EX-ミニS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,200

タイプ:三脚 全高:190〜417mm 段数:2段 本体重量:428g EX-ミニSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX-ミニSの価格比較
  • EX-ミニSのスペック・仕様
  • EX-ミニSのレビュー
  • EX-ミニSのクチコミ
  • EX-ミニSの画像・動画
  • EX-ミニSのピックアップリスト
  • EX-ミニSのオークション

EX-ミニSベルボン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 1月

  • EX-ミニSの価格比較
  • EX-ミニSのスペック・仕様
  • EX-ミニSのレビュー
  • EX-ミニSのクチコミ
  • EX-ミニSの画像・動画
  • EX-ミニSのピックアップリスト
  • EX-ミニSのオークション

EX-ミニS のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EX-ミニS」のクチコミ掲示板に
EX-ミニSを新規書き込みEX-ミニSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

雲台についてお伺いします。

2016/10/28 10:21(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > EX-ミニS

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

この雲台に、PHD-51Qを取り付けることは出来るのでしょうか。

今持っているPHD-51Qが、これに取り付ける事が出来るのであれば購入雨するつもりです。

皆さま、宜しくお願い致します。



書込番号:20337824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/28 10:33(1年以上前)

>ryujiroさん
おはようございます。

ベルボンのHPで検索すると
《雲台分離不可》となっています。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/exminis.html

【雲台分離可能】な機種を選ばれたらと思います。

書込番号:20337851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/28 11:41(1年以上前)

>ryujiroさん

こんにちは
お使いのPHD-51Qは、結構グレードの高い雲台ですから
それなりに良い三脚の方がマッチするのではと思います。
マクロ撮影でしょうか?
私は持っていないのですが、センターポールを自由に傾けることの出来る三脚を使っている方をよく見かけますが、アングルがとりやすそうでいいかもです。
センターポールが必要なければ、ベルボン ULTRA miniシリーズでは?

書込番号:20337993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/28 12:23(1年以上前)

ryujiroさん こんにちは

この三脚の雲台部分は 取り外せないので 雲台交換は出来ず PHD-51Qは取り付ける事が出来ないですし 

重さを見ると 三脚より 雲台の方が重いので この雲台付けるのでしたらもっと重量がある三脚の方が良いと思います。

書込番号:20338089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/28 12:30(1年以上前)

ryujiroさん 度々すみません

書き落としです

PHD-51Qを付けたいのでしたら 同じ5番台の ウルトラ553ミニが 大きく重く高価にはなりますが バランスが合うと思います。

ウルトラ553ミニ
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/ultra553mini.html

書込番号:20338103

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/10/28 13:20(1年以上前)

>へちまたわし2号さん

返信ありがとうございます。こんなに詳しく書いてたんですね!
探しきれずにいました。助かります。 

>とんがりキャップさん

初めまして。
私はローアングルからの画が好きで車やバイク等を極力低い角度からの撮影にと思っていたのですが、機種を変えたほうが良いみたいですね。(^_^;) もう少し考えてみます。

>もとラボマン 2さん

何時も早急な返信に頭が下がります。
へちまたわし2号さんのサイトでは外れそうなのですが、それを聴いてこの機種は無しですね!
金額の安さに購入する所でした。それにしても教えて頂いた商品は結構良い値段しますね。
もう少し考えてみます。助かりました。

書込番号:20338265

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/28 17:50(1年以上前)

解決済みになっていますが
>この雲台に、PHD-51Qを取り付けることは出来るのでしょうか

雲台をはずすこと前提で回答されていますが2Wayの雲台の上にこのままPHD-51Qは付きます

道具は使いようです
大きい三脚の使い方などには撮影時は三脚に触れないようになどと書いてありますが三脚撮影でも手持ち撮影と同じような構えで撮影しているプロの方もいますし、

むしろ付属の2Wayでは使いにくいような感じがします自由雲台を上につけてアングルフリーでの方が撮影しやすいでしょう
後は三脚をおさえてシャッターを切ればぶれなく撮れると思うのですがどうでしょう。

使用する機材(カメラ)の大きさがわからないのでですがこの三脚を買うなら普通のアイレベル撮影する三脚をローアングルできるタイプに(私の三脚は36mmクラスから24mmクラスまですべてローアングルできるタイプです)すればこの三脚は必要ないと思います

書込番号:20338846

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 Facebook 

2016/10/28 18:53(1年以上前)

>2月umareさん

返信ありがとうございます。
私はD800Eを使ってますが、単焦点はDXの35mmしか持って無いので24-70mmで撮ろうかと思ってました。

それを使えば重くなるし、不安定だと判断しました。(;^_^A 

別の機種を探してみますね。ありがとうございます。

書込番号:20338994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

エレベーター部分の太さ。

2016/09/20 23:48(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > EX-ミニS

スレ主 JT8D217Aさん
クチコミ投稿数:6件

エレベーター部のパイプの直径は何mmでしょうか?エレベーター部をなんとか引き抜いて、Velbon ULTRA STICK M40の石突きを外したうえで差し込み自立するようにできないかと思っています。使用中の方教えて下さい。

書込番号:20221772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/21 21:00(1年以上前)

JT8D217Aさん こんにちは

自分の場合は スリックのプロミニを一脚に付けたため ベルボンの方は しっかり調べてことはありませんが プロミニと同じような寸法だったので 16o〜18o位だったと思います。(はっきりしないでごめんなさい)

でもこの方法 脚部に直接つけるため 普通の一脚のように 上下左右に振り難くなりますし 付けっ放しの為 案外邪魔になると思います。

書込番号:20224179

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT8D217Aさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/22 16:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。いろいろ調べると、ゴムを外してしまうとひねってロックするのが難しくなりそうです。息子が出場する水泳大会の電光掲示板をリモコン撮影(PENTAX WG-V)するのにカメラを固定で設置しようといろいろ考えています。自立する一脚はどうしてあんなに縮長が長いのでしょうか?縮長の短い一脚で自立させられる物を探しているのですがないので、自作を考えています。

書込番号:20226875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/22 21:08(1年以上前)

JT8D217Aさん 返信ありがとうございます

>縮長の短い一脚で自立させられる物を探しているのですがないので

それでしたら ベルボンのウルトラスティック セルフィーはどうでしょうか?

雲台付きの自撮り棒ですが 手元の方に三脚用の穴がありますので 分解せず 別売の小型三脚に付ける事が出来ます。

ウルトラスティック セルフィー
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickselfie.html

書込番号:20227824

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT8D217Aさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/01 22:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ウルトラスティック セルフィーも検討しましたが、雲台が外せないのが私にはダメでした。ULTRA STICKはM40を使っていましたが、さらに短くなるM50Nを買い足しています。あまり使わなくなったM40を有効活用できないか考え中です。

書込番号:20256119

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT8D217Aさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/03 16:32(1年以上前)

エレベータ部取り外せました。ダメ元で購入し壊してはずそうと思いましたが、シャフトエンドを見るとストッパーに六角(8mm)のへこみが...。その大きさのアーレンレンチが無かったので、ドライバーを当てて回してみたところ、くるくる回ってストッパーが外れました。あまりきつく閉めてなかったのですぐに緩んでくれました。これにULTRA STICK M40を組み合わせて見ました。シャフト部の太さが細いのでそのままではぐらつきますが、途中にあるウレタンを使えばぐらつきは無くなります。長くした際のぐらつき防止策は今後検討します。>もとラボマン 2さん

書込番号:20261461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/03 16:40(1年以上前)

JT8D217Aさん 報告ありがとうございます

今後の課題少し残ったようですが 使えるようになって良かったですね。

書込番号:20261482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚 > ベルボン > EX-ミニS

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

この三脚はカメラを縦にしての写真は取れますか?

書込番号:20145436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/08/26 17:04(1年以上前)

2Way雲台付きですから縦にもできますよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/exminis.html

書込番号:20145457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/26 17:14(1年以上前)

kakaka9999さん こんにちは

http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/exminis_manual.pdf

上の取扱説明書を見ると判ると思いますが カメラ台ストッパーを緩めカメラ台を縦にすることで 縦位置できます。

でも脚自体が短いため 重量級のカメラやボディだと 転びやすくなる場合もあります。

書込番号:20145478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/26 17:17(1年以上前)

kakaka9999さん ごめんなさい

よく見たら EX-ミニSには 縦位置機能は無いようですので 縦位置は無理のようです。

前の書き込み 間違った書き込み ごめんなさい。

書込番号:20145486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/08/26 17:25(1年以上前)

ホントだ!

※この商品は雲台の取り外しはできません。また縦位置撮影には対応していません。

って書いてありますね。 

書込番号:20145508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/26 18:13(1年以上前)

こんにちは。

エレベーターを下げた状態であれば、完全に縦90度にはできていないようですが、エレベーターを少し上げてあげると、縦に傾けているように見えます。下記のYouTubeの6分50秒付近をご覧下さい。
エレベーターを少し上げてあげるくらいなら、コンデジぐらいの重さであれば、脚を伸ばして、ロックを外して脚を一杯に広角に広げてあげると、縦でも大丈夫そうです。

https://www.youtube.com/watch?v=vKk3WE96lGk

書込番号:20145635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/26 23:34(1年以上前)

kakaka9999さんこんばんは。

別の三脚(スリック Mini U)ですが、縦位置で撮りたい時はこうやって使ってます。
状況説明のため適当に設置したので水平が取れてませんが、雲台はもう少し左に傾きますので水平まで倒せます。ベルボン EX−MiniSも同様の使い方が出来ると思うのですが、僕は持ってないので断言はできません。
後、この使い方は上下の角度調整が面倒なので、縦位置を多用するならベルボン EX−Macroとかの方が向いていると思います。

書込番号:20146643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/08/27 17:18(1年以上前)

タム90mm購入時にオマケで貰ったヤツ

アルカンシェルさんが貼られたURLの動画を見ると、雲台垂直にまでできているように見えますね。
ただしカメラが重い場合や、フル開脚していない場合は倒れてしまうのでしょうね。
トラブルになる事を避け、安全を見越して「縦撮影には対応していません」と謳っているような気がします。
この価格で抑えるなら、自己責任でやって見るしか無いのかも・・・

私のはスリック Mini (Uが付いていない旧型)ですが、2Way雲台で縦撮影ができます。
K50にシグマの70−300が付いていますが、何とかコケずに踏ん張ってます。
但し、脚を開く方向にも注意しないとコケちゃいますj。

書込番号:20148538

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

2016/09/05 06:31(1年以上前)

ご回答の数々ありがとうございました。
縦位置撮影はやはりできませんでしたか。

私は素人なので縦仕様がないと難しそうですね。工夫すれば可能かもしれませんが・・

書込番号:20172364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この三脚 雲台交換出来るでしょうか?

2015/09/06 16:57(1年以上前)


三脚・一脚 > ベルボン > EX-ミニS

クチコミ投稿数:1801件

こちらの三脚で件名に書いた事、お分かりになる方がいればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

陸上部の息子の大会で写真を撮っているのですが、他の部員の写真も練習がてら写して良く撮れた時印刷して
渡していたら、大会応援でお会いした時写真のお礼のご挨拶を頂き、貰った小さな三脚があるので使わないかと
こちらを頂きました。 

話が出た時、メーカー名とかお尋ねしてみても、主人が会社の飲み会かなにかで景品で貰った物で良く分からないという話でして、
大分前の話でその後お会いする事もなくて忘れたのかなとたいして気にしていなかったのですが、夏休み明けに息子がこれ貰ったからとこの三脚を渡されました。

最初メーカーのHPで税抜き6200円とあって、こんなお高い物貰えないとびっくりしたのですが、
実売1600円程度で頂いた箱には非売品の印もあったので、まぁ良いかと開封してみたのですが…

カメラ直付の雲台で、ここが交換できればと少し試してみたのですが、
センターポール抜けそうもないのですが、やはり雲台は交換出来ないのでしょうか? 
まぁ頂き物なので、雲台交換ダメならだめで何度か使ってみようとは思っているのですが…

ここ緩めれば交換出来るとか、これは交換できないとかお分かりになりましたら教えて下さい。

書込番号:19116305

ナイスクチコミ!1


返信する
909DTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/06 17:46(1年以上前)

ベルボンHPのEX−ミニSの商品を見ると「雲台分離不可」となっています
http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/exminis_fe.pdf

書込番号:19116463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/06 17:48(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは

http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/exminis.html

上の仕様を見ると 雲台分離 不可になっています。

書込番号:19116469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/06 17:48(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん

Velbonのサイトで取扱説明書を確認してみたところ、雲台は一体型となっていますので、
雲台だけを外すことは、難しいようですね。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/exminis_manual.pdf

書込番号:19116471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件

2015/09/06 17:59(1年以上前)

909DTさん  もとラボマン 2さん ぱぱりおさん

早々にお返事ありがとうございます&まとめレスで失礼致します。

皆様それぞれベルボンのホームページで分離不可と確認して頂いてありがとうございました。
お手数をおかけしました。 特にぱぱりおさんには画像まで貼って頂いて、
同じシリーズでも何種類かあって、使い勝手を考えると最低でも330Qあたりが良さそうなのもわかりました。
(次からは自分で確認します。 勉強になりました。)

まぁ直付すれば使えそうなので、何度か花撮りにでも使ってみて、良さそうならもうワンランク上の
ミニ三脚購入する事にします。


書込番号:19116504

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EX-ミニS」のクチコミ掲示板に
EX-ミニSを新規書き込みEX-ミニSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EX-ミニS
ベルボン

EX-ミニS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 1月

EX-ミニSをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング