


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-N600W/85+
すみません、知恵をお貸しください。
3ヶ月ほど前に自作PCが通電しなくなったため電源を当製品に換装しました。マザーボードもその前に換装し、換装後は快適に動作していました。
先週引越のためサ◯イへ依頼、その時の梱包がただ布をくるませ箱に入れただけで不安いっぱいでしたが急ぎのためそのまま精密機械扱いにて移動…。
新居で立ち上げようとしたところうんともすんともいいません。電源ケーブル交換、マザボ・HDD(SSD)へのケーブル抜き差し等思い付くことはしましたが立ち上がらない状況です。調べて放電なども行っています。ボタンを押してヴーンという音もしません。
この場合の原因はやはり電源なのでしょうか?
運搬の際の振動が原因なのか、今のところわかっていない状況ですのでどなたかご教授頂けたらと思います。
自作歴はまだ三台程度ですのでほぼ素人同然です。
PC立ち上がらないのでわかる範囲でのスペックです。
CPU : intel i7 4770k
マザボ : Gigabite GA-Z87-HD3
HDD : seagate製2TB
SSD : intel製128GB(起動用)
電源 : 玄人志向KRPW-N600w/85+
グラボ : GIGABITE windforce GTX760
ケース : ENERMAX OSTROG
よろしくお願い致します。
書込番号:22058020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUクーラーは何を積んでました?
重量級のものかな?
まさかとは思いますが重量級クーラー積んでて引っ越しで振り回されて、
CPU基板あたりが変形とかいう最悪な事態は無いだろうか?
書込番号:22058061
1点

まぁ普通にはマザーのフロントパネルヘッダー辺りの配線外れが怪しいのでは?
書込番号:22058064
1点

一切通電しないってことはどこか配線が抜けてるか、電源が壊れてるかだと思いますね。
書込番号:22058080
0点

迅速な返信ありがとうございます。
Cpuクーラーは純正とほぼ同じ大きさのCOOLERMASTER製です。
書込番号:22058083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

引っ越しトラブルで多いのはで考え付くのは
1 グラボが付いてれば、グラボが緩む(引っ越しの際は外して移動したほうが良い)
2 CPUクーラーが振動でズレる、かたぐなど
3 電源ピン、リセットピンが外れる
4 半田不良が有るものが有った場合はそれの剥離(電源も含む)
などです、一度ばらして再度、組み立てなおす、その迄に、箱から出して最小構成で動作チェックをするなどですかね?
書込番号:22058088
0点


>はるりっとさんさん
梱包と運送中の扱いが悪いと、接続部分が全部やばいです。
私が知り合いにpcを送ったとき・・諸事情で〜荒っぽいのに定評のある佐川しか選択肢がなかったのですがね〜
全く起動しないので 中を確認したら・・
届いたときは 中がバラバラになっていたそうです。
CPUクーラー外れてる・・・(中で宙ぶらりんになっていたそうです)
メモリーも外れてる。
ケースとマザーとの接続の部分も全部外れていたそうです。(電源スイッチ等の接続部分)
ある程度の知識がある人だったので、全部一度組み直して無事に元通りにできたようですけど。
そこまでひどい状況からでも自力で復旧できるのですから〜
スレ主さんも 一度バラして 一から組み直しするのがベストだと思いますよ。
起動しない理由 引っ越しとかだと メモリーの緩みがベスト1だそうです。
全く起動しない 電源スイッチがはいらない・・・
マザーとケースの電源スイッチを接続してる部分が、ゆるんだり外れてる。
接続部分を全部 チェックして 一度組み直しですね。
それで だめなら 振動でハードが壊れてしまったのでしょう。
そうなると どこが壊れているのか 検証が難しい
ショップに持ち込んで 検査してもらうしかないでしょうね。
書込番号:22058121
0点


グリスをお持ちであれば、この機会に一度バラして掃除してから組み立てなおしてみては?
接触不良で、刺さっているようでズレているようなことはありますy
書込番号:22058173
0点

自作の鉄則を適用。
動かないときはケースから出して最小限の構成でチェックしてみる。
PCを宅配で送るときはMBを下に(CPUファンを上に)して一回り大きな平たい箱に入れ、PCが箱に触れないようプチプチを大量に詰めて送る。頭の重い大型CPUクーラーだったら外してHDDとともにプチプチでぐるぐる巻きにして別送。
書込番号:22058193
1点

>あずたろうさん
すみません、そちらですね…そちらも差し直ししました。念のため+―も確認しました。
>パーシモン1wさん
グリスは今実家なので手元になく、最悪組み直しですよね…
書込番号:22058209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zemclipさん
そうですよね、確認していきます。
>Hippo-cratesさん
今最小構成で確認しようとしています。電源、マザボ、CPU、メモリからで間違いないでしょうか?
>揚げないかつパンさん
運送の怖さを今知りました…梱包の段階でストップかけるべきでした
書込番号:22058220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キンちゃん1234さん
外の方とも同じで、運送業者は危険だと痛感です。運送業者の保証対応調べてみると、運送前にPCが起動していたかを確認しない限りは運送が故障の原因と断定できないので、保証対象外になるのがほとんどだそうです。
書込番号:22058229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるりっとさんさん
フロントパネル・ヘッダーピンの接続を確認したようですが・・・
一応言っておきますが〜
線 ケーブル自体が中で断線されている可能性もあるんですよ。
ケースの起動スイッチ自体振動で故障してるかもしれない。
ショートさせて起動チェックとか、別売の電源スイッチとかで確認しないと確実とは言えません。
私は そもそもケースの電源スイッチ自体(接続ケーブルも込で)をあまり信用してなくて・・。
外付けの電源スイッチをメインで使うPCには適用してます。
(過去にケースの電源スイッチの故障も経験)
マウスの横にセットしていて 手元で、そのまま起動や終了なんてやってますし(笑)
書込番号:22058316
0点

>キンちゃん1234さん
確かに断線に関しては確認のしようがないですよね…。他の方のアドバイス通りに最小構成での起動を試しましたがやはり動きません。となると電源の故障かスイッチ断線が可能性としては最有力でしょうか。
いっそのことパーツバラ売りして新しい世代への資金にしようかと思うくらいです…。
書込番号:22058350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

断線についてはテスターが有れば確認はできますよ^^スイッチに付いても同じです^^
抵抗値を測れば確認できます^^テスターの抵抗値がほぼ0Ωなら短絡なので結線は正常です。額に抵抗とが無限大なら断線してます。スイッチに付いても、スイッチを入れた状態で抵抗を測れば、同じ理屈で分かりますよ?
ない場合は、電池を電球とリード線が有れば判別できますが、工作がちょっと面倒かも。。。
引っ越しで断線は、まあ、ケースバイケースですが、故障よりは可能性は小さい気がします。スイッチの半田剥離なら加納氏は有りますが^^;配線の場合はよほど配線を何かで挟まないと断線には至らないと思います。
電源を結線して、起動スイッチの部分にスイッチを直接つなげるものも販売されているので、それでも確認はできますが。。。
それよりは機器の故障の方が確率的には高いと思いますが^^;
書込番号:22058393
0点

電源ユニットの単体試験を試してみては? 簡易テストですが、動かなければ壊れているでしょう。
http://jisaku-pc.net/experimental/0004.html
書込番号:22058428
0点


>はるりっとさんさん
意外な盲点としてコンセントに電気が来ていないなんてことは無いですか?
念のため他の家電などで確認を。
スイッチを入れて全く無反応の場合他の方が書かれているように、
何かが物理的に外れている、メインスイッチが切れている等の可能性が高いと思います。
因みにサカイは自分は使ったことありますが、
PCやHDDなどの精密機械は出来る限り自力搬送願いますって言われたので、
預けませんでした。
書込番号:22058571
0点

>揚げないかつパンさん
>20St Century Manさん
断線の類になると面倒ですね、テスターや電球なども今は手元にないので確認できない状況です。
書込番号:22058729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
自分もどちらがon?とか思いながら確認しました、どちらの場合でも通電はしておりません。
>アテゴン乗りさん
モニターと同じケーブルなので差し替えて使用しました、モニタはどちらのケーブルでも電源ランプがつくので、ケーブルが原因ではなさそうです。
書込番号:22058735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

断線確認が作業できる状態ではないのでこれからパソコン工房へ持ち込んでみようと思います。
電話にて少し担当と話しましたが、縦置き移動でCPUファンの重みでマザボ・CPUがやられることが多いと担当もおっしゃっていました。簡易検診でできるところまで診断しその後の判断を仰ごうと思います。
結果は後ほどお伝えします。
書込番号:22059548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCワンズさんですが、ぎっしりとPCケース内部もクッションいれて発送してくれます。
(いつも店頭購入で、お世話になっております。)
フルカスタマイズPCの梱包現場に突撃!
https://www.1-s.jp/doc/full_pack/
ここまでとは言いませんが、やはり注意はしたほうが良さそうですy
書込番号:22060449
0点

>パーシモン1wさん
ここまで丁寧に梱包でないとダメいうことですね。
ちなみにPC工房にてワンコイン診断してもらいました。結果ショップの電源でも通電できずスタッフさんからもマザボの故障が疑われるとの見解でした。
以降は全バラシにて各パーツごとに原因を探る手段のみで、1万↑の費用がかかるので、持ち帰りをした次第です。
書込番号:22063711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





