2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 58〜288 万円 (102物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル | 475件 | ![]() ![]() |
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) | 419件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2022年9月22日 12:20 |
![]() |
44 | 10 | 2022年8月26日 09:38 |
![]() |
8 | 6 | 2021年2月28日 23:36 |
![]() |
16 | 12 | 2020年11月1日 01:45 |
![]() |
15 | 8 | 2021年2月4日 08:15 |
![]() |
9 | 3 | 2020年7月16日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
2016年式のグランツアラー218iです。
いつもではないですが、たまに8分くらいエアコンから冷風がでず、ぬるい風しかでない時があります。
温度を最低の16℃にしても冷たくならず、風量を変えても変わりません。
ただ8分くらいしたら急に風力が上がり冷風が出てきます。
どのような原因が考えられるかご教示いただけませんでしょうか?
ちなみにそのぬるい風の時、エアコンの臭いは臭いです。よくある酸っぱいような半乾きの洗濯物のような臭いです。
書込番号:24930968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

温度センサーみたいなのが故障しかかってる?とか?
大きな故障になる前にディーラーとよく相談して見ては?
書込番号:24930990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンのコンプレッサーが電磁クラッチで駆動をコントロールしています。
コンプレッサーは
動いていますか?
書込番号:24931827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行モード
エコとかエコプロにしてませんか?
もしくはデフォルトがエコプロだとか?
書込番号:24934512
1点

ありがとうございます!
確かにそうですね。聞いてみようと思います。
書込番号:24934533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
事象が毎回は発生しなくて…
今度発生した時にコンプレッサーを見てみます。
書込番号:24934534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
デフォルトはコンフォートにしており、エコプロではないです。エコプロも、エアコンのチェックは外しているのです。
書込番号:24934539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
現在国産ミニバン(ノア)を所有していて、
来月発売される新型ノア・ヴォクシーへの買い替えを第一候補としています。
上記の新型はかなり高価格になるため、同時進行でこちらの車種を調べたところ、
ミニバンではありますが、スライドドアではなく、ウォークスルーでもありませんが、
レビューを見ると、子育て中のファミリー世帯も満足度が高いようです。
1点気になっているのは、車高的にリアモニター(天井取付モニター)は付けれらないのでしょうか?
みなさんは、ヘッドレストの後ろにDVDプレーヤー等を付けているのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。
3点

こっちの方が価格も維持費も高いけど、本気で考えています?
天井取付のモニターは頑張れば付かん事は無いけど、車側と連携出来ないんじゃないの?
純正以外の元に戻せない改造は売る時後悔するよ
新型のノアヴォクもDAになって使い勝手は微妙だけどね(新型はDVD付けれるのかな?)。
書込番号:24519528
2点

天井取付モニターが欲しいって
言うのでしたら
日本車ファミリカーの方がいいかな
BMWに天井取付モニターはナンセンス
映画とかアニメとかはタブレットの方が・・・
タブレットホルダーで
Netflix、ディズニープラス、プライムビデオとか
その他色々
書込番号:24520214
4点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
維持費はおっしゃる通りですが、価格は新型ノア・ヴォクは400〜500百万で、
(詳細は新型ノア・ヴォクの口コミにたくさん書かれてあります)
現行アルファードよりも高価になるため、中古グランツアラーの方が安くなります。
>1とらぞうさん
ありがとうございます。
BMWに天井取付モニターは諦めた方がよさそうですね。
たくさんあるDVDを観たがるので、ヘッドレストに取り付けたらいいですね。
書込番号:24520310
2点

天井モニターは取り付けは可能です、
ディラーでは新車購入時なら
必死に売りたい願望から
業者に出してつけてもらえるかもだけど
後からだと、断られると思います。
私のは知り合いが着けてくれましたが
既にDVDスロットは廃止になってますので
付けやすさ、操作性を考えて、別でDVD,TVなどを
噛ませる事が、取り外し時にも苦労が減ります。
天井につける前はヘッドレストモニターも付けてましたが
ヘッドレストそのものの交換になるので
シートとのマッチが重要になり、素材的にも少し違和感が出ます
書込番号:24520336
1点

>RISARISAさん
中古のBMWは怖い
故障しやすいですよ。
新車でも壊れるのに、3年保証で無償修理だからよいけど保証が過ぎた中古は怖くて買えない
中古買って3ヶ月で壊れるなんてよくあることですので
ノアやヴォクシーの方がスタイリッシュだし中も広いと思います。
BMWグランツアラーの実車見たことありますか?
生活臭たっぷりで高級感なく安物感ありでデザインもカッコ悪いですよ。
書込番号:24520720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天井にフリップダウンのモニターは取り付け可能ですよ。また、DVDが付いていない車種については、後付けも可能です (私は後付けしました)
正規ディーラーではなく、そういった機能を取り付けてくれる業者がいますので、そちらに依頼をしました。
(グーグルなどで検索するとすぐに見つかりますよ)
フリップダウンのモニターとナビは連携になりますので、フロントのナビでDVDをつければ、後席モニターもDVDが映ります。ただし、後ろだけDVDを映すというのはできないようなので、後席だけDVDを見たい場合は、別途後席用にプレーヤーも必要になるようです。
いろいろな方が輸入車はだめ、国産がいいと言っていますが、結局は自分の感性なので乗りたい車に乗るのがいいのではないでしょうか?
国産のミニバンの方が室内の空間、収納、使い勝手、維持費などいいかもしれませんが、私も妻も輸入車のデメリットにそこまで気にしませんでした。
ディーゼルで給油したときにガソリンより安価に済みますし。
書込番号:24532338
4点

みなさん回答ありがとうございました。
新型ノア・ヴォクシーも発表されましたし、どうするか考えたいと思います。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24545037
0点

グランドツアラーはトゥーランと同じで狭いです。
ノアの新車に400万円出すのもナンセンスな感じです。
中古のシャランがお似合いですよ。
TDIなら最高ですけど。
ノアの新車に400万円は切なすぎます。
書込番号:24699733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんはもう御覧になっていないかもしれませんが、
スレ主さんは車を購入すべきかどうかではなく、バックモニター装着出来るかについて実際に装着したり検討したりした方の体験をお聞きしたかっだけですよね?
それなのに、その車の購入自体を止めた方がいいとかカキコミする人がこれ程に多いのは何故でしょうね
クルマスレは特にそれが目立ちます
スレ主さんだってご自身の大切なお金を使うんだから当然他車種も含めて色々お調べになった結果の不明点をお聞きしてるだけなのにそれこそ大きなお世話ですよ
これじゃ嫌になってもう閲覧したり返信したりは止めちゃいますよね
s0206079さんの仰るとおりですよ
ノア400万が切ないという方がいらっしゃいますが、それなら昔からのクルマ好きとしては現在のシビックの最低価格319万とかカローラの上位グレード300万超えとか驚くばかりですが、その自分の感性を他人に言おうと思わないですし、そもそもスレ主さんは車種選定への意見は求めてないですよね
価格コムのカキコミは非常に有益なのですからもっとスマートな回答を心がけましょうよ
書込番号:24701818
22点

当方は2017年製の218d Msportです。後付けのモニターよりも30,000円でipad買って,座席に固定してアマゾンプライムが投資金額は安くなるでしょう。中古車を150万円くらいで買い、整備環境のしっかりしたお店で50万円かけてもいい車と思います。それでもノアより200万円安くなります。5年丁寧に乗って故障無し、燃費も伸びて財布にも優しい良い車です。購入は村内BMWですが、サービスも満足です。点検もオイル交換も出しています。この車にひどい口コミも見ますがそんなことはありません。当たりを引いたかもしれません。ミーハーですが、BMWというだけで心が豊かになり、元ステップワゴンから乗り換えでしたが雲泥の差で戻れません。運転楽しいですよ。
書込番号:24893943
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
218dグランツアラーラグジュアリーに乗っています。
純正のタイヤがブリヂストンのRFTですが、次のタイヤは下記のノーマルタイヤを検討しています。
・ブリヂストン, レグノGR-VII
・ダンロップ, エナセーブ RV505
・ヨコハマ, BluEath RV02
・トーヨー, トランパスML
この4つで考えているのですが、すでにこちらを装着している方がいらっしゃいましたら、
乗り心地やコスパなど、ご教授いただけないでしょうか。
個人的にはヨコハマが転がり抵抗とウェットが両方ともA評価なので、気にはなっております。
1点

どれも目つぶったらわからんよw>s0206079さん
書込番号:23993214
1点

>s0206079さん
レグノはプレミアムコンフォートタイヤで、カテゴリー的に最上位です。
後の3銘柄はコンフォート系ですが、ワンランク下にカテゴライズされます。
予算が許すならレグノを推します。
書込番号:23993279
1点

トーヨーだけはやめとけって
誰しも言いそうな銘柄並び
レグノは確かに頭一つ出てますが
柔らかいのでその分減りも早いですよFFだからフロントが特に
グランツアラーにはそこまでいるかなと
まあ、金額が全部同じであればレグので良いでしょうけど
後の二つは一本で2、3千円は安く買えそうです
トーヨーなら他のより更に2割ほど安い価格になるでしょう
元々トヨタの新車専用のタイヤだっただけに
レグノに比べると半額でもおかしくない。
書込番号:23993428
0点

昨年9月にBluEathにタイヤ交換しました。
このご時世ということもあり、
高速もほとんど乗らないので
素人目には違いが分かりませんでした(笑)
ランフラットとからノーマルタイヤに変えると
すごく静か&乗り心地が良くなるという期待値を
勝手に上げてしまったからではないかと思います
ともあれ、コストを抑えたい方であれば
ノーマルタイヤもおすすめです。
修理キットはお忘れなく!
書込番号:23994497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>肉まみれ坊やKさん
コメントありがとうございます。
目を瞑ってもロードノイズは聞こえてきますよね。
>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。
やっぱりレグノですか。他3種類との価格を比較して、そこまで大差ない金額差であれば選びたいですね。
>ao-mamaさん
コメントありがとうございます。
トーヨーはミニバン専用タイヤのパイオニア(とは言い過ぎでしょうか)なので、意外な意見でした。
価格は一番安価なのですが。
ヨコハマとダンロップも気にはなっているので、価格差をみて選んでいきたいと思います。
書込番号:23994508
1点

>ぜい肉マンさん
コメントありがとうございます。
webの記事なんかを見ると、ランフラットタイヤからノーマルタイヤに変えたことで劇的に静粛性と乗り心地が良くなりました!!というのを見ていたので、少し驚きです(苦笑)
燃費だけでも多少はよくなればいいのですが、、、
タイヤパンク修理kitは必須ですね!!
書込番号:23995284
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
ゴルフバリアントか
プジョー208dswかで考えていましたけど
中古なら218dも検討の余地あり化と思うようになりました。
今乗っているのがプレマシーなので
車の大きさも同じくらいです(横幅がわずかに5p大きくなるくらい)
この3車で検討するのは間違ってますか?
3点

〉この3車で検討するのは間違ってますか?
前スレの内容含め、車種には興味なく予算内で「外車」が欲しいってのが理由みたいだから何でもいいですよ。
車種ごと何かの個性に惹かれたのなら車種は絞られるはずですので。
書込番号:23744555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その並びならプジョーは208じゃなく308では?
ゴルフトゥーランやベンツBクラスも候補に入りますね。
書込番号:23744800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ候補あげていいじゃないですか。
300万台で、外車、中古でもいいなら、2年落ち走行少ないメルセデスCとBMW3のステーションワゴンのほうがいいと思うが。
書込番号:23744850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BMWのディーゼルは火災になっているニュースをよく見ましたね。
安い理由かもしれないですね。
燃えるかもしれないけど
クオリティの高いBMWが良いと思います。
燃えてしまってはクオリティもくそもないですかね。
その他は燃えてないけどクオリティ低いですね。
燃えてないからクオリティは高いのね。
書込番号:23744872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみだよさん
やってみれば理解出来るでしょ。
こんなこと他人に聞いても価値観も異なるなどすべて違う。
意味無いって事。
書込番号:23745543
0点

プジョーは308SWですね。
入力ミスでした。
BMW218d グランツアラー
実車を見たことがなかったので見てきました。
ゴルフツゥーランぽいんですね。
それでいてツゥーランより安い。
自分が見たのはACCが付いていなかったので
その辺がちょっと残念。
無くても困らないけれどせっかくならあったほうがいいって思ってしまう。
BMW3のステーションワゴン
ベンツのBクラスは
大きさと価格的に、ちょっと無理かなと思います。
ご提案、ありがとうございます。
書込番号:23745963
0点

試乗して感じたこととして
ハンドルが重いなぁということ。
交差点でハンドルを切ったときの応答性が
そんな感じでした。
これはランフラットタイヤが関係しているのでしょうか?
それともその車の特性でしょうか?
乗り比べられたらよかったのでしょうが
1台しかなく、乗り比べられませんでした。
昔ディーゼル車に乗っていたので
ディーゼルに抵抗はないのですが
発進時の加速感は
ちょっと遅い?
アクセルの踏み方が
ガソリン車になってしまっているからか?
慣れれば、それなりに発進にもたつかなくなりますかね。
それともディーゼルってそんなものでしたっけ?
プジョーの308(SWではない)に試乗した時には
普通に走れるな、という感じだったように思います。
いずれにしても車に慣れなかったので
メーター読みで50q/h前後くらいでしか走れなかったので
そういう感じを受けてしまったのかなぁ?
試乗させてもらったのは
218d グランツアラースポーツ
2019年6月登録11,000q走行。
見積もりを取ったら300万でした。
テレビのセットをしてもらうと+20万だそうですが・・・
書込番号:23747844
0点

>みなみだよさん
>>試乗させてもらったのは
>>218d グランツアラースポーツ
>>2019年6月登録11,000q走行。
>>見積もりを取ったら300万でした。
>>テレビのセットをしてもらうと+20万だそうですが・・・
以前乗っていたユーザーから見ると
300万は
ちょっと高い気がする・・・・・
書込番号:23749435
0点

いくらくらいなら?
新車で470万円の車で
値引きも結構あるみたいですけど・・・
書込番号:23749512
0点

個体によって違うでしょ。
そんなことも見ることが出来ずに外国車の中古なんかやめたほうが良いですよ。
失礼。
書込番号:23749517
0点

>みなみだよさん
殆ど走ってない新古車に使い物で
その辺の価格かなぁ
車検まで1年半で
走行距離も1万超えてるとなると
FF車で1万は結構タイヤも・・・
それこそ、TV付けての300万位でも
良さそうな気もするけど
元々国産車からの乗り換え需要狙った車で
購入時の特典(パックや、メンテナンス込)とかがお多い車両なので
書込番号:23758079
0点

回答ありがとうございました。
昨日、契約してきました。
BMWではなく
ゴルフヴァリアントですが。
押し出し感は間違いなくBMWでしょうが
後ろからきているよと言うお知らせがついてないということで
BMWをあきらめました。
これから7〜8年乗ることを考えれば、それなりの年になってくるので
今どきの先端技術にはあやかりたいと思うようになりました。
それと、1回だけの試乗だったので正確な判断ではないかもしれませんが
タイヤからの応答性が強い(それだけしっかりしていると言えるのでしょうが)というのが
個体差からくるものなのかどうか、その車の特性なのかがわからなかったのもあります。
最後まで、プジョー308SWと迷いましたし
プジョーが予算内に収まればプジョーだったと思いますが
40万近く値段が違ったので今回は見送りました。
グーネットでも
カーセンサーでもほとんど掲載のない
TDIハイラインマイスターにしました。
コンフォートラインマイスターも商談したのですが
今、貸し出し中ということで
実車を見ることができなかったので
当然、試乗もできなかったので
実車で確認できたハイラインマイスターにしました。
4か月4,000qほど、新しいというものあって値段の差は20万くらいにはなったんですけどね。
書込番号:23760142
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
質問です。
最近、1000キロ程度のディーラー試乗車218iを購入しましたがエンジン始動時のショックが酷くて困っております。
Pから始動すると、10回に1度くらい、何かに追突したかのようなガツンとフレームに響くほどの強烈なショックを感じます。何故かアイドリングストップからの復旧はスムーズです。
一度ディーラーに預けましたが、改善しませんでした。皆さんの愛車はいかがでしょうか、過去の経験や解決案などあればアドバイスください。
よろしくお願いします。
書込番号:23562379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンのコンプレッサー
マグネットクラッチの接続が
おかしい症状と似てますね。
エアコンoff の始動で試してみた?
エンジン始動後にエアコンon にしたら、
ガン ってなるんじゃ無いでしょうか。
書込番号:23562440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッチがちゃんと作動していない。
先が思いやれます。
書込番号:23562582
1点

今年5年目(3万キロほど)になるこの車種に乗ってます。
エンジン始動時のショックが多く、
エンジン始動直後?に自走式駐車場の割と急斜度、急カーブを走るとコキッで音がなるので、今年3回ほど入院しました。
サスペンションのブッシュやエンジンマウントを交換してもらい、
だいぶ良くなりました。
でも、ディーラー試乗車であれば、そんなヘタリはないと思いますが。。。
しっかりディーラーで診察してもらったほうが良いかもですね
書込番号:23562635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。同車種ではないですが、2018年式 BMWX2 sDrive 18i、走行1,000km程度にて全く同じ症状が出ております。フレームまで響くあのショックは異常と感じてしまいますよね。。一度ディーラーに点検させましたが、マウント等にも問題無し、3気筒のためエンジン停止時のクランクの位置によっては再始動時に振動が大きくなることもある程度のフィードバックで解決には至っておりません。感覚的にはクラッチ、エアコン、エンジンマウントのいずれでもないと思われます。まーとん様はその後改善は見られましたでしょうか?今週再度点検を依頼することにしていますので何か進展があれば書き込ませて頂きますね(^^)/
書込番号:23578047
3点

皆さま、貴重なご意見・アドバイスありがとうございました。毎回発生しないのが不可解なところで、頂いた情報をもとに試行錯誤しておりますが、改善には至っておりません。
(始動時の条件、エアコンON・OFFなど)
>3気筒のためエンジン停止時のクランクの位置によっては再始動時に振動が大きくなることもある
確かに多少なりともあり得そうですが、私の症状には幅があり、MAX時は、本当に何かが折れるのでは、くらいのショックです。
>yumaパパさん
X2でも発生されているとのことですが、後から付けたもの例えば純正のドライブレコーダーAdvanced Car Eye 2とか、ありますか?
発生が不規則なので、電気系統による制御不具合も疑いはじめました。
書込番号:23594534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーとんさんさん
ご報告が遅れました。再度点検に出しましたが再現性が無かったようで、再び異常無しとのフィードバックでした(-_-;)。。
私も現象には幅があり、表現が難しいのですがMAX時はフレームにガツンと物が当たったような衝撃を感じます。衝撃の直前直後には揺れを感じますので、エンジンの回転に起因しているように感じるのですが・・・たまたま助手席に乗せた方が始動時に驚いたほどです。ちなみに後付けの電装関係はTCL製のドラレコとコムテックのレーダー探知機(ZERO 706V)の2種類のみとなりますのでご参考までに。ネットも検索を行いましたが同症状での改善例があまり見当たらず・・・引き続き発見・進展等あればこの場でお知らせさせて頂きます(._.)
書込番号:23607482
2点

218i 7DCT 2018年に新車購入で同じと思われる症状を経験しています。
ドドーン!と何か壊れたかぶつかったと思うような衝撃でした。
後付け機器は皆無の状態で発生しています。
ディーラーに持ち込みましたが再現なし原因不明でした。
その後数回経験しましたが1500kmほど走行した現在では、最初に書いた激しい衝撃は発生しなくなっています。
現在はズドン!とやや振動大きくエンジンが始動するときと、振動もなくスムーズにエンジン始動するときがあります。
アイドリングストップは使用しないのでアイドリング復帰時の振動との比較はできていません。
規則性もわからず、原因推定には至りませんでした。
私とX2の方は7DCT。スレ主さんが7DCTの車両なのか気になりました。
マイナー前の6ATの事例がないのであればDCTを疑えそうですが、もっと事例が集まる必要がありますね。
書込番号:23919501
0点

>M50M54さん
追加情報ありがとうございました。私が発症したのも7DCTです。
実はその後も色々調べてもらいましたが、明確な原因は特定できず、
ディーラーからはディーゼル(8AT)への乗り換えを勧められた為
差額を負担して交換してしまいました。その後は非常に快適です。
どうやら7DCTモデルで、同様の報告が多数あるようでした。
親身に対応してくれたものの、保証でのミッション交換となると
メーカーの承認がなかなか下りないらしく、時間がかかるので
早い解決を選択した次第です。
湿式の7DCT自体のフィーリングは非常に良く気に入っていたので
残念でした。ただディーゼルのトルクも8ATも素晴らしいので
結果的は不満はありません。
結局のところ、以前にゴルフのDSGでも不具合を経験してますが
2クラッチトランスミッションはトラブルメーカーだと思いました。
書込番号:23945412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
自己責任の範囲でコーディングを行ったのですが、
「歩行者検知自動ブレーキ」「衝突軽減ブレーキ」がオフになりました。最寄りのディーラーに相談してください。と言うエラーが表示されました。
一度エンジン再始動するとエラーの表示は消えていたのですが、自動ブレーキがかかっているか確かめる方法はありませんか?
また、コーディングを行って同じようなエラーが出た方っていらっしゃいませんか?
1点

>a kiさん
スバルに行って段ボールでできたダミーの車を借りてきてオカマを掘るか、
又はビニール風船もしくは段紙のアイドルの等身大人形を跳ね飛ばすか実験してみればよいでしょう。
実際、スバルでは段ボールのダミーを使い一般の路上でアイサイトの衝突回避デモをやっていました。
書込番号:23538183
3点

unicarscanのコーティングで、似たような経験が有ります。”重大な不具合ありディーラーへ...“
コーティング前のデータの保管プロセスがあったので、そちらを再ロードしました。これから1年点検があり、再コーティングすると思いますが、コーティング心配ですね。
書込番号:23538526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
64〜1570万円
-
32〜536万円
-
39〜416万円
-
37〜742万円
-
35〜883万円
-
44〜532万円
-
159〜195万円
-
147〜702万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 12.0万円