2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 58〜288 万円 (102物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル | 475件 | ![]() ![]() |
2シリーズ グランツアラー(モデル指定なし) | 419件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2020年2月26日 18:07 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2020年1月3日 20:00 |
![]() |
14 | 4 | 2020年2月18日 11:55 |
![]() |
14 | 8 | 2019年12月18日 11:41 |
![]() |
13 | 2 | 2019年10月2日 14:42 |
![]() |
10 | 3 | 2021年7月15日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル

思考放棄ならディーラーに相談すれば良いと思うよ。
書込番号:23231375
9点

せめて、雪が降ったりアイスバーンになったりする地方なのか、スキー場に行くのか、といった情報は必要ですね。
書込番号:23231423
6点

車に合う?
使い方や予算に合わせなさい。
何も考えられないならとりあえずBS選ぼう。
書込番号:23231514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2シリーズではないですが、自分はブリザックRFT使ってます
スタッドレスにしては乗り味硬めでBMWには合うと思います
BMWでもスタッドレスはRFTにしないって人が多いようですが
雪の日こそ何を踏むかわからないし、救援もなかなか来てもらえない
寒い外でタイヤ交換とかパンク修理なんていやですよね
RFTだと安心感ありますよ
書込番号:23231573
1点

VRX2の16インチにしました。
ノイズは減り乗り心地もよくなりましたが、当たり前ですが腰砕け感があります。
グリップに不安は全く感じませんが、今までと同じ感覚ではコーナーに入れなくなりました。
ドライ路面の高速利用が多い場合は別タイヤか、1stlogicさんのおっしゃるとおり、RFTのほうがいいかもしれません。
私は数年後、履き替えるときはウィンターマックスにしよかと思っています。
書込番号:23231589
3点

しんのすけkaiさん
やはり、しんのすけkaiさんがスタッドレスに求める性能によって、装着するスタッドレスの銘柄やサイズが決まるのではと考えています。
参考までに下記が218i Gran Tourerの純正サイズである205/55R17とインチダウンサイズである205/60R16というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。
・205/55R17
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
・205/60R16
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16
次に下記は2シリーズ グランツアラーのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_2_gran_tourer/partsreview/review.aspx?bi=1&srt=1
このパーツレビューで実際に2シリーズ グランツアラーに装着しているスタッドレスの銘柄やサイズが分かりますので参考にしてみて下さい。
欧州車の2シリーズ グランツアラーですから、MICHELINのX-ICE 3+の装着例が多いかなとも考えたのですが、205/55R17というサイズが未発売の為か装着例は多くはありませんでした。
書込番号:23231634
1点

>あさとちんさん
説明不足ですみませんでした。
埼玉在住で、年3回くらいスキーにいくや冬だけスタッドレスを使用する予定です。
書込番号:23232511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんのすけkaiさん
志賀とか草津に行くなら、急坂バーンに備えてブリジストンかヨコハマ。
アクセス容易なスキー場なら何でもOKですが、BMWだからミシュランとかピレリとかでしょうか。
書込番号:23232691
2点

ディーラーだと高価なので、ネットでタイヤショップFUJIで新品購入。
アルミホイルセットで10万円(4本)ダンロップのWinterMax02
ランフラットではないので、パンク修理ツール購入がちょっと面倒くさいが仕方がない。
乗り心地は固めですが、ノーマル時のランフラットよりも若干ソフトで心地よく長距離も疲れません。
安いアルミですがノーマルよりも迫力あって評判いいです。
書込番号:23253572
1点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
218d グランツアラー後期型スポーツに乗っております。フロントがフルLEDなのに対しリヤのウインカー、ストップ、バックランプが電球なのですが、ウインカーだけでもLEDにしたいと思い、ライコウのLEDを
購入取り付けたのですが、ライコウのLEDにはキャンセラーやハイフラ防止は付いていないはずなのですが、ダメ元で交換した所ハイフラも警告灯も付きませんでした。結果良かったのですが、
コーディングも一切しておりません。
BREXのLEDはキャンセラーが付いていて大丈夫とは聞くのですが、キャンセラー等無しの物でコーディングも無しでエラー、ハイフラ無しの方って他におられるのか気になり質問させて頂きました。
他のサイトを見てもコーディングしている方がやはり多くあまり参考にならずでこちらで聞いてみた次第です。
書込番号:23146423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初良かったのですがやはりダメでした。
コーディング等やはり必須のようです。
ありがとうございました。
書込番号:23146608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
マイナーチェンジ後(年式2018年12月)ラグジュアリーに乗っています。マイナーチェンジ前のものはコーナリングランプがついていたと思いますが、マイナーチェンジ後のものには付いていないのでしょうか?
ヘッドライト内側にはとくにリフレクター等がなく、ヘッドライトそのものが動く仕様なのか、、、夜道でウインカー出してステアリングを切手もどうも照らされてないような、、、どなたかご存じであればご教示下さい。
書込番号:23111400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やよどらさん
私はX1乗りですが・・・
コーナリングライトは、ヘッドライトのスィッチがAutoの時のみ動作する仕様です。
ライトのスィッチの位置が、スモールやロービームでは動作しないです。
書込番号:23111714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後期型218dラグジュアリー コンフォートpk アドバンスドアクティブセーフティーpk付きに乗っています。
コーナーリングランプは付いて無いようです。
くらい地下駐車場でウインカー出してみましたがライト部に変化はありませんでした。
前期型には付いていたんですね。羨ましい限り^^;
書込番号:23112656
3点

>けんちゃまんさん
返信ありがとうございます。Xにはあるんですね。おっしゃるとおり、オートライトの位置でも光ってる様子がなく、前期は画像のようにヘッドライト内側が光るようなのですが、後期はそのライト部がなく、、、
>アリカ・ユメミヤさん
ご確認ありがとうございます。やはり光ったりヘッドライトが動くといったことはないですよね、、、
購入前によく確認すれば良かったのですが、欧州仕様には付いているようで。渋滞アシストといいハイビームアシストといいなぜ日本仕様はデチューンするのか不思議です。
書込番号:23114184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やよどらさん
というより
LEDに切り替えてる日本仕様だと
動かせない(動かない)からですよ
書込番号:23238398
3点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
110km/hあたりからスピード警報のキンコンが鳴り出しますが、皆さんそのまま乗っていらっしゃいますか?
鳴らなくする方法はありますでしょうか?やはりコーディングしてもらうしかないのでしょうか?
3点

>アリカ・ユメミヤさん
こんばんは。
BMW車のオーナーではありませんが、参考になりそうな情報がありましたのでご紹介だけ。
ナビのメニューで「速度警告機能」の設定変更ができるらしいので、確認なさってはどうでしょう。
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/wakayama-bmw/2016/11/post-598/
年式とかグレード・オプションによっては勝手が違うかもしれませんが。
よくわからなければ、ディーラーに確認すればやり方を教えてもらえそうにも思います。
書込番号:23067544
1点

「速度警告」のチェックをOFFにできそうならOFFにする。
または、速度設定をあげられるのであれば、150km/hなどの出さないスピードに上げるという感じ変更できるか試してみてください。
書込番号:23067548
1点

2013年式 320d 乗りですが、未だに「キンコン」鳴りますか ? あら不思議。
私の車は購入時から100Km/Hを越しても鳴りません。一応、速度警告の設定は、一般道の上限 60Km/hで設定をしているので、60Km/hを越したらその時点で一度警告の表示とチャイムが一回鳴りますがその後は鳴りません。
国産車でもかなり前から法令での義務付けが無くなったので、気にした事も有りませんでした・・・ 何かしらの解除方法は有るのでしょから、購入先で訊くしかないのでは。
35年程前、初めて乗った車が TE71 レビン で、音が出て来る部分にティッシュペーパーをちぎって詰めていたのを思い出しました (笑)
是非、結果をお教え下さい。
書込番号:23067578
4点

設定出来るはずです。
私のは3シリーズ(F30)の説明書ですが「表示」→「速度警告」を見ていただくと設定のやり方も分かります。
>YS-2さん
私も初車(AE92)はキンコン着いてましたw
納車されたその日にメーター周り剥がしてキンコンのコードを切って目隠し蓋の所にスイッチ着けてON OFF可能にしたのを思い出しました。
書込番号:23068059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
iconectの車両設定で速度警告やその速度を設定ができました。
お騒がせしました。週末の旅行でテストしてみます。
書込番号:23070750
1点

解決済みとさせていただきましたが解決しませんでした。
速度警告のチェックを外しましたがキンコンは消えませんでした。
どうもiconectで設定する速度警告は設定速度を超えると一度だけ表示されるもののようです。
車両設定でキンコン消すのは無理なのでしょうか・・
書込番号:23083588
0点

>アリカ・ユメミヤさん
設定速度を250キロとか出さない速度にすれば良いのではないでしょうか?
書込番号:23094520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は(2017年式)は一切そのような警告音が出たことはないですね。ディーラーに聞いてみるのが良いかもしれませんよ。
書込番号:23114339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー
先週頃のニュース、欧州ではMPVが不人気なため次期アクティブツアラーを大型化してSUVに近づける、
結果3列シートのグランツアラーは廃止らしい、との記事が出てますね。
BMWが正式に発表したものでは無いようですが、
もし本当ならば現行ユーザーとしては多少希少車感が出て来るかも?
4点

コンパクトな3列シートはヨーロッパでは需要無いんですかね?まさにMPVだと思うのですが。残念。
メルセデスのGLBみたいなの出すんでしょうか。X2グランツアラーとかw
書込番号:22958680
2点

ご返事ありがとうございます。
よく評論されているのは欧州ではミニバンMVPは商用車だったり子供の送迎車、
BMWユーザー層にマッチしなかった、ということでしょうね。
ヨーロッパでも国によっては3列目はオプションだったりするらしいのでSUVになっても3列車は微妙ですねえ。
ただ似たようなスタイルのBMW車が当面出ないとすれば逆にレアな感じで長く乗ってもいいな、と思い始めました。
何と言っても車自体の出来が非常に良いからというのが一番の理由ですけど。
書込番号:22962338
7点



自動車 > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
2017年式の218dMスポーツのオーナです。
教えて頂きたいことがありまして、ご質問させて頂きます。
冬場の暖機運転時、アクセルをオフする度に前方のエンジンの方から「パコッ」と音がします。
エンジンが温まると軽減します。
また、最近夏場の暖機運転時には気になりません。
これは正常なのでしょうか。
もうすぐ、初回車検のためその際にディーラーに聞いてみようとは思っております。
皆様の状態も教えていただけないでしょうか。
7点

あーなんの解決にもならない返信で申し訳ないのですが、その症状あるかもしれません。
最近は気にならない(忘れてて気にしていないだけ?)のですが、走行し始めてアクセルを抜くとゴッという音が気になる時期がありました。
書込番号:22813967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sontrust5621さん
ご返信ありがとうございます。
私の車のみの症状だけではないようですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22821480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴルゴ25さん 同じく2017年5月車の218d Msportですが、こちらではそのような現象が起こっていません。当車のエラーは今の所いつもウォッシャー液不足と出たままで、ディーラーは再現性なし?で困っています。
書込番号:24241030
0点


2シリーズグランツアラーの中古車 (102物件)
-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜673万円
-
64〜1534万円
-
32〜536万円
-
39〜416万円
-
37〜742万円
-
35〜883万円
-
44〜532万円
-
159〜195万円
-
156〜702万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.9万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 150.6万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 141.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.5万円