ホンダ ジェイド 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

ジェイド 2015年モデル のクチコミ掲示板

(1521件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジェイド 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ジェイド 2015年モデルを新規書き込みジェイド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン RG1からの乗り換え

2024/09/09 07:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

表題の通りステップワゴン RG1からの乗り換えを検討しています。

候補としては下記になります。

・ホンダ フリード
・ホンダ ステップワゴン
・ホンダ ジェイド
・トヨタ シエンタ
・トヨタ プリウスα
・日産 ラフェスタ
※ステップワゴン、ジェイドは運転経験あり

買い替え理由は以下の通りです。

・燃費向上の為(中古購入当初から10km/l以下)
・故障個所の発生が多くなってきた(エアコン回り、ステアリング回りのキーシリンダー等)

予算は全て込みで100万円程度までと考えていて優先順位は燃費向上、できるだけ広い
車内空間(暫くチャイルドシート装着の為、3列シートが望ましい)、後席スライドドア(片側
自動であれば可)になります。

それぞれ一長一短があって候補の中で優先順位を満たしていないものがある事はわかって
はいるのですが、なるべくコストパフォーマンスの良いものを選びたいです。

ほぼ毎週のようにガソリン代として7、8000円飛んでいくのは正直しんどいです。

アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25883750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2024/09/09 08:09(1年以上前)

>ここたん1059さん
燃費優先ならハイブリッドでしょうけど、予算的に10年前くらいとか、走行距離多い車になると思います。その中で広さ重視ならプリウスアルファですかね。
スライド重視なら球数多い先代シエンタ、フリードのハイブリッドでしょう。

ただ中古車は当たり外れがえるので、その中で走行距離少ない、高年式、長期保証が付けられる個体を見つけましょう。

書込番号:25883766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2024/09/09 08:32(1年以上前)

>なるべくコストパフォーマンスの良いものを選びたい

候補車種から予算に見合うものを探すのではなく、

込み込み100万で買える車をリストアップして、
その中からできるだけ条件の良いものを選ぶ、

って方が良いんじゃない?

ただまあ、予算100万なんでしょ。

燃費性能も、室内空間もと欲張った、
中古で100万の車がまた何年乗れるのか。

その間で100万の投資に見合うだけの、
燃料代、修理代でペイできるのか、

はだいぶ疑問だけどね。

別にヤリスやフィットでも、
チャイルドシートが必須な家族で使えない、
ってわけはないんでね。

多少不便だろうが、今後5年間、10年間の、
車にかかる費用を最小限にする、

という観点で選ぶ方が良いんじゃないかね。

書込番号:25883783

ナイスクチコミ!5


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/09 08:32(1年以上前)

>ここたん1059さん

ステップワゴンからの乗り換えなら
ステーションワゴン系は狭く感じると思います。

私もお勧めはフリード、シエンタの
ハイブリッドですね。
ステップワゴンよりは狭いですが、
まだマシです。

予算的に厳しいと思いますが、
お店は在庫車の回転が早い売れている
お店がお勧めです。

3年の車両保証も回転の良い店なら、
無料で付けてくれる所もあります。

お店に入庫しないと修理してくれない
ような保証は余り役に立ちません。

近くのディーラーも入庫出来る保証が
あるので出来れば其方を選びましょう。
因みに全国沢山のディーラーやサービス工場にも
入庫出来る保証です。
エンジン足周りエアコンまで修理無料です。

書込番号:25883784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/09/09 09:50(1年以上前)

>ここたん1059さん
よく言うことなんですが、より詳しくアドバイス欲しいなら
普段どんな乗り方をしているか。
年間の走行距離と使われる地域の地形。
このあたりを出していただくとアドバイスがより明確にできると思いますよ

書込番号:25883856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/09 10:09(1年以上前)

私ならシエンタハイブリッドかなぁ
でも、予算的に厳しそうですね
軽自動車でも100万オーバー普通ですしね
100万位の燃費重視なら、トヨタ系のハイブリッドになるような感じがします
予算内でトヨタ以外のハイブリッドだとエアコンが電動じゃなかったり、ハイブリッドは補助だけしか無かったりで燃費的にトヨタのハイブリッド系になりそうです。
金額的に70万前後の車体本体価格なので、少しでも長く乗るなら事故車両、修復車両とかが狙い目かと思います。
予算内ならプリウスαかなぁ・・・・
私感です悪しからず

書込番号:25883879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:165件

2024/09/09 10:15(1年以上前)

>アドバイスがより明確にできると思います

あと付け加えるなら、

今、予算不足なのにアレやコレや要望満載の車を選び、
低年式高走行距離で廃車寸前の中古を乗り継ぐ生活のママでも良いのか、

今は多少不便してでも、使い方の工夫で乗り切って、
次に買い替えるときはもう少しマシな予算を用意できるようになりたいのか、

にもよって判断は変わる。

個人的には後者の観点の方が大事だと思うけどね。

書込番号:25883884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2024/09/09 10:41(1年以上前)

>ここたん1059さん
ランニングコスト優先なら先代のN-BOXとか軽自動車のスライドが良いですが。
5人以上乗る事ありますか?
ステップでガソリン7、8千円との事ですが、月一回満タンペースですか?
軽自動車が嫌で燃費こだわるならハイブリッドのフィットが室内広くて良いです。
アクアは後席狭すぎるのでダメですが。

書込番号:25883904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/09 11:25(1年以上前)

ジェイドやプリウスαはスライドドアじゃない。

フリード、シエンタ、ラフェスタ、プリウスαの3列目は実用的には厳しい。

ステップワゴンやジェイド、ラフェスタは燃費が今のと変わらない。

チャイルドシートを何個載せるのかとか、家族構成の中で最大何人乗せるのかとか分からないから判断は厳しい。

何を妥協できますか?

ガソリン代を妥協できるならステップワゴンやノア・ヴォクシークラスが無難だとは思います。

広さを妥協できるなら燃費が良さげなフリードですかね。

まー、先にも書きましたがチャイルドシートの数や何人乗るのか分からないんで…

書込番号:25883962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2992件Goodアンサー獲得:703件

2024/09/09 11:42(1年以上前)

>ここたん1059さん
>予算は全て込みで100万円程度までと考えていて優先順位は燃費向上、できるだけ広い
>車内空間(暫くチャイルドシート装着の為、3列シートが望ましい)、後席スライドドア(片側
>自動であれば可)になります。

購入出来るのであれば、シエンタが一番じゃないですかトヨタ車はガソリンでも燃費良いですし
ただ、100万円前後で良いのが有ればいいのですが、150万円位出さないと長く乗るのは難しい(故障が多くなる)と思います

だとしたら、ここたん1059さんの趣旨とは違いますが、今のステップワゴンを修理して末永く乗ることも有りだと思います。

1番目、シエンタ
2番目、修理して乗り続ける

書込番号:25883987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/09/10 02:25(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
とても参考になりました。

神楽坂46さん、じゅりえ〜ったさん、、あかビー・ケロさん、JamesP.Sullivanさん、テキトーが一番さん
柊 朱音さん、YMOMETAさんありがとうございました。

多いので個別のレスは控えさせてもらい現時点の状況や使い方等を再度お伝えしたいと思います。

現状のステップワゴンの使い方としては4人家族でチャイルドシートを2つ装着しています。それぞれあと2、3年は装着する
予定です。普段の乗り方としては私が幼稚園の送り迎えや買い物で3人乗りで、時々配偶者が通勤で1人乗りするといった
感じです。
また3列目は基本的に荷物置き場ですが、稀に親戚等が乗車する事があります。
実燃費としては今の時期は平均7.5〜8.5km/l程度で1〜1.5週間程度の頻度で給油しています。(エアコンをあまり使用しない
時期でも10km/l前後です)

年間走行距離は4年で6万km超えで、普段は市内、県内レベルの移動で稀に年に数回程度300km程度移動します。

車の状態としては直近で事故にあってしまって自走(高速運転はやや難ありかも)には影響はないですが、前述しました
通り他の個所の故障も出て来ているので買い替えを検討している次第です。(特にエンジン始動にキーが回らない状態は
今の季節はストレスMAXです)
ちなみにステップワゴンの前はトヨタのウィッシュ(13〜15km/l)を使用していました。走行距離が26万km程度いっていた
のでまだ走りそうでしたが、2人目の子供ができたタイミングでステップワゴンに買い替えました。またハイブリッド車の運転は
αではないプリウスを少し運転した事がある程度です。
※事故は止まっている状態でしたので過失は0です。

また前述の優先する仕様としていた後席スライドドアは現時点では子供に開け閉めさせる事はない為、こちらは妥協しても
よいのかなと考えています。

予算面で厳しいので色々と高望みしすぎなのは承知しているのですが、できれば110万円以内くらいで考えていて候補として
は軽自動車は考えておらず、多少年式がいっていてもハイブリッド車もしくはそれに準ずる燃費の車が望ましいと考えています。

現時点での候補の優先順位としては下記の通りです。

1・2 ジェイドハイブリッド、プリウスα
3・4 シエンタ、フリード(燃費と価格次第でガソリン車/ハイブリッド車)
5 ステップワゴン(RG1よりも燃費性能がいいものでその他同サイズ程度の他メーカー車)
6 ラフェスタ
7 その他
※1・2、3・4は年式/走行距離、燃費と車内空間の広さ、価格等で思案中です。

買い換えた車は乗れなくなるまで乗りつぶそうと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25884876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2024/09/10 04:48(1年以上前)

>ここたん1059さん
一番お望みに近いのは先代シエンタより乗り心地よい先先代フリードハイブリッドがお勧めと思いますが、三列縛り無ければワゴンのホンダシャトルも良いかなと思ったのですが、ミニバンのストリーム、クロスロードはどうですか。
結構球数ありそうです。ハイブリッドでは無いですけど。

書込番号:25884893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/10 07:15(1年以上前)

ジェイドハイブリッドやプリウスαなら無難だろうけど、予算内に収めると低年式の初期型、低グレード、8万km超えの過走行車になる。
それ以外の例外は修復歴あり。

フリードやシエンタも似たようなもの。

燃費だけを考えるならハイブリッド車ならトヨタ、ガソリン車のらホンダ。

広さを考えるならホンダ。

中古をどこで買うかだけど、大手中古車販売店などでも陸送費がかかる事も多いから予算的にもっと程度の悪い車を選択しなきゃない。

何をどこまで妥協するかだね。

書込番号:25884947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2024/09/10 08:15(1年以上前)

>ここたん1059さん

RGから他車に乗り換えて10年経ちます、長く乗られましたね。

広さ重視で予算を考慮すれば次の世代のステップワゴン(RK型:容積と若干の燃費向上・3列目床下格納)でしょうか。メーター周りの退化に耐えられればですが。
ラフェスタの最終型はプレマシーのOEMなので、プレマシーも視野に入れては?

燃費(ハイプリッド)や年式(長く乗る)を求めると価格は上がるので、そこの判断かと。

書込番号:25884990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 17:34(1年以上前)

近況報告までに。

先にお伝えした事故の件で予算を当初より大幅にオーバーしたものの無事(?)買い換える事が
できました。ジェイドハイブリッドと迷いましたが荷室その他の室内空間の広さも考慮したうえで
最終的には4年落ちの走行距離4万Km程度シエンタハイブリッドに落ち着きました。

アドバイスくださった方々ありがとうございました。

書込番号:25891929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

インターナビの地図更新が終了

2024/02/07 07:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 tm0421さん
クチコミ投稿数:157件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

私の車両は2015年の2月に納車したのですが、メーカーオプションのインターナビ (Ver.20シリーズ) が搭載されています。

確認したところ、Ver.20シリーズに関しては2023年の1月に発行された「2022年度版(Ver.20.160)」が最終で、これ以降は更新されないとの事でした。
https://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/fop/

新東名の御殿場から東側が反映されたら地図の更新しようと思っていたのですが、残念ながらそれは叶わず...

ちなみに、有料での地図更新をしたのは今回が初めてでしたが、ディーラーでの地図更新に要した時間は、約1.5時間でした。

書込番号:25613030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/02/07 08:12(1年以上前)

メーカーオプションナビは、少し長いのですかね。
ディーラーオプションナビは、
5年で、更新打ち切りみたいです。
どちらも、ひどい話です。
ホンダは、車の寿命とナビの機械としての寿命と比較して、
なんてひどいことするなと思ってます。10年くらいは、更新できるようにしてほしいです。
有料更新も、ディーラーオプションは、22000円します。
社外ナビは、
5000円くらいで出来るのあります。
残念です。
スマホ使えばいいのかなと思いますが、
まあ、そんなに遠出しないのでいいですが。

書込番号:25613057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/07 18:19(1年以上前)

>バニラ0525さん

> なんてひどいことするなと思ってます。10年くらいは、更新できるようにしてほしいです。

10年分の更新料金が新車価格に含まれていた場合、途中で売却してしまうと次のオーナーの分を先払いで払ってあげる形になると思います

5年プラスマイナス2年程度で乗り替える方は多いと思うので現行の制度は結構バランスが取れているような気がしますよ

5年経ってから任意で地図更新してもよいし、不要な人はそのままでもよいですし

書込番号:25613669

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/02/07 18:58(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます。
私の希望する更新は、有償の更新で、車自体に10年分の更新料金上乗せする話ではないです。
確かに最初の3年くらいは、無償更新ついたりしてますが、
ホンダの場合(ディーラーオプションのギャザズナビ)、その後の2年くらいで有償更新自体をを新しくしてくれないのです。
トータル5年で、新しい地図入れられなくなります。
5年は、機械の機能は、まだまだ元気です(私なりに)。
車もまだまだ乗るつもりです。10年以上は乗ります。
ナビ本体を換えればいいし、グーグルナビなど使えばいいかもしれませんが、
遠出もそんなにしないですが、
別の社外ナビは、10年は有償更新対応してますので、
トヨタは、5年より長いような、具体的に知りませんが、
ホンダの方針でしょうが、車自体はいいので、長く乗りたいので、その点は残念に思ってます。

書込番号:25613708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/07 19:24(1年以上前)

>バニラ0525さん

更新自体が途中でできなくなるってことですね

失礼しました

書込番号:25613737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ150

返信12

お気に入りに追加

標準

生産中止決定

2020/04/25 11:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

見積もり進めていたのですが、営業マンから
8月分で生産中止とのことでした。

書込番号:23359083

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2020/04/25 11:57(1年以上前)

寂しいですね。。
EK4、CF4、RB1と乗り継いできましたが歴代で一番だと思いますが
数ある一代限りのホンダ車の一つになってしまい、
次期モデルはおそらくないでしょうから、大事に乗っていきたいです。

書込番号:23359110

ナイスクチコミ!20


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/25 12:31(1年以上前)

不人気車好き

でもホンダは嫌い (←個人的意見)

そんな私でもジェイドと懐かしのアヴァンシアだけは好きでした。

書込番号:23359163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tmy31-01さん
クチコミ投稿数:9件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2020/04/26 00:45(1年以上前)

これだけ不人気だとモデルチェンジはないかな、とは思ってましたが、残念ですね。
シャトルと統合になるのかな…😓
シャトルはフィットのプラットホーム使ってて、
いかにも「後ろだけ延ばしました」感があって、
上質な乗り味や走りの楽しさという点ではジェイドの足許にも及ばないから嫌だなぁ…
せめてシビックのプラットホームを使って、
ステーションワゴンとして生まれ変わって欲しい。
とは言え、ジェイド乗りとしては、
これで正真正銘のレア車になるわけだから、
少し優越感もあるかな。

書込番号:23360608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/26 05:01(1年以上前)

中国向けのクルマを日本に持ってきたのではなかったですか?
日本販売用は日本で生産で、発売当初から生産計画よりあまりにも売れなくて、広大な空地に在庫の山の写真を見たことがあります。

ジェイドも、もう少し価格が安かったり早くから二列仕様を出していれば、もうちょっとは売れていたのではないかと思いました。

書込番号:23360752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


msat_jさん
クチコミ投稿数:30件

2020/05/01 02:12(1年以上前)

ジェイドが「いいクルマ」だと感じるのは、慣れて細かいことに気にならなくなった上なので、新たに買う人は気になりすぎて買わない(売れない)だろうなと思うから、仕方ないなと思います。
「もうちょっと」の改良でよくなるところがたくさんあるだけに、残念です。

3列目も使えないといわれるけど、レビューを見たら、ガチミニバンと比較している。そりゃ不利に決まってる。こういうクルマの3列目は『2列しかないクルマで後部座席に3人乗車(つまり5人フル乗車)したとき』と比較しないといけないんですよ。

僕はインプレッサから乗り換えましたが、理由はそこでした。後部座席に3人乗ることが年に数回あって、厳しかった。
でもそのために通勤を背の高いクルマにしたくなかった。
4人家族なので、むしろ普段使いでは2列目がリクライニングできるのはメリットだった。
初めてジェイドを知ったときに「ナイナイ」と思った僕が、結局買うに至ったのはライバル不在だったからです。

3列目が本当に使えないのは座席ではなく、2列目の下に足が入らないことなんですよ。足を入れるところが、あろうことか出っ張っている。あの出っ張りがないだけで、だいぶマシになる。ちょっと凹んでくれたら、もう問題ないレベルです。燃料タンクの都合なのかもしれませんが、だったらなんでもう5センチ全長を伸ばせなかったのか。
中国市場向けに開発されたことで、そういう“詰めが甘い”ところが多すぎました。収納の少なさとかもフリードと比べると、無駄が多すぎる。

最初は「高い!」と文句を言われていたけど、その後CR-Vが360万とか、アコードが460万とかになった今になって見れば、価格相応の良心的なクルマのような気がします。半分皮肉だけど。

シャトルと統合されて、カローラツーリングを追う…なんてことをやってくれるなら、統合されて2列しかなくても、仕方ないと思うけど、販売力がないから、たぶんそういう勝負もしないんだろうなぁ。

もはや軽自動車とコンパクトカーしか販売する能力がないホンダに何の期待もできない。(300万以上のクルマはホンダ党が勝手に買っていくだけです。うちのディーラー軽自動車以外展示車すら置いてない。)

そういう意味では、もうホンダで3列どころか、ミドルクラスのステーションワゴンすら期待できないのでしょう。そもそも中国で売れないクルマは開発しないしな。
それなりの上質感があって、スポーティに走れて、荷物も載るクルマがほしいだけなのに。
スバルでもレヴォーグは内装が若くて上質感が足りないので、e-BOXERのアウトバックが出たらそれが次のクルマかなと思いますが、出ないっぽい。マツダ6もいつになるなら。

書込番号:23372022

ナイスクチコミ!11


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/01 06:58(1年以上前)

ホンダは人気のあったストリームの三列パッケージのままの進化版ではダメだったのでしょうかね?
パッケージのいいシャトルを伸ばした三列シートでも良かったと思いますが。

二列目のV字スライドは良かったですが、二列目の肘掛けが固定式が邪魔でダメでしたね。可倒式にしていれば使い勝手がもっと良かったのにと思いました。

まぁ、中国向けのクルマを日本で販売したのがダメだったのでしょう。
はじめから日本を意識して開発したクルマだったらもう少し結果は違っていたかもしれませんね。


>msat_jさん

ところでオデッセイはダメだったのでしょうか?

書込番号:23372134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


msat_jさん
クチコミ投稿数:30件

2020/05/01 22:40(1年以上前)

>ラpinwさん

> まぁ、中国向けのクルマを日本で販売したのがダメだったのでしょう。
> はじめから日本を意識して開発したクルマだったらもう少し結果は違っていたかもしれませんね。

まさにそこです!本当に日本のことを意識してないと感じます。
最初は中国で企画しているからだと思ったのですが、その後のCR-Vやアコードの売り方を見ていると、大陸で売りまくって余りを何の改良もなく日本に回すという手口だと分かって、ガックリです。(ホンダの人読んでますか〜)


オデッセイも一瞬考えたのですが、ハイブリッドがいいなと思っていたので予算オーバーというのが本音です(笑)
でも、街乗り近距離通勤メインなので、ほとんど一人でしか乗らないのに大きいクルマで燃費悪く走るのは納得いかなかったんですよ。インプレッサですら7〜8km/Lしか出ませんでしたが、ジェイドになって12〜14km/Lなので十分満足です。(エコ運転する気なしw

むしろ乗車人数を犠牲にして先代アコードもいいなと思っていたのですが、身近な同僚が買ったので諦めました(笑)

そもそも、ジェイドで3列目をいつも使っている人は少数派ではないかと思いますが(笑)、私も3列目を使うのは年に何回か。

4人家族なので、2列だと一人増えるだけでも後部座席はキツキツ。ルームミラーにずっと顔が見える(笑)
老いた両親を乗せて食事に行くこともできない。
親の性格だと、2台で行くぐらいならお金だけ出すから行ってこいってなるところ、ジェイドはちょうどいいんです。
年に数回だけど、3世代家族の団らんに貢献してます。

それでいて、プレリュードとインプレッサを乗り継いできたので、“山道”を楽しく走れるのが素晴らしい。
私は運転がうまくはないもので、アンダーを感じることがほぼないです。
せっかくのDCTなのにSモードが頭が悪いところと、シートのホールド性が悪いのと、ハイブリッドなのでブレーキが負けるのは不満ですけど。後期のパドルシフト、前期にもほしかったなー。

なんかお通夜の回想のような気持ちになってきました(笑)

書込番号:23373880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2020/05/23 01:00(1年以上前)

こんばんは。

情報に気づくのが遅くなりましたが、5/22のYahooニュースで販売終了を知りました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00257412-kurumans-bus_all&p=2

この記事によると、こう書かれていました。
 ジェイド:2020年7月生産終了
 シビックセダン:2020年8月生産終了
 グレイス:2020年7月生産終了

これで、ヒンジドアのミニバンは消滅だそうで…
言われてみればスライドドアばかりなので貴重な存在ではありましたかね。

書込番号:23420758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 07:13(1年以上前)


自身は2代目ストリームの後継として購入を検討した際にガソリンRSを何度も試乗し、あとは5人乗りの追加を待ち発表されれば確実に購入の予定だったのですが、結局間に合わず購入には至りませんでした。

実際に何度も試乗もして車自体は良質でいい車と感じていたのですが、さすがに売り方を誤ったのかなと思っています。
その分、消滅となるのは残念ですね。

書込番号:23420970

ナイスクチコミ!7


msat_jさん
クチコミ投稿数:30件

2020/06/01 01:29(1年以上前)

>急行だいせんさん
最初からハイブリッドとエンジンのみ、2列と3列との組合せで売ってくれれば、もう少し違ったかもしれませんね。

ホンダからすっかりステーションワゴンがなくなってしまいました。
5ナンバーが好きじゃないので、乗ってる人には悪いけど、シャトルは「パートナー」にしか見えない。。。

なんだろう。絶対的な積載量ならフリードやステップワゴンの方が積めるのは分かりきっているので、ステーションワゴンって積載量とセダンのフォーマルさのバランスみたいなものだと思ってます。
正直、今5ナンバーセダンが高級に見えないのと同じく、5ナンバーワゴンでは実用車感が否めない。偏見でしょうけど。

書込番号:23439698

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/01 21:25(1年以上前)

>msat_jさん

そうなんですよね。
最初からエンジンを2本、5人乗りがあれば違った展開だっと思いますね。
ひょっとしたら消滅が免れたかもとも思います。

私はシャトルも候補には入っていたのですが、どうしてもジェイドと比べてしまって購入には至りませんでした。

初代アコードワゴンからステーションワゴンタイプを追っかけており、アコードワゴンが復活すれば即決です。
ただし、価格と大きさにもよりますが(笑)

書込番号:23441432

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2020/08/01 17:40(1年以上前)

ま海外設計ですし、ベースも未発売の先代シビックですし次モデルは期待していませんでしたが。

6列・ハイブリッドのみとかグレードを絞りすぎたのも売れなかった一因ですよね。Gグレード(マイナーで追加)も中国版にある1800ccにしたら、1500ccターボのほうが高性能ってイメージを出せたような気がしますが・・あと、装備では、電子パーキング無しとかもちょっとね。

書込番号:23572537

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:714件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

昨年秋に、ガソリンRS買った者です。
当方尾張地区(名古屋郊外)で積雪地区ではありません。またマンションのためタイヤ保管は邪魔ですし、家内は疎いのでホイール変えるとまたタイヤ替えて勿体無いとか理不尽な事を言い出す恐れがあります。

(マイナー後RS)標準の黒の18インチアルミは汚れが目立たず良いかもですが、冬用タイヤ装着不可と記載されています。
ファルケンEUROWINTER HS449 225/45R18 がフジコーポレーション実店舗で1本12000円(WEBでは9900円)と安くなっていたので、年末実店舗購入・年始店舗取付していただきました。

まだ、装着後に雪は降ってませんが、ちょっと柔らかいかなという感じなだだけで、騒音も少ないようです。
ま、オールシーズンはスタッドレスではないので性能が中途半端ではありますが・・

書込番号:22389179

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/12 22:13(1年以上前)

夏タイヤはほとんど走ってないまま処分ですね。
それなりの価格で売れました?

書込番号:22389221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:714件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2019/01/12 22:26(1年以上前)

こんばんは。
勿体無いようですが、フジコーポレーションはタイヤのみの下取りはしてくれませんでした(ホイールセットの下取りはやってるらしい)。
その代わり工賃の一部をカットしてはくれましたが(無料引き取りみたいな感じ)。いつもはネット注文でグーピット交換チケットで交換とかなのですが、今回車変えて初回だったので「割高でも実店舗で購入」と、「家内に気づかれないうちに作業」が優先でしたもので((・・;)

書込番号:22389258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/01/12 22:37(1年以上前)

私も普段は雪がふらない地域なのでオールシーズンタイヤで十分だと思っております。
スタッドレスタイヤに交換するのも面倒ですしね。

最近のオールシーズンもスタッドレスタイヤ並の性能になってきており雪が降る地域でも使っている人がおり問題はないようですよ。
ただオールシーズンタイヤはサマータイヤとして扱われているのでスタッドレスタイヤが必要な地域だとチェーンが必要なようです。
そこはちょっと面倒ですがそういう地域に行くことが殆ない人は心配はないことです。

書込番号:22389280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/12 22:39(1年以上前)

>神子元ドリフトさん

え〜と、、、、

ほとんど走っていないタイヤを処分したのですか???

書込番号:22389284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2019/01/13 00:57(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
そうらしいですね。

>神子元ドリフトさん
もったいない。

『冬用タイヤ装着不可と記載されています。』
HP上も取扱説明書でも上の記載は見当たらなかったのですが、そんなアルミホイールってあるのですか?

書込番号:22389535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/13 03:49(1年以上前)

>funaさんさん

タイトルに「チェーン不可」とあるので、「じゃあオールシーズンタイヤを履こう」という流れかと。


>神子元ドリフトさん

ヤフオク!などで売れば4万円以上、中古タイヤ屋に持ち込んでも2万〜3万円で売れたと思いますよ!

書込番号:22389681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:714件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2019/01/13 09:06(1年以上前)

> funaさん さん
車の説明書に18インチには冬タイヤ装着できない・・、17インチにインチダウンするようにと記載されています。
もともとマイナー前のRSは標準17インチだったのに、18にインチアップしタイヤハウスの余地が少ない状態と思われます。セールスさんには、社外品の16インチアルミスタッドレスセットを勧められましたが(オプションカタログには16インチ装着できないように書いてありますが、実際は可能だそうです)。

>ぜんだま〜ん さん
ご指摘ありがとうございます。
家内に中古屋で高く売れるから儲かるっ、と説得ができればそういう作戦ができたかもしれません。
(説得失敗して、やっぱ替えんでいいわ。雪降ったらあたしの軽(フレアクロスオーバ―)で通勤すれば?とか言われてしまうかもですが・・)

書込番号:22389933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:714件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2020/07/09 20:13(1年以上前)

補足ですが、オールシーズンにすると燃費1割減くらいの感じです。近距離通勤渋滞ありで8.8〜8.9q/lとか。

ファルケンEUROWINTER HS449は現在はあまり安くなく、もし今後もオールシーズンにするなら
Continental ExtremeContact DWS06とか、性能は不詳ですが価格優先でハンコック Laufenn S FIT ASはどうですかね〜。

書込番号:23522552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

以前、ドアガラス付近の異音について質問させて頂いた者です。この度、ほぼ解決しましたので報告させて頂きます、

症状は走行中に付近ドアガラスからカタカタと常に音が鳴っていました。

ディーラーにあずけてランチャンネルを新品にしてもらったり、調整してもらっても全く変化なし。
毎日様々な要因を考えランチャンネルあたりに対策を施し、おさまったかと思うと数十分走れば再発…
何をしても全く改善しませんでした。

イライラがたまった先日、
ダメ元でフロントドアのウェザーストリップにシリコングリスを塗ってみたところ、2日間走っても全く音がしなくなりました。異音対策でランチャンネルに詰めていた緩衝材等を全て除去しても異音はしませんでした。

どうやら原因はランチャンネルではなく、ウェザーストリップがボディー等と擦れていたと考えられます。

皆さんの参考になればと思い報告させて頂きました。

書込番号:22235303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:42件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度4

2018/11/13 14:30(1年以上前)

前期ターボRSから後期ハイブリッドRSに乗り換えてから、前期ではまったくなかった異音1と2両方に悩まされてます。
クチコミを参考にシリコンスプレーを使ってみたら、まったく音がしなくなりました。きれいに作業したわけではないのに、効果てきめんでびっくりしてます。

あとは異音1ですね。鳴ったり鳴らなかったり。音の大きさもバラバラ。人を乗せているときに鳴り続けると恥ずかしいくらい音が大きいときもあるし。
インパネ外してシリコンスプレーを吹きかけたい気持ちです。

まずは異音2が解決してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:22250821

ナイスクチコミ!3


スレ主 hatchi3408さん
クチコミ投稿数:20件

2018/11/19 21:25(1年以上前)

参考になったようで良かったです!
僕もまさかウェザーストリップとは思いもしませんでした…

異音1はメーター上のパネルが荒れた路面やエンジン音に共振して鳴っています。
対策はメーター上のパネルを外して、不織布のような緩衝材を詰めまくってもらったら治りました。
当然自分ではメーター上のパネルは外せないので、ディーラー(営業よりメカニックに)に音を確認してもらってから上記の処置をお願いしました。

今のところ僕のジェイドRSから異音はしなくなりました。
一度参考になさってください!

書込番号:22265383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ139

返信16

お気に入りに追加

標準

ジェイド内覧会のご報告

2018/05/27 20:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

マイナーチェンジしたジェイドを見て触ってきただけですが、写真と一緒に感想を少々。
レビューは訳あって記入不可の為口コミで。
展示車はハイブリッドのRS

エクステリアはライトがシビック似になり、フォグがLEDになったぐらいで地味な変更に留めてます。買った人はホッとしてるかな。

インテリアもシフトノブとシート柄が変わったくらいでしょうが、トピックスは2列仕様の追加でしょう。
ノーマルなワゴンでがっかりした人もいると思いますが、補助席三列目よりラッゲッジを重視する方もいるのでコスト増になるのに、ユーザ重視に選択肢増やしてくれたホンダには拍手したいと思います。

前後席ともこの車体サイズに見合った上質感ある作りでフィットベースシャトルより格上感あります。
ドアの内張りや後席用吹き出し口、大型センターアームレストに格納式テーブル付きカップホルダー装備と程よい広さ、掛け心地とも優雅な気分でくつろげそうです。
ただ頭上のスペースはミニバンより低全高なので余裕はあまり無し。
また後席は6対4で倒れますが、リクライニングは不可です。まあなくても程良い角度でくつろげますが。。
荷室はシャトルより絶対量は少ないですが乗車人数分の充分あります。

ユーティリティと安全性、走行性をバランスよく体現したツーリングワゴンとして貴重だと思います。
雪道ユーザには4WDがないのがちと残念か。

シャトルHVよりちょい高く、シビックとバッティングする価格が高いと思うか安いと思うかは、ユーザ次第です。

さて気になる走りは次回確かめたいと思います。

書込番号:21855804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3084件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/05/28 22:37(1年以上前)

以下の情報追加します。

エクステリアで変更点が少ないと書きましたが、RSはホイールが18インチにアップしてました。
6人乗のXグレードの17インチもデザインが変更されてます。
それに伴い最小回転半径が5.7mとなってます。(他の口コミで5.9mとあったような…)
17インチは変わらず5.5m

あと全長が1cm増の4.66m.
全高が1cmの1.54m
車幅1.775mは変わらず

装備は全車パドルシフト付き
あとホンダ初となる全開加速ステップアップシフト(RS専用)なるものですが、名前の通り全開加速しないと体験できないのか気になりますね。

.またHonda SENSINGですが歩行者事故低減ステアリングが追加され8項目になりました。ただステップやシビックCVTにある渋滞追従はありません。
燃費は18インチ以外変わらないようです。

あと内装の木目調インパネが白系、黒系とも変わりました。

スポーツを前面に出してますね。レボーグの1.6lがライバルとして近いですね。

書込番号:21858517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 18:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

情報ありがとうございます。

私もハイブリッドRS試乗してきました、感想は超カッコよかったです。
18インチのアルミとツートンが良いですね。

2列目は居住性が高く、6人乗りのV字スライドを一番後ろにしたぐらいの広さがあり最高です。

価格が意外と受注が多いようで、値引きは渋いですね!結構強気です!
シャトルよりジェイドの方が全然いいです。

走りは大きく変わりませんが、元が良かったので、問題無いと思います。

書込番号:21860133

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 18:51(1年以上前)

すみません、残念だった点を追記します。

ハンドルを一番上まで上げると、メーターが見えません。アナログにするか、センターに持ってくるべきです。

パドルシフトですが、使うとエンジン100%見たいになりパワー不足?な印象でした。
パドルシフトを使わない方が早く走ります(泣)

書込番号:21860159

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/29 18:59(1年以上前)

内装マニアかな?
車といえばエクステリアだお思いますが、何か不満があって載せないのかな?笑笑

書込番号:21860182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2018/05/30 20:29(1年以上前)

外装なんてさんざん公開されてるじゃん。
「車といえばエクステリア」なんて決めつけとか「笑笑」とか、馬鹿丸出し書き込みはやめれば?

書込番号:21862563

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:3084件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/05/31 00:57(1年以上前)

>かつ9876さん
フォローありがとうございます!

かず@きたきゅうさん
今回は外装がほぼそのままで2列仕様になってワゴンとしての判断材料の使い勝手を第1報として発信してるので内装の写真がメインとなっているのでご容赦ください。

あと満席の店内で他のお客様前に写真撮るのも気が引けて撮れなかったのも理由としてあります。
アルミくらい撮れば良かったかな(苦笑)

書込番号:21863192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/05 18:53(1年以上前)

MC後は電動シートになってませんか?
前は手動だったような?

間違ってたらすいません。

書込番号:21875423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3084件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/06/05 22:28(1年以上前)

>みっち〜.comさん
返信遅くなりまさした。今残業から帰ってカタログで確かめたところ。
パワーシートは6人乗りX(gs,hv)グレードでオプションの本革シート装着時のみ運転席8ウェイ、助手席4ウェイが付くのは変わってないようです。
よってRSでは選べないですね。

また先の情報で全高が1cm高いのはRSのみでした。よってXはMC前と変化なしの153cmです。

書込番号:21875867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/06 07:40(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

調べて頂き、ありがとうございます。

RSには電動シートはつけられないですね。

全高さが1cm高いのはタイヤのせいでしょうか?

書込番号:21876374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3084件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/06/06 08:05(1年以上前)

>みっち〜.comさん
おはよございます。
タイヤサイズ表確認したところ、確かに13ミリ程外形が大きいので高い理由として考えられますね。
専用ダンパーですが高くはしないでしょうし。モディーロ仕様みたいに下げてくれれば良いのですが…

書込番号:21876406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2018/06/06 11:41(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>みっち〜.comさん

諸元で最低地上高を確認してみたところ、RS が 15 cm で、それ以外が 14 cm となっていました。
全高の違いは、やはりタイヤ サイズが影響している様ですね。

全長が 1 cm 伸びたのは、フロント バンパーのデザイン変更によるものですかね?

書込番号:21876757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3084件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/06/06 19:15(1年以上前)

>tm0421さん
誤)モディーロ
正)モデューロ

最低地上高も1cm違いましたか。ならタイヤのハイトの分って事で確定ですね。

全長はフィット、ヴェゼルに続いてフロントバンパーを延長してますね。見た目がちょっとスポーティになるので良いと思いますが。

書込番号:21877569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2018/09/04 19:04(1年以上前)

情報少ないですね。

私、期待していたんですけど・・・
この価格で、フットパーキングブレーキだし、クルーズコントロールは全車速対応ではないし、コスパ悪くないですか?

書込番号:22083353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3084件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2018/09/05 06:14(1年以上前)

>特許20本さん
返信ありがとうございます。
確かにMC後でも賑わないですね。
車格的にその2点の装備もあれば完璧だと思いますけど、あっても販売にプラスかどうかは…
コスパならシャトルでしょうね、良く見かけるようになったので。

書込番号:22084372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/09/05 16:38(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

>コスパならシャトルでしょうね

はい!私もジェイドとシャトルなら、シャトルで十分でしょうと思っています。

書込番号:22085424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/09/14 23:30(1年以上前)

ハイブリッドじゃないほうの掲示板のほうが、情報は多いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000778499/

書込番号:22109357

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジェイド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ジェイド 2015年モデルを新規書き込みジェイド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド 2015年モデル
ホンダ

ジェイド 2015年モデル

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜273万円

ジェイド 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)