BMW 2シリーズ グランツアラー のクチコミ掲示板

2シリーズ グランツアラー

<
>
BMW 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル 新車画像
  • 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • インテリア1 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • インテリア2 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • インテリア3 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • インテリア4 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • インテリア5 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • エクステリア1 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • エクステリア2 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • エクステリア3 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • エクステリア4 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
  • エクステリア5 - 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー

2シリーズ グランツアラー のクチコミ掲示板

(487件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル 475件 新規書き込み 新規書き込み
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) 419件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2シリーズ グランツアラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
2シリーズ グランツアラーを新規書き込み2シリーズ グランツアラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換(BOSCH)

2021/10/13 08:41(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

2015年式の218dを初めてバッテリー交換予定です。
ディーラーやオートバックスでの購入交換は高額なため、BOSCHのバッテリーをネットで購入してから整備工場等へ持込んで、交換作業を依頼しようと思ってます。
そこで質問ですが、BOSHにバッテリー交換をされた方居られましたら、型番を教えて頂きたいのです。
同社HPで型番の適合をするも、2種類出てきてしまって困ってます。
「BLA-70-L3」と、「BLA-80-L4」のどちらかのようです。。。
ご存じの方居られましたら宜しくお願い致します。


書込番号:24393261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/13 08:46(1年以上前)

>ロンブー2さん

今付いているバッテリーの型番は?


書込番号:24393268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/10/13 08:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
奥まったところに格納されており確認が出来ずに困っております。。

書込番号:24393278

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2021/10/13 09:43(1年以上前)

国産車なら取説に記載がありますけどね。

バッテリーメーカーのHPをたたいても良いと思いますけど。

書込番号:24393354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/13 11:54(1年以上前)

「BLA-70-L3」と、「BLA-80-L4」の見た目の違いは確か長さ(長手方向の幅)かと思います

現車のサイズ測れませんか?


書込番号:24393533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/10/13 13:06(1年以上前)

>ロンブー2さん

BMWは取説には書いてないでが現物みれば判るでしょう。

トランクルームならカーペットめくるだけで確認できると思いますけど・・・
後部シート外す必要あるのかな? 
まあ、やれば出来ると思いますのでやってみてください。

当然ですがBMW車は交換後のレジストリ登録ができる整備工場で交換してくださいね。

書込番号:24393657

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/10/13 21:04(1年以上前)

普通の整備工場じゃ無理よ

BOSCHの電装整備工場かBMW専門店で診断機有る所ね。

書込番号:24394374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2021/10/13 22:36(1年以上前)

グランツアラーは
バッテリーはフロントボンネット
ワイパー等の下のプラカバー外して
出てきます。

218dという事なので

ディーゼルなら80Aでしょう。
つまり
「BLA-80-L4」

交換後は専用診断機以外でも
自分でコーディング技能があれば
自分で出来る物もありますので
買うか、持っている人から拝借するかですね。

単純に修理工場で交換作業だけすれば
正確な、充電量とかが機能しませんので
必ず、書き込みが必要になりますので
ご注意ください。

書込番号:24394536

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/10/25 08:13(1年以上前)

遅くなりましたが先週土曜日にバッテリー交換出来ました。
皆さま方のアドバイスが大変参考になり、整備工場(診断機あり)にて持込交換を無事完了しました。
バッテリーが奥まった位置に格納されており、整備工場の方も苦労したと仰ってましたが。。
アイドリングストップも復元し、日曜日には遠出のドライブも楽みました。
新車購入時から6年間(58,000q)バッテリー交換していなかった素人ですが、
次回は早めに交換しようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:24412454

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルについて

2021/04/07 14:18(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

スレ主 SIN-KUNさん
クチコミ投稿数:52件

いつの年次改良からナビはタッチパネルになりましたか?新車は買えないですが、ダイヤルは非常に使いにくかったのでお願いします。

書込番号:24066584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 2シリーズ グランツアラー 2015年モデルのオーナー2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの満足度5

2021/04/08 13:29(1年以上前)

後期型からなので2018年09月以降からです。ただそのころの登録だと混在しているかもしれませんので、フロントの形でも判断が必要と思います。

書込番号:24068517

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIN-KUNさん
クチコミ投稿数:52件

2021/04/08 14:37(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。早速その条件で中古屋に依頼しました。

書込番号:24068585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/13 15:32(1年以上前)

2018年5月登録の前期型ですが、ナビはタッチパネルです。
タッチパネルは後期型からでは無いと思います。2018年のイヤーモデルからの可能性が高いです。

書込番号:24078302

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ランフラットタイヤからノーマルタイヤへ

2020/10/09 19:57(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー

クチコミ投稿数:8件

218dラグジュアリー乗っています
新車購入からまだ1度もタイヤ交換していませんが、
そろそろ交換する時期になってきています
維持費の面から、ランフラットタイヤではなく、ノーマルタイヤにしたいです
一般のタイヤ屋さんでは無理でしょうか
やはり、ディーラーの高いタイヤを購入するしかないんでしょうか
どうぞよろしくお願いします

書込番号:23715532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2020/10/09 19:59(1年以上前)

>一般のタイヤ屋さんでは無理でしょうか

可能です。
その際、パンク修理キットを車載する必要があります。

書込番号:23715535

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/10/09 20:09(1年以上前)

ラムマロさん こんばんは。

320d乗りです。8年目です。

ポテンザ RFT が標準装着でしたが、3年前に同じタイヤに タイヤ館 で履き替えています。その際、 RFT ではなくレグノも検討しましたが、やはり新車装着と同じ銘柄にしました。パンク修理セットはオプションで積んでいます。

RFTにするかしないかは迷うところですが、いずれにしてもディーラーでなくても普通のタイヤ屋さんで購入、装着できます。その方が安いはずです。

ご参考まで。

書込番号:23715553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/09 20:17(1年以上前)

YS-2さん

こんばんは

回答ありがとうございます
キットがないです
どうすればいいでしょうか(><)
タイヤ交換が初めてです
日々コンスタントに長距離を走るので、
タイヤの減りも早く、コストの面から出来る限りノーマルタイヤに交換したいです

書込番号:23715565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/10/09 20:53(1年以上前)

ラムマロさん

それなら下記の応急パンク修理キットを積載すれば如何でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00H731JVW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_i7eGFbX3K6683

又、下記のホルツの瞬間パンク修理剤を積載する方法もあります。

http://www.holts.co.jp/prods-list/?s_p=s_on&category=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BF%AE%E7%90%86&sb=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA

書込番号:23715629

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/10/09 20:53(1年以上前)

ラムマロさん 再度。

7年前の注文書を見ましたが、オプションでパンク修理キットの記載は無かったので、RFTは車両に標準装備だったかもしれません。

”日々コンスタントに長距離を走るので、”

とありますが、私も自分の車を持って37年になりますが、走行中にパンクをしてスペアタイヤに交換した経験はありません。たまたま「カチカチ」音に気付いてトレッド面を確認したら釘が刺さっていた事が2回、即タイヤ屋でパンク修理をした程度です。
パンク修理剤でも直せないバーストやサイド部分のダメージの経験はありません。

確かにRFTは高いですし、サイド部分の剛性アップによるタイヤそのものの重量増でのデメリットもありますから、RFT以外の選択肢も有りかと思います。

今時のノーマルタイヤ装着の国産車は、スペアタイヤレスも珍しくありませんし、パンク時はどの程度のダメージ (これで対応できるか否か) かは神様しか判りませんが、昔からある商品ですし、これを積んでおいたら如何でしょうか。それでもダメなら JAF を呼びましょう。

http://www.holts.co.jp/tireweld/


書込番号:23715630

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/10/09 21:11(1年以上前)

ネットで買って、持ち込みで交換してくれる業者でやってもらうのが安くすみます。維持費というのは、タイヤの価格のことなら、店舗で買うよりネットの方が安いので、銘柄は妥協することなく良いのが買えるかもしれません。 
ただ、ネットの場合、生産年月のリスクがあるでしょう。交換業者もランフラットの経験が多い店舗、作業者が良いように思います。

書込番号:23715669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2020/10/09 21:11(1年以上前)

>ラムマロさん

あと気を付けなけらばならないのは、エーマジェンシーサービスに加入している場合ランフラットじゃないタイヤに交換したことによる原因で立ち往生した場合にエーマジェンシーサービスを呼ぶと通常は無料ですが有料になると言うことです。

書込番号:23715670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/09 21:34(1年以上前)

>YS-2さん
ありがとうございます
色々と参考になるもの提示していただきありがとうございます

書込番号:23715726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/10/09 21:38(1年以上前)

タイヤ交換する店舗は、長年お世話になっているお店で
おそらくランフラットタイヤからノーマルタイヤへの交換は未経験だと思われます

普段からその作業を行なっているお店をさがすのは…
困った問題です(><)

書込番号:23715738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/09 21:41(1年以上前)

そのサービスは入ってないとおもいます
初めて知った名前です

書込番号:23715743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/10/09 22:17(1年以上前)

ランフラットで無くなった時のデメリットを理解していますか?

その、購入する一瞬のタイヤ代は安く済むかもしれませんが、実際にパンクした時に、対応出来ますか?
パンクしたのに止まるところがなく、そのまま走り続けたことで、タイヤもホイールも交換する事になるかもしれませんよ。

>ラムマロさんの整備レベルが分かりませんが、アイコンと書き込みから判断すると、パンクした時に、スペアタイヤとの交換もままならないレベルの様に感じました。

そのような人は、パンクしてもそのまま整備工場、ガソリンスタンド、パーキングエリアまで、速度を音してそのまま走れるランフラットが一番適してると思います。

車自体がパンク修整キットの車も多いので、パンク修整キットでも問題はないのでしょうが、せっかくランフラットが装着されて、さらに、乗り心地の不満で普通のタイヤに交換したいと言う要望でもありません。

当然、ランフラットでなくなった時のデメリットを分かった上で、乗り心地を改善したいなど、本人の自己責任で非ランフラットにするのは、私は止めませんし、場合によってはお勧めもします。

でも、今回の場合は、コンスタントに長距離を走るとの書き込みもありますし、無難にランフラットにしたほうが良いとおもいます。

その中で、普通のタイヤショップなどディーラー以外で購入する事で、コストを下げる方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23715822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/09 22:31(1年以上前)

おっしゃる通り、パンクした際、修理キットで自力で対処するのには不安があります

パンクの経験がないからかも知れませんが、
今まで25年間国産車ばかり乗って、ランフラットタイヤの使用は今回が初めてです
年間3万キロ走るため、タイヤの減りも早く、タイヤ交換の間隔もはやいため、できるなら、今後ノーマルタイヤで交換していきたいと思っています

書込番号:23715845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2020/10/10 04:37(1年以上前)

踏み出せないならディーラーにお任せしましょう。

不足している知識、ノウハウを補ってもらうためには対価がひつようです。

書込番号:23716153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/10/10 10:21(1年以上前)

>ラムマロさん

修理キットと積み込みしていないと違反になるのか不明ですが。
違反でなければ、レッカーサービス等のサービスを契約していれば良いと思います。
四駆が走るような悪路走行をしなければ、タイヤの空気圧が適正であれば、まずパンクしません。

しかし、運が悪いとパンクします。
私は30年超、車でパンクはありませんでしたが、タイヤ交換した新品をパンクさせました。
内側のショルダー部分で、本当に運が悪かったと思います。

書込番号:23716564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/10/10 10:48(1年以上前)

>チルパワーさん
空気圧は日頃から行きつけのスタンドの方が見てくれます
でも、パンクは釘を踏んだりとか、いつ起こるかわかりませんもんね BMWランフラットタイヤの標準装備いいとは思いますが、日本中走っているBMW、ノーマルタイヤに変更するする方の方が多いんじゃないでしょうか

書込番号:23716629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/10 17:01(1年以上前)

タイヤがパンクした経験がない人もいるでしょう。

タイヤは2回パンクしたことあります、一回目はサイドウォールに切れ目、2回目はトレッド面(木ネジが刺さってました)です。

ハンドリングがおかしいので止めれる箇所で点検すると空気が完全に抜けてました。

その時は、スぺアタイヤを積んでいたので、そのまま交換しました。

サイドウォールは修理できないので、前の2輪だけ交換しました(OEタイヤとは違うタイヤ)、前後を後日入れ替えました。

トレッド面の時は修理キットで補修して、後輪に装着しました。(リーマーで穴を修正、接着剤を塗ったゴム栓を押し込みはみ出した部分をカットして、空気を注入)廃車まで1万キロ乗りました。

いまのクルマは、2台目スペアタイヤレスですが、パンクしたことはないです。

書込番号:23717404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/10/10 17:18(1年以上前)


みなさんおっしゃる通りノーマルタイヤのパンクトラブルに対応する自信がない場合はランフラットタイヤが安心なのは分かっているんですが
実際にランフラットタイヤからノーマルタイヤにはきかえた方いませんでしょうか

書込番号:23717433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生はいつ行っているのでしょうか?

2019/04/28 11:19(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー

218dを購入してから半年経ちます。走行距離は7500キロです。マツダ車ではDPFに関するメッセージが出るらしいですが、218dではそれらしきメッセージを見たことがありません。
知らないうちに行っているのでしょうか?
それとも構造上、再生とか不要なのでしょうか?

書込番号:22630093

ナイスクチコミ!4


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2019/04/28 17:54(1年以上前)

BMWのクリーンディーゼルでは、DPF再生は気にしなくて良いのでは?

●・・・NOx(窒素酸化物)は、排出ガス中のものをNOx吸蔵還元触媒内に一時的に吸蔵した後、
    水、窒素、二酸化炭素に還元し排出します。

https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/technology/diesel.html


NOx(窒素酸化物)は、多く発生しますが、後処理されます。
結果的に、煤の発生が少ない方式です。

マツダは、NOx(窒素酸化物)の発生が非常に少なく、後処理の必要がありません。
代わりに、煤が多くなります。ただ、現在では改良されて以前よりは煤が少なくなっているようです。

書込番号:22630728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/28 18:18(1年以上前)

BMWはアドブルーだからDPF再生なんてことはしないよね。
https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiace-articles/post-19274

定期的に補充が必要なので忘れずに。

書込番号:22630768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件

2019/04/29 05:18(1年以上前)

mc2520さま、ツンデレツンさま、ご返信ありがとうございますm(__)m

そうしますと、アドブルータイプは、ススが出にくいのでDPFに溜まらないという理解でよろしかったでしょうか?
それとも自然に流れ出るとか?
10分くらいのチョイ乗りでも問題ないのでしょうか?
質問ばかりですみません。またよろしければご返信いただければ幸いです。

書込番号:22631694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/29 08:20(1年以上前)

BMWでもDPFは有りますし溜まった煤を燃やす事は行っていますよ。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/technology/diesel.html
デイーゼルエンジンから出る排気ガスには大気汚染の主要物が
窒素酸化物(NOx)
粒子状物質(PM)
です。
デイーゼルエンジンでは必ず出てくるので何かしらの対策が必要です。

NOxとPMでは相反関係にあり、どちらかを少なくする様にエンジン設計するともう片方が増えます。
マツダ以外のメーカーはPMを少なくする方を選択しているのが多いです。
NOxを車外に出さないようにするためにアドブルータイプ(尿素SCRシステム)を搭載しています。
アドブルーとDPFは別物でアドブルーでもDPFは付いています。
逆に言えばアドブルータイプ(尿素SCRシステム)を搭載している車種はPMが少ないので
DPFでの再生が少ない又はDPFは煤を貯めるのみでエンジン側で燃焼制御している事になります。
もしDPF再生が無ければ設計寿命以上走行したらDPF自体の交換が必要になります。

マツダの場合、NOx発生量を少なくして尿素SCRシステムを非搭載にしてコストダウン。
代わりにDPF再生が定期的に自動実行するエンジンになっています。
ただしDPF再生中の表示はありません。あくまで自動実行で終了です。

最後に余談ですが、日本やヨーロッパなど排気ガス規制のゆるい地域での話です。
マツダもアメリカでは厳しい排気ガス規制をクリアーする為尿素SCRシステムを搭載しています。

書込番号:22631904

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件

2019/04/29 16:06(1年以上前)

0987654321abcdefさま、詳しいご説明、ありがとうございます。

>NOxとPMでは相反関係にあり
なるほど、それでアドブルータイプはPDF再生が気づきにくくて当然というわけですね。

さらに、マツダとは逆に、NOxが多くでてもPMが殆ど出ないシステムは実現できないのでしょうか?

書込番号:22632720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/29 21:36(1年以上前)

デイーゼルエンジンでは、NOxとPMは必ず出ますね。
今のところゼロには出来ません。
NOxが多くPMが少なくするのにも限界があると思います。

個人的には、アドブルー未使用の方がメリット多いと思っています。
田舎で万一アドブルーが切れたらその時点でエンジン停止です。
まあ事前に警告は出ると思いますが、軽油があっても走れないのは・・・
軽油燃料+アドブルー両方を気にするより、軽油のみ気にするほうが気が楽と思いますので。

書込番号:22633449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件

2019/04/30 04:53(1年以上前)

0987654321abcdefさま、稚拙な質問にもご返答いただき痛み入ります^^;

エンジンから排出されるNOxとPMのバランス、言い換えればアドブルー処理とDPF処理のバランスが重要で、
BMWはDPF再生が気にならないようなバランスにチューニングされているということで理解しました。

そう考えると、片側に振り切ったマツダのクリーンディーゼルはスゴイのですね。今更ですが。

書込番号:22634090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件

2020/01/28 05:09(1年以上前)

自己レスすみません。

先日、一年点検受けたとき、アドブルーの残量の確認をお願いしたところ、218dは白金触媒なのでアドブルーは使ってないという返答を頂きました。
心配する必要はなかったですw

排気ガスがディーゼル臭全くしないのはこのためなんですかね。

書込番号:23195401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/19 21:00(1年以上前)

現在販売されているBMW車で、アドブルー仕様のディーゼルエンジンを搭載しているのは、X5だけですよ。

うちにはアドブルー仕様(BlueTec)の車がありますが、エンジン起動時には少々アドブルーの匂いがしますが、エンジンが温まってきた後には殆ど臭いは感じません。
チョイ乗りも長距離も使って4万キロ近く乗りましたが、マツダ車で良く言われるような、DPF再生時にエンジン特性が変わったりパワーダウンするような事案は全く意識したことがないですね。

私も先日218dを購入しましたが、このエンジンはバカ売れした従来の3シリーズのディーゼルモデルと基本的には同じですけど、ススが溜まって動かなくなったような事案は殆ど聞かないので、それほど心配する事もないんじゃないかと思っています。
ただ私の使い方として短距離で乗る事も多くなると思うので、たまに長距離を走るなり、時々引っぱってエンジンを少し高回転まで回してみたりはしてみようかと思っていますが。。。

書込番号:23240871

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ後のコーナリングランプ

2019/12/16 22:30(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

マイナーチェンジ後(年式2018年12月)ラグジュアリーに乗っています。マイナーチェンジ前のものはコーナリングランプがついていたと思いますが、マイナーチェンジ後のものには付いていないのでしょうか?
ヘッドライト内側にはとくにリフレクター等がなく、ヘッドライトそのものが動く仕様なのか、、、夜道でウインカー出してステアリングを切手もどうも照らされてないような、、、どなたかご存じであればご教示下さい。

書込番号:23111400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/17 01:20(1年以上前)

X1の取説

コーナリングライト点灯時

>やよどらさん

私はX1乗りですが・・・
コーナリングライトは、ヘッドライトのスィッチがAutoの時のみ動作する仕様です。
ライトのスィッチの位置が、スモールやロービームでは動作しないです。

書込番号:23111714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件 2シリーズ グランツアラー 2015年モデルのオーナー2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの満足度5

2019/12/17 16:32(1年以上前)

後期型218dラグジュアリー コンフォートpk アドバンスドアクティブセーフティーpk付きに乗っています。
コーナーリングランプは付いて無いようです。
くらい地下駐車場でウインカー出してみましたがライト部に変化はありませんでした。

前期型には付いていたんですね。羨ましい限り^^;

書込番号:23112656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/12/18 09:54(1年以上前)

>けんちゃまんさん
返信ありがとうございます。Xにはあるんですね。おっしゃるとおり、オートライトの位置でも光ってる様子がなく、前期は画像のようにヘッドライト内側が光るようなのですが、後期はそのライト部がなく、、、

>アリカ・ユメミヤさん
ご確認ありがとうございます。やはり光ったりヘッドライトが動くといったことはないですよね、、、
購入前によく確認すれば良かったのですが、欧州仕様には付いているようで。渋滞アシストといいハイビームアシストといいなぜ日本仕様はデチューンするのか不思議です。

書込番号:23114184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/18 11:55(1年以上前)

>やよどらさん

というより
LEDに切り替えてる日本仕様だと
動かせない(動かない)からですよ

書込番号:23238398

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 218d ハイフラ 警告灯について

2020/01/03 17:51(1年以上前)


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー

クチコミ投稿数:2件

218d グランツアラー後期型スポーツに乗っております。フロントがフルLEDなのに対しリヤのウインカー、ストップ、バックランプが電球なのですが、ウインカーだけでもLEDにしたいと思い、ライコウのLEDを
購入取り付けたのですが、ライコウのLEDにはキャンセラーやハイフラ防止は付いていないはずなのですが、ダメ元で交換した所ハイフラも警告灯も付きませんでした。結果良かったのですが、
コーディングも一切しておりません。
BREXのLEDはキャンセラーが付いていて大丈夫とは聞くのですが、キャンセラー等無しの物でコーディングも無しでエラー、ハイフラ無しの方って他におられるのか気になり質問させて頂きました。 
他のサイトを見てもコーディングしている方がやはり多くあまり参考にならずでこちらで聞いてみた次第です。

書込番号:23146423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/01/03 20:00(1年以上前)

最初良かったのですがやはりダメでした。
コーディング等やはり必須のようです。
ありがとうございました。

書込番号:23146608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2シリーズ グランツアラー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
2シリーズ グランツアラーを新規書き込み2シリーズ グランツアラーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

2シリーズ グランツアラー
BMW

2シリーズ グランツアラー

新車価格:381〜541万円

中古車価格:58〜288万円

2シリーズ グランツアラーをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)