UD-503
- デュアルモノラル構成を設計コンセプトにしたUSB DAC/ヘッドホンアンプ。
- 旭化成エレクトロニクス製DAC「AK4490」を2基搭載することで、DSD 11.2MHz、PCM 384kHz/32bitフォーマットのネイティブ再生に対応。
- アナログ出力回路は、電流伝送強化型バッファーアンプ「TEAC-HCLD」を4回路搭載し、フルバランス/パラレル・アンバランスで駆動する。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 71位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 41位
<お知らせ>
本製品の一部におきまして、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作することが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503
本機を購入して、約1年が経ちます。現在まで、SONYのヘッドホンMDR-1Aをバランス接続して聴いておりました。
私がよく聴くジャンルは、和洋POPS、JAZZピアノ・ボーカルです。
最近になって、音自体に全体に霞がかかったようで、高域の伸びや低音の締まりを感じなくなってきたように聴こえます。
耳の老化もあるでしょうが、ヘッドホンの買い替えを検討したいと考えております。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、密閉型でバランス接続でき本機の実力を十分発揮できる私が聴くジャンルに
適当なヘッドホンをご紹介頂けないでしょうか。予算は10万円以下を予定しております。
私の住んでいるところが試聴できるショップの環境に恵まれていないので、数ある中から幾つかをご教授頂き休みの
時に遠出して何店舗かを巡り試聴しに行きたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:19930311
0点

密閉型ならSONYのMDRーZ7が良いと思います。
ただ、UD503でMDRーZ7を純正ケーブルでドライブさせた場合、音が篭って変な出音に感じると思います。
よってキンバーのバランスケーブルをセットで考えられた方が良いと思います。
プラグまで拘るなら、フルテックのF63ーS(R)ロジウムメッキプラグ 3.5mmミニ→6.3標準でシングルエンドではなく、UD503の場合は、据え置きで聴くのであれば、2.0mのキンバーのバランスケーブルでバランス駆動させた方が良いと思います。
UD503でMDRーZ7+キンバーのバランスケーブル 2.0m+変換プラグミニ→標準でドライブさせた場合、上品な感じの出音になりますかね。
比較して、SONY PHAー3でMDRーZ7をキンバーのバランスケーブルでドライブさせた場合は、ちょっと尖った感じの出音になる印象ですね。
霧がかった感じが嫌なら、現在の接続環境は存じあげませんが、デジタルトランスポートがPCの場合だったら、トランスポートをCDPに変換されれば、霧がかった感じが払拭され、クリアな感じの出音になると思います。
アプコン関係は、UD503を利用されれば宜しいかと思います。
PCは、あまりオーディオには向いていない部分があると思うので…
では、では参考程度に大型家電量販店、専門店とかでキンバーのバランスケーブルで試聴して判断されれば宜しいかと思います。
密閉型、10万以内ならフォステクスのTH610もケーブルをバランス改造すれば、UD503には良いかもしれません。
書込番号:19930467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
有難うございます。フルテックのアダプターは今手持ちであります。
MDRーZ7+キンバリーも現在の目標範囲に想定してました。ただ、聴いたことが
無かったので未知数でした。
情報有難うございます。参考にさせてください。
書込番号:19930510
2点

すいません。書き込み内容で誤字が有りましたので訂正しておきます。
前後の文章で内容は御理解されていると思いますが…
誤 トランスポートをCDPに変換されれば
正 トランスポートをCDPに変更されれば
書込番号:19930766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

密閉型だとT5pは結構良いと思います。
半密閉型だとT1 2ndもセールの時は予算内になると思います。
書込番号:19930861
1点

T1 2genも所有していますが、セールで10万円以下なんて聞いた事が有りません。
自分はヨドバシカメラで国内正規品を購入しましたが、ポイント無しで12万円くらいはしました。
並行輸入品なら10万円以下でも理解は出来るのですが…
又、UD503でバランス駆動させる場合、別売り4ピンキャノンバランスケーブル 24000円くらい+オヤイデの変換アダプター 10000円くらいは別で必要になってくるので並行輸入品でも総額13万円くらいにはなると思うのですが…
もしくは、純正7N線をバランス改造するか…
書込番号:19931033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドホン祭で確かちょうど10万円があった気がします。
フジヤエービックのセールで10万5千円もあった気はします。
セールを追いかけると10万円近くはたまに出ますよ。
9万円代は見たことないけど。
書込番号:19931058
3点

soundhouseで10万切ってるけど? もしかしたら正規品かもよ。
ここのSRH1840安くて並行輸入ぽいけど正規品。
書込番号:19931077
0点

サウンドハウス、オーディオ ワン、MH フレンズは並行輸入のお店。
たぶん、中身は本物だと思うんだけど。
製品によっては、外箱のシリアルナンバーが安く仕入れる為とかで、切り取られているものもあるみたい。
T1 2genについては、並行輸入のお店が1年間の保障をすると言うものだったかな。
国内正規品は、販売代理のTEACの5年間の保障が付いているのもメリット。又、万が一気に入らなかった場合は、国内正規品についてはeイアホンさんとかで買い取って貰える。
並行輸入品の場合は、T1 2genとかはeイアホンさんも買い取りしてくれないので、ネットオークションとかで売る感じかな。
ネットオークションの場合、並行輸入品ですか?なんて質問もされると思うけど…
それに並行輸入のネットのお店が潰れた場合は、ハイエンドの場合は保障が不安。
自分は、安心してベイヤーのハイエンドを使用したかったので、国内正規品を購入しましたが、国内正規品を購入するか、並行輸入品を購入するかは、人それぞれでしょうかね。
書込番号:19931190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前文、誤字訂正
誤 保障
正 保証
書込番号:19931230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サウンドハウス、オーディオ ワン、MH フレンズは並行輸入のお店。
ウソはいかんね。SRH1840は正規品でしたよ。確認取ってますからww
その証拠に2年保証付いてる。確認してみな。
書込番号:19931238
2点

嘘なんて付く理由が有りませんよ(笑)
シュアのそのヘッドフォンについては、知らんけどね。
その3店舗については、並行輸入のお店ですよ。
保証については、その並行輸入のお店、製品によって異なると思うけどね。
並行輸入のお店の規約通りと言った感じかな。
書込番号:19931258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにサウンドハウスは少数ながら並行輸入品じゃないものも扱っています。
HPを見れば分かるけど並行品は直輸入品との記載はあります。
全てが並行輸入品という決めつけは良くないですよ。
書込番号:19931284
1点

>嘘なんて付く理由が有りませんよ(笑)
シュアのそのヘッドフォンについては、知らんけどね。
知らんなら知ったかぶりするなよ。間違ったときはすいませんだろ?あなたの情報は間違ってます。でたらめ言わないように気を付けろよ。
書込番号:19931296
5点

失礼、ちょっと誤解が有った様ですね。
言い換えれば、基本並行輸入のお店。
保証については、そのネットのお店の製品、規約通りと言った感じかな。
まぁ、ネット購入する前に製品情報、保証規約は確認するのが常識だと思うけど…
書込番号:19931335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フジヤエービックでT1 2nd 10万ぽっきり。キター。
アレックスさん
>T1 2genも所有していますが、セールで10万円以下なんて聞いた事が有りません。
情弱。
書込番号:19937427
2点

>ザラごはんさん
何か勘違いされている様で…
そもそもスレ主さんの質問内容は、密閉型でバランス接続でき本機(UD 503)の実力を十分発揮出来る私が聴くジャンルに適当なヘッドフォンをご紹介頂けないでしょうか。
予算は、10万円以下を予定しております。
と言うのがスレ主さんの主な質問内容です。
いちいち突っ込んではいませんが98さんの回答でも、探されているタイプとは違うセミオープンの提案までは分かりますが、質問内容のバランス接続でき、10万円以下と言うスレ主さんの質問内容からすると、回答の的がかけ離れてしまいます。
UD503でT1 2genをバランス接続する為には、4ピンバランスケーブル、変換アダプター合わせて別途 35000円位は必要になってくるので、バランス接続でき本機の実力を十分発揮でき10万円以下、もしくはちょっと予算オーバーしても10万円、10万5千円では不可能です。もしくは純正ケーブルをバランス改造するか…
又、T5Pはシングルエンドのヘッドフォンです。
98さんはドットコムの常連で自分なりに一生懸命ご回答されていらっしゃる様なので、下世話な突っ込みはしていないのです。
あくまでも価格ドットコムの書き込みサイトは、100%正確な回答が必要なのではなく、その人なりの一生懸命な回答が必要なのだと思います。
あくまでもコミュニケーションサイトと言う名目は、人と人とのネット上でのコミュニティを意味していると思います。
誰にだって勘違いも有るでしょうし、人間はミスをおかす生き物です。
今までの人生で、勘違い、言葉足らずによる誤解、ミスをおかさなかった人間なんて一人もいないでしょう。
スレ主さんのやって頂く努力としては、書き込み内容を鵜呑みにせず、参考程度に御自身で確認される事が重要だと思います。
何故なら、売買契約は販売者と購入者の御二方で自己責任の範疇で締結する民法上の売買契約に属するからです。
当然の事ながら、製品情報、お店の保証規約、契約内容は契約を締結する前に、御自身で最終確認する必要が有ります。
それに、主に並行輸入品を取り扱っているお店でも、電話番号の記載も有りますし、不明な点が有れば営業時間内に直接電話して、製品情報、契約内容、保証規約などは直接担当者に電話確認出来ますからね。
SNSで誰か人を誹謗中傷する目的でドットコムを利用しているので有れば、価格ドットコムの利用規約を熟読されるか、2チャンネルとかに行かれた方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:19938985
6点

>アレックス・マーフィーさん
お返事有難うございます。
私の真意をよくご理解頂き有難うございます。
UD-503を購入しSONYのMDR-1Aで聞き込んでいましたが
従来のCDPを再生しプリメインアンプに接続して聴いた場合
に比べ、UD-503の方が少しもやがかかって聴こえるので
本機に相性の合うヘッドホンが他に在るのだろうかと考え
ました。
居住環境的に多種類のヘッドホンを聞き比べることが難しい
ので、このサイトでご意見を拝聴し、的を絞って遠方に出かけ
聴き比べをしようかと思った次第です。
時間をかけて聞き比べの旅に出たいと思います。
皆さん沢山のご意見有難うございました。
書込番号:19945243
2点

フルインチさん
MDR-1ABTですが、ビスパのBSP-HPCL-UCSHPM2Tケーブルが相性良かったです。鮮明さと解像度上がってUD503との相性が良かったですよ。リケーブルってのもありかと思います。
書込番号:19945279
0点

>ハマス12さん
有難うございます。私は現在、MDR-1Aをアクティブグランドにして二股の
ケーブルを買い足し聴いています。
昨日、遠出してヘッドホンを色々と試聴してきました。
本当はUD503を持ち込んで聞きたかったのですが、無理だと判断して
諦め、非力かとは思いましたがWALKMAN NW-Z2も携え試聴しました。
当初は、MDR-Z7やDT 1770 PROをケースから出して聞き込みました。
周囲の音がうるさくて満足な試聴が出来ませんでしたが、DT 1770 PRO
の音の耳が引かれました。装着感も非常によかったので、かなり気持ちが
動きました。
しかし、いづれにしても音場域が広がる感じて、開放感を感じましたが、
でもそれなら、今もっているオーディオ装置には及ばないし、一体何の
ために、ヘッドホンを買い換えるのかの原点に返って考えました。
ヘッドホンシステムに期待する機能は簡単にPCで音楽ファイルの管理が
出来ていつでもUSBDACで夜中でも少し大きめ音で澄んだ高音、重低音
を聞くことでした。
そうなると空気感があるZ7の延長線ではなく、1Aの延長線と思えました。
今度マクセルから10年ぶりに新たなヘッドホンが出ましたが、今とても
気になっています。ベリリウムは非常に好きな音でしたので。
>アレックス・マーフィーさん
の言うとおり自分の耳で確かめることが一番とよく理解できました。
それを今回実行したことで、今まで知らなかったメーカーや当初眼中に
無かった製品も手当たり次第に聴き自分の要求する機能を絞ることが
出来ました。
書込番号:19949574
1点

あれから数日を経てヨドバシカメラでUD-503を前に、お気に入りのCD3枚を
携え、10数個のヘッドホンを聴き比べました。
結論ですが、この接続方法で私の耳にはMDR-1Aが最も好みに近い音を
醸してくれました。センターでボーカルがほのかに湧いてきて、周囲から楽器
がそれを取り巻いてくれるような鳴り方が欲しかったのです。
全帯域がフラットだけどそれぞれの粒立ちはよく見えるものでした。
非常に抽象的な説明ですみません。
当初はMDR-1Aを6月内にヤフオクで売って、私にとってこれ以上に愛着の
湧くヘッドホンを手に入れたいと焦っていましたが、皆様からの暖かいご声援
を頂き原点に還ってMDR-1Aとなりました。
>ハマス12さんの言われるとおりリケーブルも今後視野に入れていこうかと
考えています。
別の趣味にお金が必要となったので、贅沢が出来なくなりました。
数年振りにボーナスがもらえうれしくなり触手を伸ばし過ぎたようです。
本当に皆さん有難うございました。
書込番号:19972888
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





