『黄色がかぶったような発色なのですが』のクチコミ掲示板

2015年 5月 発売

EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]

  • 応答速度5msのパネルを採用したフルHD対応モデル。
  • ブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」機能、画面のちらつきがない「フリッカーレス」設計などで目を保護する。
  • 従来の21.5型モデルと比べてひと回り小さいため、狭い机の上などにも設置できる。
EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:20.7型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/D-Subx1/HDMIx1 EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]の価格比較
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]の店頭購入
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のスペック・仕様
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のレビュー
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のクチコミ
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]の画像・動画
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のピックアップリスト
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のオークション

EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月

  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]の価格比較
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]の店頭購入
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のスペック・仕様
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のレビュー
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のクチコミ
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]の画像・動画
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のピックアップリスト
  • EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]

『黄色がかぶったような発色なのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]を新規書き込みEX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

黄色がかぶったような発色なのですが

2015/12/06 23:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]

スレ主 shin0227さん
クチコミ投稿数:5件

このたびDELL製のデスクトップ型のパソコンを購入しそのディスプレーとして本品を購入しましたが、黄色がかぶったような発色でとても見づらく、目も疲れてしまいます。何か調整が必要かもしれません。パソコン側でも、ディスプレー側でもわかる範囲で調整を試みましたが良くなりません。対処法をご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:19382655

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37072件Goodアンサー獲得:5314件

2015/12/06 23:24(1年以上前)

どういう調節を試みたのかを書いていただかないと、重複したアドバイスが無駄になるのですが。

sRGBモードを選択すれば、不具合でも無い限り、だいたい普通の色にはなると思いますが。それでも黄色いのなら、色温度を9300Kにしてみてください。
ただ、一般的には7200Kで黄色いと言うことはないと思いますので。それでも黄色いと言うことなら、やはり不具合か、単にスレ主が青白いのが好みという志向の問題となります。

目が疲れるのは…安物ですので、パネルの質に過大に期待をするところでは無いのですが。
とりあえず、部屋は明るくしましょう。暗いところで使えば、どんなモニターでも目が疲れます。

書込番号:19382714

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2015/12/07 04:48(1年以上前)

液晶ディスプレイ自体でブルーライトを低減させる「ブルーリダクション」機能がオンになっている場合は、それをオフにするか、又はブルーライト低減効果を弱める。
オフにしても、まだ黄色が被ったような発色だとしたら、色温度をユーザーとして、赤及び緑を適当に下げる。
ただし、黄色被りの発色は、目の疲れの原因ではないように思われる。

HDMI接続の場合は、色温度を調整することができないはず。
たぶん、このディスプレイの場合、パソコンをHDMIで接続すると、YUV滲みが発生するのでは。
だとしたら、DVI接続へ変更することにより、文字などの滲みがなくなって見やすくなり、目の疲れが改善するかもしれない。

あと、輝度を下げると、目の疲れが改善するかもしれない。
KAZU0002さんが既に指摘しているとおり、暗い部屋でディスプレイが煌々と照っているような状態だと、目が疲れやすい。

書込番号:19383152

ナイスクチコミ!4


スレ主 shin0227さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/07 09:44(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。ご指摘の方法を試しましたがダメでした。

>DHMOさん
ありがとうございます。「ブルーリダクション」をチェックしましたがOFFになっていました。色調整も試したのですが
とても微妙でうまくいきません。

引き続き調べてみますが他に何か方法があればご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:19383514

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2015/12/07 10:11(1年以上前)

パソコンとディスプレイとをHDMIで接続しているのだろうか、DVIで接続しているのだろうか。

書込番号:19383554

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin0227さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/07 19:54(1年以上前)

>DHMOさん
HDMIとアナログの両方のケーブルがありますので両方試してみました。結果はほぼ同じ発色です。全体に色がかぶり白色は再現されません。そんな状態です。

書込番号:19384846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11533件Goodアンサー獲得:2306件

2015/12/07 20:02(1年以上前)

RGBの青色が表示されていないのでしょう。
入力端子を変えても調整してもだめなら、ディスプレーの故障と思われます。
販売店かサービスに相談してください。

書込番号:19384874

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2015/12/07 23:11(1年以上前)

まず次のような変換コネクタを購入し、DVI接続とする。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DJQ5HYG
そうすると、EX-LD2071TB本体の画質調整項目に「色温度」という項目が現れるようになる。
shin0227さんがこれこそ真っ白だと思う物を用意する。
例えば、白紙の写真用紙など。
それをEX-LD2071TBから少し離れたところに置く。
Windowsアクセサリの「ペイント」というソフトを起動する。
ペイントの新規作成画面部分の真っ白表示と、白紙の写真用紙などとが似た色味になるように、EX-LD2071TB本体の画質調整項目の「色温度」という項目をユーザーにして調整する。
ただし、部屋の照明が昼光色又は昼白色であること。
電球色の場合、この調整法はやらない方が良い。

もしかしたら、shin0227さんは、他にノートパソコンか一体型デスクトップパソコンを持っていて、その表示を正しい色の基準として、EX-LD2071TBが黄色被りだと評価しているのだろうか。
だとしたら、そのパソコンのメーカー及び型番は何だろうか。

パソコンの世界には、「こういう色のデータは、ディスプレイにこう表示されるべきだ。」というような規格が一応ある。
その規格を基準とした場合、ノートパソコンや一体型デスクトップパソコンの中間階調は不当に青みがかっていることが多く、むしろEX-LD2071TBの色の方が規格に近い発色なのかもしれない。
しかし、規格はどうでもよいからEX-LD2071TBの表示の青みを強くするという場合、次のようにする。
まずインテル グラフィック/メディア・コントロール・パネルを開く。
「ディスプレイ」という項目の中の「色調整」で、調整対象の色を全色から青へ変更する。
ガンマをいじって、中間階調の青を適当に強調する。

書込番号:19385623

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 shin0227さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/08 08:50(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。青色のケーブルは繋がっています。他に原因がありそうです。

>DHMOさん
いつも大変詳しいご説明をいただき有り難うございます。とりあえずインテル グラフィック/メディア・コントロール・パネルよりご指摘の方法を試してみました。結果以前より白が綺麗になったような気がします。
ノートパソコンに慣れてしまった件はご指摘通りかもしれません。NECのノートを使い続けていましたが、言われてみると確かに青っぽい発色に見えますね。これがノーマルと思い込んでいたのかもしれません。
変換アダプターに関しましてはぜひ試してみようと思います。またのご指導をお願い申し上げます。

書込番号:19386346

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2015/12/10 07:24(1年以上前)

>結果以前より白が綺麗になったような気がします。
ガンマ調整は、白ではなく、中間階調に影響する。

書込番号:19391400

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin0227さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/17 10:22(1年以上前)

>DHMOさん
最近は目が慣れてきたせいかあまり気にならなくなりました。近じか東京に行きますので秋葉原で大手の家電量販店へ行っていろんなディスプレーをこの目で見比べてこようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:19411794

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]
IODATA

EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月

EX-LD2071TB [20.7インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング