EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
- 応答速度5msのパネルを採用したフルHD対応モデル。
- ブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」機能、画面のちらつきがない「フリッカーレス」設計などで目を保護する。
- 従来の21.5型モデルと比べてひと回り小さいため、狭い机の上などにも設置できる。
EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]IODATA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年4月28日 19:40 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年4月1日 16:11 |
![]() |
4 | 4 | 2018年2月10日 12:23 |
![]() |
2 | 1 | 2017年12月7日 19:34 |
![]() ![]() |
9 | 22 | 2017年6月10日 11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年12月13日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
こんにちは、今回モニタ4枚を横に並べて使いたいと思っています。
なので、価格的にも最安に近いこの商品を検討しています。
それで 質問なのですが、上記のように目の前に4枚並列にした場合、両端の2枚は認識できそうでしょうか?
実際に使われている方の感想を聞きたいです。
0点

視野角からしてTNですので。横から見たときにはだいぶ劣化します。
>実際に使われている方の感想を聞きたいです。
スペックで分かる話です。
別スレッドでも書きましたが。横から見たいのなら、IPSで検索をかけましょう。
書込番号:21784669
5点

TNパネルで、横並びにすれば、両端の2枚は見えにくいと思いますy
自分を囲むように、湾曲して配置すればまだ見えるかと。
>実際に使われている方の感想を聞きたいです。
待つだけ無駄かと。
書込番号:21784752
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]


1回他のモニターに接続して設定すればいいんですか?
書込番号:21720529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


PC側のケーブルが繋がっていない。
PCの電源が入っていない。
…とまぁ、この辺から疑わないと行けないくらいの質問文なので。もちっと詳しく。
書込番号:21720603
8点

あ、すいません出来ました
ケーブルがちゃんと入ってなかっただけだったようです
書込番号:21720682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
ノートパソコンとHDMIで繋いでいるのですが音が極端に小さいです。
DVDもYouatubeも音量を最高にして当然PCの音量も最高にしているのですが聞き取りにくい位の大きさです。
ノートPCはideapad 320 80XR009VJPです。
3点

スピーカー 1W + 1W(ステレオ)なので、スピーカーは付録と思って下さい。
音量を上げるような使い方なら、PCスピーカーなどを別途接続して下さい。
書込番号:21583771
0点

同じ使い方をされている方にお尋ねしますが近くで聞いても聞き取りにくいくらい音が小さいですか?
書込番号:21584042
1点

ダイレクト設定メニューで音量を調節していますか。
マニュアル 26ページ。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/ex-ld2071t.pdf
書込番号:21584380
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
Chromecasを使って下さい。
>Chromecastの接続・解除する方法は、どのようにするのですか?
https://help.happyon.jp/faq/show/1233?site_domain=jp
>キャストしよう
>お気に入りのエンターテイメントを、スマートフォンからテレビにキャストしよう
https://www.google.co.jp/intl/ja_jp/chromecast/tv/explore/
書込番号:21413575
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
カメラのメーカー、型番が提示されておりませんが、ライブビューがカメラのHDMI端子に出力される仕様なのか、よくご確認ください。
書込番号:20954486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのメーカー、型番が提示されておりませんが、ライブビューがカメラのHDMI端子に出力される仕様なのか、よくご確認ください。
カメラ ニコンDFです。
書込番号:20954506
0点

わたしも、jm1omhさんと同様に、
「ただし、カメラの方に、撮影済み映像を出力する機能だけが備わっていて、
ライヴビュー映像を出力できない場合には、(入力信号が無いので)表示できない、ということになります。」
と書いたのですが、
デジタルカメラの中には、撮影済み映像をHDMI出力するだけで、Webカメラ機能を備えていないものがあります。
数千円のデジカメでWebカメラ機能を持っているものもあるのに、デジタル一丸レフに、Webカメラ機能を持たせないことの理由がわかりません。
キヤノンEOSをウェブカメラとして使う
https://lowreal.net/2015/03/10/1
では、相当に苦労され、ウェブカメラ風に使うように仕立てています。
書込番号:20954517
0点


NIKON Dfマニュアル 177ページを見ると、PC云々の文字は有りませんね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/Df_(10)01.pdf
書込番号:20954541
0点

デジタル一眼でライブビューに対応しかつ、HDMI端子にそのライブビュー映像が出力されなければ 目的は達成されません。
(ほぼ質問事項と同じことになりますので、デジタル一眼だけでは答える事は無理です)。
HDMI端子で物理的に接続出来て、撮影した写真や動画がモニタに出せるだけでは不十分ですので、事前確認が必要です。
カメラが決まってるなら、カメラ板の方で確認されることをお勧めします。
書込番号:20954579
1点

使用説明書は、ここからダウンロードした方が良いでしょう。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/28/Df.html
書込番号:20954614
0点

>キハ65さん
いくらモニタの説明書にあっても、カメラが対応してないと始まらないです。
分かってますよね?
書込番号:20954932
0点

>LaMusiqueさん
キハ65さんが紹介されたのは、カメラの取説、カメラの関連ソフトウェアです。
では、カメラとパソコンをどのように接続刷るのでしょうか?
書込番号:20954945
1点

CANON EOS 5DVは持っています。上[20954521]で書いたようにEOS 5DVは、EOS UtilityをインストールしたPCに接続しないと、液晶モニターを見ながらライブビュー撮影は出来ません。アップした画像は、EOS 5DVのマニュアルから切り取った画像です。
一方、[20954601]でアップした画像は、NIKON Dfのマニュアルから切り取ったものです。
書込番号:20954973
1点

>キハ65さん
カメラとパソコンはどのように接続するのですか?
USB ケーブルですか、それともWiFiですか?
RJ45端子はカメラには付いていないと思いますから。
P.S.
最近のデジタルカメラは、USB Type -C端子が付いているのもあり、パソコン並ですね。
書込番号:20955009
0点

EOS Utilityは勘違いしていたけど、カメラとPCを接続して、リモートライブビュー撮影が出来る感じ。
PCモニターは、HDMIケーブルで確認する感じです。
マニュアル参照
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu2.8-w-ja.pdf
書込番号:20955049
0点

それと、このモニタは仕様だと視野角160/170でTNパネルと思われますが、画質的に問題はありませんか?
書込番号:20955135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>EOS Utilityは勘違いしていたけど、カメラとPCを接続して、リモートライブビュー撮影が出来る感じ。
>PCモニターは、HDMIケーブルで確認する感じです。
>マニュアル参照
>http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eu2.8-w-ja.pdf
キヤノンの場合、
このマニュアルによると、ワイヤレストランスミッターを購入すると、パソコンとは、ワイヤレス(恐らくは、WiFi Direct)で接続され、便利そうです。
ニコンの場合も、WiFi Direct で、カメラとパソコンを接続するのでしょうか?
書込番号:20955204
0点

デジタル1さん
>1眼レフ カメラ HDMI接続で、直接つないで ライヴビューモニターとして使えますか。
この最初のスレッドの質問については、
カメラと本機 EX-LD2071TBをHDMIケーブルで接続しただけでは、ライヴビュー映像は、本機で表示できない、
というのが回答です。
ニコンDF-パソコン-(HDMIケーブル)-本機
という接続を行い、パソコンでニコン提供のソフトウェアを動かせば、ライヴビューモニターとして使える、
ということになります。
書込番号:20955327
0点

>デジタル1さん、みなさん
既にキハ65さんが最終回答を出していただいていましたね。
ニコンのマニュアル215ページに、「HDMIケーブルでカメラとテレビをつなぐと、・・・」
とありました。
直前のレスを取り消します。
申し訳ありません。
書込番号:20955336
0点

カメラ ニコンDFです。
って真ん中のレスにあった。質問の答えのような書き込みだったので、見逃した。
書込番号:20955634
0点




PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]

逆に、FPSに耐えられないモニターなんてのが、今時売っているのか?と思いますが。
応答速度がと言われていたのは二昔前。今時のモニターなら、気になるような問題は発生しません。
ただ。このモニターはTNパネルですので。ゲームがどうこう以前に、見栄えは微妙かと思います。
TNとIPSの違いについては、他社製モニターでも構わないので、ショップで実際に見比べてみて。許容できるかはご自身の目で判断を。
書込番号:20481144
2点

私は、FPSゲームの意味が解らないけど、
パソコンでゲームがパソコンの性能を要求するならDisplayPort装備の液晶モニタで、
ビデオカードが NVIDIAならG-SYNC対応 AMD(Radeon)ならFreeSync対応の液晶モニタが良いのだろうけど・・・。
予算も考えないと駄目だろうから、予算は幾らだろうね?。
テアリング とか スタッカリング という言葉をWeb検索してみては?。
さて、 20.7インチ液晶モニタで画面サイズは気にしないなら良いのだけど。
リフレッシュレートもしくはフレームレートが60Hz 60fpsを超える物が欲しいなら144Hzとか上の性能の機種があるだろうけど。
何処で妥協するかがゲーミングモニタ選びだろうからね。
書込番号:20481182
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



