EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
- 応答速度5msのパネルを採用したフルHD対応モデル。
- ブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」機能、画面のちらつきがない「フリッカーレス」設計などで目を保護する。
- 従来の21.5型モデルと比べてひと回り小さいため、狭い机の上などにも設置できる。
EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年7月10日 18:46 |
![]() |
4 | 4 | 2019年10月10日 20:29 |
![]() |
7 | 4 | 2019年8月4日 05:32 |
![]() |
7 | 6 | 2019年1月9日 12:47 |
![]() |
2 | 1 | 2018年12月2日 17:57 |
![]() |
8 | 2 | 2018年4月28日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
VESAマウントで使用していて、新たにモニタを買ったのでこの製品を付属スタンドで使用しようと思ったのですが、スタンドの取り付けネジを紛失してしまいました。
この製品をご使用の方で、スタンド取り付けネジの代用品が分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

VESAの取り付けねじは規格で決まってます。
通常はM4*10mmですが、場合によってはもう少し長くする必要があるかも知れませんが、VESAのマウンタがモニターにピッタリ付くならM4*10で良いと思います。
http://www.livecreator.co.jp/contents/vesa.html
書込番号:23523400
0点

ご返信ありがとうございます。
分かり辛くてすみません、VESAマウントのネジではなく、製品付属のスタンドのネジの詳細が知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23523406
0点

すみません。
勘違いしてました、メーカーにねじの種類を聞いた方が良いように思いますが
サポートにどこのねじと言えば教えてくれそうですが
書込番号:23523439
0点


このネジですか?
ざっとワッシャー付きナベ小ねじ *5mm 辺りかな。 そして首下も6〜8mmほど。
代用として、寸法M5×8(mm)辺りを100均または、ホムセンで探せば位良いと思います。
書込番号:23523811
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
公式に問い合わせるのを失念していました。
とりあえずあずたろうさんのおっしゃっているネジを購入してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23524427
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
台座部分を含めた高さが352.3mmで間違いないでしょうか?
357mmの高さの場合に設置したくて
背の低いフルHD、スピーカー付きの20インチ以上のモニタを探しています。
このモニタくらいしか置けそうにないのですが
スペックにある高さは間違いないでしょうか。
書込番号:22979976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用表から。
>外形寸法(W×D×H) スタンドあり 490×178×352(mm)
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/ex-ld2071tb/spec.htm
高さは352mmとなります。
書込番号:22979994
1点

>キハ65さん
早々の回答ありがとうございました!
台座を含めた高さということで安心しました。
書込番号:22979998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応手元の実機の高さを測定してみたら356mmでしたよ
書込番号:22980027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F734THLさん
実測ありがとうございます!
356mmならギリギリ入りそうです。
それにしても、メーカーの表記と違うのは困りますね…
書込番号:22980087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
8980円
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1043901?sale=mmsale20190108
5点

もう元に戻ってるよ。
何だろうね?
書込番号:22382123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みのリンクから買えました!
ありがとうございます。
書込番号:22382180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
使い始めて丸3年になるところです。
3か月ほど前から時々画面に太い横線が数本入る不具合が発生するようになり、数分から十分程度(その時による)で自然に復旧していましたが、昨日完全に復旧しなくなり、症状がもっとひどくなり使用できなくなりました。
PCをテレビにつないで確認したらOKなので、ディスプレイ自体が原因でした。
ネットとPCテレビで使っているのですが、画面の調整スイッチなどためしたのですがNGで、年始ということもあり、ダメもとで本体の裏側を強くたたいたら正常になりました。
しかし数十分後また同じ現象が発生したので、本体の裏側を強くたたきOKとなり、今も問題なくOKです。
同じ現象が発生したらたたくしかないのか、壊れる前ぶれなのか対処方法など皆様のご意見をお願いします。
1点

>>使い始めて丸3年になるところです。
2016年1月購入ですか? 2016年2月以前購入なので、保証期間は1年。保証は切れています。
>>同じ現象が発生したらたたくしかないのか、壊れる前ぶれなのか対処方法など皆様のご意見をお願いします。
昔の真空管式ブラウン管テレビみたいですね。
壊れる前の前兆でしょうか。
修理料金も結構しますし、片道送料もユーザー負担になるので、買い替えた方が吉です。
https://www.iodata.jp/support/after/repair/charge.htm#lcd
書込番号:22376856
1点

これ思い出した。
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/9f515bd4bd109bfb0b04d2be56d4bd86_600.jpg
書込番号:22376894
3点

>わかっちゃいないさん
自分はつい最近、起動時に画像がうまく出ない1年程度しか使ってないモニターを交換しました^^;
実際には兄貴にお下がりとして、貸与したのですが^^;
はっきり言えば、壊れるかも知れないし、不具合が止まるかも知れないとは思いますが、壊れたら不便極まりないので交換しました。
予備のモニターがあるなら構わないですが、そうじゃないならリスクコントロールをするしかないんじゃないかと思いますが^^;
書込番号:22376910
1点

叩くと直るのは接触不良の典型的なものですね。
全く改善しなくなった時に次機の機種を購入までとても困るなら早めに検討しましょう。
数日間困らないならそのままですね。
書込番号:22377678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鮭は3年くらいで寿命で元の川に戻るらしいですが、IODATAに戻してやるのも一興かもしれません。
LCDシリーズ よくあるお問い合わせ(IODATA)
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/lcd.htm
画面に縦、横方向に線が何本か入っている(表示される場所は動かずに、常に一定)
製品の故障と考えられます。修理センターまでお送りください。
書込番号:22381218
1点

みなさんご意見ありがとうございました。
その後、安定しています。
今後は不具合が再度発生して復旧しないケースを考えて、買換えの機種を決めておきたいと思います。
しかし今回の現象についてメーカーもよくしっているとのことですね、
*画面に縦、横方向に線が何本か入っている(表示される場所は動かずに、常に一定)⇒まったくそのとおりです
現製品は前IOモニター(アナログテレビチューナ付き、約10年使用、修理なし)が優秀であったこともあり決めましたが、もし復旧NGならばメーカーの変更も検討要ですね。
現製品の今後の活躍を期待しています。
書込番号:22381989
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
22インチ以下で照度センサーがついているディスプレイを探しています。
調べたところ、IO-DATAとBENQにはついてるそうなんですがその他のメーカーでありますでしょうか?
またPC用ディスプレイに照度センサーがついているのはあんまり一般的ではないのでしょうか?
0点

デスクトップ用モニタは、設置場所が決まっていますし、周囲の明るさもさほど大きく変化しない室内のデスクワークがメインですから。
もともと、あらゆる場所で使い、かつ、バッテリへの要求も厳しいスマホならではの機能です。
PC用モニタでは、そういう発想自体、昔からありません。
書込番号:22295636
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
こんにちは、今回モニタ4枚を横に並べて使いたいと思っています。
なので、価格的にも最安に近いこの商品を検討しています。
それで 質問なのですが、上記のように目の前に4枚並列にした場合、両端の2枚は認識できそうでしょうか?
実際に使われている方の感想を聞きたいです。
0点

視野角からしてTNですので。横から見たときにはだいぶ劣化します。
>実際に使われている方の感想を聞きたいです。
スペックで分かる話です。
別スレッドでも書きましたが。横から見たいのなら、IPSで検索をかけましょう。
書込番号:21784669
5点

TNパネルで、横並びにすれば、両端の2枚は見えにくいと思いますy
自分を囲むように、湾曲して配置すればまだ見えるかと。
>実際に使われている方の感想を聞きたいです。
待つだけ無駄かと。
書込番号:21784752
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



