2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 58〜278 万円 (101物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル | 475件 | ![]() ![]() |
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) | 419件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
143 | 6 | 2016年10月22日 23:38 |
![]() |
13 | 4 | 2016年8月5日 06:28 |
![]() |
13 | 0 | 2016年7月15日 12:43 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2016年6月6日 19:33 |
![]() |
37 | 9 | 2022年2月6日 14:22 |
![]() |
2 | 1 | 2016年5月10日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
現在グランツアラーとトゥーランの購入に迷っています。
実際にこの2車と比較検討して、グランツアラーを購入した決め手などがあれば教えてください。
書込番号:20106256 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あまり車の性能がわからないので、現時点で、ラインナップにディーゼルがあることくらいですかね。車体価格はそれなりですが、ミニバンでディーゼルがあるのは国産メーカーを含め限られますから。気休め程度に毎月の燃料代が抑えられている感があります。
それほどVWに悪いイメージはありませんので、今後ディーゼルがラインナップされれば、改めて検討材料にすると思います。
書込番号:20107103 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トゥーラン・ハイラインと218d・ ラグジュアリーを比較しました。 トゥーランは値引きが渋く、オプション、諸費用を合わせた見積もり価格は218dのほうがやや安かったです。 最後の決め手は「欲しいと思ったから」です。
ミニバンとしての完成度はトゥーランが勝ち。例えば、2列目の足元の出っ張り、空間の広さ、2列目のテーブルなど。
218dは運転者が楽しめること。BMWを試乗したのは初めてだったのですが、運転者の意図がそのまま伝わるというか、なんか運転が楽しいんです。革シートですし、インテリアの質感、ディーゼルターボのトルク感も良かったです。
決めるまでには複数回試乗しました。求めるものは人によってそれぞれ違いますし、高い買い物なので、遠慮せず納得いくまでご検討されるとよいと思います。
実は最初は、スライドドアが必須(=国産)と考えていたんですが、試乗して最終候補がトゥーランと218d。どっちもスライドドアじゃあないんですね(笑)。
書込番号:20108433
21点

私も両車を真剣に検討し、最終的に2016モデル218dラグジュアリーを購入。来週納車待ちのものです。
トゥーランハイラインは、先進装備のオンパレードが利点です。
レーンキープは修正までします。パドルシフト、ACCは標準、2017モデルは、歩行者、自転車の検知もします。スマホとナビが連携し、ネット検索もします。TVチューナーも標準、ナビは道路標識を認識し、画面左上に速度標識を表示し続けます。シートが大きく、後席のエアコンの温度設定は独立してでき、3列目の乗り込みやすさ、3列目の足元のゆとりなど優れています。
グランツアラーは、国産車よりやや先進程度。ですが、乗り味とプレミアムブランドが利点です。
レーンキープは、振動で教えてくれます。軽油使用でトルクフルで経済的です。
決めたのは、試乗です。
トゥーランは、何か足りないんです。詰め込み過ぎなのかもしれません。妻は、普通の車みたいと話していました。
グランツアラーは、乗り比べると、重厚感、遮音性、剛性感、に優れている印象があります。運転する楽しさも感じます。2列目席での眺めもいいです。トゥーランは2列目席が低く、1列目のヘッドレストが慣性に対応しており、大きいのです。
大いに悩み、結局グランツアラーに。ラグジュアリー、コンフォートP、アクティブセーフティーPを付けると、トゥーランハイラインに比べ+70万です。運転の楽しさ、レザーかつパワーシート、燃料費が約7割で済み、10年を目標に乗ることで決めました。
グランツアラーは、3シリーズに比べてもかなり安く、お得だと思います。
以上ですが、記載内容が異なる場合についてはご指摘ください。
両車を乗り比べることが一番だと思います。
書込番号:20117615
39点

自レスです。
グランツアラーにも歩行者検知機能はありました。
失礼しました。
書込番号:20143794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初代トゥーランを10年乗って、グランツアラー ディーゼルに乗り換えました。
当方も新型トゥーランとグランツアラーを比較し 悩み抜いてグランツアラーを選択しました。
決断のポイントは、運転するワクワク感です。
運転席からの視界の広さ、見切りの良さ、初めて乗っても違和感を感じさせない各部位の作りなど、運転することを中心に設計されたことが伝わってきて、運転への期待感を高める雰囲気は抜群です。
一方、グランツアラーを試乗後、旧トゥーラン、新型トゥーランに乗ると、ダッシュボードの張り出し、高さが気になってしまい、運転するというよりも 乗る という感覚を強く意識するようになりました。結局、この 運転する という感覚に惹かれたのが決め手でした。
まだ1000km位の距離しか乗っていませんが、若干ロードノイズが大きく、乗り味が硬い(ランフラットタイヤの影響か?)印象はありますが、車との一体感はさすがBMWと言いたくなります。また、ディーゼルエンジンのパワー、燃費、燃料代は素晴らしいです。
ただし、
3列目の快適性(座面の高さの不足、頭上高の不足)
2列目にトレイテーブルが無い。(カタログの写真には写っているので本国仕様にはありそうですが)
収納スペースがトゥーランに比べて少なく、狭い。
など、ミニバンとしての使い勝手は、トゥーランの方が優れている点もあると思います。
また、購入後に気づいた点としては、
シートベルトの高さが設定できない。
エアコンの風量調節の段階が少ない。
運転席、助手席のドアポケットの使いにくさ(間に仕切りが入っていて大きな地図が入らない)
ドリンクホルダーが小さくペットボトルが入らない。
など、あれっ?と思う所もいくつかありました。
なお、維持整備費については、トゥーランは国産と大きな差は感じませんでしたが、グランツアラーは日が浅いため未知数です、、、。
選択を悩んでいる様でしたら、これらも考慮した上で、総合的に判断しては如何でしょうか?
いろいろ書きましたが、当方は、選択に後悔はありません。グランツアラーディーゼルは素晴らしく運転が楽しくなる車だと思います。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:20279413
25点

>かりこぼーさん
先週グランツアラー218dのMスポが納車されました。
それまでゴルフXGTIのオーナーでありました。
購入の際には、新型トゥーランのRラインと悩みました。
ディーラーよりトゥーランのコンフォートラインを半日間借りて、試乗しました。
トゥーランのエンジンは、停止から発進時のトルクが細く感じ、極低速で微妙なアクセルワークに反応しない領域があります。
さらにアクセルを踏み込むと、どっかんターボ的に加速していきます。
また、ハンドリングも初期の反応がややダルな感じでした(DCC付は違うかもしれません)。
購入を真剣に考えていたので、やや残念な感じでした。
その後、グランツアラー218dラグジュアリーを試乗しました。
低速のトルクはすばらしく(GTIより力強いとかんじるくらい)、極低速でもアクセルワークに反応するため、運転が楽しいです。
ハンドリングも切ったら切っただけ、曲がる感覚です。
車両サイズ的には同じですが、グランツアラーの方が運転していて小さく感じます。
運転を楽むなら、グランツアラーをお勧めします。
書込番号:20322195
21点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

>アリカ・ユメミヤさん
回答がまだ無いようなので・・・去年試乗した際、2列目背もたれはリクライニングの記憶がありました。
念の為 HPを再確認してみたら
http://www.bmw.co.jp/ja/all-models/2-series/grantourer/2015/comfort-and-functionality.html
『多才なリアシート』で 紹介されてて、2列目・3列目とも角度調整可能のようですよ。(範囲は不明)
ご所望の情報と異なってたら ごめんなさいね。
書込番号:20047326
3点

>zop_qroさん、ありがとうございます^^
角度調整のくだりでは荷物を積む事しかか書かれておえらず、リクライニングできるか不安なのです^^;
スレッドではクライニングになっていました。
リクライニングの誤りです。m(_ _)m
書込番号:20048667
4点

先に添付HP 『多才なリアシート』で 3枚目の写真と 序でに
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/703/861/html/22.jpg.html
で やっぱり スライド長はあっても リクライニング角度無しですね。。。(撃沈
書込番号:20048978
3点

試乗で2列目の乗り心地も確認してきました。
結果、乗り心地、良かったです。
座面が小さく、背もたれも調整不可なので不安だったのですが、座面の角度とヘッドレストの位置が絶妙で、現車よりも快適に感じました。
不安は払拭されました。
>zop_qroさん
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:20091842
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
218dラグジュアリーが先般納車されました。
エンジン停止時及びドアロック時について伺いたいと思います。
エンジンを停止し、ドアをロックするとアクセサリーも切れますが、
ハザードボタンや、その他いくつかのボタン系ランプがつきっぱなしになります。
しばらくして見たら消えていたので
問題ないとおもうのですが、
そういうもので合っているのでしょうか。
取説も見たつもりなのですが…
初めてのBMWのため、
結構細かい部分で戸惑っています。
初歩的な質問で恐縮ですが、
ご教示賜れればと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19933403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車時に いろいろ説明があるはずですが 販売員からは何も説明がなかったのでしょうか?
通常は いろいろ説明を受けて 受け取りの書類にサインをして 納車完了になるのですが・・・
もし無かったのなら 今からでも説明しろと 伝えた方が良いですよ
判らないたびに ここで 質問するのですか?
(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:19933427
5点

>goodday200508さん
欧州車とかにはよくあることかな?
例えば、暑い日にエンジン切ったらいつまでも冷却ファンが回っているとか・・
>つぼろじんさん の言われているようにディーラーの説明不足な感じもしますね。
再度ディーラーで説明を受けられて疑問を絞られてからの方が良い気がします。
書込番号:19933454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは!
初めてで戸惑いはあるかも知れないですが、特に問題はないですよ!
日本車とは違う部分で良し悪しはあるので、分からない事や気になった事は営業さんに聞いて見て下さい。
何か新しい発見があれば、逆に教えて下さい
^ ^
書込番号:19933492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つぼろじんさん
ありがとうございます。
私自身もエンジン始動、停止などは特に気にしておらず、ディーラーも当たり前に思っていたのか、細かい説明はありませんでした。
ご指摘ごもっともですが、
昨日納車で自宅での初めての夜であったため心配になり、こちらで質問した次第です。
ありがとうございました。
書込番号:19933524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kro_nekoさん
ありがとうございます。
まだまだ細かいところで疑問がでてきそうなので、
現状特に問題なければ、
来週にでもまとめてディーラーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19933528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーーやんさん
ありがとうございます。
問題ないとのことで安心しました。
BMWは色々あるようですので、
仰るように新しい発見と思って楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19933532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車(先代の325)も、ドアロック後、30分間ほどシフトノブ周辺のインジケータが点灯してます。
もう7年も前の事ですが、納車された夜に上記に気が付き、何か電源オフの手順が必要なのかと考え、BMW Japanのサポートセンター(?)に電話で問い合わせました。車両内のシステムが自動的に順次オフされていく仕組みになっており、そのインジケータも放置していれば勝手に消える、というような回答を得ました。
車種は異なりますが、スレ主様のも同様なのではないかと推測します。
昨今の車は複雑な電気仕掛けが多くなっており複雑怪奇に思います。BMWなんぞ、国産車以上に電気仕掛けが凝っている感があり、得られる利便性より失う信頼性の方が大きいのではないかと考えてしまいます。
納車時の説明不足を指摘するコメントもありますが、全部を説明しきれないし、そんなことをやっていたら聞いてる方も嫌になる、というのが実態ではないかと思います。
書込番号:19933647
14点

>洋墨さん
ありがとうございます。
例えばこの他にも、
エンジンを切るのにスタートボタンを押してもアクセサリーのままで、もう一度押すとアクセサリーも切れるとか、長押し一発で切れるとか、色々初めてな部分が多く、この他にも夕べネットで調べていた次第でなかなか難儀しています。
走るパソコンのようで…
ディーラーも説明しようと思えばキリがないんでじう。
これから諸々解決をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19933871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かな裏技が結構有りますよ!それぞれ理由はあるみたいだけど説明を求めたらキリが無いと思います。
室内灯を点けっぱなして車を離れた場合とか5分くらいで切れますし!そうゆうのはバッテリー上がり防止ってすぐ解りますよね!
あとトランクボタン押しても走行中は開かないとか、聞いてないときにオーディオの音量ツマミをうっかりまわしていても、次にONにしたときには元の音量のままとかetc.
質問者のケースは他のBMW車は、ほぼ共通だと思いますよ、とりたてて問題ありません。
あとドイツ車で気をつけなければ危険なのが、車外からキーロックをした場合、車内から開錠出来ません!
車内に人を残して車を離れることがある場合は絶対車外からロックしないでくださいね。
書込番号:19934235
6点

>yurinyurinさん
アドバイスをありがとうございます。
ロックの件など、ネット動画なども含めて
相当BMWの件について調べたつもりだったのですが、いざ自分の実車となると、心配事が増えてしまい…
ボルボ、ジャガーと過去輸入車を乗ってきたのですが、最近の進歩と初のドイツ車ということが相まって追い付かなくなっているのが正直なところです。
営業さんも、聞いても解らないこともあったりと、意外と最新情報に追い付いていない部分もありました。
色々と自分で勉強するのと営業さんに聞くのとで何とか解決していきます。
ありがとうございました。
書込番号:19934609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
ワイパーのビビりがヒドすぎで参っています。
フロントガラスコーティングが影響しているとディーラーは言っていて、とりあえずワイパーに潤滑剤を塗ってもらい対応してもらってます。
そのうち馴染んでくるものなのでしょうか?
書込番号:19906841 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私だったらワイパーゴムをグラファイトコーティングされた物に交換しちゃいます。
だって3000円も掛からないですから・・・・・・・・・
書込番号:19906877
4点

かず0130さん
↓のように撥水加工を施工するとビビリやすくなります。
http://www.nwb.co.jp/product/graphite.html
撥水加工の効果が弱まれば、ビビリも改善するとは思いますが↓のような輸入車対応のグラファイトワイパーに交換してビビリを改善する方法もあります。
http://www.nwb.co.jp/product/graphite-imported.html
書込番号:19906911
5点

みなさんありがとうございます。
梅雨入りしましたので早急に対応したいと思います
書込番号:19933583
0点

スレ主様、質問です。先日、アクティブツアラーが納車され、いきなりの雨だったのですが運転席側のフロントワイパーのビビりがハンパないです。数センチ単位で飛びながらワイパーがガタガタ動く様なイメージで、新車からこの状態ではとても納得できる状態ではありません。その後、皆さまからの提案で解決されましたか?
書込番号:22108955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとうございます!
何だかんだで解決していないまま一回目の車検になってしまいました💦
ディーラーに言っても何も変わらないのでそのうちにワイパーを純正以外に変えると思います(^^;)
書込番号:22109001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごんにちは。ご返信ありがとうございます。そのまま乗っておられるのですね。ディーラーさんからは、ビビり防止剤とガラスコーティングの併用で対応してほしいとの回答でした。BMWは200km/h走行を想定して、ワイパーアームの抑える力が強く、課題として認識はしているが対策がないとの事で、諦めました。
本日、アイビューティーフラットワイパーを購入して取り付けたところ、症状がうその様に解決しました。しばらく様子見ですが、効果はてきめんでしたので、ご参考まで。
書込番号:22113397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながら、馴染んできませんよ。
私の場合、ワイパーにもコーティングをしましたが、改善しないため、フロントガラスのコーティングを剥がして貰いました。
それでもビビりは残りましたので、ワイパーを純正からミシュラン製に交換して解決しました。
書込番号:23843930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様。久々に掲示板を見て過去のレスを思い出しました。「ぶんにい」さんのコメントの通り、ワイパーは全くなじみませんね。やはり結論としてはウインドーにはガラコなどのコーティングはしないで、素のままにしておくのが一番良好であるようです。前回投稿した通り、ワイパー変えてみても結局変化はなく、何もつけないのが最適解なのだというのが保有して4年目の結論です。いまさらですが、コメントさせていただきます。
書込番号:24583778
4点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
はじめまして。6月上旬に218dラグジュアリーを納車予定です。
ディーラーオプションでリアウィンドウのフィルムを貼ることにしています。ボディを黒にしたため、いちばん濃い黒のフィルムだとちょっといかつくなりすぎるかな?と思い、3段階の中間の黒さにしました。
しかしながら、ウチには乳児がいまして、紫外線が気になり、オプションのリアサンスクリーンを検討しています。
どなたか付けられた方がいらしたら、どの程度日差しを遮ってくれるものなのか、ご教示いただければと思います。
また、とはいえ、2セットで3万円くらいかかるため、市販のものでグランツアラーに合うような良いものをご存知の方がいらしたら、こちらも合わせてご教示賜りたく。
ケチってサンシェードのないチャイルドシートを買ってしまったための体たらくですが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:19861484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正:正式には「リア・サイド・ウィンドー・サンスクリーン」のようです。
書込番号:19862648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


2シリーズグランツアラーの中古車 (101物件)
-
2シリーズ 218dクロスカントリー 6ヶ月保証付 バックカメラ ナビ シートヒーター 電動リアゲート 純正17インチAW
- 支払総額
- 135.7万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜673万円
-
64〜1534万円
-
32〜536万円
-
39〜416万円
-
37〜742万円
-
35〜883万円
-
44〜532万円
-
159〜195万円
-
156〜702万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 125.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円