L-590AXII
- 独自の増幅帰還回路ODNF4.0、LR独立ブロックコンデンサー、ディスクリート構成のバッファー回路などを搭載した、プリメインアンプのフラッグシップモデル。
- アンプ回路一体型・電子制御アッテネーター新LECUA1000の搭載により、スムーズで音質劣化の少ない音量調節を実現している。
- 視認性を高めたメーターパネルと、高応答特性の新メーターユニットを採用したLED照明付き針式アナログメーターを搭載している。



マランツのPM11S3
DENONのPMA-SX1
ラックスマンは本機
スピーカーは、B&W CM1S2
ELACのBS403
プレーヤーがマランツの7000番か8000番台のです。よく見てなかった(ノ_<)
きっかけは、YouTubeでDENONとマランツの上記機種の聞き比べのがありまして、DENONが圧倒してたので、確認に行きました。
そして、価格帯の近いラックスマンのアンプと言うことで聞いたので感想を書きます。
ここに感想を書くということが答えですが、
まず、所有機でもあるマランツから
DENONとラックスマンに比較すると同程度の音量で聴いた時に、
人工的に中高域を強調した音である事がわかりました。耳につく中高域は臨場感や音のリアルさに欠けている事がはっきりと出ます。
これは、YouTubeの比較でもわかるので興味ある方はぜひ聴いてみてください。
DENONは、臨場感があり音にリアルさが出ます。
音が目の前で演奏されているような感じです。
ラックスマンの本機とDENONの差は何か。
それは、
多重演奏時の各楽器の住み分けではっきりしているか否かです。
DENONは、ボーカルの声やメインとなる音演奏音に臨場感あふれる音で鳴る代わりに、周りの楽器の音は聞こえにくい、遠くなります。→ラックスマンと聞き比べるまではこれはCDそのものの収録上の問題だと問題意識さえ持ってなかったです。
ラックスマンだと、色々な楽器がくまなくハッキリ分かれて演奏しているのがわかるので、演奏が賑やかで広がりが出ます。
かつ、ボーカルの声やメインの演奏音にクセのないリアルな音が鳴る為、演奏が華やかで流れる音楽そのものが明るくなった感じになります。
ここまで、違いが出てしまった事に、マランツを所有する身としては、ガックリしてしまった感はありますが、いつかこの機種で音楽を聴きたいという夢が広がりました。
書込番号:19025898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは
>ここまで、違いが出てしまった事に、マランツを所有する身としては、ガックリしてしまった感は・・・
3機種ともプリメインの最上位とは言え、マランツは価格的に見ても、1クラス下と見るべきかもしれませんね
そういう意味では妥当な結果だったと思います
デノンとラックスマンとでは、好みの差なのでしょうか・・
マランツもそろそろ新機種の頃ですので、そちらに期待ですね。。
書込番号:19027108
2点

トムpoohさん
初めまして
私はマランツのこのアンプを手にした時綺麗な音に感動しました。
仕事終わりにビール飲みがら好きな曲を聴くのが、1日の疲れを癒すひと時です。
今のマランツのアンプを大事にして、スピーカーケーブルやインシュレーターから音の調整をしていこうと思います。
今後10年は大事にしていきたいです。
ただ、10年後買い換えないといけない不具合があった時は、ラックスマンのこの型番を意識します。
今回の試聴時の衝撃は忘れられないからです。
将来は試聴候補に添えてまだまだ、もっと綺麗な演奏が聴ける伸び代がある事にワクワクしながら今は今のマランツのアンプで音楽を楽しみたいと思ってますd( ̄  ̄)
書込番号:19027204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミッソーさん
PM11S3のレビュー、拝見しました。
まだ、導入されたばかりだったのですね。。
その時の、ご感動が良くわかりました。
>今後10年は大事にしていきたいです。
良いことだと、思います。
色々、熟成させて自分のものにしていってください。
失礼します。
書込番号:19027360
2点

こんばんは
そんなに差がありましたか・・・
マランツはプレイヤーが最上級のSA-11S3になると、ちょっとキンつく細身が感じがなくなって、非常に生々しく濃厚な音調になります。ヴォーカルも生命感に溢れ、生きている血の通った人間の気配が感じられるようになります。向き不向きはあるかも知れませんが、大きなグレード差を感じるほどでもないような印象でした。ただ、中高音に着色感があるというのはよく聞きますから、じっくり聞き込むとそうなのかも知れませんね。私は中高音の着色というより低音が細い、薄い、物足りないというのがネックでした。
でも、一回は純正品のセットでSA-11S3を試してみたい気はしますよね。と、誘惑してみる。
書込番号:19028535
1点

ミッソーさんへ
YouTubeの音質比較って、どうやったらヒットしますか? よろしかったら具体的なタイトルなど教えていただければ助かります。
書込番号:19028614
1点

家電大好大阪さん
初めまして
プレーヤーは、NA11S1でハイレゾとも比較してみたいです(^。^)
さっそくですが、YouTubeの検索は
プリメインアンプ 音質 比較
で検索し上2つにヒットするはずです。
オーディオ逸品館の動画になります。
書込番号:19028781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は11S3をお店でしか聴いたことありませんが素晴らしい音だと思いました。
ソナスファベールのガルネリオマージュの中古がつながれていたのですが、
不思議と生っぽく感じる演奏に聴きほれていました。
その後、JBLのS3100Uの中古につながれていたのですが、
これがまったく違う印象で弾むようなベースと聴きやすい高音で
どんなスピーカーでもいいアンプだなぁ。ほしいなぁ。っと思いました。
私が使用しているアンプは「6BQ5プッシュプル」っという人様に作ってもらった真空管アンプです。
正直、どのアンプと比べても高音はいまいちです。
抜群の安定感でいまいちの高音をだします。
でも、私の家のjblに使用すると、それがいいアジになっております。
マランツもどこかで「やっぱり良いなぁ」っと惚れ直すきっかけがあるような気がします。
いいアンプなのは間違いないですから。
書込番号:19030881
3点

ミッソーさんへ
逸品館の動画で音質比較を聴きましたが、特徴が違うということでデノンがマランツを圧倒しているようには聞こえませんでした。もっとも差があると感じるのはどのあたりになるでしょうか?
当方の再生システムは、マウスコンピューターの安いノートパソコン(明確なブランド名すらない)から、テレビのARC機能を使ってブラビアからRX-3030、パワーアンプPMA-SA11、エラック310IBです。これで録音時のノイズと思われる「ブー」という音などが聞こえる状態です。川のせせらぎは昔の洗濯機の音を連想してしまいますが・・・
DENONのPMA-SX1の再生では、水音が際立って鳥の鳴き声がやや聴き取りにくい印象です。このため、水のリアリティーはあるものの、鳥の鳴き声が響くことによって生じる空間の広さを感じることができません。マランツのPM11S3では、水の音と鳥の鳴き声がバランス良く聞こえます。自然音はマランツの方が好印象です。これが2曲目の管弦セレナーデになると、逆にマランツの音は線が細く高音ばかりが目立ち、結果としてザラザラとした荒い音に聞こえます。一方のデノンは包み込むようにふわっと広がる低音が、オーケストラの厚みのある演奏をしっかりと表現し、高音の荒さが目立つことを抑えています。この荒さというのは、プレイヤーがストレートに音を出したとき、ソースの情報量が足らないと感じてしまう音なので、楽器の数が少なかったり、高音質(情報量の多い)のソースだと、マランツの方がよいと感じるものもあると思います。
25分は長いので、管弦セレナーデの出だしまでを聴いての感想です。PM11S3も十分に良い音だと思います。ただ、ぱっと聴いての感想なので、じっくり聴くと違っていたなんてこともあり得ます。その場合はすみません。当方は805DとDCD-SX、PMA-SXも所有しているので、そちらでYouTubeの音が聴ければいいんですが、今のところ聞く方法がないんですよね。
逸品館の動画ははじめてみましたが、けっこう面白いことやってますね。これで違いが聞き分けられるっていうのが、なんとも不思議な感覚なのですが、現実でもこのように違うのだろうという音になってますからね。いやぁ、新しい発見でした。周辺騒音だとの環境要因が実際の視聴であることを考えたら、あくまで比較視聴としてはこちらの方が有効かも知れませんね。
書込番号:19030981
3点

おいみちゃんさん
初めまして
私も最初にPM11S3の音を聞いた時は感動しました。
上位機種との聞き比べでは、このラックスマンのアンプにもっと凄さを感じたのが個人的な感想です。
PM11S3も十分素晴らしいと思うので、他の機材で音を好みの方向に調整します(^。^)
書込番号:19031245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-590AXII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2017/08/22 1:23:13 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/12 10:08:22 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/02 20:36:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/23 17:27:10 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/06 23:27:06 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/11 23:22:48 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/27 16:15:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





