2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 58〜288 万円 (102物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル | 475件 | ![]() ![]() |
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) | 419件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2018年5月6日 19:36 |
![]() |
26 | 9 | 2018年5月3日 21:35 |
![]() |
13 | 5 | 2018年4月16日 22:11 |
![]() |
72 | 8 | 2018年3月30日 22:48 |
![]() |
12 | 10 | 2018年2月19日 18:30 |
![]() |
40 | 12 | 2018年2月13日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
こんにちは。
質問お願いします。
この車の外側のドアトリムですが、照明が点きますか?
多分、ドアトリムのくぼみの内側からライトが点灯してた気がするのですが、良く確認できなくて。
また、照明がある場合、リアのドアも照明が点くのでしょうか?
現在お乗りの方で、回答できる方宜しくお願い申し上げます。
また、画像等提供できる方がいらっしゃいましたら、一緒に画像もいただけるとありがたいです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21804560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
以前、こちらのクチコミ(下記URL)に写真をアップしました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000779844/SortID=19249411/
凹みが分かりませんが、光ってるような。。。
参加になれば幸いです
書込番号:21804598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜい肉マンさん
こんにちは。
早速の返信ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ございません。
インテリア側ではなくて、エクステリア側の事です。
つまり、車の外からロック解除なりキー操作などをした場合、ドアノブの場所がわかるようにドアノブライトが点灯するかどうかということです。
説明下手ですみません。
書込番号:21804626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAX牙狼さん
ちゃんと読んでおらず、申し訳なかったです。。。
今確認出来ませんが、家族は光ってなかったっけ?と。
確認出来たらまたご報告しますね
書込番号:21804739
1点


>ぜい肉マンさん
ご丁寧に画像まで添付していただきありがとうございます。
ちなみに、リアも点灯いたしますか?
書込番号:21804937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAX牙狼さん
リアも付きますね
リアドアハンドルの下の写真撮ってみました。
黒いところが光る見たいですね
これがオプションなのかはわかりません
ウチのはLuxuryに
アドバンスト アクティブ セーフテ
コンフォート パッケージ
をつけていたと思います。
書込番号:21805020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぜい肉マンさん
素晴らしい。
私は、国産車からの買い替えなので、納車まで後少し時間がかかりますが、楽しみになりました。
納車されたら、車で寝るかも知れません。笑
色々とご丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
奥様にも宜しくお伝えくださいませ。
書込番号:21805047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
こんにちは。
質問お願いします。
まず、ナビについてですが、BMWのナビは前評判がかなり悪いですが、この型のナビは、そんなに使い物にならないのでしょうか?
購入前に不安になってきました。
次に、HUDですが、通常起動でアップされると思うのですが、それを停止し、メーターパネルの中の方にしまう事ができるのでしょうか。
また、その場合、アイドライブでの操作になりますか?
以上、現在お使いの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21769774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビを重点的に試乗してくれば良いんじゃないの?
書込番号:21769935
4点

こんにちは
私も先日まで、218d グランツアラーMSportを検討してました。(先週契約しちゃいましたが)
今218dアクティブツアラーの代車を借りてまして、いろいろ操作してるところで十分理解してませんがわかる範囲でお答えします。
まず、ナビですが操作系を理解するまで時間かかりますが、普通に目的地を設定して案内してくれます。
HUDに矢印で方向が表示されるのでその点はわかりやすいです。
ただ、前のトヨタ車標準と比較すると、案内(次曲がるところ)の音声案内が遅い、省略されるとこがありました。
その辺はナビ単体の癖なんでしょうと諦められます。
ですので、基本的なナビは問題なく使えます。
なお、現行車はタッチパネルらしいですが、どこまで使えるのかまだわかりません。
それと、HUDですがエンジン始動で自動的に出てきます。
エンジンを切ってもしまわれませんが、外に出てドアロックすると勝手にしまわれます。
BMWはどうも、エンジン切っても電装系が動いたままです。
ドアを開けると切れるようです。
以上わかる範囲でお答えしました。
よいBMW Lifeを送られることを願います。
書込番号:21770602
5点

>ぱぴぷぺぽパパさん
返信ありがとうございます。
ナビの件は理解しました。通常使用では問題なさそうですね。
HUDの件は私が説明不足なのか、すみません。
走行中にHUDが必要ないと判断した場合、格納した状態にできるか?と言う事です。
その格納させたり起動させる(ヘッドアップ)させるのに何かボタン等で起動させるのか、もしくは、アイドライブで操作するのか、と言う事です。
言葉足らずで申し訳ないです。
書込番号:21770638
3点

今実際に確認してみました。
iDriveの操作で、オン/オフがありました。
オフにすると、HUDが収納されました。
ボタン一つでというのは無理なようです。
書込番号:21770794
4点

>ぱぴぷぺぽパパさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり、アイドライブ経由での格納なんですね。
現車で確認いただきまして大変ありがとうございました。
ちなみに、ナビは2017年からタッチパネルなんですかねー。
それ以前のモデルはアイドライブ経由なんですかね。
少々慣れるまで面倒かなぁと思う次第です。
当方、新古にて購入ですので。
書込番号:21770820
1点

idriveでしたらプログラマブルボタンでショートカット作成出来ないでしょうか?
それが出来れば1〜8のボタンに割り当ててワンタッチ可能かも。
書込番号:21770995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eikoocbさん
そんな機能があるんですね。
納車されたら設定してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:21771038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAX牙狼さん
自分のはフロントガラスに投影するHUDですがONOFFのショートカット出来ました。
メニューでHUD画面表示にカーソル合わせてる状態で1〜8の任意のボタンを長押しでショートカット完了です。
もちろんその他の昨日も同じ要領で作成出来ます。
書込番号:21782186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eikoocbさん
色々とショートカットできるみたいですね。
頑張って自分が使いやすいように設定してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:21797732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
現在検討中です。
オプション希望で、ルーフレール、HIFIステレオをつけようとすると在庫車がセレクトパッケージになって自動的にサンルーフが付いてきます。 ルーフレールは後付けができますが割高でパッケージ付きの在庫車のほうが値引き含めてお得です。
ただ、サンルーフは特段必要性はないので、どうしようか悩んでます。
ご使用になられてる方で、使い勝手、これは良いとか、これが悪いとかありましたら教えていただけると幸いです。
2点

シリーズは異なりますが、サンルーフ付いてます。私も必要ないのですので、使わないだけです。本当は、天気がいい日なんかは、エアコン付けず、ルーフを上げて走ればいいのでしょうが、街乗りメインのため、空気悪く開ける気がしません。
デメリットは、重量が重くなりますが、普通使いの素人のため、違いは分かりません。雨の日も特段、音がうるさいとは感じません。
安ければ、付いていてもいいのだはないでしょうか?
書込番号:21755333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パッケージ付きの方がお得であれば、そちらの選択で良いのでは? Hirame202さんお書きの様に、無理に使わなくてもいいわけですし、環境の良い郊外で開けられれば、これはこれで付けていて良かったなと感じられると思いますし・・・(笑
あと、2シリーズは分かりませんが、他シリーズ(3とか5)はサンルーフ付きの方が、補強材追加によって「ルーフ剛性」が上がるので「カーオーディオに凝っている様な人種」は、わざわざ「付きの方」を選択する事も有ります(カーオーディオマニアという人間は滅多に開けないはずなのに、車内の音質確保の為だけに・・・(笑)
デメリットしては、高い位置(ルーフ)の重量が増えるのでヨー発生やロールの点で不利になる事、また「車内高」が下がる点かと思いますが、個人的には走りを含め2シリーズのキャラクターならあまり気にならないかと思います。
ま〜この辺の感じ方は「個人差」が大きいので、後は正直ぱぴぷぺぽパパさん次第かと?思いますが・・・
書込番号:21755844
2点

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
確かに使わなくても良いですよね。 とても参考になります。
1つ質問させてください。
太陽がまぶしい時、サンルーフ越しだと熱くならないですか?
ちょっとそれが心配です。
>(新)おやじB〜さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
オーディオの音質が良くなるならこれは良い選択になります。
HIFI仕様だからさらに楽しみが増えそうです。
デメリットの重さは、走りを極めるわけではないので問題ないかなと思いました。
書込番号:21756995
1点

内張があるので、夏場でも暑いと感じたことありません。
書込番号:21757043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、内張を閉めてれば大丈夫なんですね。
サンルーフが後部席まであるワイドタイプのようで内張があるか心配してました。
セレクトパッケージのほうがお得なのでこれで決めたいと思います。
>Hirame202さん
ありがとうございます。
書込番号:21757106
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
還暦を迎え、人生初のミニバン購入を決めました。
都心部で機械式駐車場を良く利用するため、頑なにハイルーフは避けてきましたが、子供の結婚で親戚が増えると大人数での移動機会も増え、また老親の介護ニーズもあり、この年齢になって背に腹は代えられずミニバン購入を強いられた次第です。
もう40年近く欧州(ドイツ・フランス)車以外には目もくれず乗り継いできましたが、欧州ミニバンとなるとあまりの選択肢の少なさに愕然としました。
あまり大きい車も苦手ですので、3列目は補助席と割り切って探した結果、欧州ミニバンの中ではこのグランツアラーが一番華やかに見え、つい先日218dラグジャリーを契約しました。(試乗はしましたが初の背高車の運転で緊張し、「駆け抜ける喜び」を感じる余裕はありませんでした。納車され慣れて来たら追ってレビューします。)
ところでこの試乗中に、家内が時々「すごくうるさい車ね」と不満を言うシーンが何回かありました。どうも路面状況によっては極端にロードノイズを拾うケースがあるようです。
これはボディーの遮音能力の問題なのでしょうか。それともランフラットタイヤの問題なのでしょうか。
本当に久方ぶりのBMW車購入でよくわからない状況ですが、後々もし我慢出来ない状況となった場合、ホイールごとノーマルタイヤに交換すれば静かになるのでしょうか。
ほかに選択肢も無く、契約を解除する気はまったくありませんが、少しでも家内を安心させる事ができればと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
2点

>もう40年近く欧州(ドイツ・フランス)車以外には目もくれず乗り継いできましたが
ほほう、クルマにはお詳しいと自己紹介ですね
>試乗はしましたが初の背高車の運転で緊張し、
え?なぜ緊張?
それなら落ち着くまで何度でも試乗したほうがいいですよ
>家内が時々「すごくうるさい車ね」と不満を言うシーンが何回かありました
出ましたね、「家内が〜」「妻が〜」というネガティブな書き込み。
ここで辛口レビューを70件以上書き込んでいる、
某○○92氏の必殺技です。
>本当に久方ぶりのBMW車購入でよくわからない状況ですが
それなのに契約したのですか?
なおかつ新規アカウントでのスレ立て。
言葉の節々に、この車へのネガティブなネタを織り交ぜた内容。
なんだか、挑戦的というか、荒らしの意図を感じ取ってしまいます。
書込番号:21705632
21点

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/photos/20170224/frn1702241530003-p1.htm
あの北朝鮮でさえアルファードがマレーシア大使館で使われています。(レクサスLSもですが)
それだけ優秀なものがあるにも関わらず、わざわざBMWのグランツアラーを選んだ時点で・・・。
他にもセレナ等々の日本のミニバンに目もくれなかったんだからガマンしてください。としか・・・。
書込番号:21705862
10点

はじめまして、私も2月にグランツアラー218d Mスポーツを購入し気持ちよく乗ってます。ランフラットタイヤだからといってノイズは気になりません、それよりディーゼル音が最初気になりましたが今は逆にマフラーからの低音が心地よくなってきました。奥さんはディーゼル音のことを言ってるのではないでしょうか?
書込番号:21705898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

外国車のミニバンは、未だに商用車ベース
なので、他の形状の車種に比べ遮音性能は格段に
劣ります。
日本では、オデッセイやステップワゴンの
初期モデルから乗用車ベースのモデルが当たり前
になり、国内メーカーのミニバンも軽自動車
同様、ガラパゴス化しており、あまりミニバンが
使用されなかった諸外国では、トヨタのアルヴェル
がV.I.P.専用で使われたりとミニバンが見直されて
います。
書込番号:21707131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>外国車のミニバンは、未だに商用車ベース
未だにこんな事言うのが居るんだ。
知識不足も甚だしい。
勉強してから書き込もうね。
書込番号:21707567 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆様からご丁寧なご返答を賜りまことにありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、一種のファッションブランドとして欧州車が好きなだけで、実は車自体には全然詳しくありません。
全くのメカ音痴で、周囲から運転も下手と言われてますが、昔からブランド品には目がありません。
今回、ミニバンと言う制約の中では、ブランド・外観デザイン・サイズ感から最高の選択をしたと自負しています。
2列目を前に詰めれば、3列目にちゃんと大人が乗れて、それもうれしい限りでした。
メカとかはよくわかりませんので、機種はディーラーのおススメに従いましたが、試乗でエンジン音は全く気になりませんでした。
唯一残念な点が室内のロードノイズでして、運転席の自分も若干気にはなりましたが、3列目の家内には響いたみたいです。
路面状況如何で、音量も音質も全く違うようで、ディーラーはランフラットタイヤが原因ではないかと曖昧な仰り方でした。
ただもしかしたら、試乗車だけの特性かも知れませんし、たまたま付いていたタイヤの銘柄如何かも知れません。
たかだか10分程度の試乗で判断するのも早計とも思えますし、納車後、きちんと確認したいと思います。
書込番号:21708164
4点

以前乗っていたトゥーランでは2列目の妻との会話で聞き返すことはなかったのですが、グランツアラーに乗り換えてからは、聞き返すことがたまにあります。
また、冬の間はスタッドレスタイヤに履き替えていますが、悲しいかな、乗り味、ロードノイズともに改善される気がします。通常はノーマルタイヤの方が優れていると思いますので、ランフラットタイヤの影響だと考えており、タイヤが寿命の時に、脱ランフラットを行うか、思案中です、、、
乗り始めてから1万キロを超えましたが、快適性という面で考えると、様々な面で、若干厳しい印象です。
が、やはり運転は楽しい車ですし、ディーゼルのパワーと燃費は素晴らしいです。
書込番号:21715348
5点

>だんごさんきょうだいの父さん
ご返答ありがとうございます。
ランフラットが原因とお聞きし大変安心しました。
ボディーの遮音性には全く問題なかったということですね。
納車はまだですが、もし付いて来たタイヤの音が気になったら早めに交換しようと思います。
ところで今日、街中でグランツアラーを見かけましたが、やっぱりカッコ良かったです。
ミニバンなのに独自の華やかさがあって、BMWのデザイン力に改めて感心しました。
納車が持ちどおしいです。
書込番号:21716605
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
前回、ガソリンとディーゼルの選択の質問で多くのご意見を賜りありがとうございました。
結局ガソリンの未使用車を購入し、今週末に納車になる予定です。
関東圏で、もう降らないかもしれませんがスタッドレスを探しています。
ディーラーさんに問い合わせたところ、ピレリで25万円くらいと言われましたが、ピレリが好きでは無く、また価格も高いのでネットで検索しています(^_^;)
@社外のホイールに、センターキャップだけ付け替えは可能でしょうか?
センターキャップ
https://item.rakuten.co.jp/kurumayouhin-buhin/3613-6783-536-set/
ホイール
http://www.maluzen.com/wheelcatalog/01carbrand_wg10009.html
Aマルゼンという会社のHP上で、ヨコハマのIG60というタイヤを付けて値段を出すと、16インチだと143,000円で、17インチになると185,500円になりました。
純正ノーマルが17インチですが、皆様の場合、どちらを選ぶかご意見を頂けないでしょうか?
2点

>offsidetさん
>@社外のホイールに、センターキャップだけ付け替えは可能でしょうか?
付け替え可能です。
>Aマルゼンという会社のHP上で、ヨコハマのIG60というタイヤを付けて値段を出すと、
>16インチだと143,000円で、17インチになると185,500円になりました。
>純正ノーマルが17インチですが、皆様の場合、どちらを選ぶかご意見を頂けないでしょうか?
2シリーズのどのモデルでしょうか?
モデルによってはブレーキのキャリパーが違い、16インチが入らないということはないでしょうか?
よく調べてから購入された方がよいと思います。
(私はアルファロメオのジュリエッタに乗っているのですが、下のモデルは16インチが入りますが
上のモデルはブレーキが干渉して16インチが入りません。)
書込番号:21592411
1点

>Ryo Hyugaさん
センターキャップの件について、教えて下さって助かりました。
ガソリン車の218iラグジュアリですが、モデルによって入らないということですね。
マルゼンさんにマッチング等は確認してみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21592597
1点

>offsidetさん
>Ryo Hyugaさん
まず、センターキャップのソレは
FFのグランドツアラーには適合しません。
もうひと回り小さいのが売られています。
2シリーズ というのはFRの2シリーズクーペが主流なので勘違いされますが
アクティブツアラー、グランドツアラーはFFで別物です。
(正確にいうとMINIと一緒です)
ホイールは純正と同じサイズの17インチをお勧めします。
記載があるように16インチはホイールメーカーモデルによっては
ブレーキキャリバーに干渉する事が有ります。
現物で確認する事が出来ないなら
後で、干渉しているという事が怒っても
返品出来なくなりますので注意です。
また、新品のホイールだけ合わせて見て
キリギリかな〜と油断すると
ホイールバランスウエイトが当ってしまうという
現象も現に報告されてますので、要注意。
安いものでもないし、履いてみないと分からないものは
装着しただけで、返品効きませんのでね。
書込番号:21592946
1点

スレ主さんの買おうとしているセンターキャップ(36136783536) は入りません!
これは旧世代のタイプなので、最近の新世代BMWはサイズが切り替わっています。
グランツアラーも新世代のサイズで、部品番号は、36136850834 です。ご注意を。
また、Makルフト16インチは装着可です。知人が同じ組み合わせで装着しているので間違いないですし、みんカラでも紹介されています。車重も重くパワーもある218dよりガソリン218の方が大きなブレーキがついていることはないでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2491581/car/2027717/3502068/note.aspx
参考になれば。
書込番号:21593086
3点

>ao-mamaさん
ご丁寧にありがとうございました。
ホイール等のサイズは良く確認してみます。
また、センターキャップのご指摘ありがとうございました。
>red-5さん
センターキャップの商品番号ありがとうございます。
助かりました。
また、URLの貼り付けもありがとうございます。
よく読んでみます。
書込番号:21593693
0点

私は218dに、BMW F45/F46 2シリーズ用 スタッドレス 2017年製 ピレリ アイスアシンメトリコ 205/60R16 96Q XL & ケレナーズ ジュニア E5 MT
付けました。11月でしたので106000でした。
書込番号:21602105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16インチは純正にも設定がありますので大丈夫だと思います。225Xeは不可のようです。
私もマルゼンで購入、インチダウンしてスタッドレス履いています。値段も低く(購入時セットで8万)抑えられますし、経験からすると幅は狭い方が特にアイスバーンでは効きも良いです。純正センターキャップは高価でしたので、ネットでΦ56.5mmのシールタイプを張り付けています。
BADX AFT(エーエフティー) Bertzen(ベルツェン)ガンメタリック 16インチ(6.5J)+50.0+ッドイヤー ICE NAVI(アイスナビ) 6 日本製(2017年製)205/60R16 92Q
センターキャップ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NAFN4D6/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:21612951
1点

>marcus77さん
教えて下さってありがとうございます。
とても参考になります。
ご記載のBADX AFT(エーエフティー) Bertzen(ベルツェン)ガンメタリックはマルゼンのどこに書いてあるか教えて頂けますか?
書込番号:21612982
0点

今は在庫がないのかもしれませんね。お問い合わせされてはいかがでしょうか?
書込番号:21613335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marcus77さん
そうします(^O^)
ご丁寧にレスして下さって、ありがとうございました。
書込番号:21613397
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
現在、購入を考え、先日試乗(218dラグジュアリー)をしてきました。
私、身長180cm、体重100kg超なんですが、運転席のシートが私には若干小さいように感じられました。これって、私の気のせいだけで、シートのホールド感がいいということで慣れてしまえば問題ないのでしょうか?どなたかこの車のオーナーで体格の良い大柄な方がいらしたらその辺の感想を教えてください。
1点

100kgをどれくらい超えてるかでかなり変わってくると思うけど。
書込番号:21575039
4点

180cm110kgのスレ主が服を試着しました。
LLサイズは若干小さいように感じました。
こんな話と同じだと思いますよ。
私は185cmありますが、車のシートは普通の人には合っても自分には合わないと自覚しています。
それでも軽やコンパクトカー、セダンやミニバンまで乗ってますよ。
慣れもありますが、諦めが肝心です。
書込番号:21575081
2点

う〜ん。
セールスさんには、慣れれば大丈夫ですよ的なことを言われたのですが、やっぱり第一印象って大事ですよね。
書込番号:21575109
4点

直感って、だいじですよ!
書込番号:21575122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドイツ人はもっと大柄な人が多いです。運転手は小さな人から大きな人まで一つのシートで対応なので、完全にフィットは難しいでしょう。慣れるしかないでしょう。
書込番号:21575143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもFF系2シリーズ(新X1も含め)のシートは
今までのFR系のシートに比べ
ノーマルシートの座面は小ぶりなんですよ。
(デザインだけでも小さく見えるけど)
ラグジュアリーではなく
M-spoモデルのシートは試して見ましたでしょうか?
FR系のシートと似た形なので
多少大きく見える筈です。
ただ、元々の体の大きい人なら、逆に背もたれのホールドがあるので
窮屈に感じる可能性もありますが、
少なくともシートは明らかに違いますので現車で
確認されると良いと思いますよ。
書込番号:21575312
4点

痩せろ
書込番号:21575320 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先月ドイツで発表された後期モデルでは運転席の座面が長く改良されるようですので後期モデルまで待たれては。ただ幅は変わらないと思います。
書込番号:21581587
3点

220i Mスポーツ保有者です。
私は170cmしかありませんが、ラグジュアリーやノーマルのシートは小さいと感じました。
Mスポーツはサイサポート(座面が伸びる仕組み)がついているシートなので、それも選択した理由です。
質問への回答ではないですが、
それよりも2列目シートの座面サイズに不満です。
ディーラーで5シリーズの展示車の後席に座った時に愕然としました。
ツアラーを名乗る車なのに・・・。
書込番号:21582388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も検討中で試乗した際に気になり、営業マンに確認しました。
営業マン曰く、現行の3シリーズよりも小さめに造っていて、室内を広く見える様にしているとの事。
私の身長も180cm以上あり、体格もあるためシートサイズ、特にシート幅は特に気になっていました。
普段は、国産(営業車)に乗っていますが、気になった事は一度もありませんでした。
長距離を乗ることも年に何度かあるためシートは重要なのでMC後のシートを確認したいと思っています。
書込番号:21594819
3点


2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜673万円
-
64〜1534万円
-
32〜536万円
-
39〜416万円
-
37〜742万円
-
35〜883万円
-
44〜532万円
-
159〜195万円
-
156〜702万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円