2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 58〜288 万円 (102物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル | 475件 | ![]() ![]() |
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) | 419件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2020年11月1日 01:45 |
![]() |
28 | 17 | 2020年10月10日 17:18 |
![]() |
9 | 6 | 2020年10月28日 00:09 |
![]() |
15 | 8 | 2021年2月4日 08:15 |
![]() |
9 | 3 | 2020年7月16日 21:29 |
![]() |
2 | 0 | 2020年6月15日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
ゴルフバリアントか
プジョー208dswかで考えていましたけど
中古なら218dも検討の余地あり化と思うようになりました。
今乗っているのがプレマシーなので
車の大きさも同じくらいです(横幅がわずかに5p大きくなるくらい)
この3車で検討するのは間違ってますか?
3点

〉この3車で検討するのは間違ってますか?
前スレの内容含め、車種には興味なく予算内で「外車」が欲しいってのが理由みたいだから何でもいいですよ。
車種ごと何かの個性に惹かれたのなら車種は絞られるはずですので。
書込番号:23744555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

その並びならプジョーは208じゃなく308では?
ゴルフトゥーランやベンツBクラスも候補に入りますね。
書込番号:23744800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ候補あげていいじゃないですか。
300万台で、外車、中古でもいいなら、2年落ち走行少ないメルセデスCとBMW3のステーションワゴンのほうがいいと思うが。
書込番号:23744850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BMWのディーゼルは火災になっているニュースをよく見ましたね。
安い理由かもしれないですね。
燃えるかもしれないけど
クオリティの高いBMWが良いと思います。
燃えてしまってはクオリティもくそもないですかね。
その他は燃えてないけどクオリティ低いですね。
燃えてないからクオリティは高いのね。
書込番号:23744872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみだよさん
やってみれば理解出来るでしょ。
こんなこと他人に聞いても価値観も異なるなどすべて違う。
意味無いって事。
書込番号:23745543
0点

プジョーは308SWですね。
入力ミスでした。
BMW218d グランツアラー
実車を見たことがなかったので見てきました。
ゴルフツゥーランぽいんですね。
それでいてツゥーランより安い。
自分が見たのはACCが付いていなかったので
その辺がちょっと残念。
無くても困らないけれどせっかくならあったほうがいいって思ってしまう。
BMW3のステーションワゴン
ベンツのBクラスは
大きさと価格的に、ちょっと無理かなと思います。
ご提案、ありがとうございます。
書込番号:23745963
0点

試乗して感じたこととして
ハンドルが重いなぁということ。
交差点でハンドルを切ったときの応答性が
そんな感じでした。
これはランフラットタイヤが関係しているのでしょうか?
それともその車の特性でしょうか?
乗り比べられたらよかったのでしょうが
1台しかなく、乗り比べられませんでした。
昔ディーゼル車に乗っていたので
ディーゼルに抵抗はないのですが
発進時の加速感は
ちょっと遅い?
アクセルの踏み方が
ガソリン車になってしまっているからか?
慣れれば、それなりに発進にもたつかなくなりますかね。
それともディーゼルってそんなものでしたっけ?
プジョーの308(SWではない)に試乗した時には
普通に走れるな、という感じだったように思います。
いずれにしても車に慣れなかったので
メーター読みで50q/h前後くらいでしか走れなかったので
そういう感じを受けてしまったのかなぁ?
試乗させてもらったのは
218d グランツアラースポーツ
2019年6月登録11,000q走行。
見積もりを取ったら300万でした。
テレビのセットをしてもらうと+20万だそうですが・・・
書込番号:23747844
0点

>みなみだよさん
>>試乗させてもらったのは
>>218d グランツアラースポーツ
>>2019年6月登録11,000q走行。
>>見積もりを取ったら300万でした。
>>テレビのセットをしてもらうと+20万だそうですが・・・
以前乗っていたユーザーから見ると
300万は
ちょっと高い気がする・・・・・
書込番号:23749435
0点

いくらくらいなら?
新車で470万円の車で
値引きも結構あるみたいですけど・・・
書込番号:23749512
0点

個体によって違うでしょ。
そんなことも見ることが出来ずに外国車の中古なんかやめたほうが良いですよ。
失礼。
書込番号:23749517
0点

>みなみだよさん
殆ど走ってない新古車に使い物で
その辺の価格かなぁ
車検まで1年半で
走行距離も1万超えてるとなると
FF車で1万は結構タイヤも・・・
それこそ、TV付けての300万位でも
良さそうな気もするけど
元々国産車からの乗り換え需要狙った車で
購入時の特典(パックや、メンテナンス込)とかがお多い車両なので
書込番号:23758079
0点

回答ありがとうございました。
昨日、契約してきました。
BMWではなく
ゴルフヴァリアントですが。
押し出し感は間違いなくBMWでしょうが
後ろからきているよと言うお知らせがついてないということで
BMWをあきらめました。
これから7〜8年乗ることを考えれば、それなりの年になってくるので
今どきの先端技術にはあやかりたいと思うようになりました。
それと、1回だけの試乗だったので正確な判断ではないかもしれませんが
タイヤからの応答性が強い(それだけしっかりしていると言えるのでしょうが)というのが
個体差からくるものなのかどうか、その車の特性なのかがわからなかったのもあります。
最後まで、プジョー308SWと迷いましたし
プジョーが予算内に収まればプジョーだったと思いますが
40万近く値段が違ったので今回は見送りました。
グーネットでも
カーセンサーでもほとんど掲載のない
TDIハイラインマイスターにしました。
コンフォートラインマイスターも商談したのですが
今、貸し出し中ということで
実車を見ることができなかったので
当然、試乗もできなかったので
実車で確認できたハイラインマイスターにしました。
4か月4,000qほど、新しいというものあって値段の差は20万くらいにはなったんですけどね。
書込番号:23760142
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
218dラグジュアリー乗っています
新車購入からまだ1度もタイヤ交換していませんが、
そろそろ交換する時期になってきています
維持費の面から、ランフラットタイヤではなく、ノーマルタイヤにしたいです
一般のタイヤ屋さんでは無理でしょうか
やはり、ディーラーの高いタイヤを購入するしかないんでしょうか
どうぞよろしくお願いします
書込番号:23715532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一般のタイヤ屋さんでは無理でしょうか
可能です。
その際、パンク修理キットを車載する必要があります。
書込番号:23715535
4点

ラムマロさん こんばんは。
320d乗りです。8年目です。
ポテンザ RFT が標準装着でしたが、3年前に同じタイヤに タイヤ館 で履き替えています。その際、 RFT ではなくレグノも検討しましたが、やはり新車装着と同じ銘柄にしました。パンク修理セットはオプションで積んでいます。
RFTにするかしないかは迷うところですが、いずれにしてもディーラーでなくても普通のタイヤ屋さんで購入、装着できます。その方が安いはずです。
ご参考まで。
書込番号:23715553
2点

YS-2さん
こんばんは
回答ありがとうございます
キットがないです
どうすればいいでしょうか(><)
タイヤ交換が初めてです
日々コンスタントに長距離を走るので、
タイヤの減りも早く、コストの面から出来る限りノーマルタイヤに交換したいです
書込番号:23715565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラムマロさん
それなら下記の応急パンク修理キットを積載すれば如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00H731JVW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_i7eGFbX3K6683
又、下記のホルツの瞬間パンク修理剤を積載する方法もあります。
http://www.holts.co.jp/prods-list/?s_p=s_on&category=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BF%AE%E7%90%86&sb=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA
書込番号:23715629
2点

ラムマロさん 再度。
7年前の注文書を見ましたが、オプションでパンク修理キットの記載は無かったので、RFTは車両に標準装備だったかもしれません。
”日々コンスタントに長距離を走るので、”
とありますが、私も自分の車を持って37年になりますが、走行中にパンクをしてスペアタイヤに交換した経験はありません。たまたま「カチカチ」音に気付いてトレッド面を確認したら釘が刺さっていた事が2回、即タイヤ屋でパンク修理をした程度です。
パンク修理剤でも直せないバーストやサイド部分のダメージの経験はありません。
確かにRFTは高いですし、サイド部分の剛性アップによるタイヤそのものの重量増でのデメリットもありますから、RFT以外の選択肢も有りかと思います。
今時のノーマルタイヤ装着の国産車は、スペアタイヤレスも珍しくありませんし、パンク時はどの程度のダメージ (これで対応できるか否か) かは神様しか判りませんが、昔からある商品ですし、これを積んでおいたら如何でしょうか。それでもダメなら JAF を呼びましょう。
http://www.holts.co.jp/tireweld/
書込番号:23715630
5点

ネットで買って、持ち込みで交換してくれる業者でやってもらうのが安くすみます。維持費というのは、タイヤの価格のことなら、店舗で買うよりネットの方が安いので、銘柄は妥協することなく良いのが買えるかもしれません。
ただ、ネットの場合、生産年月のリスクがあるでしょう。交換業者もランフラットの経験が多い店舗、作業者が良いように思います。
書込番号:23715669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラムマロさん
あと気を付けなけらばならないのは、エーマジェンシーサービスに加入している場合ランフラットじゃないタイヤに交換したことによる原因で立ち往生した場合にエーマジェンシーサービスを呼ぶと通常は無料ですが有料になると言うことです。
書込番号:23715670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YS-2さん
ありがとうございます
色々と参考になるもの提示していただきありがとうございます
書込番号:23715726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤ交換する店舗は、長年お世話になっているお店で
おそらくランフラットタイヤからノーマルタイヤへの交換は未経験だと思われます
普段からその作業を行なっているお店をさがすのは…
困った問題です(><)
書込番号:23715738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのサービスは入ってないとおもいます
初めて知った名前です
書込番号:23715743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランフラットで無くなった時のデメリットを理解していますか?
その、購入する一瞬のタイヤ代は安く済むかもしれませんが、実際にパンクした時に、対応出来ますか?
パンクしたのに止まるところがなく、そのまま走り続けたことで、タイヤもホイールも交換する事になるかもしれませんよ。
>ラムマロさんの整備レベルが分かりませんが、アイコンと書き込みから判断すると、パンクした時に、スペアタイヤとの交換もままならないレベルの様に感じました。
そのような人は、パンクしてもそのまま整備工場、ガソリンスタンド、パーキングエリアまで、速度を音してそのまま走れるランフラットが一番適してると思います。
車自体がパンク修整キットの車も多いので、パンク修整キットでも問題はないのでしょうが、せっかくランフラットが装着されて、さらに、乗り心地の不満で普通のタイヤに交換したいと言う要望でもありません。
当然、ランフラットでなくなった時のデメリットを分かった上で、乗り心地を改善したいなど、本人の自己責任で非ランフラットにするのは、私は止めませんし、場合によってはお勧めもします。
でも、今回の場合は、コンスタントに長距離を走るとの書き込みもありますし、無難にランフラットにしたほうが良いとおもいます。
その中で、普通のタイヤショップなどディーラー以外で購入する事で、コストを下げる方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23715822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通り、パンクした際、修理キットで自力で対処するのには不安があります
パンクの経験がないからかも知れませんが、
今まで25年間国産車ばかり乗って、ランフラットタイヤの使用は今回が初めてです
年間3万キロ走るため、タイヤの減りも早く、タイヤ交換の間隔もはやいため、できるなら、今後ノーマルタイヤで交換していきたいと思っています
書込番号:23715845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

踏み出せないならディーラーにお任せしましょう。
不足している知識、ノウハウを補ってもらうためには対価がひつようです。
書込番号:23716153
1点

>ラムマロさん
修理キットと積み込みしていないと違反になるのか不明ですが。
違反でなければ、レッカーサービス等のサービスを契約していれば良いと思います。
四駆が走るような悪路走行をしなければ、タイヤの空気圧が適正であれば、まずパンクしません。
しかし、運が悪いとパンクします。
私は30年超、車でパンクはありませんでしたが、タイヤ交換した新品をパンクさせました。
内側のショルダー部分で、本当に運が悪かったと思います。
書込番号:23716564
0点

>チルパワーさん
空気圧は日頃から行きつけのスタンドの方が見てくれます
でも、パンクは釘を踏んだりとか、いつ起こるかわかりませんもんね BMWランフラットタイヤの標準装備いいとは思いますが、日本中走っているBMW、ノーマルタイヤに変更するする方の方が多いんじゃないでしょうか
書込番号:23716629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤがパンクした経験がない人もいるでしょう。
タイヤは2回パンクしたことあります、一回目はサイドウォールに切れ目、2回目はトレッド面(木ネジが刺さってました)です。
ハンドリングがおかしいので止めれる箇所で点検すると空気が完全に抜けてました。
その時は、スぺアタイヤを積んでいたので、そのまま交換しました。
サイドウォールは修理できないので、前の2輪だけ交換しました(OEタイヤとは違うタイヤ)、前後を後日入れ替えました。
トレッド面の時は修理キットで補修して、後輪に装着しました。(リーマーで穴を修正、接着剤を塗ったゴム栓を押し込みはみ出した部分をカットして、空気を注入)廃車まで1万キロ乗りました。
いまのクルマは、2台目スペアタイヤレスですが、パンクしたことはないです。
書込番号:23717404
1点

みなさんおっしゃる通りノーマルタイヤのパンクトラブルに対応する自信がない場合はランフラットタイヤが安心なのは分かっているんですが
実際にランフラットタイヤからノーマルタイヤにはきかえた方いませんでしょうか
書込番号:23717433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
先日契約しました。
車庫に入るディーゼルの7人乗り新車ということでほぼ指名買いでした。当初は中古(1年落ち、1000km程度)を考えていたのですが、比較の為新車の見積りもとってみました。
決算期だからなのか、車検残期間等考えると納得出来る金額で、廃止で次モデルも出ない様なので、契約しました。
青を選んだのですが、カタログのメディティラニアンブルーが何故かX5等にあるファイトニックブルーに変更になっていました。21年モデルとして最後の変更なのか謎ですが、色そのものは気に入っています。
書込番号:23699161 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

話が若干それますが、最終型の新車だとおいくらだったのでしょうか?
私も先日試乗車の1年落ち1700km程度の218d xDrive ラグジュアリーを購入しました。
オプションはセーフティPKG、コンフォートPKG、ボディ・ホイールコーティング、
ウィンドウフィルム、ドラレコ、OPフロアマット付で総支払い370万程でした。
お互い納車が待ち遠しいですね!
書込番号:23712733
2点

Luxury、コンフォート、セイフティパッケージで、ボディコート、ウィンドウフィルム、フロアマット、ドライブレコーダー、2年延長保証、ルーフレールつけて455万円でした。
先日納車されました。納得出来る買い物だっと思います。
書込番号:23714427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DDH183さん
それだけOPつけてその金額で新車が買えるのですね・・・安い!
走行距離が少ない車両といっても、一見新車ですがよーく見ると細かい黒ずみや水垢があるので
やはり中古だなと感じますので、新車との満足感は比較になりませんね。
ありがとうございます、参考になりました!・・・といってももう買い直せませんが(笑)
書込番号:23714582
1点

ただいま商談中です。価格交渉の参考にさせていただきたいのですが、455万円には諸費用(自動車税・自賠責・検査登録・車庫証明・納車仕上げ、等)は含まれていますか?
私もかなりいい所まで来ているのですが、もう一段の値引きを引き出したいです。ご教示のほど、宜しくお願いします。
書込番号:23750276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全部込みの支払い総額です。
実際は15年10万キロ走行の国産車の下取りがあったので、色々調整してくれたみたいです。
何回か新車を買っていますが、今回も含め値引き交渉はしたことがありません。
今回、元々1000km未満1年落ちの中古車を考えていたのですが、好みの色がなく、新車だったらどうだろう?と思って聞いてみたのが始まりで、好みの色の在庫車があって、先方から価格を提示され、その価格差(中古プラス100万円)なら納得出来ると思った訳です。時期的にちょうど上期の〆切に間に合うというのもあると思います。
書込番号:23752144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDH183さん
お教え頂きありがとう御座います。それですと非常に良い条件ですね。羨ましいです。私はミネラルホワイトで下取り車は11年目78,000kmの国産車です。下取り車は買取相場からプラス20万円して頂き、値引額が125万円(下取額アップ分を含む)でした。さらにドライブレコーダーが0円で付けられるか相談してみます。
書込番号:23752405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
質問です。
最近、1000キロ程度のディーラー試乗車218iを購入しましたがエンジン始動時のショックが酷くて困っております。
Pから始動すると、10回に1度くらい、何かに追突したかのようなガツンとフレームに響くほどの強烈なショックを感じます。何故かアイドリングストップからの復旧はスムーズです。
一度ディーラーに預けましたが、改善しませんでした。皆さんの愛車はいかがでしょうか、過去の経験や解決案などあればアドバイスください。
よろしくお願いします。
書込番号:23562379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアコンのコンプレッサー
マグネットクラッチの接続が
おかしい症状と似てますね。
エアコンoff の始動で試してみた?
エンジン始動後にエアコンon にしたら、
ガン ってなるんじゃ無いでしょうか。
書込番号:23562440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッチがちゃんと作動していない。
先が思いやれます。
書込番号:23562582
1点

今年5年目(3万キロほど)になるこの車種に乗ってます。
エンジン始動時のショックが多く、
エンジン始動直後?に自走式駐車場の割と急斜度、急カーブを走るとコキッで音がなるので、今年3回ほど入院しました。
サスペンションのブッシュやエンジンマウントを交換してもらい、
だいぶ良くなりました。
でも、ディーラー試乗車であれば、そんなヘタリはないと思いますが。。。
しっかりディーラーで診察してもらったほうが良いかもですね
書込番号:23562635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。同車種ではないですが、2018年式 BMWX2 sDrive 18i、走行1,000km程度にて全く同じ症状が出ております。フレームまで響くあのショックは異常と感じてしまいますよね。。一度ディーラーに点検させましたが、マウント等にも問題無し、3気筒のためエンジン停止時のクランクの位置によっては再始動時に振動が大きくなることもある程度のフィードバックで解決には至っておりません。感覚的にはクラッチ、エアコン、エンジンマウントのいずれでもないと思われます。まーとん様はその後改善は見られましたでしょうか?今週再度点検を依頼することにしていますので何か進展があれば書き込ませて頂きますね(^^)/
書込番号:23578047
3点

皆さま、貴重なご意見・アドバイスありがとうございました。毎回発生しないのが不可解なところで、頂いた情報をもとに試行錯誤しておりますが、改善には至っておりません。
(始動時の条件、エアコンON・OFFなど)
>3気筒のためエンジン停止時のクランクの位置によっては再始動時に振動が大きくなることもある
確かに多少なりともあり得そうですが、私の症状には幅があり、MAX時は、本当に何かが折れるのでは、くらいのショックです。
>yumaパパさん
X2でも発生されているとのことですが、後から付けたもの例えば純正のドライブレコーダーAdvanced Car Eye 2とか、ありますか?
発生が不規則なので、電気系統による制御不具合も疑いはじめました。
書込番号:23594534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーとんさんさん
ご報告が遅れました。再度点検に出しましたが再現性が無かったようで、再び異常無しとのフィードバックでした(-_-;)。。
私も現象には幅があり、表現が難しいのですがMAX時はフレームにガツンと物が当たったような衝撃を感じます。衝撃の直前直後には揺れを感じますので、エンジンの回転に起因しているように感じるのですが・・・たまたま助手席に乗せた方が始動時に驚いたほどです。ちなみに後付けの電装関係はTCL製のドラレコとコムテックのレーダー探知機(ZERO 706V)の2種類のみとなりますのでご参考までに。ネットも検索を行いましたが同症状での改善例があまり見当たらず・・・引き続き発見・進展等あればこの場でお知らせさせて頂きます(._.)
書込番号:23607482
2点

218i 7DCT 2018年に新車購入で同じと思われる症状を経験しています。
ドドーン!と何か壊れたかぶつかったと思うような衝撃でした。
後付け機器は皆無の状態で発生しています。
ディーラーに持ち込みましたが再現なし原因不明でした。
その後数回経験しましたが1500kmほど走行した現在では、最初に書いた激しい衝撃は発生しなくなっています。
現在はズドン!とやや振動大きくエンジンが始動するときと、振動もなくスムーズにエンジン始動するときがあります。
アイドリングストップは使用しないのでアイドリング復帰時の振動との比較はできていません。
規則性もわからず、原因推定には至りませんでした。
私とX2の方は7DCT。スレ主さんが7DCTの車両なのか気になりました。
マイナー前の6ATの事例がないのであればDCTを疑えそうですが、もっと事例が集まる必要がありますね。
書込番号:23919501
0点

>M50M54さん
追加情報ありがとうございました。私が発症したのも7DCTです。
実はその後も色々調べてもらいましたが、明確な原因は特定できず、
ディーラーからはディーゼル(8AT)への乗り換えを勧められた為
差額を負担して交換してしまいました。その後は非常に快適です。
どうやら7DCTモデルで、同様の報告が多数あるようでした。
親身に対応してくれたものの、保証でのミッション交換となると
メーカーの承認がなかなか下りないらしく、時間がかかるので
早い解決を選択した次第です。
湿式の7DCT自体のフィーリングは非常に良く気に入っていたので
残念でした。ただディーゼルのトルクも8ATも素晴らしいので
結果的は不満はありません。
結局のところ、以前にゴルフのDSGでも不具合を経験してますが
2クラッチトランスミッションはトラブルメーカーだと思いました。
書込番号:23945412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
自己責任の範囲でコーディングを行ったのですが、
「歩行者検知自動ブレーキ」「衝突軽減ブレーキ」がオフになりました。最寄りのディーラーに相談してください。と言うエラーが表示されました。
一度エンジン再始動するとエラーの表示は消えていたのですが、自動ブレーキがかかっているか確かめる方法はありませんか?
また、コーディングを行って同じようなエラーが出た方っていらっしゃいませんか?
1点

>a kiさん
スバルに行って段ボールでできたダミーの車を借りてきてオカマを掘るか、
又はビニール風船もしくは段紙のアイドルの等身大人形を跳ね飛ばすか実験してみればよいでしょう。
実際、スバルでは段ボールのダミーを使い一般の路上でアイサイトの衝突回避デモをやっていました。
書込番号:23538183
3点

unicarscanのコーティングで、似たような経験が有ります。”重大な不具合ありディーラーへ...“
コーティング前のデータの保管プロセスがあったので、そちらを再ロードしました。これから1年点検があり、再コーティングすると思いますが、コーティング心配ですね。
書込番号:23538526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
64〜1570万円
-
32〜536万円
-
39〜416万円
-
37〜742万円
-
35〜883万円
-
44〜532万円
-
159〜195万円
-
156〜702万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円