
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エレベーター部のパイプの直径は何mmでしょうか?エレベーター部をなんとか引き抜いて、Velbon ULTRA STICK M40の石突きを外したうえで差し込み自立するようにできないかと思っています。使用中の方教えて下さい。
0点

JT8D217Aさん こんにちは
自分の場合は スリックのプロミニを一脚に付けたため ベルボンの方は しっかり調べてことはありませんが プロミニと同じような寸法だったので 16o〜18o位だったと思います。(はっきりしないでごめんなさい)
でもこの方法 脚部に直接つけるため 普通の一脚のように 上下左右に振り難くなりますし 付けっ放しの為 案外邪魔になると思います。
書込番号:20224179
0点

アドバイスありがとうございます。いろいろ調べると、ゴムを外してしまうとひねってロックするのが難しくなりそうです。息子が出場する水泳大会の電光掲示板をリモコン撮影(PENTAX WG-V)するのにカメラを固定で設置しようといろいろ考えています。自立する一脚はどうしてあんなに縮長が長いのでしょうか?縮長の短い一脚で自立させられる物を探しているのですがないので、自作を考えています。
書込番号:20226875
1点

JT8D217Aさん 返信ありがとうございます
>縮長の短い一脚で自立させられる物を探しているのですがないので
それでしたら ベルボンのウルトラスティック セルフィーはどうでしょうか?
雲台付きの自撮り棒ですが 手元の方に三脚用の穴がありますので 分解せず 別売の小型三脚に付ける事が出来ます。
ウルトラスティック セルフィー
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickselfie.html
書込番号:20227824
0点

アドバイスありがとうございます。ウルトラスティック セルフィーも検討しましたが、雲台が外せないのが私にはダメでした。ULTRA STICKはM40を使っていましたが、さらに短くなるM50Nを買い足しています。あまり使わなくなったM40を有効活用できないか考え中です。
書込番号:20256119
0点

エレベータ部取り外せました。ダメ元で購入し壊してはずそうと思いましたが、シャフトエンドを見るとストッパーに六角(8mm)のへこみが...。その大きさのアーレンレンチが無かったので、ドライバーを当てて回してみたところ、くるくる回ってストッパーが外れました。あまりきつく閉めてなかったのですぐに緩んでくれました。これにULTRA STICK M40を組み合わせて見ました。シャフト部の太さが細いのでそのままではぐらつきますが、途中にあるウレタンを使えばぐらつきは無くなります。長くした際のぐらつき防止策は今後検討します。>もとラボマン 2さん
書込番号:20261461
1点

JT8D217Aさん 報告ありがとうございます
今後の課題少し残ったようですが 使えるようになって良かったですね。
書込番号:20261482
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





