ホンダ ジェイド 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

ジェイド 2015年モデル のクチコミ掲示板

(540件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ジェイド 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェイド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ジェイド 2015年モデルを新規書き込みジェイド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席の前の物体

2015/03/20 17:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:6021件

この物体のために買い換えた人のレビューがありましたが、
どんなものか、誰か写真を貼ってもらえませんか?

そのために3日我慢できなかったとか?

書込番号:18598095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/20 18:07(1年以上前)

ちょっと解り辛いかもしれませんが、とりあえずネット上から拾ったモノを...

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/150224_06.jpg
http://www.dynamo7.jp/~DynamoBlog2/hcykh/img/18108-3.jpg
※ミラーの右上に見えている黒い物体が、単眼カメラです。

あのレビューを書かれた方は、残念でしたね。
実車を試乗してから購入されたハズなのに。

ちなみに、私は特に気になっていませんが、こればっかりは個人差があると思います。
ですので、試乗をしてキチンと確認をされた方が良いかと思います。

書込番号:18598200

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/20 18:48(1年以上前)

私も、納車から3週間経ち、最初はじゃまかと思いましたが、今では別に気になりません。確かに、普通はないものがついているわけですが、ポジションとか、体格とかにも依るのではないでしょうか。ちなみに私は、170センチ弱です。
とにかく、試乗して確認されることだと思いますね。

書込番号:18598303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6021件

2015/03/20 19:04(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

みたところ、少しで慣れそうですけどね。

個人の感じ方の問題だから仕方ないですね。

書込番号:18598340

ナイスクチコミ!6


hr18さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/20 23:16(1年以上前)

運転席にあるのは、実際の運転手の目線に合わせて取り付けられたと思いますよ。

スバルは、両眼みたいに運転席・助手席にもついていますよね!

しかし好みがあると思いますがジェイドは、良い車です。上品だとおもいますが。

ストリームでもなく、オデッセイでもない。

新しいホンダジェイドと言う都市型の車ですよね。



書込番号:18599237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/21 00:06(1年以上前)

なぜカメラが運転席側についているかというと、ワイパーでカメラの前のウィンドウをふくためです。助手席側だったらワイパーブレードが届きません。JADE買ってから気づきました。最初邪魔かと思いましたが、気にならなくなりました。

書込番号:18599384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/21 15:23(1年以上前)

もう解決されてましたが、私が試乗した時に撮影した写真を添付させて頂きます。

私も運転しはじめは気にはなりましたが、これが邪魔で運転しずらいとかは感じませんでしたよ。

書込番号:18600977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/22 00:28(1年以上前)

くにちさん

ワイパーのはなし、なるほど。。。
目からウロコです。

最初、これでキャンセルされた方の話を聞いたとき、確かに、なぜ、助手席側に設置しないのだろうと疑問に思いました。
私は、この話しを聞くまでは、ぜんぜん気になってませんでした。
聞いてしまった以降、この話しを思い出すと、一瞬、気にはなりますが、運転していると、いつのまにか、アイカメラの存在を忘れています。

ただ、新オデッセイのカメラは、バックミラーの真上でした。
ワイパーがジェイドと違い、二本共、同方向に動くタイプだからでしょうか。
ジェイドも、オデッセイと同じ位置に設置できたらさらに、良かったとは、思います。

書込番号:18602760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/22 07:04(1年以上前)

カメラの位置が気になる人は、普通のミニバンのアイポイントが好きで意図的にシート高さを高くしてる人か、妙に座高が高い人なんでしょうね。
自分は低いほうが好きなのでシート高さを最低にしてます。シート高さを低くすると見切りが悪い感じがしますが、低いアイポイントがジェイドの特徴なのでそれを楽しんでいます。

書込番号:18603151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件 ジェイド 2015年モデルの満足度4

2015/03/23 23:01(1年以上前)

昨日、いつもお世話になってるディーラーで試乗しました。
カメラの位置の話は読ませて頂いていたので、運転席に座った瞬間にカメラを確認しました。
結果的には、試乗が始まり戻って来るまで全く気になりませんでした。

こういうものは、気になりだしたらどうしようも無いのかも知れませんね。
いずれにしろ、購入を検討中の方は、何度も試乗した方が良いと思います。

書込番号:18609394

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/02 15:58(1年以上前)

気にはならないようになってますが、後付け感が満載でした。もう少しミラーなどとの一体感は出せないものかと。

書込番号:18641035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/02 17:34(1年以上前)

別目的で撮った写真のため判り難くて畏れ入ります

ジェイドではなくヴェゼルHVの話になりますm(vv)m

ヴェゼルHVは上に貼った写真の通り、運転席からだと前窓のちょうどルームミラーの陰になる箇所に赤外線レーザーのセンサーユニットが設置されています。
そのため運転中は視界に入って来ず、それでいて誤発進抑制には役立ってくれている様子なので不満はないのですが、ドライブ先で降雪のなか停めといて動かそうとしたら視界(?)不良を訴えられたことがありました。←センサー受光部に雪が付着したら読取るべき反射光が遮られてしまうのですから、当然と申せば当然ですね;
それに対しジェイドの前窓はバイクや歩行者はおろか道路標識まで認識してしまうカメラが設けられているのですから、雨滴でさえ誤作動の元となるはずで、それを右ワイパーが拭取ってくれる箇所に設けることで精度を確保されているというのは実に理に適った措置だと思いました。

…ホンダセンシング良いですよね…。
個人的にはACCだけで十分なので、ウチのヴェゼルにも欲しいです><;

書込番号:18641243

ナイスクチコミ!7


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2015/04/03 00:08(1年以上前)

それにしても窓が汚くて恥ずかしいです><;

前言撤回。ヴェゼルHVのワイパーもセンサー辺りを拭いてましたA^^;

書込番号:18642826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

クチコミ投稿数:10件

いつも拝見させて頂いており、各種情報、大変参考になり、ありがとうございます。
当方、オデッセイRB1に乗って丸10年で来年車検になります。RB1も未だに飽きず、新車購入は早くて来年です。

Jadeのスタイル、内装の作りも大変気に入っており、これまでのRB1の使用から考えて、我が家では用途的に十分満たしております。今後の購入検討の一台と考えております。
また、安全装備、運転支援として、ホンダセンシングに大いに期待しております。

そこで、ACC機能ですが、JadeにはACCの渋滞追従機能が現在ついておりません。今後のMC等でこの機能は付くものなのでしょうか?
パーキングブレーキの電子(電気?)式、ペダル式等の関係もあるのでしょうか?

センシングは、保険的な安全機能と、できれば、運転支援機能としてのACCも活用できればと考えております。

情報等お持ちの方がおりましたら、教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

参考)最下部、搭載車種ラインアップ
http://www.honda.co.jp/hondasensing/

書込番号:18580345

ナイスクチコミ!2


返信する
くにちさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/15 10:57(1年以上前)

やり直す評価試験の事を考えるとJADEに対する余程のテコ入れがなければ付かないのではないでしょうか。商品企画の人でさえこの質問に答えられないのではないかとおもいます。
ちなみに自分はJADEをを買ったので、JADEに渋滞追従機能が付いて欲しくないというバイアスがかかっていますw

書込番号:18580595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/15 11:33(1年以上前)

Xには付いているんじゃないの?

※1「Honda SENSING」装備車の場合、「クルーズコントロール」の機能は「ACC」に統合されます。

書込番号:18580725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/03/15 14:00(1年以上前)

くにちさん、早々に回答ありがとうございます。また、新車購入おめでとうございます。うらやましい限りです。

いろいろ難しそうなんですね(^_^;)

バイアス・・・なんかわかるような気がします

最近、実際の渋滞中に追従機能があったらどうかなぁ〜と考えながら運転してます。
==>渋滞追従機能あったら便利だろうなぁ〜
もしくは、
==>いやいや、ちゃんと止まる時ぐらいは、自分でブレーキ踏まなきゃ!!
アクセルはお任せしても、ブレーキを踏まなくても良いという癖はちょっとこわいな・・・

購入まで、まだ時間があるので、いろいろ情報収集していきたいと思います。
コメント、どうもありがとうございました(^^)

書込番号:18581195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/15 14:06(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん、早々に回答ありがとうございます。

来月あたりに、RB1の10年目に当たる12カ月点検でディーラに行きますので、その際、再確認してみようかと思います。

コメントありがとうございました。

書込番号:18581220

ナイスクチコミ!1


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/16 10:37(1年以上前)

別の車で停止機能付きのACC搭載車に乗っています。渋滞時のACCは抜群に楽で、渋滞時のストレス軽減に多いに役に立ちます。
ジェイド、外観かっこいいですよね。
先進機能は日々進化するので、待てばきっと搭載されると思います。
しかし、いつまで待ってもまた新しいものが出て来てしまうので、予算と欲しいと思ったタイミングで買ってしまうのも良いのではと思います。
数年待てば、完全停止、0発進のACCは通常の車にはみんな搭載されそうな気もしますね。

書込番号:18584081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/16 13:20(1年以上前)

アフロン55さん

JADE で ACC が動作するのは 30km/h 〜 100km/h となっています。
その為、低速走行での渋滞追従はできません。
これは ODYSSEY も同様の様で、今のところ渋滞追従機能が付くのは LEGEND のみの様です。

あくまでも私見ですが、ODYSSEY に付かなかった機能が JADE に付けられる可能性は低いと思います。

自分の場合、「そこまで出来てしまうと、逆に運転中に眠くなってしまうのでは無いか?」との懸念があり、渋滞追従は無くて良かったカモ?と思っています。

また、低速走行時の場合、(前走車との距離設定にも因るでしょうが) 割り込みも誘発してしまうでしょうし。

書込番号:18584510

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/03/16 17:11(1年以上前)

misaki88さん、情報ありがとうございます。

また、misaki88さんが乗っておられると思われる外車(ここでは、あえて名前はだしませんが)のホームページを拝見させて頂きました。安全対策、インテリセーフ10等の情報は、大変勉強になります。

購入タイミングに関しては、本人も良く分かりません(笑、現RB1次第?)

JADEをきっかけに、安全装備・運転支援に興味を持ちましたので、今後も情報収集して、次回もお気に入りの車が購入できれば幸いです。

書込番号:18584987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/16 17:27(1年以上前)

tm0421さん、情報ありがとうございます。また、契約済みのようで、うらやましいです!!

詳しい情報ありがとうございます。どこまでが運転支援なのか?考えさせられます。今後自分の気持ちも整理しながら、検討していきたいと思います。

尚、渋滞追従機能を差し引いても、JADEは大変良くできた(よく考えたと関心)車だと思いますので、購入候補の1台としては、もちろんKeepです。

まだ展示車しか見ていないので、来月辺りに試乗してみたいと思います。

書込番号:18585026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:19件

2015/03/19 13:26(1年以上前)

さっきホームページで見つけました。

http://www.honda.co.jp/news/2015/4150317.html?from=copy

ホンダセンシング装着率 94% ってすごくないですか?

書込番号:18594699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 20:58(1年以上前)

基本的には緊急時装備と思いますが、92パーセントとは。期待している人は多いのですね。

CTBAとの差は如何とも。

書込番号:18595705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/23 17:30(1年以上前)

アフロン55さん

既に「解決済」になっていますが、補足情報です。

JADE の ACC ですが、有効な設定速度は 30km/h 〜 115km/h でした。
減速時は、25km/h くらいで ACC がキャンセルされている印象です。

ACC が有効な状態でハンドルのアクセル (+) ボタンもしくはデクセル (-) ボタンを長押しすると、10km/h 単位で設定速度を変更する事ができます。
また、ハンドルのアクセル (+) ボタンもしくはデクセル (-) ボタンをクリックする感じでカチカチ押すと、1km/h 単位で設定速度を変更できます。

尚、ブレーキを踏むと ACC はキャンセルされます。
しかし、車速が 30km/h を超えていれば、RES ボタン (+ ボタンと同じ) を押す事によって、直前に使用していた ACC の設定を再開する事が可能です。
これは 赤信号等による一時停車 → 発進 した場合も同様で、車速が 30km/h を超えた後に RES ボタンを押すと、直前に使用していた ACC の設定が再開されます。

他の方も書かれていますが、ACC を積極的に活用した方が燃費が伸びる様です。

書込番号:18608180

ナイスクチコミ!5


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/24 00:23(1年以上前)

解決済みになっていますが…

渋滞追従ということは0km〜と言うように完全に停止したままキープしないといけないみたいです。
ホンダ車ですと新型レジェンドが対応のようですが、ジェイドとの違いは電動パーキングブレーキを使用しているので停止したままキープが出来るようです。
ジェイドだと足踏み式なので、もし大型マイナーチェンジなどで電動パーキングブレーキが採用されれば渋滞追従にも対応するのではないのでしょうか?

同時にこれから新型車でHondaSENSINGと電動パーキングブレーキがセットで装着されていればたいおうしそうですね^_^

書込番号:18609699

ナイスクチコミ!3


S.T.M8000さん
クチコミ投稿数:14件

2015/03/24 02:07(1年以上前)

最後タイプミスでしたf^_^;)

「対応しそうですね」です(^◇^;)

書込番号:18609883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/03/24 19:15(1年以上前)

tm0421さん、追加情報ありがとうございます!!

ACCの操作等、だいぶイメージが湧きます。止まる(止まりそうな)時は、”ブレーキ”を踏む。流れが動き出した所で、RESボタンで回帰っていう感じですね。

ACC ”30Kmから”というのと、”RESボタン”、そして止まる時は 常に”自分の足!!”という方が、自分には合っているかもしれません。実際のオーナーさんからの情報は助かります(^^)/

担当営業マンに、ACCデモ走行(とりあえず自分助手席)をお願いしてみようとも思ってます。

書込番号:18611827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/03/24 21:36(1年以上前)

S.T.M8000さん、コメントありがとうございます。

やはり、機械式のパーキングブレーキでは、追従からの完全停止は難しいということですよね・・・
(=完全停止後、数秒後の”自動”パーキングブレーキ)

基本的な走行装置の変更になるので、マイナーチェンジ(二年後?)でもは考えにくいですよね・・・

仮に電動パーキングにしたとしても、ACCの設定(調整)は、車種ごとに必要になるようなので、時間もかかるようです。
単眼カメラ、レーダの高さ・位置、フロントガラスの角度(偏光具合?)、車重、ブレーキ性能いろいろな要素があるようで、人間の感覚との調整もしながら味付けが大変らしいです。

ホンダのセンシングの意気込みとして、今後のステップワゴン、フリードのフルモデルチェンジで渋滞追従付きACCを搭載してくるのか興味があります。

JNCAP『予防安全性能アセスメント』で、ホンダセンシングでの挽回を期待します(^^)/
38、39点ぐらいは行って欲しいなぁ〜
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/

尚、個人的には、JADEを購入するのであれば、渋滞追従ACCはなくても、他の魅力がいっぱいありますので、割り切って考えてもいいかと思っております。買えればですが(^^ゞ

長文すみませんm(__)m





書込番号:18612423

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三列目のウインドフィルム

2015/03/01 11:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

もう、契約してしまったのですが、
ジェイドは、3列目に、天窓を採用しており、実物を見たときに、十分にマスクされているように見えたので、あまり気にしていなかったのですが、アクセサリーを見ると、三列目にウインドウフィルムが、用意されており、特に、紫外線カットがほぼ100%になっていますが、元々のままでは、あまりカットされないのでしょうか?
三列目の上部からの日差しが気になってきました。
この辺の情報をお持ちの方がおられましたら、お教えください。

書込番号:18530741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/01 12:15(1年以上前)

なんで3列目にサンルーフがあるんでしょね?
紫外線よりもプライバシーの方が心配じゃないでしょうか
ミニバンとかSUVとかトラックから・・下手すると2列まで覗かれるれるようで
無透過でもいいのではないでしょうか?

書込番号:18530814

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 13:13(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

ご連絡、ありがとうございます。

>なんで3列目にサンルーフがあるんでしょね?
>紫外線よりもプライバシーの方が心配じゃないでしょうか

3列目にサンルーフにしているのは、3列目の頭の空間を少しでも
確保するために天井をくりぬいて、天窓にしたと聞いています。
また、プライバシーは、実車の天窓のところを実際に、上から覗き
ましたが、ほとんど見えなかったので、問題ないと思っています。

書込番号:18531037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 20:27(1年以上前)

私もジェイドXを契約し、納車待ちのものです。
ホンダは、ジェイドで4台目ですが後席のプライバシーガラスは、通常車内は見ずらいです。ただ、夜間車内を明るくしたり、夕日等眩しい時は、ある程度見えます。
その為、暑さ対策も含めあまり濃くない
UV,IRカットのスモークフィルムを貼っています。
今回は、テールゲートの上部に天窓があり
3列目の頭上の為、アクセサリーのフィルム(スモークタイプ)をひとまずつけました。値段は、\14,000位だったと思います。他のガラスは、様子見ながら貼ろう思いますが、アクセサリーだと残りのガラスは、5箇所セットで\59,000位でした。
自分は、どちらかと言うと暑さ対策とプライバシーの点で貼っています。

書込番号:18532568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Lagoon335さん
クチコミ投稿数:18件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/03/01 23:34(1年以上前)

マーク13さん
ご連絡、ありがとうございます。
そうですか。天窓だけ、貼られたのですね。
アクセサリーのパンフレットには、値段が記載されておらず、いくらくらいか知りたかったので、お教えていただき、ありがとうございます。
これは、納車後も、頼めると思うので、考えてみます。

書込番号:18533493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウスαと迷っています

2015/02/14 16:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル

スレ主 kouseirenさん
クチコミ投稿数:5件

5月に車検を迎える旧オデッセイ(RB3)からの乗り換えを予定しています。ハイブリッド車を候補に検討しほぼプリウスαGに決めかけたところにジェイドの案内が来ました。ジェイドHYBRID Xで見積もりをしてみるとほぼ同額のようです。燃費(JC08)ですがプリウスα26.2、ジェイド24.2ですが、ほとんど同じくらいなのでしょうか。ジェイドと同じエンジンのヴェゼルが26.0ですが実燃費が悪い口コミが多く、ヴェゼルより重量が200kg以上重くなると燃費はあまり期待できないのでしょうか。プリウスαと検討をされている方がおられればご意見をお願いします。

書込番号:18475554

ナイスクチコミ!12


返信する
うにらさん
クチコミ投稿数:56件 ジェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/14 17:15(1年以上前)

プリウスαは、イプサム時代から付き合いのあるディーラーで見積もりをとり、オプション豊富装着もあり、値引きはJADEより2桁万円多かったですね。αの足回りは、当初評判があまり芳しくなかったようですが、数キロ試乗した限りでは、ボディー後部からのゴロゴロ音はなく、ザラついた舗装路でも路面の荒れはあまり伝わってきませんでした。トヨタらしいソフトな万人好みの乗り心地に仕上がっているといえるでしょう。JADEの方が自分好みのファームな感じですが、この辺は好み次第でしょうか。但し、自分はタクシーのコンフォートでも苦労するような狭いところに住んでいる関係で、αのGツリ試乗車では、何度もハンドルの切り返しが必要になった点がマイナスでした。 燃費については、e燃費というサイトでデータを操作しにくいい客観的な燃費が掲載されていますので参考にされるとよいでしょう。http://e-nenpi.com/  実際、ヴェゼルでは1万5千キロの「生涯燃費」が16.8キロでした。雪の中で長時間待機したことも多数あるような状況なので、どなたでも、よほど荒い運転をしない限り、この程度は可能でしょう。JADEを試乗した限りではヴェゼルRU-4とは実燃費はあまり差がない感じです。

書込番号:18475724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/14 17:19(1年以上前)

それぞれの違いで大きいところをいえばミッションですかね。
ジェイドはDCT、αはCVTです。
変速時のショック、発進のモタツキなど好みもあるかと思います。この辺はぜひ試乗して試されてください。

書込番号:18475739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/14 17:26(1年以上前)

家族構成にのよりますが、まずはジェイドも検討してみても良いのではないでしょうか?
出たばかりなので、クチコミはあてにできません。
実際試乗して決めてください。

違いは下記の通りです。
プリウスαは1800ccのCVT 車重1460kg 5〜7人乗り サスは前ストラット 後トーションビーム
ジェイドは1500ccのAT 車重1530kg 6人乗り サスは前ストラット 後ダブルウィッシュボーン

 

書込番号:18475759

ナイスクチコミ!9


スレ主 kouseirenさん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/14 19:19(1年以上前)

みなさんさっそくいろいろアドバイスありがとうございました。まずは試乗してみることですね。今回ハイブリッド車選択を決心したのでついつい燃費のことに神経質になってしまいました。e燃費サイトは何回かみました。ジェイドがヴェゼル並であれば許容範囲ですが、車重アップが気になりました。今後実燃費情報が入ることを期待しています。

書込番号:18476145

ナイスクチコミ!7


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/14 21:27(1年以上前)

プリウスは今年フルモデルチェンジするのですが、αやノアボク、エスクワイヤ等は現行エンジンでしばらく生産するでしょう。
よく言えば完成された。悪く言えば古い型のエンジンです。

私がVEZELを買ったのは、そんな古いエンジンでこれから長く乗りたくなかった。
DCTで走る楽しさを味わいたかったからです。

そういったことが必要無ければ、トヨタの方が燃費も価格も、車としての作りも満足できるかも。

燃費はJC08モードの数字は参考程度に、トヨタよりホンダの方が正確な気がします。
JADEは街中利用でエアコン付けっ放しでも無い限り、20km/L弱くらいは走るのではないでしょうか

書込番号:18476661

ナイスクチコミ!8


harbonさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/15 08:00(1年以上前)

昨日、展示車&カタログ目当てでディーラーに行ったら、用意されたばかりのジェイドに運よく試乗することができました。営業さんと友人と私の3人乗り。

ジェイド目当てのお客が多かったようで、試乗車は常に出動状態でした。

なので、試乗コースは2km程度と短い上に、時間も10分ほどでした。
しかも渋滞が多かったので、加速感やシフトチェンジの感覚等はよく分かりませんでした。

そんな中で感じたことをいくつか・・・

@とても静か。EV走行の時はもちろん、エンジン作動中も静かでした。
 EVとエンジンの切り替わり、シフトチェンジが実にスムーズで、いつ切り替わったのか私には分かりませんでした。私 が鈍感なだけかもしれませんが・・・
A足回りが意外によい。柔らか目(VWに乗っているのでそう感じたのかも)ですが、トヨタ的なフニャフニャした感じで はなく、路面をしっかりとらえていなしてくれる「いいクルマ感」がありました。後席の友人も乗り心地が良いと感じ たようです。
B内外装が思いの外よかった。
C足踏み式パーキングブレーキ&インパネの電子メーターは好きではない。
 でも、キレイで見やすいし、道路標識等の情報がカラー液晶?でインパネに表示されるのは便利だし、すごい技術だと 思いました。好きな人はインパネのきれいさにハマるかも・・・。
D5〜6人乗ったら、トランクには何も入らない? 実質4人乗りの車だと思います。荷物が少なければ6人乗れます。
E試乗コースでは、車の重さや力不足を感じませんでした。

価格設定は少し高いと思いますが、それなりに金がかかっているいいクルマだと思いました。

私にはプリウスαより、かなり魅力的に映りました。

実燃費の違いがあるにしても、リッター1〜3km程度でしょう。ですから、1万キロ走っても、現在のガソリン価格からすると、4000〜10000円程度の差です。燃費も大切ですが、気に入ったクルマを選択した方が後悔しないと思いますよ。

両車を試乗(できれば色々なシチュエーションで)した上で、内外装のデザイン、走行性能、運転感覚・・・気に入った方を選ぶことをお勧めします。

書込番号:18478163

Goodアンサーナイスクチコミ!20


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/15 13:52(1年以上前)

試乗してきました。

正直、現物を見ると10年前の車に見えてしまいます。


@室内の異常な狭さ
 ドアのスイッチ部や中央コンソールが高いため、ひじが当たってしまい、
 この結果非常に窮屈に感じられます。
 あと3cm下げるだけで随分と広々とするんですが・・・

Aステップと室内の段差
 室内高を上げるために床を下げるのはいいです。ただ、ステップとの段差も広がり
 乗り降りがしにくいですね。
 また、2列目中央部にも大きな段差があり、左後ろ席から右に移ろうとしたところで
 邪魔になり、2列目シートを後ろに下げるとまた段差が出来、足の邪魔となります。

B収納スペースの無さ
 グローブボックスが1つだけで、あとは隠れる収納スペースがありません。
 ドリンクホルダは前には4つありますが、2列目はドアだけ
 3列目はかなり後ろに配置されており、使いにくいです。

C女子供には操作できないリクライニングレバー
 2列目のリクライニングレバーがありますが、これが異常に固く
 無理な体勢からでは男の左手でなんとか動くほどの操作力が要ります。
 女性や小さいお子さんの場合は両手を使わないとリクライニング操作が出来ません。

D操作が煩雑な3列目 そして車両破損の危険性
 まず、3列目から抜け出すために後ろから2列目を操作しようとすると
 レバーが2本あり、そのレバーを順に引かないといけない。
 昼間なら@Aとかかれていて分かりますが、夜は見えるのでしょうか?

 そして3列目シートは3ステップ(実際には4ステップ)の操作が要り、手間が多いです。
 一番の問題は、1ステップ目と2ステップ目を間違えて、最初にシートを
 起こすとそのままシートがおきてしまい、見た目では3列目が出てきたように
 見えますので、バックドアを閉じるとシートとバックドアが当たり
 車両を破損させてしまう可能性があることです。



 これは個人の想いなんすが、ホンダ車はユーザーの使い勝手をよく考え、
 限られたスペースで空間や収納、ギミックを加えていることが評価されていると思います。

 しかしながら、ジェイドを見る限りそのホンダのよさというものは全く見受けられません。
 特にDは車両破損の可能性があるため、早急に見直すべきでしょう。


試乗の感想

 カメラがついているモデル(上級グレード?)で少々前方に圧迫感があり。
 すぐ慣れるので特に問題はないとは思います。
 道路標識を読んで制限速度や一時停止を教えてくれるのは安全運転に役立ち
 面白いですが、そのうち鬱陶しくなるかも(^^;;
 乗り心地については、300万近い車ということを考え、
 騒音についてはまずまずだと思います。 ハイブリッド音がよく聴こえたので
 他のノイズが抑えられている反面、高音は仕方ないかもしれません。
 加速については、不足はないですが、フィット3みたいな爆走感はないですね。
  
 プリウスαと比較してハイブリッドシステムの違いから途中でエンジンがかかるαと
 動き出そうとするとかかるジェイドとの違いはあります。
 停車〜徐行はαが静か、中域〜高速ではジェイドのほうが静かでしょう。

 プリウスαはそこらじゅうを走っており、良くも悪くも大衆車。 
 誰もが違和感無く使える使い勝手、広さを持っていますが特別感は皆無。
 
 ジェイドはαにない装備がいくつもありますが、上記のような欠点を内包する車です。
 
 特にジェイドは必ず現物を見て、実際に触って検討してください。

書込番号:18479350

ナイスクチコミ!13


tm0421さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件 ジェイド 2015年モデルのオーナージェイド 2015年モデルの満足度5

2015/02/15 21:48(1年以上前)

elgadoさん

3 列目シートですが、私はそれほど煩雑だとは感じませんでした。

Dの手順間違いによる危険性?については、慣れないレンタカーならその可能性もあるかもしれませんが、自分で所有をするのであれば普通に覚えて使えるモノと思います。
中国では先行して JADE が販売されていましたが、実際にそのような破損があったのか、気になるところではありますが。

順番が前後しますが、リクライニングのレバーに関しては、私はそれほど気になりませんでした。
(これは、車両の個体差!?)
まぁ多少固かったとしても、少し使えばこなれてくるだろうとも思ってます。


ただ、どの車でも共通ですが、現物を自分の手で確認することについては、私も必要だと思います。

書込番号:18481138

ナイスクチコミ!7


スレ主 kouseirenさん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/17 16:07(1年以上前)

スレ主より
 皆様多くのご意見ありがとうございました。また他のクチコミも大変参考になりました。
先週末実物をみて試乗してきました。スタイル、ホンダセンシング、2列目の広さ、乗り心地などジェイドが総合的にプリウスαより魅力的と感じました(ただ皆様が指摘しているように運転席にあまり開放感がなく3列目は緊急用のようです)。
しかし今回は当初の予定通りプリウスαで商談をすすめていくことにしました。理由は年に数回ですが5人乗車でロングドライブの旅行をすることがあることと当面は値引きがかなり厳しいと判断したからです。後ろ髪がひかれる思いですがプリウスαの商談を頑張りたいと思います。
記憶をたどると5年前現在乗っているRB3を購入する際に検討した、もはや廃番となったマークXジオ(やはり2列目キャプテンシート)を思い出しました。ジェイドと比べようもありませんが、この都市型3列がもっと使いやすい車になっていったら早めに乗り換え時を検討したいと思います。今後もこの車のクチコミを見て動向をチェックします。ありがとうございました。

書込番号:18487442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/20 09:54(1年以上前)

スレ主さんの決断は、1年後にαにしてよかったとなるでしょう!

書込番号:18497474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェイド 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ジェイド 2015年モデルを新規書き込みジェイド 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジェイド 2015年モデル
ホンダ

ジェイド 2015年モデル

新車価格:244〜314万円

中古車価格:50〜273万円

ジェイド 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)