたな・・・。
案外、JADEは国内生産ではなく、中国生産だから納期も長い、という事はないんでしょうかなぁ?(謎)
ま、ナンにしてもご契約おめでとうございます。
私も先日試乗して来ましたがネ、中々良い車ですな。
書込番号:21918145
6点
私も先日RS青を契約しました。9月上旬の納車は皆様と一緒です。意外に(笑)皆注文してるんだと感じました。車体の色はズレ主さんが白、白い米粒さんが黒だそうですが、両色も含め色は悩みました。他の皆さんは何色を選択されているのでしょうね。
書込番号:21919893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
9月は17台の生産予定が入っていると聞きました。
8月分も聞いていたのですがもう埋まってしまったんですね(;^ω^)
ちなみに自分はRSターボのオレンジメタリックのツートンで検討中です。
OPは悩んでいるのですがグレードと色は一択です。
書込番号:21920188
3点
>Wanderin' Destinyさん
乗換えはリーフです。ソリオは嫁さんが乗ってます。
リーフに9年乗る予定でしたが、7年目でバッテリーが劣化したのでやむなく。
ひとまず近所の足用に弟が乗るので下取りなしです。
それと、8年前に計算ずくで太陽光発電とリーフ買ったので。(多少の誤算はありましたが)
家庭用蓄電池は、専用品だと5kw前後で200万円とか、とんでもない値段します。
劣化したとはいえ、私のリーフの現在のバッテリー容量はまだ14kwあります。
2年後に自宅の太陽光発電の固定買取が終了(48円→11円)するので、
リーフは売却せずに家庭用蓄電池になる予定です。
V2H(Vehicle to Home)の連携システムにお金はかかるんですが
今のところ、固定買取終了後の国の政策や補助金が不透明なのでチョイ待ちです。
書込番号:21921170
0点
>白い米粒さん
>馬鹿なオッサンさん
>indigomoonさん
>オレンジこいちさん
マイチェン後の販売目標は500台/月なので、生産数もそれなりです。
ガソリン車、HV車、グレード、ボディ色ごとに、
毎月2〜3回の出荷ロットに分けられています。
各ロットとも10〜20台のようなので色とグレードによっては
注文が集中すると一気に納期が遅れるようです。
まさに「マイナー(な車の生産体制に)チェンジ」ということでしょうかね。
書込番号:21921211
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ホイールに詳しい方に質問です。
手元にワークLM20インチ8jインセット+45が2セットあります。
1セットはタイヤサイズが225/30/20
もう1セットは235/30/20です。
どちらもタイヤの溝がまだ8〜9分ほどあるので再利用したいのですが、こちらのホイールとタイヤはジェイドで使えそうですか?
書込番号:21900956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上記訂正です。
235/30/20の方は2本が9j+50でした。
書込番号:21901038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
標準タイヤのLI値は91 225はLI値85(XL) 235はLI値88(XL)
どちらか履くならLI値的には235かな?(標準より3足りないので自己責任だけど)
ただ、履けるかどうかは判りません。
書込番号:21901692
![]()
2点
>ぜんだま〜んさん
格好いい写真ありがとうございます!
19インチでもぱつぱつですね。
ローダウンしていますか?
>北に住んでいますさん
ロードインデックスだと確かに235かも知れないですね。
ありがとうございます!
履けるかどうかは無理しない程度に実車で確認してみます。
知り合いからの貰い物だったので出来れば履きたいんですが…。
書込番号:21902369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。RSを契約予定なのですが、今まで乗っていた2007年のストリームRSZがほぼ買取不能らしい(12万キロ走行)ので、ホイールだけスタッドレス用に流用できないかなぁと、思っています。もしわかるかたいらっしゃいましまら、ご教授願います(><)
書込番号:21870566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>さいぴさん
ストリームは6J×17+55、ジェイドは7J×17+45ですので、タイヤハウスの中に1cmはいります。格好は悪くなりますが、使えます。
ただ、2007年製のストリームが0円査定でしょうか? そんなことはあり得ないと思いますが、下取りに出さないとして、タイヤを取ってしまった残りの車はどうするのでしょうか。鉄くずでは、引取り料を請求されても文句は言えませんよ。もしかしたら新しいホイールを買った方が安くなる場合も。ホンダは自社の中古は下取り条件が良いのでは?
ストリームの中古価格情報
http://kakaku.com/kuruma/used/maker/%83z%83%93%83_/%83X%83g%83%8A%81%5B%83%80/%91%8A%8F%EA/
書込番号:21870612
3点
さいぴさん
ストリームRSZのホイールサイズは17インチ×6Jインセット55ですね。
これに対してジェイドにDOP設定されているホイールは下記のように17インチや18インチはインセット45、16インチはインセット40です。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/jade/exterior/aluminumwheel/
つまり、ストリームの17インチ×6Jインセット55のホイールに205/55R17や215/50R17のスタッドレスを装着すると、上記のDOP設定されたタイヤ&ホイールよりも10〜15mm内側に引っ込む事になります。
これでは見た目がイマイチになりますが、この辺りは問題ありませんか?
見た目が問題無いようなら、あとは実際にストリームのホイールをジェイドに装着してみてブレーキキャリパーへのホイールの接触等、問題無く履かせる事が出来るか確認された方が良さそうです。
書込番号:21870629
![]()
4点
ディーラーに頼んで実際に履けるかどうかを試すのが一番では?。
書込番号:21870759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もともとストリームの市場価値が低いのと
過走行が理由ですね。
価値を出すには、解体屋でパーツで売却すると
他車でも同じパーツが使われている車で使用出来る
ので、その車としての価値以外にも付加価値で値段
が付きます。
書込番号:21870832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>funaさんさん
ありがとうございます(><)2000のRSZなのでもうすこしいけるかと思ったのですが、、、サイズが、微妙なんですねー。やはり新しく買うのが一番ですかねぇ(><)
書込番号:21870883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
そうなんですよねぇ。とりあえず、ディーラーに、聞いて見ます!
ちなみにスタッドレス履いたままなので、純正のアルミと、ラジアルが残る形です。
書込番号:21870890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>funaさんさん
あ、中古価格情報ありがとうございます。そこそこ高く売ってますよねぇ。2年前は、査定で25万だったんですが(><)10万キロ超えるとなかなか、厳しいものがあります。
書込番号:21870892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みんカラでジェイド前期RSで同様な事をしてる方がいます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1244028/car/1916593/7407260/parts.aspx
やはり少し入ってしまうので、スペーサーをかまして純正同様の位置にしてるようですね。
書込番号:21870953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>えくすかりぱさん
ありがとうございます!参考にします!
書込番号:21872015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さいぴさん
私もストリーム2000RSZ11万km(修正有)ですが、下取りで10万はつきましたよ!
交渉次第では申し越しいけるかな?
とおもっていたのですが・・・
他のディーラーでも見積り取った方がいいですよ!
書込番号:21872468
3点
>みっち〜.comさん
えーーー、そうなんですか!がっかりです(><)いろいろよく調べてからやらないとダメですね、勉強になりました!
書込番号:21873943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
あくまで個人的な印象です。長文ご容赦ください。
最近はレガシイ(BH)→プリウス(20系)→リーフ(初期型)と乗り継いでます。
遊び用にロードスター(NA6)所有。レヴォーグと比較検討中。
外観や安全装備についてはご周知のとおりなので省略。
内装ですが2列になったことで、むりやり詰め込んだ窮屈感が消え、広々ステーションワゴンに変身。
カーボン調のパネル類はすっきり上品。スウェード生地のシートはしっとりとした手触りが心地良く、クッションも厚くフカフカ。
元々ミニバンの車体ゆえ2列目の快適性は特筆モノ。身長170cmの私の前席位置だと後席は膝先30cmものスペースがあります。
後ろの嫁に印象を聞くと「静かで広いし乗り心地はリーフと変わらないかも」と。
EVのリーフは乗り心地には定評があるんですが、それと同等って事ですな。合格!
一方で後席が広い分、荷室は奥行きが若干狭いです。4名乗車で荷物を大量に積む人は注意。
畳んだ時のシートバックの段差も大きく、せっかく200cm近い全長があるのに使い勝手が良くありません。
ワゴンとして使うならシャトルの方が良いし、レヴォーグとは比較になりません。
所詮なんちゃってステーションワゴン化なのでやっぱり中途半端。付け焼刃感ありありで残念。
心配していた18インチは、荒れた路面でも硬さは何の心配もなし。
しっかりしたボディにサスの動きとタイヤの状態がリアルに伝わり、車の挙動がちゃんと掴めます。
ドライブ好きには嬉しい感覚で、その伝わり方はマイルドで角がありません。
ロードスターも人馬一体とは言われますが、あれはまさに乗馬でお尻と腰が痛いのに近い感覚なので別物です。
やはり車体の大きさと重さが良い意味で乗り心地に効いているのでしょう。
不快なローリングやピッチングがほとんどなく、この乗り心地の車はあまり記憶にないですね。
もっちりしててコシがあるけど不思議と軽快。試乗で体感することをお勧めします。
アジャイルなんたらは、確証はありませんが一瞬ですが作動したかなという場面が。
下りカーブで意図的に切り増したら、前内輪が引っかかるような操舵感にあれっ?
効いてるのか効いてないのかドライバーにわかりません。
せっかくディスプレイがあるんだから、VSAみたいに何かしらインフォメーションを出せよと。
でもまぁこの手のFF車では秀逸なハンドリングなのは間違いないです。
エンジンをレヴォーグ1.6と比較すると、下の回転域から乗りやすいのはジェイド。
CVTの違和感もなく踏めばそれなりに加速します。ゴアーっと音が出るのは直噴ターボなのでまぁ仕方ないけど、
やはり惜しむらくはパワーのなさ・・・。ECOモードだと正直かったるいです。
ゆったり乗る車なんでしょうが、シビックのエンジンを積んで欲しかった。返す返すもこれまた残念。
ジェイドRS。見た目も乗り心地も優雅でしっかりしており、まさにロードセーリング。
いいんだけどね・・・でも具体的な訴求点がない。ステーションワゴンとしては至らない点も多々あって
「もうちょい何とかならなかったのか」という残念さは相変わらず。ああやっぱり残念(無慈悲な評価)
嫁「シャトルでよくない?」あぐぐぐ、そこはシャカクとゆう超えられない壁があってだな・・・
で、残念残念と言いつつも結論としてはとてもいい車です。
決め手が何かといわれたら「乗り心地」と「スタイリング」。そんでもって、後ろの乗客が優先な人向き。
でもちょっと運転は楽しく的な妥協点を求めている方に。うーん・・・やっぱりモヤッとした決め手だな。
あとは「価格」次第ね。
でも全体的に見て80点あげちゃう。ハンコ持参のうえで見積もり&交渉開始!
37点
レポートありがとうございます。
非常に参考になりました。
昨年RSを購入したのですが、正にこの部分に惚れて購入しました。
>決め手が何かといわれたら「乗り心地」と「スタイリング」
1年ちょっと乗ってみて気になる箇所は、やはり皆さん言われている変則的な2列目シートと滑りやすいシート生地、座席周りの収納部の少なさ、そしてオプションで付けたセンシングの運転席からの気になる視界遮りな出っ張り、などです。
また、インチアップしたタイヤの悪影響もなさそうで安心しましたが、ホイールデザインがあまり好みでないので?です。
フェイスは、もう少しフィット感が無くなれば嬉しいのですが、以前 後輩に車を見た際 車種を聞かれ「フィットのLバージョンだよ」って冗談を言ったら、本気にしてましたワ・・・
この1年、インプレッサやレヴォーグ、アクセラなどにも乗ってみましたが、あくまでも私的見解ながら やはりこの車のコーナーリングや乗り心地に勝る要素を持ち合わせる車はなかったですね。
佇まい(デザイン)もこの車は独特な雰囲気、車格を醸し出します。
内容的にはかなり、おとなしめのMCですが、他にもドアスイッチ廻りのカバー素材など私の気になっていた箇所が殆どクリアーされているので、金銭的にも悩むところですが買替えを検討しています。
書込番号:21858538
21点
便乗して私もガソリンのRS試乗レポートを。現車はストリームRSZです。
試乗車はクリスタルオレンジメタリックでしたが、青空の下では明るいオレンジで、影に入ると深みのあるオレンジに見えました。コバルトブルーパールもそうでしたが、最近のホンダ車は天気によって色の見え方が結構違いますね。濃いめの色がお好みの場合は晴天時に確認が良いかもしれません。
試乗車にはホンダアクセスのサスペンションが装着されていたみたいですが(詳細未確認、サスペンションの色で判断)、乗り心地は特別固いと感じることはなく、強い入力を与えると粘り強く踏ん張る味付け・・と感じました。なお、指は2〜2.5本くらいの隙間でした。
エンジンパワー特性はトルク感のある味付けで、シビックのようにググっと押し付けられるような加速感はないですが、エンジンの音だけ先行するような物足りなさもなく。個人的には「ちょうどいい」感触でした。HVのフィーリングはこちらの方が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Aus-xMEddfY
エンジンブレーキは相変わらず弱いですが、低速でギアを多めに落としてもはじかれることもなく受け付けてくれる印象でした。シフトダウンしたときのエンジン音は演出ですかね。前期型にはなかったような・・。
静粛性はHV(前期型)がしっかりしていた印象ですが、ガソリンRSも頑張って遮音している印象でした。
後部座席は前期型にあった座面の短さや硬さはなく、クッションに容量感があり、傾斜も程よいもたれ具合でした。
アイドリングストップは始動時に振動が変わらず在ります。
ストリームも取り回しが気になる部類ですが、ジェイドは販社の敷地内を少し曲がっただけで「あ、思ったより大回りする」と感じたほど(シビックTypeR(FD2)ほどではないですが)。まぁ取り回しの悪い車はその車なりの取り回し方や"諦め"が身につくので慣れればどうということはないのですが、小回りの利く車に慣れている方は最初注意が必要かもしれません。
当方は前期のガソリンRSが2回、HVも2回レンタカーで合計800qほど乗った経験ありますが、中身に対して前期型オーナーの方々が羨むほどの変化があったか?と問われると「そこまで大きな変化はないのでは・・」が正直な印象です。
ただ、腰高感はなく、気持ちよく走れる感じは維持されていて。安くはないですが値段もまぁ無理なく届く価格帯で。正直言えばレヴォーグのようにツーリングに使えそうな装備が充実!が正直な期待値でしたが、普段使いや旅の相棒を求めていた私には「ちょうどいい」。ということで、私事も添えると本日ガソリンRSを契約してきました。
なお、前期型で懲りたのか、展示及び試乗車は少なく、販社さんの間で持ち回りのようですので、試乗の場合は事前に確認された方がよろしいかと思います。また、結構注文が入っているのか、今契約すると在庫なしだと8月中旬〜9月以降だそうです。
以上、試乗レポートでした。お役に立てば幸いです。
書込番号:21871579
18点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
昨日契約して来ました!
当初ガソリン車のRS予定でしたが、ガソリン車のXになりました。
RS→Xになった理由は内装の色です。
黒よりもベージュの方が良いとなりXとなりました。
試乗はハイブリッドのXです。
乗った感じは今乗っているプレマシーよりも腰高感がありますが非常に良かったです。
ハイブリッドとても静かですね。
別の質問の方で教えて頂いたバックドアも嫁さんがかなり気に入ったみたいで良かった。
もう一台マイチェン前のRSの中古販売車に試乗予定でしたが、数日前に売れてしまったので乗れませんでした。
店内に展示車が増えていてガソリン車でオレンジのRSナビレス車がありました。
ガソリン車に乗ることができませんでしたが嫁さんがOK出したので契約となりました。
金額はおよそです。
車体本体が308万円
DOPが59万円
諸経費が22.5万円
合計389.5万円
割引として上記車体本体から12万円
その他選択したオプション以外にバイザー2万円、マット3万円がサービス
納車時特典としてガラスコーティング9万円がサービス
上記オプションから約7万円引き
前回よりも本体割引が増えました。
3万→12万!
オプションからの割引も合わせると約19万引きになります。
マットやバイザー等も入れると約33万円ほど引いてくれたことになります。
下取りが65万円で総支払い額は305万円ほどになります。
ディーラーオプションは
パドルランプ
おもてなしフォグライト
光のアイテムPKG
ステップガーニッシュ
ラゲッジソフトトレイ
二列目用usbチャージャー
センター用usb
8インチナビ
リアモニター
リアカメラ
当初ナビ買わない予定でしたが、購入したかった社外ナビが車種別専用だったので購入断念。
オプションで装着しました。
メーカーオプションは
車体カラー
本革シート
本革シートのオプションで大きく金額が上がりました。
希望ナンバーが1.5万ほど諸費用にプラス
納期は来週確定するそうですが、大体1ヶ月ほどとのことです。
来週嫁さんの車を引き渡す予定なのでそのあたりではっきりするのではないかと。
オプションに本革シート入れたのでもしかしたら少し遅くなるかもと言われました。
嫁さんの車を引き渡した後、車が来るまでの間は代車を貸してくれるそうです。
書込番号:21857219 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ご契約おめでとうございます!
値引き拡大よかったですね。
私はRSで交渉中ですがRABA_EMONさんに続けるかな?
何とか300以内に収めたいところ。
書込番号:21858199
7点
>ろばのばんやさん
うちも最初下取り無しで300万以内、下取り込みで250以内目標でした。
ナビ等入れても増額290万以内にしたかったです。
思ったより下取りが高かったのでいけるかなと思ったんですが…。
展示車のRSの内装がシックで良かったのですが、車内が暗くなるからとXになりました。
試乗した車が本革シートだったのを嫁さんが気に入ったのも決め手だったと思います。
今回の感じだとRSなら下取り無しでもオプションや割引次第で300万以内の手応えはありました。
頑張って下さい!
書込番号:21858452 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
内装ベージュですか。シックで明るくて私も好きなんで、プリウス→リーフと2台続けてベージュです。が、汚れてくると悲惨です。特に手が触れるドア周りや肘掛けがどす黒い汚れに。拭いたり擦ったりすると毛羽立つし困りました。専用洗剤でお手入れは欠かさずにね。
書込番号:21858673 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ろばのばんやさん
確かに明るい色は汚れが目立ちますね。
今までの車がほとんど黒だったのでベージュ系の明るい色は初めてです。
なるべく綺麗に乗れるように頑張ります!
書込番号:21859544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日下取り車の引き渡しをしてきました。
すでに買い手がいるそうです。
大事にしてくれる方のところに行ってもらいたいですね。
納車時期が7月第一週になるようです。
実際の引き渡しはもろもろ作業が終了して第二週を予定とのことです。
到着後にコーティング作業や持ち込みのホイール交換等お願いしている作業があるので1週間ほど掛かる見込みです。
代車はN-BOX予定でしたが、現行フリード(EX)になりました。
面倒ですが、一週間毎に代車が代わるそうです。
現在家の駐車場に新旧フリードが止まっています。
前回の納車時に色々トラブルがあったので今回は何事も無いことを祈ります…。
書込番号:21871021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
東京以外にお住まいでホンダ インターナビ(メーカーオプションナビ)をご使用の方に質問があります。
私は関西在住で、2年前に平成27年製のホンダ ジェイドを中古車で購入しました。
ナビはメーカーオプションナビがついており、車の購入後に近くのディーラーでインターナビ・リンク プレミアムクラブの 登録設定してもらい、利用しています。
ナビで目的地の検索を行う際 ( 目的地検索>検索して探す>施設ジャンル>例えば「ゴルフ場」 )、
地域検索となるのですが、東京がデフォルトとなるため、毎回、自分が住んでいる県までスクロールしています。
普通は住んでいる地域がデフォルトなのではないかと思うのですが、皆さんのカーナビも同じ仕様なのでしょうか。
ディーラーにも相談しました際、「これが仕様です」、との回答でしたが、
前の持ち主は東京の方でしたので、中古車で購入した事が影響しているのかと思っており、
今ひとつ信用できないため、実際にご使用の方に教えて頂ければと考えた次第です。
どうぞよろしくお願い致します。
2点
長野県在住で新車時からインターナビです。
私のも同じです。
気にした事がなかったので当たり前のようにスクロールして検索してました。
これはメーカーの仕様でしょうね。
書込番号:21819225 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
MOPは一体感があった分、満足度が高かったのですが、残念ですね。
ただ、仕様だとはっきりしたことでとてもスッキリしました。
ありがとうございます。
ちなみに、知り合いのDOPをお持ちの方に確認した時は、
スクロールではなく、県名を、あかさたな、のボタンで逐一選ぶ仕様のようでした。
スクロールよりも、ちょっとだけ、選びやすいようです。
(知人は、「これでもちょっと面倒」とは言っていましたが。。。。)
書込番号:21819252
5点
もう3台10年以上インターナビを使ってます。
確かに、一番最初に東京の青山一丁目付近から始まりますね。
私の場合は緊急時を除いて、行き先などは事前にパソコンかスマホでMyスポットに設定しています。
設定や検索が楽で便利ですから。
車に乗った時に「同期する」をすれば、簡単に目的地を設定できて気に入っています。
書込番号:21820946
1点
>junkenpapaさん
Myスポットは、カーナビで検索するより楽ですね。計画的な旅行などでは私も何回か使用しています。
惜しいのは、15分後でしか車に送信できないこと。
すぐに転送できれば、運転中でも助手席の嫁さんに検索→転送してもらうのですが、
検索の便利さとリアルタイム性から、Googleなどのスマホのカーナビ機能+音声のみbluetoothを使う事が増えている今日此の頃です。
書込番号:21822589
4点
>和くんパパさん
>惜しいのは、15分後でしか車に送信できないこと。
それ知りませんでした。いつも前日夜に設定しているので。。。(^_^;)
今日、次の車のナビをどれにしようかGathersのカタログを見ていたところ、スマホアプリNaviConなるものを発見しました。
最近のインターナビに対応しているんですね。
便利かもと思いました。
https://www.youtube.com/watch?v=KzGK0vDo0MA
Bluetoothで瞬時にナビへ送れるみたいですね。
もし、対応機種だったら使ってみられてはどうでしょう。
書込番号:21855789
1点
>junkenpapaさん
情報ありがとうございます!
このようなアプリもあるんですね。
早速試してみた所、残念ながら私のメーカーオプションナビではbluetooth連携ができませんでしたが、マップコードがすぐに分かるので、入力は以前よりは早くなるのではないかと期待しています。
ホンダのナビアプリよりもレスポンスは良さそうですし、今後このアプリを使ってみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21856463
2点
JADE(ジェイド)の中古車 (210物件)
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ジェイド ハイブリッドX 純正メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth 衝突軽減ブレーキ レーンアシスト 車間維持クルーズコントロール ETC車載器 LEDライト
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
25〜566万円
-
38〜688万円
-
65〜529万円
-
39〜249万円
-
128〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 259.6万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ジェイド ハイブリッドX 純正メモリーナビ フルセグ バックカメラ Bluetooth 衝突軽減ブレーキ レーンアシスト 車間維持クルーズコントロール ETC車載器 LEDライト
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 7.0万円













