ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後期フォグライトの配光について。

2022/08/23 22:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

後期RSです。
今までは気にしていなかったのですが、運転席側のフォグライトが助手席側より手前側を照らしているように思うのですが、普通なのでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:24890785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:708件

2022/08/23 22:57(1年以上前)

>mt0hagdさん
>普通なのでしょうか?

普通だと思います。

ヘッドライトもなっていませんか。

書込番号:24890796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/08/23 23:09(1年以上前)

>mt0hagdさん

ホンダの別車種ですが、スレ主さんのおクルマと同じです。

それが法規で決められた通りの状態です。

https://gazoo.com/column/daily/20/09/27/

https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/24274/

書込番号:24890818

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/23 23:17(1年以上前)

ヘッドライトが運転席側下がりなのは当たり前ですが、フォグのカットラインが右側がかなり低いし、地面に照らしたときも1m位は手前を照らしているんですよね。
それで普通だったら自分が気にしすぎってことなんですけどね。

書込番号:24890826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/08/23 23:39(1年以上前)

>mt0hagdさん

ゴメンなさい。ヘッドライトじゃなかったですね。

自車旧型ヴェゼルで確認しましたが、フォグランプの左右に照射範囲の違いは感じませんでした。

書込番号:24890848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mt0hagdさん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/23 23:47(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ヴェゼルの後期のフォグもやっぱり左右一緒のような照らし方ですよね。
ステップワゴンも左右一緒のような照らし方でしたし、10日ぐらい前に駐車場で当て逃げされたので、その時に配光が狂ってしまったんですかね?

書込番号:24890859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/24 09:30(1年以上前)

>mt0hagdさん
>10日ぐらい前に駐車場で当て逃げされたので、その時に配光が狂ってしまったんですかね?

先にそれを書こうね、フォグの近辺をぶつけられたなら、それが原因でしょうね。

書込番号:24891175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

異音(チリチリ)

2022/04/11 15:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:50件

久しぶりに書き込みます。購入してから2万キロ弱走ったのですが
運転していると前方からチリチリとした異音が聞こえます。
(プラスチックの容器の中にビーズを入れてそれが踊っているようなイメージ音です)

ディーラに持って行ってもはっきりとした原因が分からないと対処できないと言われて非常に困っているのですが
同じような事象に遭遇した方はいらっしゃないでしょうか?

エアコンの吹き出し口からエアコンの操作パネルの辺りで音が出ているように感じるのですが
運転中に耳を近づけることも出来ず、どこで鳴ってるのかという特定も出来ていない状況です。

ナビは ケンウッドのMDV-Z905、ドラレコは前方のみ DRV-N530 を付けてます。

宜しくお願い致します。

書込番号:24695129

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/11 16:03(1年以上前)

>オレンジこいちさん こんにちは

原因がどこか?追及のためにエアコンの動作時かどうか?お確かめください。

その他、何かの機能を使った時とか、例えばオーデオなど。

書込番号:24695139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/04/11 16:38(1年以上前)

>里いも様
ありがとうございます。
エアコンは使用していなくても発生しています。

ナビとドラレコは常時つきっぱなしなので基本オンですが、CDやDVDは入れてはおりません。

書込番号:24695183

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/04/11 16:48(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

出来たら助手席に乗ってもらい耳を近づけて探すのがいいと思いますが、常時出るのではないとすれば難しいですよね。
金属系のこすれ音かプラスチック系のそれか?それとも意外な原因かも知れません。

書込番号:24695193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2022/04/11 18:15(1年以上前)

私も同様の異音で悩んでいます。
Dへ4回持ち込みましたが、その時に限って音が鳴らず原因不明でした。
最近再度持ち込みメカニック同乗してもらい音の確認ができ、ピラー部を緩衝材で補強したとの事でした。
結果は直っておりません。
プラ容器の中でネジが転がってるような異音です。

書込番号:24695303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/04/11 18:21(1年以上前)

>オレンジこいちさん

過去スレにも類似した情報がありました。内装材に起因するチリチリ。スレ主さんの症状と異なるかもしれませんが、参考にしてください。

荒れた路面を走ると、運転席のメーター、Aピラーあたりからチリチリと振動で震えているような異音がなります。
ならない時もあるのですが、荒れた路面であれば発生しやすい気がします。

→メカニックに異音を確認してもらい、メーター周りのパネルを外してクッションなどをつめてもらいました。その結果今のところ解消してそうです。

他にも、サングラスホルダーから、という情報もあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778500/SortID=22132355/

書込番号:24695312

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/11 18:29(1年以上前)

対処できないはひでーな。
昔、マツダで 音問題を相談したら、とことん付き合ってくれたけどね。

まずは発生源の特定なんですが、
反響などで 発生源が思ったのと違う事が多々あります(思い込みのことがよくある)。
誰かに助手席に乗ってもらい、
走行中に 別の所を触ってもらったりして 異音の変化を見てみると良いでしょう。

書込番号:24695327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/04/11 18:51(1年以上前)

>オレンジこいちさん

もしも営業マンとだけ話しているなら、メカニック(サービスフロント)さんとコニュニケーションしましょう。自車のヴェゼルは、工場長さんが同乗して異音を確認してくれました。

残念ながら融通が利かないディーラーならば、別のディーラーでセカンドオピニオンを求めたら如何でしょうか?いつものディーラーは求める整備を対応できず、同系列の別のディーラーなら対応して貰えた、なんてこともあります。優れたメカニックさんが居るか居ないか、だと思います。

書込番号:24695358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2022/04/11 19:33(1年以上前)

>里いも様
ありがとうございます。最近は一人で乗る機会が多いのですが
同乗してもらった時に聞いてもらいます。

>バスプロ3様
同じ音が鳴るんですね。メカニックの方が確認したところ音が鳴らないって言われて
同乗してもらって試乗コースを走ったのですがなぜかあまり鳴らなくて・・・
聞いて欲しい時に鳴らなくて困ってます。。。

>銀色なヴェゼル様
ありがとうございます。確認してみます。
本当にどこで鳴ってるか確定出来れば対処してもらえるんだと思ってます。
メカニックさんと同乗して走ったのですが、その時はかすかに鳴ったか?いうぐらいの音でわからない
との返答で・・・2回目は営業の方と同乗してその時は鳴ったのですがわからないという返答で。
ちょっと音が取れるかどうか分からないんですが、スマホで録音してみる予定です。

>男・黒沢様
恐らく異音系は対応が難しいと思うのでそう返すように徹底されているのかと思います。
自分が悪質クレーマーになってるような罪悪感も感じており、なんとか原因の足掛かりにでも
ならないかと質問させてもらった次第です。

書込番号:24695413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/04/11 20:41(1年以上前)

>オレンジこいちさん
A/Cとはブロワーファンを止めても鳴っていますか?

チリチリ音で多いのはブロワーファンモーターの不具合が多いです。

今はオートA/Cが多いのでサーボモーターを色々な所に使っていますがエアーミックスダンパー(ホンダは?)等の不具合もあります。

書込番号:24695524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2022/04/12 00:41(1年以上前)

>F 3.5様
ありがとうございます。
ブロワーファンとは何かよく分からないのですが、エアコンはオフにしております。(送風なし状態)
↑この状態でもチリチリ音は鳴っております。

走行中、特にGがかかった時に鳴ってるように感じます。
音が発生している場所がもう少しはっきり分かればいいのですが・・・

書込番号:24695889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2022/04/12 09:00(1年以上前)

皆さん、昨日はありがとうございました。

銀色なヴェゼル様に教えて頂いたページを拝見したのですがまさに同じ状況かと感じております。
ぜひディーラーに情報をみてもらって修理の検討をお願いしたいかと思っております。

解決はまだしていないのですが、一旦、止めさせてください。
また進捗がありましたら書き込ませて頂きます。
宜しくお願い致します。

書込番号:24696146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/05/07 23:07(1年以上前)

すみません、報告が遅くなりました。
本日と明日、ディーラーに預けて対策をしてもらうことになりました。
フットライトをオプションで装着してたのですが、それが怪しいとメカニックの方が言われておりましたが
バラシて色々見て頂けることになりました。
また、結果をご報告させていただきます。

同じジェイドに乗られてる方に質問させてください。
エアコンのパネルがあるかと思いますが、周りのメッキ部分を押すと軋むような音(バキっとかメキっとか)がする時があるんですが
自分だけでしょうか?
走行中に稀に軋む音がしてて、これが原因じゃないかと思っているんですが・・・

書込番号:24735927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/05/08 23:42(1年以上前)

ディーラーから返ってきました。
結果ですが・・・完全には直りませんでした。
やはり走行中にチリチリ鳴っています。
ただ、今までよりは音が小さくなった気がしています。まだ走行距離が少ないからかもですが・・・

メカニックの方がいうには運転席と助手席の間のセンターにも内部で線が通ってるらしく、
これも怪しいとのこと・・・正直どこで鳴っているか分からないので効果的な対策が取れないらしいです。

気になるところには結線や、緩衝材を入れてみてくれたようなんですが・・・もう我慢しないといけないのかなと
思っております。
すみません、完全には直っていないのですがこれで一旦様子見になったので解決にさせていただきました。

返信いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24737592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/05/09 18:23(1年以上前)

ブロワーモーターとは白い矢印内部にあるファンです

>オレンジこいちさん

解消できずとは、こちらも残念です。。。

解決済みのところ、勝手ながら更なる情報を書きます。異音は意外な箇所で発生していて、それが伝播して聞こえるのだろう、ということで。。。

センターコンソールからのチリチリ事例。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18745/car/3032510/6143849/note.aspx


別車種、フリードでのチリチリ事例。
エアコンのブロワーモーター(エアコンフィルターの下にあるファン)からの異音。エアコンオフでチリチリ聞こえるとのことなので非該当だと思いますが、そんなことあるんだ程度に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21892734/
https://saiji3.com/archives/7198#co-index-2


そういえば自車も、暖房オンでEVモード停車時、まるで時計の秒針のような作動音が聞こえることが。エンジン停止で静かなので聞こえてくる何かの作動音、と思って気にしないようにしていますが、自車こそブロワーモーター交換が必要か。。。

では失礼します。

書込番号:24738418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/05/16 15:56(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます。

昨日ですが、停止中にも関わらずチリチリ音が発生するのを確認しました。
手で抑えたら音が止まったので、センターコンソールの疑いが高まりました。

ちょっとまたディーラーで聞いてみようかと思います。

交換となるとパーツ代とか結構かかりそうな気がしますね。。。

書込番号:24749250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/05/16 17:04(1年以上前)

>オレンジこいちさん

わざわざのご連絡、ありがとうございます。

そうですか、センターコンソールでしたか!
原因特定に辿り着けた可能性があり、ひとまず安堵しております。(勝手にスミマセン。。)

↓でしたら、まったくの車種違いとはいえ、以下も参考になるかもしれません。
https://a180-w176.nazotoki-k.com/a180-w176_chattering_noise_center_console.htm

固定するクリップから音が発生する、ということであれば、クリップか凹部を養生する、またはシリコン潤滑剤を塗布する、いずれにせよディーラーにある道具で対応できるよう、期待したいですね。

↓センターコンソールの取り外し方法です。大変そうなので、参考程度に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2493508/car/2030104/3400504/note.aspx

書込番号:24749308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/05/17 11:24(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます。
自分では作業出来ないのでまた今週末にディーラーに入院になりました。

走行中はあまり確認出来ないのですが、センターコンソールのピアノブラックを上から抑えたら
音がしなくなる傾向があります。
内部の方は分からないのですが、単純に考えると・・・部品が浮いてるから微妙な振動をひろってるんじゃ?
とか思ったり・・・

また、助手席に人が乗ることによって音が出たり出なかったりで・・・

自分も総パーツ交換出来ればと思ったんですが、購入して3年経過してますから保証は使えないし
総とっかえとなると部品代も結構な額いくみたいです。
週末の対応で直ってくれることを祈るしかないです。。。

また結果はご報告させていただきます。

書込番号:24750340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2022/05/22 23:55(1年以上前)

昨日、ディーラーに入院して本日退院してきました。
結果、チリチリ音は解消されました!

センターコンソールにこれでもかとクッション材を詰めてくれたそうです。

チリチリ音ではないですが軋む音が稀に聞こえたりしますが、車内が静かなのはやっぱりいいですね。

まだまだ大事に乗っていこうと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24758257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

リアクティブフォースペダル解除方法

2022/02/20 21:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 V125G-FBさん
クチコミ投稿数:21件

ハイブリッドX 2016年式を最近中古で購入したものです。

出だしの遅さについて、レビューの方で
リアクティブフォースペダルを解除すれば改善するという記事を見ました。

Sモードでの解除できるのはわかっているのですが、
その他の方法をご存知の方いましたら教えていただければ幸いです。
(特に不満で買い替えるとか言うレベルではないのですが)

書込番号:24611215

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/02/20 22:15(1年以上前)

取説100ページ目に記載がありますね。
ハンドル右下のスイッチとインフォメーションパネルで変更できるはずです。
標準設定では標準の反力ですから、弱へ変更されてはいかがでしょう。ジェイドにおいて、それで望むような加速が実現できるか、定かではないのですが。(ヴェゼル初期型の場合、個人的には標準で充分な加速性能です)

書込番号:24611359

ナイスクチコミ!5


スレ主 V125G-FBさん
クチコミ投稿数:21件

2022/02/26 22:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。

やっぱりそうなりますよね。
やってみましたが、やはり反力は変わるのですが、反応の速さが変わるような感じではないです。
ただ、普段は通常モードで特に不足を感じることは無く
反応をよくしたい時には、Sモードを使っているので
全く問題は出ていません。

これも、個性と思って付き合っていきます。

書込番号:24622642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2022/02/27 01:16(1年以上前)

>V125G-FBさん

私も、i-DCDの特性をよく理解して、良いところに目を向けて楽しいi-DCDライフを過ごしています。スポーツモードの加速性能は、たしかに刺激的ですね。

釈迦に説法かもしれませんが、DCTの保守管理には、半クラッチ走行を多用しないことが重要なようです。例えばノロノロ坂道でブレーキ代わりにアクセルオンとか。私も注意しています。

書込番号:24622929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

インフォメーションディスプレイ警告(エンジン)

インフォメーションディスプレイ警告(VSA)

インフォメーションディスプレイ警告(パワステ)

インフォメーションディスプレイ警告(路外逸脱抑制)

前期型RS(VETC TURBO)、走行距離約100,000kmです。

先日、その日最初に乗車した際、
インフォメーションディスプレイに「エンジンシステム点検」、「パワーステアリングシステム点検」、
「VSAシステム点検」、「ヒルスタートアシストシステム点検」、「路外逸脱抑制システム点検」
の各警告が表示され、関連する警告灯が点灯するという事象が生じました。

当日の天候・気温は平穏、前日などにも高負荷走行もしておらず、警告表示以外に異常は視認できませんでした。

実際に走行させても、実走行で異常は感じられないものの、
ホンダセンシングもVSA-Offや路外逸脱抑制スイッチのパイロットランプも滅灯で動作しない状態です。
(パワステは作動)

困ったことに年末年始でディーラーが休業でしたので即時の対応ができない状態でした。

翌日も点灯している状態であったため走行を諦め、翌々日になって滅灯したことを確認したものの
Web検索でホンダの他の車種でも同様の事象が発生していることがわかったため
休業明け次第ディーラーに持ち込み、ログ調査いただきましたところ、
第4シリンダーの失火が記録されていました。

他車種で同様の事象が生じていた方は、エラークリアで問題解消とされているケースが散見されましたが、
上記の通り既に自然復旧していましたので、一旦そのまま様子見としていたものの
数日すると同様の事象が再発しました。

復旧対処としては、全シリンダー分のプラグと、プラグトップの交換となりました。
工費込みで約43,000円、所要時間は1時間程度でした。

失火でアイドリングが安定しなくなれば体感的にもわかるのですが、
「エンジンシステム点検」だけでは詳細が判明せず、
直接関わりのない運転支援システムにまで影響が及びます。
ディーラーいわく、車両全体統御となっているため検知した異常が飛び火したとのことです。

今回の自分のケースでは走行には影響ありませんでしたが、
RS乗りの方にはある程度走行距離がかさみましたら
プラグ交換だけでなくプラグヘッドも消耗品として予防交換されることをお勧めします。

これまでシビック、アコード、オデッセイと一途にホンダ車を乗り継いでおり、
それぞれ集中ドアロックやHID、ナビ、A/Cなど実走行に直接影響のない故障は経験していますが、
車両の基幹に類する箇所の異常は初めての遭遇でした。

書込番号:24564212

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2022/01/26 20:53(1年以上前)

>たぁーーーーさん

スカイラインでエンジンが暖まったあとの再始動でアイドリングが安定せずエンジンストール。アクセルを1回アクセルを踏めば安定するのだが、ディーラーのメカが気になるので修理したいとのことで、
イリジウムプラグを7万キロで交換し、スロットルボディ清掃で直りました。
予防安全システムは付いていない車なので、故障はそれだけです。
いろいろ点いていると面倒ですね。

書込番号:24564248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2022/01/26 20:57(1年以上前)

× いろいろ点いていると面倒ですね。
○ いろいろ付いていると面倒ですね。

失礼しました。

書込番号:24564260

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2022/01/26 21:45(1年以上前)

>たぁーーーーさん

>直接関わりのない運転支援システムにまで影響が及びます。
>ディーラーいわく、車両全体統御となっているため検知した異常が飛び火したとのことです。

よく分からない言い訳のように聞こえます。

4番の失火が分かっているのでしたら、そこを直せば、逆説的には全体が直ると感じました・・・
4番が失火してるから、全体が動かないのですよね?

原因が分かって、火を点ければいいだけと思うですが・・・

書込番号:24564378

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/26 23:27(1年以上前)

>たぁーーーーさん

4番の失火という事で、写真でも PGM-FI の警告灯(エンジンみたいな形のヤツ)が光って(点滅)していますが、マルチインフォメーションディスプレイの文言は「エンジンシステム点検」だから、少し分かりにくいかもしれませんね。

因みに私の場合は OBD2 絡みなので自業自得でしたが、擬似エラーでブレーキ・VSA・ヒルスタートアシスト・EPS 等々、一見関係なさそうな複数の警告灯やメッセージが表示された事はあります。

書込番号:24564588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/27 10:15(1年以上前)

実際4つのうち1気筒だけ失火だとさほど走行には異常を感じないけど、
エンジンが正常な状態でない事は様々な箇所に影響します。

「○○点検」と出たものはエンジンを制御するプログラムが関係するので
失火が起きた場合はエラーが出て当然かと。

書込番号:24565053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

5人乗り仕様車の3列目ランプ

2021/11/18 19:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 Tskiさん
クチコミ投稿数:10件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

後期RS 5人乗りに乗っていますが、ドアを開けた時に1-2列目は光るものの、3列目のランプが光らないのが気になっています。テールゲート限定なんですよね…。
3列目も連動して光るようにするにはやはり天井外して配線組むしかないのでしょうか( ´•ω•` )

ちなみに、3列目のルームランプが左右ドアで光らないのって6人乗り仕様車でも同じですか?

書込番号:24452081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2021/11/19 09:01(1年以上前)

6人乗り仕様に乗ってますが、前後関係なく左右のドアを開くと3列目のルームランプは光りますよ。
切り替えスイッチは、真ん中の位置になっていますでしょうか?

書込番号:24452838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tskiさん
クチコミ投稿数:10件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2021/11/19 11:19(1年以上前)

>tm0421さん
返信ありがとうございます。
わ、普通にひかるんですね…
OFF-真ん中-ONで真ん中にしてるのですが…うちの車両だけなのか、5人乗りはこういう仕様なのか…^^;

書込番号:24452990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2021/11/21 11:56(1年以上前)

>Tskiさん

5人乗りの場合、3列目は居室ではなく荷室だからドアの開閉では光らないんですかね?

関係ないかもしれませんが、運転席のマップランプの所にあるスイッチをONにした時はどうでしょう?

書込番号:24456059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tskiさん
クチコミ投稿数:10件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2021/11/21 18:19(1年以上前)

>tm0421さん
5人乗りと6人乗りで分けてるんだとしたら逆に凄いなって思ってしまいますね…(笑)

1列目のランプを付けても2列目までしか光らないんです。。
ちょっとメーカーに聞いてみようかな( ̄▽ ̄;)

書込番号:24456645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tskiさん
クチコミ投稿数:10件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2021/11/23 11:16(1年以上前)

連投になりますがメーカーから回答をいただきました。
5人乗り仕様車は3列目光らないのが仕様だそうです。
6人乗りと5人乗りで結構細かく変更してるんだなと、良いような悪いような複雑な気分です(笑)

あと、全然関係ないですが、後期型だからなのかあまりにもハイビームが暗い(ロービームと大差なし)のが気になっていて、こちらもついでに聞いてみました。後期型でもディーラー持ち込めば角度とか調整して貰えるんですね。

個人的にはそちらの方が問題なのでちょっと今度ディーラー行ってきます^^;

>tm0421さん
6人乗り車両の仕様を教えていただきありがとうございました!

書込番号:24459358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

車高の低さについて

2021/09/04 00:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 Tskiさん
クチコミ投稿数:10件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

家用トールミニバンから買い替えで、1年落ちくらいのガソリン車の中古購入を検討しています。
この車は比較的車高が低いと思うのですが、前向き駐車(車止め)や、道路からお店にはいる時の段差などで擦ることはありますか?


その他、日常の中で「こんなところが地味に困ってる!」といった点があれば教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:24322655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16275件Goodアンサー獲得:1329件

2021/09/04 08:46(1年以上前)

車止めの高さの制限は無いようです。
最近は低めな感じですけどね。

入口の段差で、なかなかこれは絶対無理だ…って無いですよ。
メーカーは考えて作っています。

目安として段差に傷がありすぎる所は控える事です。
大概は車高を低くした車での傷ですけどね。

書込番号:24322957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2021/09/04 09:05(1年以上前)

>この車は比較的車高が低い

最低地上高は乗用車としては標準的なものだから、
特にこの車だから注意が必要と思わないけどね。

古い自走式の立体駐車場とか、平場からスロープへの
繋がりの角度が急だったり、鉄道が僅かにカーブしてる
踏切だったり、場所によっては斜めにアプローチしつつ
慎重に走る必要があったりするのは一緒。

書込番号:24322997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/09/04 09:18(1年以上前)

>Tskiさん

ジェイドハイブリッドの中古車を購入してまだ一ヶ月ほどしかたっていませんが、今のところ気になったことはないです。
最低地上高が全てではありませんが、ジェイドの最低地上高は見た目ほど低くはありません。スイフトやノートの方が低いです。

>日常の中で「こんなところが地味に困ってる!」といった点があれば教えていただけると幸いですm(_ _)m

ガソリン車はセンターコンソールボックスがあるのでだいぶマシですが、ハイブリッドは収納が少ないのが悩ましいです。
3列シート車で、2列目の使用頻度が高いのであれば2列目のドリンクホルダーなども気になると思います。
私はそれらを補うため、シートバックポケットを検討しています。

書込番号:24323019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tskiさん
クチコミ投稿数:10件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2021/09/14 02:00(1年以上前)

皆様返信遅くなり大変申し訳ありません><
色々教えて下さりありがとうございました!
余程高い段差とかでなければ案外大丈夫そうですね。実車を色々見に行ったりもして安心してきました。
別で頂いたアドバイス等も参考にさせていただきます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24341005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2021/09/21 21:24(1年以上前)

最低地上高はRS(18インチ車)で150mm、それ以外は140mmです。
自分はRSですが、数か月前近所のソフバン店の前の駐車スペースに車道側から(歩道につけられた)スロープを普通に直進で侵入したら、やや傾斜がありフロントバンパーの底を擦りましたorz

書込番号:24355155

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (215物件)