L-590AXII
- 独自の増幅帰還回路ODNF4.0、LR独立ブロックコンデンサー、ディスクリート構成のバッファー回路などを搭載した、プリメインアンプのフラッグシップモデル。
- アンプ回路一体型・電子制御アッテネーター新LECUA1000の搭載により、スムーズで音質劣化の少ない音量調節を実現している。
- 視認性を高めたメーターパネルと、高応答特性の新メーターユニットを採用したLED照明付き針式アナログメーターを搭載している。



初代L-590Aからの買い替えを検討しているのですが、
中音域の濃厚さや密度、低音域のスピード感は保っているでしょうか?
もしくはそれ以上になっていますでしょうか?
比較できた方、よろしくお願いします。
書込番号:20987864
3点

>価格ろーちゃんさん
こんばんは。
先日507uXと迷った挙げ句、当機を購入しました。
550も同時に試聴しましたが590は他2機とは
まるで違う音色に思いました。
ここは可能な限り試聴する機会を保つことをお勧めします。
他人の意見がいくら自分の意志に合っていたとしても
耳で聴く音は本人の意志そのものですから。
後々に後悔されないためにもご自身に納得されるのが
一番かと思います。
お答になっていませんでしたが、私見では
mark2となってマイナーチェンジ以上の手が入り
パフォーマンスの向上は期待できますが
それがどのように聞こえるかはご本人によるところです。
書込番号:20988226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前、590AXを使っていました。正直、AとAXは別物と考えたほうがよいと思います。音の傾向が全く違います。
AXは、透明感や音の広がりがあります。オーディオ的には確実に進化しています。Aは、まったり、妖艶。Aが昔から馴染んでラックストーンの最終進化形とすれば、AXは新生ラックスの響きです。
もし、Aで聴くラックストーンが好みなら、AXはダメでしょう。逆に、アキュの音も好みならAXもOKです。AXが発売された時、昔ながらのラックスファンには反発の声も聞かれました。昔ながらのラックスマンを求めるなら、ラックスの真空管プリメインの方がオススメです。低音については、どちらも十分で、比べればAXの方が重低音が響きます。
個人的には、AよりAXの響きの方が好みで、今はアキュのE600を使っています。初めてAXを聴いた時、ラックスと言うよりアキュの新型のように感じました。
書込番号:20989823
6点

>レム睡眠賢者さん
そうなんですよね、試聴できれば一番よいのですが、なかなか機会がなくて・・・。
また、AXの中古も視野に入れております。初代590AからAXUだと音が変わりすぎるだろうという
予測もありまして。なやみどころです。
>褐色の爆撃機さん
情報ありがとうございます。アキュのあまり色付けのない音はう〜んとうなるところです。やっぱりラックスの
方がよいかな、と思ったりします。でもこってりしすぎの590Aの音から透明感のある音にも惹かれます。
真空管プリメインですが590に引けをとらない低音の締り具合があるかどうか心配です。
書込番号:20989952
1点

こんばんは
>中音域の濃厚さや密度、低音域のスピード感は保っているでしょうか?
個人的な感想ですが、濃厚さはやや薄らいでいます。ですがその分
スピード感は上がっている感じはします。
あと密度ですが、全体的なクオリティは上がっていますので
良くなっていると思います。
いずれにしても非常に良いアンプです。アキュがお好みでないと言うことですが、
その辺りは音色的にも気にされなくてよいと思いますよ。
と言うのも私的にはラックスらしい味付けはしっかり持たせてあると思います。
やはり現代的な解像度やハイレゾ関係に対応する時代なので傾向は昔とは違います。
個人的にはトータルで素晴らしいアンプだと思います。
あとは聴き手側の好みによる所だと思います。
書込番号:20990342
1点

価格ろーちゃんさん
こんばんは
その機種に関しては殆ど知らないので、参考にはならないと思いますが…
昔からのオーディオ好きなかたはラックスマンが好きなかたが多いですね♪
でも、今のラックスマンは?ってかたもいますね
最近では、ある程度解像度がないと最新メディアに対応出来ないのか、濃厚さは減少気味でしょうか
真空管アンプの低音の締まりですが…
機種にもよるとは思いますが、心配はないと思います、
むしろプルプルっとした弾力感が気持ちいいと思います
自分はその弾力感が好きでウーハーは真空管アンプを使っています
ちなみに友達のラックスキットはメチャ濃い音してます、最新のアンプに比べるとチョットこもり気味ですが…
書込番号:20992816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミントコーラさん こんばんは
全体的なクオリティが上がっているということで安心しました。
AXU期待できそうです(^^)
>スプーニーシロップさん こんばんは
時代の流れで解像度はどんどんあがってますね。その分、こってりさは減少してるみたいですね。
お使いの真空管アンプはなんですか?
ちなみに、最近中古で値段が下がってきたC-600f & M-600A の組み合わせはいかがでしょうか?
L-590A、L-590AX、L-590AXU どれにキャラクターが近いでしょうか、これも気になります。
書込番号:20992906
1点

価格ろーちゃんさん
真空管アンプはマッキントッシュのMC-275R(基盤配線)とエアータイトのATM-2を使っています
今はアキュA-46を中高域、275Rを低域で使ってます
その時の気分でエアータイトにしたりテクニクスA5にしたりもしてます
275Rはスッキリサッパリナチュラルで低音のキレはかなり有ります(球はJJ)
エアータイトはコッテリコテコテでパンチが有りキレはそこそこ有ります(球はGE)
アキュA-46はのんびりまったり丁寧に深くって感じがします
テクニクスA5はカッチリクッキリキレっキレ、コクは殆どない感じします
いろんな機種の試聴したりとかは殆どないですし、知識もあまり無いので、書かれている機種については分からないです、スミマセン
書込番号:20993074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LUXMAN > L-590AXII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2017/08/22 1:23:13 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/12 10:08:22 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/02 20:36:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/23 17:27:10 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/06 23:27:06 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/11 23:22:48 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/27 16:15:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





