ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (206物件) ジェイド 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジェイド 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 4 | 2015年12月7日 16:46 | |
| 7 | 5 | 2015年11月3日 10:05 | |
| 43 | 12 | 2015年11月15日 10:05 | |
| 93 | 23 | 2015年8月29日 20:52 | |
| 35 | 6 | 2015年6月23日 01:16 | |
| 19 | 4 | 2015年6月2日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
すみません、オーナーの方にお聞きしたいのですが車検証いれ(グローブボックス)にハイブリッドだとダンパーがついててゆっくり開いたのですがRSにもついていますか?
また、他にもカタログにのってないような細かな違いがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:19379665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グローブボックスのダンパー、ついてますよ。
他にカタログにない違いって何かあったかなあ。
ヘッドライトやテールライトの色味がブルー系かスモークか、ってのは書いてありましたっけ。あとは革シートの場合のシートヒータースイッチの位置が違ったような。
書込番号:19379961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
余談ですが、購入される前にハイブリッドとRSを乗り比べて下さい。
詳しくはレビューを見て下さい。
書込番号:19382861
3点
>jake_noseさん
ダンパーついているんですね。 良かったです!
試乗車にはついてない状態で、開けたらドスンと開けました おそらく、まだそのあたりのセットアップはしてなかったですかね
なるほど、ブルーの色合いも違うんですね
色々参考になります ありがとうございます
書込番号:19382886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうそう思い出しました
ハイブリッドモデルはセンターコンソールにバッテリーがあるのはご存知でしょうが、二列目のスペースも違います
RSと比べて真ん中のスペースが小さいです
まあ、二列目は二人乗りですので問題はありませんがね
書込番号:19384371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
質問です。
RSに乗っていますが、以前メーターパネル左端に東西南北表示と一緒に道路名も表示され便利でしたが、ナビ使用後表示されなくなり探してもその表示見当たりません。
どなたかご存知の方教えてください。
2点
こーすけあさひさん
ナビの型番(品番)は?
書込番号:19220810
1点
>こーすけあさひさん
自分も最初は悩みました。
目的地設定からルート消去すると表示されるようになります。
ナビを使った後は毎回消去しないといけないようで、バグですかね。
書込番号:19220823
1点
こーすけあさひさん
MOPナビですね。
ジェイドの取扱説明書の95頁に記載されています。
ナビがルート案内中で交差点案内表示を選択している時、案内する項目が無い場合にコンパスを表示するとの事です。
書込番号:19220830
2点
バグなのか仕様なのか
インターナビ非装備だとインフォSWでメーターパネルに表示可能
インターナビ装備だとルート案内中はナビ画面で確認出来るから不必要
書込番号:19220841
0点
皆さんありがとうございました。
そうですか、同じ経験した方もいらっしゃるのですね。
毎回のルート消去も面倒だし次回の時に役に立たなくなりますよね。
この件はメーカーへ質問してみます。
書込番号:19283582
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ジェイドRSを買おうか迷ってます。
セルフ見積もりで大体の見積もりをしてみたんですが、300万は超えないくらいで買おうと思ってます。
セルフ見積もりしていて気づいたんですが
ホンダセンシングを付ける場合、ナビ装着用スペシャルパッケージは必ず必要なんでしょうか。
セットで選択されてしまいます。
また参考のために聞きたいのですが、300万以内でジェイドRSは買えるのでしょうか、ディーラーまで行くとついつい予算オーバー気味でも買ってしまいそうで(^◇^;)
皆さんはどれくらいで購入されましたか?
書込番号:19157268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JB22さん
DOP総額を抑えれば、支払総額300万円以下は十分狙えます。
マット、バイザー、ナビ等でDOP総額30万円なら、値引き前の支払総額は317万円位になります。
ここから20万円の値引きを引き出せば、支払総額は297万円となるのです。
書込番号:19157339
4点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
値引き次第ってことですね(^◇^;)
ホンダセンシングは必ず付けたいのですが
ナビ装着パッケージを付けないと
ホンダセンシングはつけれませんか?
書込番号:19157375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JB22さん
ステップワゴンは↓のようにセットオプションになっていますので、JADEも同様にセットになっているのではと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=19155568/#tab
書込番号:19157394
3点
>スーパーアルテッツァさん
やっぱり必要なんですね!
値引きに期待してみます
ありがとうございます。
書込番号:19157479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日サインしてきました。決算月ということで満足な価格になりました。
乗出し 260万円キッカリで仕様は以下の通りです。(下取り無)
RS、ホワイトオーキッドパール、センシング、ナビ装着用Sパッケージ、ライセンスフレーム前後
フロアカーペットS、サイドステップガーニッシュ(イルミ無)
ナビはOバックスで取り付けます。
書込番号:19157711
6点
>preferさん
260万円で買えたんですか!
ホンダセンシング付けて安いですね
結構値引きしてもらえたんですか?
書込番号:19158241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
合計で34万円くらい引いてくれました。
スタートは RSが25万、HYBRID-Xは40万でした。
4件回りましたが、「不人気車なので引きますよ」と言ったディーラーも。。
カッコいいのにね。
書込番号:19158360
3点
>preferさん
ハイブリッドは40万もですか!
不人気車なんですか、まあ高いからですかね(^◇^;)
3月ならもっと安くなりませんかねー笑
書込番号:19158664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いま、在庫過多のようで 「売りたい」 ようなことをある営業の方は言っていました。
契約したのは別のディーラーでしたが、契約後11日後に納車できると連絡が
来ているので、在庫の話はなんとなく納得しています。
JB22さんも、お住まい周辺のディーラーで情報取集するのをお勧めします。
書込番号:19159118
3点
>preferさん
11日後に納車って凄いですね
そんなに売れてないんですかね(^◇^;)
ありがとうございます。
頑張ります!
書込番号:19159867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>preferさん
新海と申します。
唐突の質問で、大変失礼ですが、当方は埼玉川口に住んでいます。
Preferさんはどの辺のディーラーでそこまで割引をしてくれるのでしょうか?
ちょうどJadeとレボーグを検討中であり、お正月の時に真剣に交渉をしたいと思っています。
※どの県だけでも、教えていただければ大変助かります。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:19318781
0点
新海さん
近いですよ。当方は茨城県民です。
ホンダ直系ではない 「○○○○○ホンダ」 というディーラーで購入しました。
今回は 「大量在庫の消化」 だったから安かったと思っています。(交渉も4回しましたけど)
前記の通り11日で納車されましたが、見えずらいところには雨染み、
リヤゲートや給油口蓋のヒンジ部には防錆グリスがテンコ盛り、のような
状態でした。
でも、JADE RS は良いですよ!大満足です。
書込番号:19319224
4点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
私のジェイドは回生ブレーキで貯める努力をしても、すぐに目盛りが2つ位になり、信号で停まっているときも良くエンジンが回転し充電をしています。また、定速でEV走行をしていても、すぐに2つ以下になるのでエンジンが動き始めます。
おかけで街乗りで13、高速でも18が限界です。
一度、前日まで乗っていて翌朝5分位運転し、30分位喫茶店にいて運転を始めたら低充電量のエラーメッセージが出ました。
皆さんのジェイドは大体目盛りいくつ位の時が多いですか?
書込番号:19054894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様
返信有り難うございました。
私も最初はエアコンかなと思いましたが、夜エアコンの風量が最低で安定している時も同じ症状だったので、充電の不具合かなと思ってしまいます。一度ディーラーに相談してみようと思っています。
書込番号:19055957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。私は納車2ヶ月、4100km走行で平均燃費18.31km/lです。
最低値は14、最高値は21です。
エアコンは常時28-26度設定のままです。さいたま市在住なので、この夏は外気温表示40度超えていることも結構みました。
仰るとおり、外気温や外光の具合でエアコンの風量はころころ変わり、風量最大だとすぐにバッテリー減りますね。
ちょっといいかなー?と思ってる乗り方は、駐車後の走り出し30秒ぐらい窓全開にして風を通して熱気を放出し、しばらくはECON OFFで走ります。
室温が下がり、風量が落ち着いたところでECON ONに戻します。
あと、眉唾物かもしれませんが、WACO'Sのパワーエアコンプラスを添加したところ、エアコンの効きがよくなり(吹き出し温度低下)、風量が小さくなったのでバッテリーの減りが穏やかになりました。
※添加には賛否あるのでご理解下さい。
走り方も、なるべく回生量を増やす(早めに軽めのブレーキング)、メモリが少なくなったらアクセルちょっと踏み意図的にエンジン走行にする、とすれば、割と2メモリになることは少なくなりそうな感じですが、エアコン全開だと発電が追いつかず、どうしても2や1メモリになってしまうようです。
如何に早く冷やし、低風量で維持できるかが夏場のポイントとなりそうですね。
遮熱フィルムとかも良いのかもしれません。
書込番号:19056052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは
私のジェイドは、5ヶ月で6,000kほどです。
最近の燃費は、エコモード、エアコンオート24度で6〜21kです。
燃費に関しては、走り方によってみたいです。
電池のメモリは、3,4がほとんどです。
私の場合は、エアコンというより、EV走行を
多様した時に、稀に2になるぐらいです。
暑さ対策として、後サイドウインドウ等にIRカットフィルムをしています。
また、駐車中は、フロントウインドウに外側からフロントドアに挟むカバー、前車から使っているプライバシーシェードを使用して、
車内の高温になるのを防いでいます。
ジェイドのエアコンは、よく効くのでこの時期は快適です。
スレ主さんも暑さ対策は、されていると思いますが、これだけでもかなり違いますよ。
バッテリーの負荷軽減にはなると思います。
書込番号:19056834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まじろ77様
マーク13様
返信有り難うございました。
お二人ともというか皆さん私より燃費が良く羨ましい限りです。
私はこれまで20に達した事がありません。
初めてのハイブリッドだったので、走り方が悪いのかと思ったのですが、エコスコアはほぼレベル3、満点マークの王冠が出た事もあり、それほど悪い走り方でもないように思います。
目盛り4位で停止していても5分と持たず2になりエンジンが回り始めます。
試しにエアコンを切ってみてもさほど変わらないので、単純に充電量が皆さんと比べて少ないのか、放電量が多いのかわかりませんが、この状態が正常ではないのが皆さんの意見で良くわかりました。やはり一度ディーラーに持っていこうと思います。
書込番号:19057698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
メモリ4の状態で、エアコン切ってて五分持たないのはちょっと変かもですね。
フィット、ヴェゼルはメモリの境(SOC値)が充放電時で異なるらしいので、3に近い4なのかもしれませんが、それでも感覚的にはエアコンオフなら10分ぐらいアイストが続く感じがします。
(6月の昼間ですが、エアコンオン 風量2でゲートオープンまで20分近くアイストが続いたことがあります)
なにか電装品が多かったり、ヘッドライトがついているなど電気負荷が高い状態ってわけではないでしょうか?
燃費は街乗りオンリーだと20はなかなか難しく、郊外走行や高速だと割と出やすいです。
MOPナビではないですが、エンジンオフ時のエコスコアは葉っぱ5つが多いです。
さっき乗って来ましたが、エアコン風量5/7以上は充電が追いつかずにメモリ4になることは難しく、4/7以下だと2-4の間を行ったりきたりします。
書込番号:19057785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
電装品はドラレコ位でしょうか。
せっかくのハイブリッドなので平均20とは言いませんが、
17、18位は行ってほしいですね。
ほとんど高速だけで最高18なので。。。
書込番号:19057836 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
関東から北陸まで旅行してきましたが、片道600k程で表示燃費24.2でした。
内訳は、高速350k,一般道250kぐらいです。
一般道は、標高差1,000mを上り下りしています。
高速燃費は、平均21から22kぐらいでした。
割とACC多様してます。エアコンは、24度オートです。
バッテリーメモリは、登り坂30k走りメモリ2まで下がりましたが、下りで満充電になり、動力は、不足ありません。
登り坂でも、一定の速度維持できるのなら、ACCの方が燃費は出るようです。
スレ主さんもたまには、遠出してバッテリーの満充電するか確かめた方がいいと思います。
書込番号:19069639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もこの間ACCをなるべく使って郊外を走った時に初めて表示燃費で21が一瞬出ました。
その日は雨模様だったので、エアコンの影響が少なかったというのはあるかもしれません。
今度ディーラーでバッテリーを満充電してもらう事になりました。また報告したいと思います。
書込番号:19069688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ほとんど高速だけで 18km/L という事ですが、平均速度が速めなのではないでしょうか。
長距離を高い速度域で走り続けていれば、エンジンもそれなりの回転数で回り続けます。
その結果、燃費が伸びなくなる事もあるかと思います。
ちなみに少し話が逸れますが、高速で ACC を使っている時にタコメーターを表示させていたところ、エンジンの回転数は 1000 回転刻みでコントロールされている様でした。
書込番号:19072198
2点
高速は平均80〜90キロ位だったと思います。
ちなみに高速では何キロ位までだったらEV走行可能でしょうか?
私の感覚だと70キロ以上だとEVにはならないと思いますが
皆さんは如何でしょうか?
書込番号:19072792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
TALCさん
私のHybridXについても、高速道路にて100Km/h走行からICやSAに入るための減速時に70〜80Km/hでEV走行になるという特殊な状況を除き、通常(加速・定速)走行時において70Km/h以上でEV走行はできませんね。
また、エアコンONで高速道路を80Km/h走行をして瞬間燃費が20Km/l強が出たとのことで、これまで危惧されていた充電系統の異常というよりは猛暑によるエアコンがフル稼働での燃費悪化、及びバッテリーの充電不足が顕在化したということではないでしょうか。
何れにしても、今度予定されているバッテリーの充電結果については、実施後にどの様な変化があったか教えていただけると助かります。
書込番号:19073893
3点
ぐず☆たろうさん
返信有り難うございました。
最近、一般道でもEV走行になったら、
ACCで走行するようにしています。
その方が安定してEV走行出来、燃費も
良くなってきた様に思います。
ただ、暫くすると目盛り2になり、エンジンスタート
になるので、改善希望しています。
また報告します。
書込番号:19073932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横からすみません。
私も70km/h以上でEV走行は見たことないですね。
エンジンドライブでも、100km/hで瞬間燃費は21km/lとか20km/l台は結構出ますよ。(OBD2接続のレー探でみてます)
バッテリーはエアコンに依るところがかなり大きく、今日なんか久々に暑かったので、風量が4以上が続き、バッテリーのメモリ1-2が続いていました。
(その時の燃費は10km/l切ったりします)
ディーラーでの満充電対応でどのように変わるか私も気になります。
(どうやって充電するのか・・・も)
ACCは35km/h以上から使えるので、私は積極的に使っています。
前車への追従がやや鈍く感じるので(車間設定は3-2のどちらか)、加速時流れに乗れない時はアクセル踏みたし、逆に赤信号で止まりそうなときにはCANCELして早めに回生ブレーキ効かせるようにしています。
TALCさん の狙い通りの燃費になるといいですね☆
現在色々とグッズを試しており、エアコン添加剤と軽量ホイールは燃費に効きそうな感じです。
書込番号:19074131
2点
>TALCさん
JADE で EV 走行が可能なのは、60 km/h くらいまでと認識しています。
その為、ACC を使っている場合であっても、高速道路を巡航している時に EV 走行になった事はありません。
とは言え、やはり ACC を使った方が燃費が伸びる傾向にある様ですので、一般道でも ACC を積極的に使用するようにしています。
書込番号:19074238
2点
>tm0421さん
>まじろ77さん
返信有り難うございました。
高速でのEV走行の件、皆様と変わりなく少し安心しました。
JADEを購入してから毎日ここを見ていますが、
最近書き込みが少なく残念でしたが、自分きっかけ
とはいえ、久々に楽しいです。皆様有り難うございます。
書込番号:19074266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の場合は、一般道でのEV走行はEVだけで加速した場合63kが最高です。
一般的には、60kぐらいではないですか。
有料道路、高速道路では、70〜100kでEV走行、SAやICの進入時の減速はエンブレが効いておりEVしたことありません。
話は変わりますが、
私が、燃費向上の対策として行っていることは、タイヤにチッソガス、タイヤ圧2.5です。
また、エンジンオイル交換3,000kごとです。
オイル交換の件は、多々ご意見あるでしょうが私の場合経験上、燃費が2,3年後に向上しています。
また、ディラーでオイル交換はネクストで
3,000円以下ですから。
最近、ネタが無いので失礼しました。
書込番号:19089442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーで充電してきました。
やり方は電源ON時等バッテリーに自動的に充電しているときに、回転数を3000回転位まで上げるようにアクセルを踏んでいき強制充電する方法になります。
この方法で目盛り一杯になるまで充電しても、30分も走らないうちに目盛りが2になってしまい、元に戻ってしまいます。
なるべく回生ブレーキを使い、出来るだけ充電をするようにしていますがダメみたいです。
エアコンの影響(27度AUTO)もあるとは思いますが、
それにしても放電が早い気がします。
前の車よりは燃費が良いのでよしとしないといけないかなと思って来ました。
書込番号:19090571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんはメモリ2になることを気にされていますが、自分のJADEも頻繁にメモリ2になりますよ。走行条件にもよるものなので、いろいろな道を走って充放電の特性を確認するのをお勧めします。パターンが掴めるとどうすれば燃費が良くなるかが分かってきてドライブが楽しくなりますよ。
自分は元々マニュアルミッション派ですが、充放電をコントロールするハイブリッドの運転も楽しんでいます。
書込番号:19090617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>TALCさん
充電されたのですね。
どうやって充電するのか興味がありましたが、DIYというか自分でもできる方法なんですね。
(サービスカプラーがあり、強制的に充電するのかと思い込んでいました。)
30分しないうちに2メモリですが、走り方/道路状況によっては起こりえると思います。
だいぶ涼しいのでA/Cは27度設定でも風量2-3程度ではないでしょうか。それぐらいであれば、それほどバッテリー消費は気にならないレベルです。
回生を多く・・・と書かれているので、すでに実践されているかもしれませんが、例えば60km/h→0km/h停止は、CHARGEメモリFULL(もしくは1つ下)で止まっても、2メモリから4メモリまで上がることは滅多にないので、走行中のコースティングでの回生が肝だと思っています。
あとはACC使うと走行燃費は良くなりますが(EVにも入りやすいですし、加速も穏やかなので)、減速/停止は強めになりがち(やや反応が遅い)ので、早めにCANCELしてコースティングもしくは緩めにブレーキかけるようにしています。
あとは停止時に2メモリになりそうであれば、早めにEV走行をやめ、走行中に強制充電させる・・・でしょうか。(←私は出来ていません)
書込番号:19091537
5点
>まじろ77さん
>くにちさん
お二方の話で自分だけではないと少し気が楽になりました。
少し神経質になりすぎていたかなと思います。
くにちさんが仰るように、「充放電を楽しむハイブリッドの運転」を楽しみたいと思います。
皆さん、沢山のご意見有り難うございました。
書込番号:19093562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
セダンのようなアイポイントの低い車を運転するのが初めてで、ボンネットが見やすいように座席を上げると、ホンダセンシングの単眼カメラが気になって仕方ありません…
購入寸前で2回目の試乗で気がつきました。
運転し始めたら気になっていないのですが、そこが引っかかって購入に踏みとどまっています…
長いルームミラーを社外品で付けて裏に隠すようにするなり、何か良い方法を考えているのですが、ただそれだけが気になってますが10年乗るのに、それを我慢して買うとやはり後悔しますか?
アイポイントを低くして自分が慣れれば良いのでしょうけど、いま車が欲しいのに他に候補があるわけではありません…
書込番号:18818471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それよりもAピラーが寝ている事のほうが気になると思います
書込番号:18818503
2点
好きな女の子の鼻の先に黒子があるから、告白するのに迷ってる感じですね。
欲しいなら買ったらいいと思いますよ。
書込番号:18821808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイサイトも初代は大きく、三代目で気にならない程度まで小さくなりました。
大きさが気になるならバージョンアップを待ちというのもありでは。ご予算的にワゴンでは、アテンザワゴンガソリンやレヴォーグ1.6も、羨ましい悩みですねー!
書込番号:18823695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
評価の掲示板でホンダセンシングのカメラが気になって1ヶ月でジェイドを売った人もいるぐらいですから
踏みとどまって大正解ですね。
アイポントを低くするとフロントのメーターが邪魔で前方の視界が悪くなりますよ。
個人的にはアイポントを高くして、カメラは我慢するか、ホンダセンシングは諦めた方が良いと思います。
書込番号:18829555
2点
ジェイドを購入して3ヶ月弱ですが、家族、知人からは至って好評です。
第一に、乗り心地、静粛性です。
次に乗って誰もが驚くのが、ホンダセンシングです。
通常は、表示警告やハンドルでの振動、アクセルでの反力で知らせ運転を支援してくれます。
特に、高速では、効果大でかなり快適です。
あとカメラの位置の件ですが、私含め他の人にも運転して聞きましたが、問題ある人はおりません。
特に、視界が悪くなるとか、気になるとか聞きません。
私は、市販のドライブレコーダーをホンダセンシングの反対側のさらに下側に着けております。
多分あの位置でカメラが気になる人は、仮にミラー裏にあっても気になると思います。
クーペ風の車はやめた方がいいですね。正直なところ、運転技量的に?かもしれません。
運転の上手い人は、適応力が高くすぐ慣れますので。
でもジェイドは、それでも運転しやすい車ですよ。
乗用ミニバンは、低重心による走行の安定性、横風や、風の抵抗が少ないのでハンドリングが安定しています。
また、質感的に言うと、私の家には、他にベンツのセダンがありますが、フィーリング的にそんなに違和感なく乗っています。ホンダも300万クラスで、やっとこ欧州車並みの車作れる様になったなと思います。
最後に、ホンダセンシングは、必ず装備することをお勧めします。
書込番号:18829837 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
別にあの位置でも問題ないと思いますが。
アンチの人のネガキャンが酷すぎです!!
書込番号:18899099
10点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
ETCやレーンウォッチなど何でも着いているのでインターナビにしました。
しかし、初めてのインターナビなので使い勝手に戸惑っています。
説明書を見ても見つけられないことについての相談です。
<相談内容>
オーディオ再生(CD、USB、DVD)で、オーディオのOFFがありません。
現在再生したくない時は、ミュートをすることで、再生を止めていますが、
この方法だと、POWER_0Nの時に勝手にオーディオが再生されてしまいます。
みなさん、どうしてますか?・・・オーディオOFFの機能はありますか?
3点
オーディオ画面の右上にボタンは出るのでは?
あるいは自分の場合は、
ハンドル上の音量マイナスを長押しでゼロにしちゃうのが癖。
(次回、音が出なくてあせることはたまにある。)
書込番号:18809004
4点
解決しました。
ナビのメニューの中にある物だと思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:18809051
1点
kazuosさん
私も全く同じように、ハンドルの音量ボタンをマイナス側に対応していました。
ある時ふと右上端にリンゴマークのスイッチがあることに気づきました(笑)
小さな(スマートなと呼ぶべきなのかな?)スイッチなので気づくのが遅れたのでした。
akito001さんが正解ですね。
書込番号:18831354
3点
JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ジェイド ハイブリッドX ワンオーナーユーザー様直接買取車 禁煙車 車検R9年3月 ホンダセンシング 純正インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザーシート
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
24〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ジェイド ハイブリッドX ワンオーナーユーザー様直接買取車 禁煙車 車検R9年3月 ホンダセンシング 純正インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザーシート
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.6万円

















