ジェイドの新車
新車価格: 244〜314 万円 2015年2月13日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 50〜273 万円 (206物件) ジェイド 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジェイド 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 13 | 2015年11月23日 21:39 | |
| 345 | 42 | 2015年8月3日 20:08 | |
| 34 | 8 | 2015年3月17日 23:55 | |
| 30 | 6 | 2015年3月21日 19:05 | |
| 135 | 24 | 2016年2月16日 22:41 | |
| 181 | 24 | 2015年3月23日 23:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
3月末に納車されました。
当日はあいにくの雨でしたので、車の外周りの確認をして、内装の使用方法等は取説で確認すれば問題なしと判断し引渡してもらいました。
自宅に帰り、2列目シートの角度調整をしようとした所、背もたれ調整レバーを引いてもシートがビクとも動きませんでした。
翌日販売店に行き、その旨を伝えました。
営業担当は「試乗車を含め、全体的に動きにくい」ですとサービス担当に伝えてくれました。
サービス担当は
*メーカーからの不具合事項の通知はない
*シート跳ね上げ用のワイヤーと連動しているので、その分動きにくくなっていると思われます
*メーカーへは、事例として伝えます と回答はもらいましたが、特に対策はなくそのままの状態です。
(3列目に乗車する機会もありませんでしたので、そのままにしております)
1ヶ月点検を前にJADEオーナーの方にお聞きしたく、投稿しました。
同じ様症状の方はいらっしゃるでしょうか?
3点
確かに試乗車は硬かったですね…マジかって思うぐらい
自分のは試乗車に比べたら全然大丈夫です。嫁さんが後ろに乗りますけど少しチカラを入れたらリクライニングします。女性では硬めかもしれません。
しかしびくともしないのなら点検の際に担当者と整備に試してもらいダメなら交換してもらいましょう!
書込番号:18715584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
検討中のものですが、二店舗で試乗車を見てきましたので、コメントさせて頂きます。
■一店舗目(発売直後、展示のみ)
二列目の跳ね上げ:紐がかたく、営業マンも引っ張るのに苦労してました
→メーカに伝えると言ってました
(リクライニングは未確認)
■二店舗目(先日。試乗車にて)
二列目リクライニング、跳ね上げともスムーズでした
個体差があるのでしょうか?たまたま紐が何かに噛んでいるのか?
しかしながら、紐二本と跳ね上げ等どういう仕組みになっているのか、関心するばかりです。
ちなみに、二列目を下げた状態で、なおかつ、リクライニング(フラットまではいきませんが合格)できる仕様は、もっと宣伝に使えばいいのにと思いました。
足元ひろびろで、リクライニング!非常に快適です。V字移動ならではです!!!
そろそろサービス担当も情報を持っているかと思うので、一カ月点検で、改めて確認された方がいいかと思います。
書込番号:18715617
5点
アレキ雷さん、アフロン55さん、早速のご回答有難うございます。
2列目、3列目にゲストを乗車する事も有るかも知れませんので、少しでも快適に過ごしてもらえるように、1ヶ月点検の際にサービス担当に確認してみます。(3列目は、快適にとはいかないかも知れませんが…)
有難うございました。
書込番号:18715697
7点
納車されたころは、若干硬いなと思いましたが2,3回いじっている間に普通に動く様になりました。
この様な症状は、個体差なのでディラーに調整を依頼するしかありません。
基本的に硬くはないです。
書込番号:18716118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マーク13さん、有難うございます。
そうですよね…基本的には硬くないですよね。
3列シート仕様の車において、2列目シート跳ね上げは基本中の基本ですよね。
調整レバーが馴染む様、もう少しいじってみます。
それでも改善されない様でしたら、販売店に再度確認してみます。
有難うございました。
書込番号:18716336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私の場合ですが、試乗車と納車された車の両方とも、リクライニングのレバーが固いと感じたことはありません。
特に我家では、今回の買い替えにあたって「二列目のシートがリクライニング出来る事」を重要視していましたので、その辺については試乗車でもしっかりと確認をしていました。
しかし、以前にも似た書き込みがあった気がしますので、やはり個体差があるのカモしれませんね。
書込番号:18716352
4点
固いと言うか反応が鈍い感じですかね。昨日娘がリクライニング使用として操作したら一気に後ろに倒れてしまいましたw
3列目に入るときもレバーを限界間で操作しないとシートバックが倒せず無駄に力がいるように思える。
書込番号:18719257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念ですが、品質を疑うしかないですね。
最近のホンダ車は全般的にコストダウンが目立つように思います。この車もフィットみたいにリコールの嵐にならなければいいんですけどね‥
書込番号:18721687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
二列目のリクライニングですが、少し遊びの範囲が広いのではないでしょうか。
私も最初はあれと思いましたが今はしっかりと上方向へレバーを引き上げれば特に問題なく使用しています。
書込番号:18722546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ご意見投稿頂きました皆さま、色々なご意見有難うございます。
週末に1ヶ月点検の際、再び2列目シートのリクライニングについて改善について伝えましたが、「メーカーからの通達がないので処置する事が出来ない」と残念ながら納車時と同じ回答でした。
座席後方の(1)の紐は中央側で、レバーはドア側で、各々リクライニング・(2)の紐で跳ね上げが出来る様にそれぞれがリンクしているので、他の3列仕様のシートとは構造が違い、複雑な構造らしいです。
ユーザの立場では、構造が複雑であれ、簡単であれ、スムーズに動く事が一番優先されると思うのですが…
と、言っても何も始まりませんので、馴染む様何回か動かしたり、556などの潤滑剤を注油するなり、色々試してみます。
皆さま、色々なご意見有難うございました。参考になりました。
書込番号:18725130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入して2日目(ほとんど初日みたいなもの)です。
2列目のシートを折りたたんだり 引き出したりと 収納の練習をやっていました。
そのうちに どうにもこうにもbQの紐をひっぱても動かないので、もう一度シートの背を戻し、改めてbPのひもから始めたら、パタパタっと跳ね上がりました。
複雑な連動機構があるようですが、癖を見つけておこうと思いますが、今のところ 正しく操作すれば問題なく作動してくれるようです。
以上、何かのご参考になれば。
書込番号:18731688
8点
初めまして。3日前にジェイドRS納車されました。
全く同じ症状ででますね・・・
運転席のシートはリクライニングしたまま戻らず・・・
2列目シートは、レバーがビクともせず・・・リクライニングせず・・・
シートを色々動かしてみて、やっとリクライニングしましたが、レバーが硬いままです。
HONDAに訊いてみましたが、そのような報告は上がってないとの事。
まだまだ同じ症状の人、多そうですね。
明らかに不良ですね。
書込番号:18961977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10月納車分ですが、後ろのリクライニング動きませんでした。
特に右後ろが最悪でまったく動きません。
ディーラーへ持ち込みクレームしましたが
大人が強くレバーを操作しないとシートが動きません。
ナビも壊れたので交換時にしっかり見ますとの回答でした。
直るか疑問ですが....
書込番号:19345749
2点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150407-00044596/
ジェイドが既に20万の値引きできるらしいのですが、契約したら画像の放置してある場所からの納車になるのですか?
それともディーラーにちゃんと言えば生産したばりのを納車してくれるのかな…
書込番号:18661400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
(ホンダの)在庫車問題に関して、評論家の国沢氏がここの板を見て?解答してくれてます。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e9%95%b7%e6%9c%9f%e5%9c%a8%e5%ba%ab%e8%bb%8a%e3%81%af%e6%99%ae%e9%80%9a%e3%81%ae%e4%ba%ba%e3%81%ab%e5%a3%b2%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84/
一般販売しない「長期在庫車」と、
ユーザー販売用過剰在庫の「短期在庫車」があるらしいです。
それによると、本庄サーキット横にある在庫車のうち
FITはリコール等の対象車で「長期在庫車」
ジェイド等は「短期在庫車」だそうです。
詳しくは、上記リンクで確認してください。
書込番号:18668675
8点
氏が気にしたのは、こっちの板でしょう。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=18632034/
で、オデッセイが一声50万円引きで60万円引きも当たり前のソースが全くないけど、専門家がネット情報のみで記事書いてませんよね?
ちゃんとその筋の情報網から仕入れてるはずですが、そこの所は説明なしですか(呆)
F1はなかなか良い分析だと思ってたけど、相変わらずやらかすね(笑)
書込番号:18669026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普通にモータープールだと思いますよ。
ジェイドが生産される狭山工場から近いですし。
北埼玉にモータープールがたくさんあるようです。
ジェイドは初期受注が好調とのニュースが出てたので
生産が追いつかないのでしょう。
ホンダ フィット、ジェイドの新車
書込番号:18669661
13点
評論家の国沢氏はこんな感じでノラリクラリする人ですからね。
話1,2割位で見た方が良いかと思います。
書込番号:18670050
7点
総じて、「大丈夫なんじゃないでしょうか?」
どの車であれ、最終的には納車直前に行う傷の確認をしっかりとすれば良いのではないかと。
書込番号:18670136
7点
>FITはリコール等の対象車で「長期在庫車」
>ジェイド等は「短期在庫車」だそうです。
そんなヤヤコシイ言い回しをしなくてもイイのに・・・
一般には市販されない車両と
通常ストックって言えばイイのに。
それはさておき
横浜から船積みして全国に運搬してたんだ。
知らなかった。サンクスです。
書込番号:18670154
5点
ジェイド
2月2700台
3月ランキング外(3100以下)
発売明けの決算月なのに
書込番号:18670771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2月発売でちょっとこの数字はヒドイですね。
個人的にはそんなに悪い車じゃないと思うけどなー。
でもヒンジドアのオデッセイが売れなくなってスライドドアに変えて販売を始めて次の新型ミニバンがヒンジドアっていうのもなんだかなあ。
書込番号:18670832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
大丈夫!
今日、あたしのRSZの足回りから異音がするのでちょっと見てもらえないかと、25年も付き合いのあるDに電話したら、日曜日まで5分、10分の時間もない、来週でと言われました。ジェイドもよく売れて、納車前の作業なのか、修理が山ほどあるのか知りませんが、長年ワイパーまでぜ〜んぶDに任せていた顧客をじゃけんにするほどDのサービスは大繁盛です。
これも、クルマを選ぶためには大事な情報ではと。ここは仲良し車種別倶楽部じゃないす、よね?
書込番号:18688206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
行きつけのディーラーでは売れないって言ってました。
何とかしてと言われましたが、買わないよって返事しました。
厳しいみたいですね。
書込番号:18690217 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先日、SHUTTLEと言う新型のカタログをもらいました。
3列目が必要なく2列目ベンチシートが好みのかたはジェイドよりそちらを選ばれるかも。
様々なバリエーションで展開しなければならないメーカーも大変ですね…
書込番号:18702214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>茶雷太Zさん
この記事はずいぶんと悪意がありますね。
ジェイドは受注が好調との情報が出てるのに。
記事に写真もありましたが普通にモータープールで納車待ちなだけじゃないですか。
書込番号:18702878
10点
この記事?から始まって突っ込まれても自分たちはそういう噂を聞いただけですからと
逃げるのを前提とした書き方になってるね。
面白いネタだと思って便乗してるだけだな。
書込番号:18703563
5点
在庫持たない悪 商法蔓延している中、真っ当じゃないですか。
過去24台新車購入しましたが、殆ど在庫車購入してなんら問題ありませんでした。
在庫車なら納期10日から2週間、受注生産で納期不明確、1月以上待つなど考えられません。
書込番号:18753584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
どんな車か実際に見たいんだけど走っていない。
だからと言ってDまでわざわざ足を運んで見にいくほど興味なし。
ウチのオデッセイもあんまり見ないけどジェイドはまだ走っているの見たことない。
ホンダ、大丈夫か?
書込番号:18760026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
公道にて、プレミアムディープロッソ・パールを目撃すれば、
全カラーコンプリートですが、この色は本当に少ないですね。
オデッセイでも静岡県で一度見ただけです。
書込番号:18761222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
価値観は人それぞれでしょう。
街中溢れてる車よりあんまり見かけない車(売れてない車?)のほうに魅力を感じる人もおられる。
何より乗ってみたらジェイドの乗り味がダメという人はいないんじゃないでしょうか。食わず嫌いとも言えるかな。
書込番号:19022967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
皆さんに意見を聞きたく書き込みします。
購入して、半月十分満足してますが無限エアロの存在をしり付けた方がカッコイイのか悩んでいます…趣味もあると思いますが…皆さんなら付けますか?
書込番号:18586180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアロは趣味の世界です。
どこまで行っても自己満でしかありません。
スレ主さんが現状満足しているなら純正のまんまでも充分かっこいいです。
かっこいいのかわからないという状態で数万円ぽんとだすよりかはしっかり検討して自分が満足できるようにしたほうが経済的です。
書込番号:18586232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ありがとうございます!現状のまま、大切に乗って行きますm(__)m
書込番号:18586252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が付けたいとかじゃなくて、第三者から見てカッコ良いなら付けて見ようかなって事かな?
で、ここでアンケート調査して「第三者」付けた方が良いって意見が多ければ導入ですか?
どんだけ、他人の目が気になるやろね。
自分のポリシーとか考えはないの?
書込番号:18586255 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
見た目を優先させるか実用性を優先させるのかによって、立ち位置は変わって来ます。
エアロを組めば路面の凹凸や傾斜に一喜一憂し、エアロと共に精神をも擦り減らす事になるでしょう。
それに割れたエアロ程ビンボー臭いモノはありません。
クルマはフルスケールのモデルカーでは無く実用品。路面を気にして走れないクルマなんて・・・?
そうは言っても、興味があるのなら一度エアロを組んでみるのも良いと思います。
そこから何かしら得られるモノがある筈?
書込番号:18586373
3点
エアロとかは眺めて楽しむものだと思いますよ
運転していると それが眺められないし 運転に集中すれば エアロのことなんかは頭には無いでしょう・・・
よって無駄な出費だと思います・・・(笑)・・・・・・・
書込番号:18587323
2点
エアロを付けるとワンランク上の車になります。
例えば、ストリームもRSZとノーマルでは全然違いますし、オデッセイもアブソルートはやはりカッコ良いです。
無限が良いかわ分かりませんが、ジェイドのスポーツモデルがそのうち出ると信じて、私は待っています。
書込番号:18587329
2点
ストリームの時もそうだったけど、ジェイドもノーマルで十分かっこいいと思いますよ。個人的には後付けエアロは後付け感がありすぎて逆にカッコ悪く感じます。
書込番号:18590057 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
昨日、嫁さんのセカンドカーを購入しようと、いつもの営業さんにジェイドの売れ行きを聞くと、当方は北海道に住んでいることもあり、私が購入しているディーラーではまだ一台も売れていないとのことだったのですが、夏にガソリン車で4WDが発売するとのことで、購入の候補にしようかなと思っています。
走りや、装備等は営業さんもかなりオススメだと言っていました。
来週また、行くので試乗しようと思っています。
書込番号:18561931 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
僕も昨日、ディーラーの工場長さんに聞きました。
ジェイドだけでなくグレイスもガソリン車が出ると聞きましたよ♪
書込番号:18569269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
久しぶりの書き込みになります。
ターボと四駆の追加、この情報は確かですか?。私のお付き合いのあるディーラーさんは、まだ分からないとしかコメントされません。
個人的にはハイブリッドはあまり好きではないので(お乗りの方の価値観を否定する意図はありません)、車重が軽く、高速巡航でも燃費がよいターボモデルの追加を期待しております。
書込番号:18594344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ところリョージさん
グレイスもですか!
私も特にハイブリッドに拘ってるわけではないので、ガソリン車が増えるのは有り難い話ですね!
書込番号:18594409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
浦和ガンズさん
私も浦和ガンズさんと同じ考えです。
情報は、確かですよ!
私が、付き合っているディーラーの営業さんと整備長の方も言ってましたし!
私は、北海道に住んでいるのですが、北海道では、4WDがないとキツいので早く出して欲しいと言っていました!
書込番号:18594421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベンダー男様
ご返信有り難うございます。それは朗報ですね、是非ハイブリッドモデルよりも価格をおさえて発売してほしいです。
私も四駆が欲しいです。
書込番号:18594536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベンダー男さん
ディーラーさんにまで情報がいってる以上まちがいないと思います♪
燃費燃費と騒がれてる今の時代、ハイブリッドを先行販売したのは正解なのかもしれませんがガソリン車を好む人もいると思うので良い選択だなと思いますね!
浦和ガンズさん
フィットやフリードなどにもターボが搭載されるようなのでジェイドにも搭載される可能性は高そうですね!
車格から考えて1Lターボが濃厚そうですが・・・。
書込番号:18601591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
フィット、ヴェゼルにも採用されているパドルシフトが無いのが非常に残念です。
フィットハイブリッドに試乗した際、最近流行りのCVT+パドルシフトより、i-DCDは非常に楽しく感じました。CVTにこそ必要ない機能だと思いますが、何故付けてくれなかったのでしょうか。
皆さんは、次期マイナーチェンジなどで欲しいと思いませんか?
需要が無かったのですかね。皆さんの意見聞いてみたくて質問してみました。
書込番号:18543229 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
myushellyさん
エコ運転はブレーキ操作では無くアクセルワークだろとか、長い坂でずっとブレーキ踏まれてたら後続車は迷惑とか言われてますが、ブレーキ操作にしてもアクセルワークにしても効率的な運転の為の手段の一つかと思いますので、車種も違えば使い方も違う中でその様に断定されるのは如何と思います。下り坂でずっとブレーキを踏むとは一言も言ってません。
また、ジェイドの回生ブレーキの効きについて言及されてますが、これだけ車重の違いがあって本当に同じ様な効きなんでしょうか?
スレ主さん含めパドルシフトの有効性について私は何ら否定するつもりはありませんが、ジェイドユーザーとして、上質感を求めたパッケージングにパドルシフトがMUSTの装備では無いと私は思っています。
書込番号:18545666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
JADEじゃない車にすればよいのでは?
パドルシフト楽しいですよ。
他は褒めることのほとんど無い車でも、パドルシフトだけは良いです。
CVTなんていうつまらない車に乗らないためのDCTでしょうからね。
書込番号:18545803
18点
>ぐず☆たろうさん
通りすがりのモノにわざわざのレス、有り難うございます。
失礼の段がありましかね・・・すみません。
私はせっかくのDCTなので、任意に切り替え可能な変速装置がある方が楽しいなと思っただけです。
それによって、上質感がなくなるとも思ってないですし。
それと・・・すみませんが・・・回生ブレーキの効きについては何も言ってないのですけど・・・
回生ブレーキの動作がパワーメーター上で同じような動きをするとは言いましたけど。
回生ブレーキで多くの発電量を得るためには、ブレーキを踏む必要がある感じなんですけど。
ブレーキを踏んだ際に、回生ブレーキと物理的なブレーキが協調して制動するようです。
物理的なブレーキの制動が必要でなければ、回生ブレーキで制動しているように感じるのですけど。
つまり、回生ブレーキを使ってより多くの発電をするためには、ブレーキを踏む必要もあるようです。
下り坂で、多くの発電量を得ようとすれば、ブレーキを踏みっぱなしをすることになる・・・
「燃費重視で回生ブレーキを活かすという走り方」・・・
「バッテリーチャージのインジケータの目盛りをいかに増やすか」・・・をするためには、ということをいいたかっただけなんですけど。
燃費を意識せず、普通に走っている分には、そんなことを意識する必要は当然ありません。賢く自動車がやってくれてます。
さらに大きなエンジンブレーキが必要となれば、パドルじゃなくても「S」モードを使うこともあるかもしれません。
パドルシフトが欲しいかどうかは個人的な嗜好の話だと思うので、どっちだっていいんだと思います。
良くも悪くもトルコンやCVTと違う乗り味のi-DCDなんですから、好き好きで選択できた方がユーザにとってはいいのかも。
スレヌシさんの「パドルシフト欲しくないですか?」の問いかけに、ジェイドでもあった方がいいなと思っただけです。
お騒がせしました。ゴメンナサイ。失礼を致します。ほんとにお邪魔でしたね。
書込番号:18546243
6点
>エンジンうんぬんかんぬんよりも、マニュアル車の楽しみである素早いシフトを行うことでパワーバンドをキープさせるということを楽しみたいのではないですか?
それなら、マニュアル車を選択するしか無いと思います。
いえ、誤解を抱いてる訳では無く、最初に書いてますが、フィットハイブリッドで十分楽しいと思えたから欲しい訳です。それなら、フィットを買えと言われそうですが。それを言い出したらキリが無くなっちゃいますね。
>クラッチ操作だけ人間が行い、シフトがオートマチック
すみません、書き方が悪かったです。
普通のマニュアル車で、シフト操作もクラッチもAUTOで動かせる事も可能な車が出来たらいいなって、ちょっと馬鹿げた理想でした。
書込番号:18546483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
myushellyさん
lux-sさん
言葉尻りを捉えての返答していたと捉えてられていましたら結果として不快な思いをさせて申し訳ありません。
パドルシフトは前車がストリーム(RN6)で、その良さは存分に理解しているつもりでした。
今後の改良やバリエーション追加で、より多くのユーザーの趣向を捉えた改良がされる事を、現行ユーザーとしても願っています。
書込番号:18547658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぐず☆たろうさん
いえ、ご回答ありがとうございました。こちらこそ、すみません。でも、あなたのおっしゃられた事がメーカーの意思に1番近いものだとは思います。
実際パドルを必要とする人間は一部でしょうし、その人たちの為に車輌価格をアップするのも勿体無いですしね。
オプションなんかで扱ってくれる事を期待したいですが、タコメーターも無いので、難しそうですね。コンセプト自体違うのかな。
書込番号:18553277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
lux-sさん
ジェイドなんですが、パワートレインこそヴェゼルと共通ですが、シャシーに関してはアコードと共通する部品が多いとの事です。ちなみにアコードについてもパドルシフトは装備されていません。
ジェイドがストリームの純粋な後継車で無い事をメーカーもしきりに訴えていることなどを踏まえると、五感を研ぎ澄まして繊細なドライビングするというコンセプトの車では無いというのが率直な感想ですね。
書込番号:18553792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぐず☆たろうさん
ゴメンナサイ。先に謝ります。
>アコードについてもパドルシフトは装備されていません。
i-MMDは、モーターを主体に駆動させるため、変速機構を持ちません。
変速機構がないのですから、当然パドルシフトなど付けようもなくなってしまいますが・・・
i-DCDの車種で、現時点でパドルの選択肢がないのはジェイドだけです。
なぜなのかはわかりませんが・・・
>五感を研ぎ澄まして繊細なドライビングするというコンセプトの車では無い
のかもしれませんね。
他には単純に、コストがかけられなかったということもあるかもしれませんし・・・
>lux-sさん
他のi-DCDの車両と同じように、マルチインフォメーションディスプレイにタコメーターが表示できますよ。
もっとも、他のモノと同じようにバー式の簡易式のヤツですけど。
書込番号:18554203
3点
myushellyさん
CVTだってパドルシフト付いている車はいくらでもあるの・・・
揚げ足取るのはやめて・・・
書込番号:18554391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぐず☆たろうさん
ほうとうに申し訳ありません。でも、揚げ足をとっているつもりではなく・・・
物理的な変速機を持たないアコードにパドルシフトは付けようがないと思うのです。
CVTだって立派な変速機ですから、ギア比を固定化することでパドルシフトは可能です。
ちなみにですが・・・
レジェンドは7速DCTでパドルシフトが付いてます・・・
お気を悪くなさならないでください。本当にごめんなさい。
書込番号:18555669
5点
>myushellyさん
タコメーター表示できるんですね!針では無くてもかなり嬉しい情報です('∀`)ありがとうございます。
それなら、やはり中国のJADEとなるべく共通の部品でコストカットが1番の狙いですかね。グレード別も2つのみですし。
ちなみに1.5Lターボってどんなミッションが乗ってくるんですかね?CVTだとは思いますが何か知ってますか?
これでパドルを搭載するなら、ついでにハンドル周りを共通化できるので、パドルが付く可能性も捨てきれないですね(*^^*)
書込番号:18563052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>lux-sさん
レス有り難うございます。
バーグラフのタコメーターは「S」モードだと自動的に表示され、それ以外は切り替えで表示できます。
でも、エンジン回転数は常時知りたいので・・・
私はOBD2接続したレー探でエンジン回転数やエンジン水温などを表示させてます。
フィット、ベゼル用の設定でグレイスでも機能してますので、ジェイドでも大丈夫かもと思ったりしますが。
ターボモデルの話は、私も一般ユーザーなので噂の一部程度しかわかんないです。
ミッションはやはりCVTなんでしょうね。素直に考えれば、他に選択肢はないような気もするけど・・・
パドルシフト自身は単にスイッチといってもいいものなので、付けることに困難は少ないと思いますが・・・
ジェイドのi-DCDのパドル設定を見送ったホンダさんが、ターボだからと付けるかどうかは・・・どうなんでしょう??
ターボエンジンなら、ハイブリッド用の装備は不必要なので、インテリアはコンソールを中心に変えてくるかもしれませんね。
それで、値段が安くなって・・・パドルシフトも付いたりすると・・・楽しみに発表を待ちましょうか。
書込番号:18564200
3点
試乗して来ましたが、パドルシフト又はレクサスHSやSAI、プリウスαの位置のシフトが
欲しいと思いました。
これらの車のシフトに慣れると、昔ながらの低い位置のシフト車に乗りたくないと
思うようになります。
ハンドルからシフトが遠いと、シフトダウンする時に肩まで動かすようになるので
長距離乗る時に疲れる。
それと質問になってしまいますが、
トヨタはBモードを使うと回生エネルギーの回収率が高くなると思うのですが、
i-DCDの7速は、下のギアに行けば行くほど回生エネルギーの回収率は
上がらないのでしょうかね?
回収率が上がるなら積極的にシフトダウンを使いたくなります。
シフトアップのほうは面倒なのでATに任せて。
※走行・発電用モーターからの回生はかなりあると思いますが、ブレーキからの回生は
大したことないと思うので。
書込番号:18569019
3点
他の板を読んでいたら、Bモードは強めのエンジンブレーキになるので、
Dモード+フットブレーキの方が回生エネルギーの回収は多いという説明を見つけました。
エンジンに負荷をを背負わせないほうが回収率が高いと分かりました。失礼。
書込番号:18569994
5点
先日ディーラーにて社内用の資料を拝見させて頂きました。パドルシフトは付くようですね。CVTになるようで、燃費は新型ステップワゴンよりはいい感じだと思われます。内装もブラウン系も追加されるようで、ホイールも専用のホイールになるようです。価格は現行のハイブリッドよりは勿論安くて250万辺りになるそうです。立体駐車場に入るサイズの買い替えを考えているので、楽しみです。
書込番号:18712927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カズ@Zさん
写真は見られましたか?
2列目はベンチシートですか?
書込番号:18713107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真はなかったです。二列目の変更等もなかったので、ベンチシートは次回に持ち越しかもしれません。あとはカラーがブルー系が増えるくらいだったと思います。勿論シフトレバーもガソリン車用に変更になるくらいですね。私的にはメーターも変更してほしいですけど!価格がどれくらいになるかが気になるところですね。
書込番号:18713282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マナークさん
グレイスEXの納車待ちのジイさんです。
グレイスのミッションは1 3 5 7速でモーターと直結します。
したがって奇数段でないとEV走行も回収(充電)も出来ないと理解しています。
下り坂では意識的に1 3 5速にシフトダウンしたら充電できるのかなと思いますが試した方はいらっしゃいませんか?
書込番号:19590829
0点
>東北のジイさんさん
>グレイスのミッションは1 3 5 7速でモーターと直結します。
>したがって奇数段でないとEV走行も回収(充電)も出来ないと理解しています。
面倒くさいんで、Wikipediaのリンクを張っておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Honda_SPORT_HYBRID_Intelligent_Dual_Clutch_Drive
モーターで走行(EV走行)は、奇数段でのみ駆動します。
EV走行は一定速での走行時ですので、奇数段のみでも不自由を感じることはありません。
加速する際には、エンジンがかかり、モーターがアシストするハイブリッド走行となります。
偶数段を選択している場合であっても、奇数段は出力軸に繋がっているため、モーターを回すことができます。
したがって、偶数段であってもモーターのアシストや電気の回生はできる仕組みになっています。
どうか、お考えを改めて頂いた上で、安心してグレイスにお乗り下さい。
グレイス乗りより。
書込番号:19592111
0点
>myushellyさん
早速、ありがとうございます。
走行(出力)の際は必要に応じ全段でエンジン、モーターがお互いにアシストするはずです。
でもモーターファン別冊「グレースのすべて」H27、1、18発行のミッションの説明の中で
EV走行と減速エネルギーの回生は奇数段側からしか行えないとあります。
何故なんでしょう?
グレイス来週納車です、試してみます。
また、教えて下さい。
書込番号:19597517
0点
自動車 > ホンダ > ジェイド 2015年モデル
はじめまして。
数名の方の契約しました。という書き込みを拝見したのですが、他にも契約しました!っていう方いらっしゃいますか?
私もストリームRSZからの乗り換えなのですが、あまりにもそういった書き込みがないのでどうなのかなと思った次第です。
私は購入の際、やはりキャプテンシートが一番の悩み所でした。
ただストリームに7年乗っていて5人で乗ることが年に5回程度、3列目の使用が7年で2回だった為
キャプテンシートでもいいかなと購入に踏み切りました。
ただベンチシートとキャプテンシートが選べる状況であればベンチシートを選んでいたと思います。
書込番号:18496602 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
香川人さん>
ジェイドでやはり2人掛けにしてよかった!となるのか3人掛けのほうが・・・となるのかドキドキです。
因みにうちは普段出かける時、真ん中に人ではなくバッグが置いてあります。(笑)
Lagoon335さん>
基本自分で運転する事が多い為、2列目の真ん中って中々座る機会がなかったのですが(そもそもあまり使わない?)
先日、ヴェゼルの真ん中に座る機会あったのですが、予想以上に座り心地が悪くビックリしました。
左右の人に気を使ったりお尻が痛くなったりといい事なしでした。
奥様の「いざというときは私が座るよ。」というのはとても心強いですね^^
やり取りを想像して微笑ましく思いました。
普段夫婦2人と子供1人or2人、たまーにじぃじ、ばぁばとご飯を食べに行くとか
そういう使い方をする分にはいい車じゃないかなと思います。
kouseirenさん>
確かに5人で乗ってしまうと大荷物は厳しいと思います。
3列目の後ろも荷物を積めるスペースがほぼないですから。
私も普段ストリームの3列目は倒して使用しています。荷物はないですが(汗)
いよいよ明日納車になります、早く乗りたいなぁ。
書込番号:18499591
8点
毛じゃら虫さんへ
私は、いつも運転で、あまりうしろには、乗らないのですが、ジェイドの二列目は、乗りたいと思わせます。
明日、納車ですか。楽しみですね。また、感想をお教えてください。
書込番号:18499700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。
lagoon335さんの1つ目の
レスが私の今までのモヤモヤを解消してくれました(^O^)。(賛同と言う意味で)
それを伝えたく、思わず書き込みました。
失礼致しました。
PS私は、初めてこの車見た際に格好いいなぁと思いました。
書込番号:18500919
8点
平成の寅さんへ
書き込みが、お役に立ち、うれしく思います。
わたしも、ジェイドのデザインは、とてもかっこよく、おおいに気にいっています。
後、試乗では、走りも好印象だったので、いろいろなケースでの走りと、燃費に、期待しています。
書込番号:18501128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
納車後、走ってみたので感想を少し。
econをオフにして60km程度走ってみましたが、フィット3同様、走りだしに若干もたつきがある感じがしました。ハイブリッドなので仕方ない?
燃費は19km弱くらいでした。長い急な坂が多い地域なのでまぁまぁでしょうか。
ただ急な坂では若干パワー不足が気になりました。
静粛性能ですが、社外アルミ+スタッドレスなのに予想以上に静かでした。純正アルミ+アドバンへの履き替えが非常に楽しみです。
ホンダセンシングについては色々試してみましたが全体的にいい出来だと思いました。
どこのメーカーにも言えますが過信は禁物ですね。
センターコンソールは176cmの私には丁度いい高さでした(笑)
ただ収納が少ないのが難点ですかね。
ボックスティシュが置けない(笑)
ドア側のひじ掛けが〜という話題が上がっていた2列目にも座ってみましたが
私の体格だとあまり気になりませんでした。
家族構成、使い方等があえば乗っていて楽しい車だと思いました。
書込番号:18502401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
うちのXです。
ぱっと見違う所といえば前後のセンサーとドアノブのプロテクション付けてます。
あとガラスコーティング済みです。
これからレーダーとドラレコとかつけてもらって来週に納車です。
書込番号:18502521 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
毛じゃら虫さん
>燃費は19km弱くらいでした。長い急な坂が多い地域なのでまぁまぁでしょうか。
長い急な坂が多いのに、19Kmも出たのですか。素晴らしい燃費性能ですね。
公表の燃費の7割くらいが、だいたいの実力と聞いていたので、平地でせい
ぜい16Km位かなあと思っていました。
現在のオデッセイは、とても気に入っていたのですが、燃費が8Km位で、
それが残念なところでしたので、16kmでも私にとっては、十分すぎる
くらいです。
書込番号:18504196
5点
購入していない者ですが、一言言わせてください。
私は2年前からジェイドを日本でも発売するようプッシュを掛けてた一人です(笑)
もしミニバンに乗るならRB系のオデッセイかジェイドの様な車高の低いシャープでスタイリッシュな車種が良かったからです。
今回ジェイドが日本で発売された事は素直に嬉しいです^_^
但し、家族の反乱にあって既にRCオデッセイを買ってしまいましたが…
もしオデッセイを買ってなければジェイド買っていたと思いますよ〜
ホンダさん、猛プッシュしてたのにすみません〜オデッセイ買ってるから許してください(笑)
書込番号:18504519 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
燃費に関してはRU4よりは相当よいようです。頼まれた用事で100キロほど離れたところに、タイヤ慣らしもあり、一般道だけで走行した時の燃費が下、そこから30キロほど離れた実家に行った時の燃費が上段です。ちなみに、帰り道、高速をかなりハイペースで走行して、追い風の影響もあるでしょうか、同じくエコ情報ではリッター19.6でした。実家で姉のRB1で買い物に出かけましたが、さすが各部がへたっているせいか、FR4の乗り心地が、やたらしなやかに感じました。姉の旦那が早速実家周辺を運転し、大変気に入ったとのことでしたが、6人乗りが全く必要ないので、シャトル1.0ターボまで待つように言っております。
書込番号:18504550
8点
うにらさんこんにちは
高速より一般道の燃費の方が良いとかすごいですね!
納車待ち遠しいです。。。
書込番号:18504847
7点
初めまして、先日契約を済ませて納車待ちです。
ストリームを乗り続けて13年。走行距離も10万キロを超えてそろそろ買い替え時。今度はハイブリッド車と思っていましたが、これといった車が見当たらない。ストリームサイズのミニバンハイブリッド車は意外とないのです。昨年末に新型プリウスαが発売されてこれかな?と思ったのですが内装とおもちゃの様にちゃちなシフトレバーが気に入りませんでした。年が明けて車検が近づき、もうプリウスαしか選択肢がないと思っていた矢先にとうとう出ましたHONDAジェイド!! エクステリア、インテリアともカッコイイ!! 荷物もたくさん入りそう!!
3列目シートについてネガティブな意見が散見されますが私の場合は全く問題なし。現在のストリームの使用状況は99%私の通勤用です。週末たまに嫁とひとり息子が乗るぐらいで殆ど3列目は使用しません。年に一、二回近くに住んでいる爺ちゃん婆ちゃんを乗せて5人で遠出するので、ジェイドの3列目シートを使うことになります。長時間狭い3列目シートに座りっぱなしは確かに辛い。しかしサービスエリアごとにジャンケンで席替えをすれば大丈夫(笑)
2月に入ってジェイド発売。試乗して静寂性と乗り心地の良さを実感、即契約しました。長距離通勤の私にピッタリ。納車が待ち遠しいです。
書込番号:18508153
11点
iphone4sさん
私も全く同じような家族構成で、stream rszから
乗り換え検討中です。
質問ですが、グレイスやヴェゼルにしなかった
理由は何ですか?
私はジェイドは、確かにカッコ良くてすぐにでも
ハンコ押したいが、二列目の件と値段が・・・
ということで、毎日3車種のカタログとにらめっこです。
書込番号:18508821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月末に3度目の車検を迎えるRB1乗りです。
7年間トラブルもなく全ての面で気に入っていたRB1でしたので、
何の躊躇もなく3度目の車検を通すつもりでした。
しかし、ジェイドのCMを見た途端そのスタイルに惚れ込み、久々に購買意欲が掻き立てられました。
そんな訳で先週ディーラーへ行き、実車を見た上で契約してきました。
試乗はしませんでしたが、スタイル・内装は文句なし、3列目シートは想定内。
現在のRB1では3列目シートは一度も使用したことがなく、5人乗車は7年間で2回。
ですので、RB1より一回り小さい車体も逆に大歓迎。
そして、ハイブリッドとホンダセンシング。
昔から私の車選びの基準は、まずスタイリング。
家電と違い、どんなに素晴らしい機能があってもスタイルが気に入らなければ、
おそらく買うことはないと思います。
今回は、「スタイル」+機能が私なりの基準に合致したため購入決定となりました。
営業さんにも頑張っていただき、RB1の下取り額は想定以上、
そして値引き+OPサービスもあり、満足のいく内容です。
HYBRID X 、ホワイトオーキッド・P、内装ブラック
MOPインターナビ、ドアバイザー、マッドガード、Dレコーダー、
尚、納車は3月上旬とのことで、今から楽しみにしています。
書込番号:18509261
11点
ウチはプラス1名(幼児)の4人なのでチャイルドシート付けるとグレイス&ヴェゼルは完全4人しか乗れません
ジジババたまに乗せるとなるとミニバンが必要になってしまいました
なのであの3列目でも必要です…しかも背高ミニバンは好きではないので…
試乗して乗り心地や走りっぷり機能面でも十分満足なレベルでした
2列目は嫁が気に入ってくれ
金額的には今FD3(シビハイ)乗ってますが車検も近くディーラーの下取り(買い取りより高く)とお得意様値引きを結構頑張って貰ったのとで決定打となりました
外見も好みでしたし欲しいと思えた事が一番ですかね〜
書込番号:18509332 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
mogutakaさん、こんばんは!
ご質問の件ですが、先ずはグレイスは私には少し落ち着き過ぎているかな?という事とサイドブレーキがレバータイプというのが大きなマイナスポイント。semichanさんが言われているとおり私もスタイル重視なので候補から外れました。グレイスは外観などスタイリッシュな車なので残念です。
ヴェゼルは実を言うとかなり気持ちが傾いた車でした。エクステリア、インテリアもかっこいいし今流行のコンパクトSUVにも一度は乗ってみたいと思っていましたしジェイドにはない電子制御パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能が装備されている。(オートブレーキホールドはジェイドに付けて欲しかった(涙)) しかし、かっこいい外観ですが一点だけ後部ドアノブがプラスチックでチープです。他がいいだけに残念です。それと滅多に5人は乗りませんが後部座席の中央が盛り上がっていて真ん中の人は座りづらいです。しかし何よりもジェイドの実車を見てすべてを凌駕するスタイリングがジェイドを選んだ一番の理由です。
車両本体価格は確かに高いですがLEDヘッドライトなどが標準装備されているので私の場合は殆どオプションを追加することはなかったです。それにプリウスαのSツーリングセレクションとジェイドXはそれぞれ見積もりをしてもらってほぼ同じ総支払い価格でした。安全装備が充実していないプリウスαに比べてホンダセンシングが標準装備されているジェイドXはある意味お買い得かも知れませんよ。
書込番号:18510919
4点
iphone4さん
お返事ありがとうございます。
納得しました。だんだんと気持ちが
ジェイドに傾いてきました!
ちなみに、差し支えなければ、
オプションは何をつけられましたか?
書込番号:18511344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mogutakaさん
ディーラーオプションはドアバイザー、ライセンスフレーム(フロント、リア)、ブライトポリマー、音声付きETC、フロアマット(スタンダード)
メーカーオプションはナビSパッケージのみ。純正ナビは割高なので社外ナビ(クラリオンNX714)を価格COMで買って取り付ける予定です。
と、至ってシンプル?です。 値引きは発売されたばかりだし、オプションもそんなに付けてないのに本当に頑張ってもらいました。HONDAさん感謝です。
書込番号:18511589
2点
iphone4sさん
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
書込番号:18511743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正ナビは高いですが、純正ナビにしか付いてこないLaneWatchと後退サポートは非常に便利です。
書込番号:18609580
2点
連投すみません。
以下のサイトでHondaSensingのCMやってます。コンセプト編、ぶつからない編、はみださない編
http://www.honda.co.jp/movie/
ジェイド、オデッセイとレジェンドの3台が並んで走る姿はカッコいい!!ですね。
書込番号:18609608
3点
JADE(ジェイド)の中古車 (206物件)
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ジェイド ハイブリッドX ワンオーナーユーザー様直接買取車 禁煙車 車検R9年3月 ホンダセンシング 純正インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザーシート
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
24〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 122.7万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ジェイド ハイブリッドX ワンオーナーユーザー様直接買取車 禁煙車 車検R9年3月 ホンダセンシング 純正インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザーシート
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
























