ホンダ ジェイド のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジェイド のクチコミ掲示板

(2758件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジェイド 2015年モデル 1521件 新規書き込み 新規書き込み
ジェイド(モデル指定なし) 1237件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

2種類できます。2つ目がおすすめです。
エアコン振動がないので暑い日、寒い日には2つめが良いです。
でもガソリン減ります。

2列目シートを倒しラゲッジスペースとの段差8cmを、マット(90×90×8)で解消。
165cmの奥行になります。1列目シートを後ろに倒しヘッドレストを枕にする。
180cmくらいのひとでも余裕で寝れます。

1列目シートを後ろに90°倒し2列目シートにくっつけます。
1列目シートと2列目シートそれぞれに段差解消マット10cmを置きます。
ラゲッジスペースを使わず寝れます。

書込番号:22790183

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/11 08:14(1年以上前)

どうも。

車中泊
夏場は蒸れてクソ暑いし、冬場は体の芯まで凍りそうなほど底冷えする
なかなか快適に過ごせないんだよねー

ジャンプスターターのバッテリーで動かせるUSB扇風機は夏場重宝するっす。

書込番号:22790218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2019/07/11 08:57(1年以上前)

ジャンプスターターのバッテリーで動かせるUSB扇風機

調て、やってみたいです。エアコン・アイドリングはガソリン食いますので。
今のところは車中泊日和? 寒いので暑さ対策いりませんが。

書込番号:22790295

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:3件

2種類できます。よく寝れます。

1つ目はラゲッジスペースと倒した2列目シート間の段差8cmを埋めるマット(90×90×8)を
使うと奥行160cmがフラットになります。
1列目シートもヘッドレストを枕にできるように倒すと180cm身長でも寝れます。
でもこの方法はエンジン振動が響くので、エアコン入れぱなしでは寝つきが悪いです。

2つ目は段差解消マットを2つ用意し、助手席1列目シートを完全に倒し、
助手席1列目シートとその後ろ2列目シートそれぞれに段差解消マット10cm高さを使うと
助手席がベットです。エンジン振動は全く響かず、暑い夏、寒い冬のエアコン入れパなしにいいですよ。
自宅のベッドより良く寝つけます。

書込番号:22790052

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/11 08:50(1年以上前)

一酸化炭素中毒で死なないようにな

書込番号:22790281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

シートリフター

2019/06/18 06:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:5件

ジェイドハイブリッド〔初期型)に乗っています。大変気に入って乗っているのですが、一点、運転席側シートリフター〔手動)について、皆さんの状況を知りたく投稿いたしました。購入時から何だかレバーの感触も緩く、2段上げても2〜3日後には下がってしまうので、保証期間中にディーラーに相談してシートごと替えてもらいました。今度はレバーの感触も固めで、すぐに下がることはなかったのですが、約1年経った今はやはり2段上げても翌日には下がっています。10年に一度しか車を乗り換えないのでよくわからないのですが、ジェイドの前に乗っていたレガシーでは、一度上げるとそうそう下がるものではありませんでした。皆さんのはいかがでしょうか。手動のシートリフターは、乗るたびに調整するのが一般的な仕様でしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:22743071

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/06/18 06:42(1年以上前)

キタゾーイさん

運転席側シートリフターでシートを2段上げても時間が経つとシートが下がるのが仕様なら、メーカー保証適用でシートごと交換にはならなかったでしょうね。

つまり、時間が経つとシートが下がるのは仕様では無く不具合と考えられますので、今回もディーラーに相談してみては如何でしょうか。

ジェイド ハイブリッドを購入して3年以内、若しくは6万km以内なら今回もメーカー保証適用で無償修理になると思いますよ。

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

書込番号:22743089

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2013件

2019/06/18 08:33(1年以上前)

>乗るたびに調整するのが一般的な仕様でしょうか。

ジェイドは所有してませんがシートリフターなんて自然に下がるものではありませんよ。

私が10年乗った軽自動車のシートリフターですら一度も下がった事なんかないです。

ただ、スズキ車などでは乗降時シートに座った重みでシートリフターのレバーが徐々に押されてしまうなんて事例はありますね。

スズキの車では対策品があるようですが。

ただ、登録から3年経過してしまうとメーカーから保証延長でも出ない限り有償修理になってしまいます。

書込番号:22743241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/18 09:04(1年以上前)

自然に下がるのなら、そして交換後は下がってなかったのなら不具合でしょうね。

まずはディーラーに相談してみてください。保証期間中なら無償交換に応じてくれるでしょうし
期間を過ぎているなら、以前こんなことがあって交換してもらって〜と交渉するのも良いですね。

ただ、交換してから今までの間の1年間に改良品が出てる可能性もありますが
ディーラーに話してそういう話を聞かないというのであれば、早かれ遅かれ再発しますね。

書込番号:22743297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/06/18 13:04(1年以上前)

皆さん、ご教示いただきありがとうございます。こんなに緩いことはないと思いつつも、一度他の方々の様子も伺いたく投稿してしまいました。やはりもう一度ディーラーに相談してみます。お世話になりました。

書込番号:22743699

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無限の大型ウイングスポイラー

2019/06/11 21:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:20件

ジェイドのプラチナホワイトパールですが、無限の大型ウィングスポイラーの装着を検討しています。
下記2点、分かる方教えていただけないでしょうか?

@コストを抑えるため、未塗装品のスポイラーを購入して、
 自分でソフト99のプラチナホワイトパールを塗装しても違和感ないでしょうか?

A無限ロゴを消したいのですが、上からシールを貼って隠せるようなものでしょうか?

書込番号:22728941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2019/06/11 21:49(1年以上前)

★あび★さん

>@コストを抑えるため、未塗装品のスポイラーを購入して、
> 自分でソフト99のプラチナホワイトパールを塗装しても違和感ないでしょうか?

色合わせが難しいホワイトパールですから、ご自身での塗装は絶対に止めるべきです。

5400円高くなるだけですから、カラード仕上げのウイングスポイラーを購入して下さい。

書込番号:22728970

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/11 23:13(1年以上前)

純正の塗装でも若干色が違う場合もあるけど、DIYなら違和感バリバリでしょう

またDIYなら塗装の質も知れてる微妙な出来栄えになると思いますね

少しのお金をケチって大失敗になるのがオチかと。

書込番号:22729164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/06/11 23:23(1年以上前)

自分で塗るとかあり得ない。
ボッコい車ならいいけど、やめときなさい。
ジェイドがショボく見えるから。

書込番号:22729196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2019/06/11 23:47(1年以上前)

> みなさん

@について、ご忠告ありがとうございます。
質問して良かったです・・・DIY塗装して後悔するところでした。

Aのロゴの件はどうでしょうか?

書込番号:22729244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/12 17:27(1年以上前)

つうか、
エアロの単体装着
エアロの自家塗装
エアロのブランド隠し

貧乏くさく見える三大要素です。
下手すると「クルマも中古で買ったのかも?」
って見られます。
無限のロゴは確かにダサいですが、社内に風洞設備まで有するホンダ系チューナーではサラブレッドみたいなブランドです。
わざわさ隠す必要は無いでしょう。

書込番号:22730493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

残念

2019/06/01 19:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 46@#ngsさん
クチコミ投稿数:37件

4WDがあれば購入候補に入ったかもしれません…
非常に残念…

書込番号:22706722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/01 19:35(1年以上前)

>46@#ngsさん

で、レヴォーグあたりに行きつくのでしょうか?

書込番号:22706735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/01 21:16(1年以上前)

シャトルじゃね?

書込番号:22706959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/02 20:58(1年以上前)

私もです。2回ほど試乗しましたがスペックよりもスムーズかつパワフルで、昔乗っていたアコードワゴンCF7を思い出しました。仕事の関係で北国、雪国に行く機会が多いので四駆は大前提ですが、タフな場所に行く訳でもないので、ビスカスカップリング式でも四駆があればなーと思ってました。

書込番号:22709285

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ125

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミリーカーとして検討

2019/05/31 20:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:86件

12月に二人目が産まれるに辺り、買い替えを検討しています。(現在は2代目フィット1.5XH)

現在は嫁さんの希望であるスライドドア付き、ベビーカーを常に載せていられるスペースという事で、フリード又はシエンタ、試乗して嫁さんが大丈夫そうなら、もう一回り大きいステップワゴン等の予定で検討しています。

ですが二人目が発覚するまでは、次はガソリンのジェイドRSにするつもりだったので、諦めきれないのと、先日シエンタGクエロを試乗した際に、安全性や広さを除くと目新しさといいますか装備の質というのかが、今のフィットとほとんど変わらず、全然惹かれていません。まだ試乗してませんが、フリードもおそらく同等ではないかと思っています。(嫁さんは広さと後部座席の乗り心地が良くなったので、満足みたいです。)

本題に入りますと、自分の用途(2歳の子供と新生児の4人たまに嫁さんの母親を乗せて5人)でジェイドRSはどうなんでしょうか?
それと一番近くても(片道40分)試乗車がジェイドRSのハイブリッドしかないんですが、ガソリンRSとはどれ位違うものでしょうか?

同じようにファミリーカーとして使用されてる方やどちらも乗った事ある人がいましたら、お願いします。

書込番号:22704522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/31 21:18(1年以上前)

スレ主さんは仕事で、奥さんが運転して子供の送迎や買い物等ってシチュエーションは無いのでしょうか?

奥さんと子供だけで出かける事は無いなら良いのでは?。

書込番号:22704608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/31 21:39(1年以上前)

大人の多人数乗用ならアリなのですが、

赤ん坊のオムツ交換やら、
抱っこ寝やら、お食事やらでは、
2列目のセパレートが余計なつっかえ棒になって、
不便そのもの。

それなら、素直なベンチシートとして、
フリード&シエンタの方が、
子育てカーとしてベター。

書込番号:22704654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2019/05/31 22:22(1年以上前)

>マガリン85さん
現行ガソリンフリード乗ってます。ジェイドガソリンRSも試乗しましたが、乗降性や取り回し、乗り心地はフリードの方がファミリーカーして優れてます。
走りの気持ち良さも以外にフリードの方が上かも。

ジェイドは18インチの低偏平タイヤで乗り心地は
フリードより硬いですが、車体サイズや最小回転半径が大きくても大丈夫、ヒンジドアで奥様が納得されているのなら荷室も大きく、後席も広いのでファミリーカーしては充分対応できます。
ただ奥様が平時は運転する、2歳と乳児が乗せるならフリードが無難ですが…
5人乗りで事足りるならフリードプラスですかね。

>at_freedさん
スレ主さんはR Sで検討してるのでジェイドの二列目は独立シートではありませんよ。




書込番号:22704782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/31 22:41(1年以上前)

これはスライドドアかヒンジドアかの選択ですね。

そりゃ子育ての利便性ならスライドドアが圧倒的に便利です。
これは家族にとっても、運転手本人にとっても同じです。

ただ普通のヒンジドアの車で子育てしている人は普通にいますから
ヒンジドアでも子育てには普通に使えます。

家族のために走りを捨てられるかどうかの選択ですね。
子育て期間中にも走りの楽しさを捨てたくないならジェイドですね。

書込番号:22704851

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2019/05/31 22:52(1年以上前)

つまんなそうに運転してる父親見たいかな?
乗りたい車に乗るのが一番ですよ。

私は子供2人(3歳と2歳)いますがアクセラスポーツのMT乗ってますよ。
最近下の子が後席によじ登れるようになってきたので成長を感じてます。

妻はAT限定ですが妻用のスライドドアの軽があるので問題ないです。

書込番号:22704886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2019/05/31 23:07(1年以上前)

奥様の意見を通した方が平和です

書込番号:22704925

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件

2019/06/01 01:30(1年以上前)

>北に住んでいますさん
会社にはバイクで通勤してる為、車は嫁さんが子供の送迎や買い物で使う事がほとんどです。

>at_freedさん
使いやすさはどうしてもフリード、シエンタがいいですよね。

>あかビー・ケロさん
ジェイドも試乗した事が有り、フリードとの比較参考になります。やはりファミリーカーとして使うならフリードですよね。
シエンタに試乗した際に思ったのが、今のフィットと比較して、二人目が生まれるとはいえ250〜300万出して乗り換えるのはもったいないんじゃないかでした。(おそらくジェイドも同じか少し高い位)
嫁さんが使う事がほとんどなので、フリードを試乗した時にこの思いが消えればいいんですが…

>ぜんだま〜んさん
ジェイドがスライドドアであれば、問題なかったんですけどね。

>ととにいさんさん
二台持ちいいですね。維持費や最初の資金に余裕があれば自分の欲しい車+嫁さん用にNBOX等で解決なのですが…(この場合はオデッセイも候補に)

>リニアブッシュさん
来週か再来週にはホンダにも行く予定なので、その時シャトルをそれとなく見せて(ジェイドがある店舗は少し遠いのと、その店舗にフリードの試乗車がないため)、嫁さんの反応を見てジェイドの話しをするかは決めようと思っています。

書込番号:22705099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/01 02:45(1年以上前)

奥さんは赤ちゃんを抱いて幼児を連れてヒンジドアですか?
風が強い日もザーザー降りの雨の日もありますよ
買い物等でもヒンジドアだと隣の車へのドアパンチの恐れがありますのでスライドドアは圧倒的に便利です

女性は腕力もないですよ
フリードはジェイドに比べると女性には特に運転しやすいです

女性は運転に不向きで、しかも幼児と赤ちゃんの育児で大変で、2人連れて運転ですからフリードにしてあげるべきです

書込番号:22705135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/01 06:34(1年以上前)

>会社にはバイクで通勤してる為、車は嫁さんが子供の送迎や買い物で使う事がほとんどです。

子育てにスライドドアは便利です

子供1人ならまだしも、子供2人を奥さん1人でヒンジドアではかなり大変な事と考えます

チャイルドシートに乗降させるにはドアを一杯に開けるけど、スーパー等の狭い駐車場ではドアパンチの加害者に・・・

スレ主さんが妥協してスライドドアにするのが一番と思いますね

もしくは、奥さん用にN-BOX等のスライドドア軽を増車して自分用に好きな車(ファミリーカーにはなるでしょうけど)を買う。

書込番号:22705243

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/01 06:36(1年以上前)

かろうじてスレ主さんが惹かれているシエンタの安全性は最新のものと比べると使い物にならないレベルです。(クルコンも」

書込番号:22705245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/06/01 06:59(1年以上前)

こんにちはマガリン85さん

逆風が吹いているんですね。最初タイトルを見たときは,自分には関係ないと思って今まで中は読んでいなかったのですが...

我が家で子育てしてた頃は今のようにスライドドアの車は一般的ではなかったと思いますし,車そのもののそれほど大きなものではなかったかと思いますが,まあ乗り切りました。

ちなみに私は結婚まではバイクに乗っており,結婚を機にそれは処分して4輪一筋になりましたが,結婚時に乗っていた車は,4輪ダブルウイッシュボーン,ツインキャブ,1800CC DOHC,リトラクタブルヘッドライトと,カタログの謳い文句だけ並べればマガリン85さんの好みに少し近いのではないかという気がします。その車は17年,17万キロ乗りました。

家内もその車は嫌いではなかったようなので特に波風は立っていなかったと思っていますが,今奥様は別の希望をお持ちですよね。子育ての時期は,どんなことでも自分の意に沿わないことがあると,そのときは諦めて黙っていたとしても後でずっと,何かあるたびに出てきます。奥様にお会いしたことがないので当てはまらないことを祈りますが,結婚したのは自分の責任,子育ては二人の責任,お譲りになるのが最善の解決策と思います。お子様たちが大きくなったら好きなことができるようになることを祈って...

書込番号:22705269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2019/06/01 07:28(1年以上前)

>アークトゥルスさん
>北に住んでいますさん
やはり子供が増え、嫁さんがメインで使う事を考えると、嫁さんの希望であり、使い勝手がいいスライドドア車で検討した方がいいですね。

>みらぱんさん
シエンタの安全性はそんなレベルなんですね。
それはちょっと調べてみたいと思います。

>梶原さん
そうですね。シャトルを見せて反応がよろしくないようだと、ジェイドの件は話さずにスライドドア車にしたいと思います。

上にも書きましたが、近々ホンダにも行く予定なので、その結果を報告してこのスレを閉めたいと思います。
返信してくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:22705301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/01 07:54(1年以上前)

>マガリン85さん
子供2人の家庭です
前車はフィットシャトルでしたがオムツ交換などで苦労しました
突然のオムツ交換が発生してしまいヒンジドアに悩まされた事があります
後は子供を乗せるのにスライドドアだなぁと結論に至ったので今はステップワゴンになりました

コスパで言えばフリードでもいいも思います

書込番号:22705336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2019/06/01 10:51(1年以上前)

>ともかずあるふぁさん
シャトルで苦労されたなら、ジェイドも同じでしょうね。
今は2歳の子供1人で、遠出した際も寄った店か高速のSA等で交換していた為、オムツ交換に苦労した事がなかったので、荷物を載せる為の荷室さえ広ければと思ってこの質問をさせて頂いたのですが、甘い考えだったみたいです。

嫁さんが運転しきれれば、ステップワゴンがいいのですが、フリードになりそうな気がします。

書込番号:22705707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件

2019/06/02 15:11(1年以上前)

本日ホンダに行って、ハイブリッドですが、フリードとステップワゴンを試乗して来ました。

嫁さんが後部座席の広さと運転のしやすさから、シエンタよりフリードがいいとの事でした。
ステップワゴンも試乗して、慣れれば大丈夫そうとの事だったので、これからはフリードとステップワゴンで検討します。

ちなみにシャトルもそれとなく見せましたが、まったく興味を示しませんでした。笑

次はおそらくフリードかステップワゴンの板で、見積りについて相談させてもらうと思います。
返信して頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:22708538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジェイドを新規書き込みジェイドをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド
ホンダ

ジェイド

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜268万円

ジェイドをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (214物件)