2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 58〜288 万円 (102物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル | 475件 | ![]() ![]() |
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) | 419件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
1.マツダに先んじてクリーンディーゼルミニバンの投入
2.日本人の憧れBMW
3.国産日本車に無いタイプのフロントフェイス
4.意外に手頃な価格、ノアヴォク層も少し背伸びすれば買える
これだけ条件が揃えば売れるでしょう。
マイルドヤンキーにもウケそうですし。
書込番号:18813099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイルドヤンキーにもウケそうですし。
押しの強さではヴェルファイアには適わないでしょうから、厳しいのではと思いますよ。
書込番号:18813135
0点

BMWのFFはイマイチですから
国産ミニバンのほうがよっぽど良いです
書込番号:18813165
5点

400万円からが手頃な価格とも思えません(最安グレートは350万円だけど実質殆ど売れないグレートなので)
スライドドアの背高ミニバンが欲しいノア、ヴォク層が選択肢に入れる売りが特に無いです
また、憧れのBMWは基本FRで少なくともFFモデルでは無いと思います
BMWとしては売れるモデルとなる可能性はありますがヒットとまではいかないでしょう。
書込番号:18813273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明らかに狭く感じるから買い換えは無いですね。
ディーゼルミニバンは、欲しいですがマツダに期待してます。
書込番号:18813428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もっと日本人にブランドイメージが高くって押し出しの強いベンツのBクラスをあまり見かけませんから
そんなに売れないと思いますよ
書込番号:18813651
4点

1.マツダに先んじてクリーンディーゼルミニバンの投入
→最近はミニバン=スライドドアが定着しつつところで微妙ですね。エンジンは興味あります。
2.日本人の憧れBMW
→そうだったんですか?
3.国産日本車に無いタイプのフロントフェイス
→あきらかにBMWっぽい気が
4.意外に手頃な価格、ノアヴォク層も少し背伸びすれば買える
→1.と同様カテゴリー的に微妙
マイルドヤンキーにうけそう
→ヴェルファイア程ヤンキーイメージが湧きそうにないのですが
外車好きな方は必見かもしれませんね。
書込番号:18814610
0点

オペルザフィーラじゃん、日本名スバルトラヴィック・・
デザインもジェイドの方がよっぽど洗練されてる
悪いけど、アルヴェルの方が押し出しも効いてヤンキーのあんちゃんらにはウケがいいかも
もし、FRだったらレガシイオーナーの受け口になるかもね
>2.日本人の憧れBMW
それはね、セダン(FR・4ドア)だよ
ここまでいくとちょっとやりすぎかな
大事なフロントフェイスも上に伸びすぎて、ちょび髭とバッチがないとどこの車かわからないよ〜
書込番号:18814625
2点

>2.日本人の憧れBMW
それはね、セダン(FR・4ドア)だよ
2ドアも良かったですよ、E24なんかはね。M6なんか超高嶺の花(高値の花?)
直列6気筒エンジンもBMWならではですから。
3気筒エンジン?
軽自動車??
他に選択肢はいくらでもありそうですけどねぇ…
書込番号:18814987
1点

FRじゃないからって2シリーズを買わない人は少ない気がします。
2シリーズに食指を動かされる人はFRとかFFとか気にしてないし、そもそも違いが分からないのでは。
私はFFが好きなので、FFのBMWはウェルカムです。
書込番号:18815328
11点

サイズ的にはウィッシュ、プレマシー程度と小さく、オラついた感が全然足りません。
値段的にもアルファードが買える値段であり、マイルドヤンキーには売れないでしょうね。
購入層はマイルドヤンキーを毛嫌いしながらも、普通のミニバンは所帯じみてて嫌だって感じるヤングファミリーでは?
書込番号:18815399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミニバンを買おうとする人たちはFFとかFRとかは気にしないと思います。
それよりも重要なのはユーティリティーでしょう。
ターゲットはGRAND C4とトゥーランですね。
国産ハイルーフ対応ミニバンを考えている層とは購買層が異なるんじゃないでしょうか?
私も当初はGRAND C4とか気になったので試乗したのですが、積載量、3列目の広さで断念しました。
走りは良かったんですけどね。ナビが純正しか付けれないしTVも無いのがネックでした。
トゥーランが新型になってからが本当の勝負でしょう。
書込番号:18815907
4点

嫁さんと兼用で車を使用する家庭は候補に入れても良いのではないですかね。アルファード、ヴェルファイアは、大きいので、女性は嫌がる方が多いのでは。
ただ、オプション、諸費用、メンテパック、延長保証など入れると直ぐに500万円に到達するので、気軽に購入できるファミリーカーでは無いような気がします。(エントリーグレードでも、込みで420〜430万は必要かと)
この金額払うなら色んな車を選択肢に検討できますね(笑)
高いので昔のオデッセイみたいな大ヒットは無いでしょうけど、少し他とは違う7人乗りの車を探している人や、クリーンディーゼルエンジンに乗ってみたい人には良いのかも。(私みたいな人間?!)
高速走行や、BMWの謳う、駆け抜ける歓びが好印象で、使い方によってはハイブリッドよか燃費が伸びるなら、個人的な意見ですが、運転してて退屈な燃費重視のハイブリッド車や、ハイト系ミニバンよりかは、気になる存在ですね。
書込番号:18847843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、ディーラーでみてきました。
この車の最大の魅力BMWというブランド、クリーンディーゼル、BMにしては戦略的な価格かとおもいます。
私はシャランを所有してますので、シャランとの比較になりますが、実車見るまでは凄く欲しいなぁと、発表を楽しみにしていましたが、第一印象は心踊る感情は出ませんでした。
感覚的には、そこそこ売れそうです。
しかし、シャランから乗り換えるのには少し狭い、三列目はほぼ使えません。本当の緊急用でした。
普段三列目はほぼ使いませんが、乗り換えるか悩んでます。
足りない物、室内空間、スライドドア
その他は納得です
書込番号:18854347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 192.4万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
64〜1570万円
-
32〜536万円
-
39〜416万円
-
37〜742万円
-
35〜883万円
-
44〜532万円
-
159〜195万円
-
158〜702万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 192.4万円
- 車両価格
- 185.4万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円