EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

オーサリング

2017/05/24 10:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 Kolon11さん
クチコミ投稿数:1件

EDIUS PRO8でDVDを焼きましたが、プレーヤーで認識されません
オーサリング方法が知りたいです
(Windows10です)

書込番号:20914737

ナイスクチコミ!1


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/05/24 20:07(1年以上前)

とりあえずアップデートは最新でしょうか?
https://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

プロジェクトを教えてください。例えば「AVCHD 1920*1080 59.94i」など

オーサリング下手順として「DVD/BDへ出力」からの書き込みで間違いないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20915765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/24 20:30(1年以上前)

市販の Playerソフトを入れてますか?
そもそもWin10にはDVDのコーデックが付いていないのでWindows Media Playerでは見られない。

書込番号:20915816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:36件

この度8.50にアップデートしたらエフェクトビューが表示されなくてなってしまいました
直す方法をご存じの方いませんでしょうか?

書込番号:20909281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:100件

2017/05/21 23:56(1年以上前)

E36大好きさん、こんばんは

> 8.50にアップデートしたらエフェクトビューが表示されなくてなってしまいました

私も8.5.0.1998にアップデートした際にエフェクトが表示されなくなって焦りましたが、上部のフォルダーボタンを数回押したり、ビンなどのタブを押して行ったり来た入りしていたら、復帰しました。原因は不明です。
何度かやってみてください。

現在は8.5.0.2034にしましたが、そちらにバージョンアップした際は何も起こりませんでした。
今のバージョンはどちらでしょうか?1998であれば2034にすると復帰したりするかもしれません。

書込番号:20909318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/05/22 06:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます
バージョンは2034です
私も上のタブを数回クリックしたりしましたが一向に改善しません><

書込番号:20909645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:100件

2017/05/22 18:50(1年以上前)

レイアウトを標準に戻す

エフェクトフォルダーにチェックを入れる

そうでしたか…

私も一瞬消えて大したことしてないのに回復したので、どうやったかはっきり記憶にないんです(笑)。
認知症の疑いありかも…

多分、上記のどちらかを条件反射で行って、どちらかが効いたのかと思うのですが、いかがでしょうか。
それ以外にも何かやったかもしれないけど、いずれにしても復帰しているので、不思議ですね。
(あとは、「設定」「システム設定」「エフェクト」で「VSTプラグイン」で再設定したか?)

ちなみにバージョン1998のアップはどうされました? その際はエフェクト表示はそのままだったのでしょうか?

書込番号:20910808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/05/22 20:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます
上記の画像の件は真っ先に試しました><
>>(あとは、「設定」「システム設定」「エフェクト」で「VSTプラグイン」で再設定したか?)
これは何もしていません。 

当初メモリ不足でおかしくなったのかと思い再起動するも変わらずでして・・・(;^_^A
いつの間にか直る事に淡い期待をしつつ・・・。

書込番号:20910991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:100件

2017/05/22 21:49(1年以上前)

GVのページにこういうのがありました。

https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000475.htm

2.Effectパレットの初期化
EDIUSのEffectパレット上で右クリックしていただき、メニューから[初期状態に戻す]を左クリックしていただいての動作をご確認ください。

とのことでした。 これも自分でやったかどうか記憶にないですが…

書込番号:20911242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/05/22 22:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リンク先の記事はEDIUS8では対応で無いようです(;^_^A
エフェクトパレットの初期化も既にやっていますが・・・( ノД`)シクシク…
各項目のスクロールバーは反応しているのですけどね(;^_^A

書込番号:20911339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:100件

2017/05/22 22:25(1年以上前)

失礼しました。
どうしたら復帰したのか、記憶にないのですが、いずれにしても、何らかのコマンド(ボタンやクリック)で復帰したのは間違いないです。

書込番号:20911361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2017/05/23 00:08(1年以上前)

>E36大好きさん

横から失礼します。

基本的なことですがエフェクトビューに表示されないのはNewblueのフィルターだけでしょうか?
それともすべてのエフェクトなんでしょうか?

前者の場合はリンク先にあるようにグラフィックボードのドライバが古いことに起因するトラブルが多発しているそうです。

http://www.flashbackj.com/newbluefx/

書込番号:20911651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/05/23 06:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。
エフェクトビューが表示されないのはすべてです><

ビデオカードの可能性ですか・・・確認してみます。

書込番号:20911920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/05/23 06:58(1年以上前)

>厚揚公太さん
ビデオカードアップデートしましたが改善しましませんでした><

書込番号:20911938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2017/05/23 07:29(1年以上前)

E36大好きさん

だめでしたかぁ〜。

こちらの環境との明らかな違いはNewblueなのでそちらが問題を起こしているかもしれませんので
NewblueをアンインストールしてからEDIUSを再インストールしてみてはいかがですか?
尚、EDIUSをアンインストール時に認証を解除する必要はありません。


>リンク先の記事はEDIUS8では対応で無いようです(;^_^A

EDIUSの初期化はされてないようですね。
ぷりずな〜6号さんがリンクを張っていた内容は古いバージョンのものですが原理はPro8でも通用します。
Windows7だと「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Grass Valley」にある、
Grass Valleyフォルダを削除すると設定内容がEDIUSを一番最初にインストールした状態に戻せます。

EDIUSの初期化についてリンク先の記事を参考にしてみて下さい。
あと、削除する場合は必ずバックアップをとってから行ってください。


▼EDIUSの初期化
https://edit-anything.com/edius/setting_02_format.html

書込番号:20911989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/24 03:57(1年以上前)

解決の糸口になるのか分かりませんが、使用中のPC構成を書かれた方が良いのでは?



私の場合は1998と2034のVer双方を利用していて、利用中に異常起きていませんでした。

書込番号:20914243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/05/24 06:44(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>厚揚公太さん
>ぷりずな〜6号さん

Ediusの初期化をした所ちゃんと表示されるようになりました
皆さまアドバイスありがとうございます。<m(__)m>

書込番号:20914345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:13件

EDIUS Pro 8についてです。
トラックに入れた動画クリップでクリップの一部分が映りません。
音声は出ますが、映像が真っ暗という状況です。
元の動画はEDIUS内のプレーヤーでは問題なく見れますが、トラックに入れると一部分見れなくなります。
また、見れなくなるのは短いクリップで、見れないクリップも長さを伸ばすと見れるようになります。
レンダリング・出力などをしても治りません。
Windowsの容量がいっぱいということもないです。

書込番号:20884262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/12 01:14(1年以上前)

問題起きているレイヤーの「素材の不透明度」を不意に触ると、その様な状況になります。
レイアウターを開いて確認してください。

書込番号:20885496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/12 02:27(1年以上前)

とりあえずMyncで見れているのでしょうから、クリップには問題ないのでしょうね。


スレ主さんの晒して下さった画像から、トラック上のクリップを見た感じでは、先の3つはフェードアウトして最後のクリップはフェードインしている様に見えます。
クリップファイルの初めから映像が映し出されている場合は、まずそのような状況を経験したことが無いので、クリップの伸縮で調整した為なのかと想定されます。
操作ミスによる不手際解消には、カットポイントを付けて無駄なところは切り落として下さい。

書込番号:20885556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/05/12 17:43(1年以上前)

「素材の不透明度」は触られていませんでした。

先の3つのクリップは最初から最後まで全て映っていました。
最後の1つに関しては、画像の状態で言うと始めからタイムラインカーソルの間だけ映像が真っ暗になってしまいます。

詳しく言うと、ソースブラウザから動画をトラックに持ってきた時はまだ見れるのですが、カットポイントを入れた瞬間説明した部分が見れなくなってしまいます。


非常に分かりづらくて申し訳ないです。。。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20886661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/12 19:30(1年以上前)

ソースブラウザー利用でしたか・・・
私は基本的にハイレゾ編集でソースブラウザーを使わず、カーソル合わせたトラック上を2フィンガタップ(右クリック)して、ダイレクトに目的のクリップを選び貼り付けています。
その為なのか、このスレタイの様な問題に遭遇していないに等しい状況です。



試しにソースブラウザー通さず、上記の様にクリップを直に貼付けの方が上手くいくかもしれませんね。

書込番号:20886865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/05/13 11:44(1年以上前)

ソースブラウザからでなく、直接やってみましたがやはりだめでした・・・。

一枚目の写真の状態では見れるのですが、クリップの始め数秒を切ると、二枚目の写真で言うと始めからカーソルの間が映らなくなってしまいます。

何度もすみません…

書込番号:20888653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/05/13 12:06(1年以上前)

タイムライン上に配置した状態で白色(グレー)になっているのが変ですね。
この色はシーケンスをネストした時の色と同じなので。

素材は何の形式なのでしょうか?
そもそもEdiusで扱えない形式の素材なのでは?

書込番号:20888706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/05/13 14:15(1年以上前)

>くらなるさん
白くなっているのはクリップを選択しているだけなので大丈夫です。

形式はMPEGです。他のものは見れるので大丈夫だと思うんですが・・・。

書込番号:20888961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/13 19:54(1年以上前)

これは面倒な問題かもしれませんね。


その問題となる動画ファイルは、Freemake Video converterを通し変換しているものですよね?
同様のケースをEDIUS PRO8利用中に過去2〜3回ほど経験していますけど、Video converterで変換したものを使うと稀にその様な事が起きます。
当時、Video converterによる変換前の元ファイル有ったので、原因特定前に元ファイル読み込んで対応しました。


時間かけ要因を深堀りし解決するかもしれませんが、変換前の動画ファイルを利用または、他の変換ソフトを通して試すしかなさそうです。

書込番号:20889686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/05/17 16:19(1年以上前)

なるほど。
別の変換ソフトを試してみます!

ちなみに変換前の動画はAVIなんですが、これはEDIUS Pro8では使えないものなんでしょうか??
そのままの状態でEDIUSに入れると使えなかったのでMPEGに変換して使っていたのですが…。

書込番号:20898859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/18 12:10(1年以上前)

-ichiharahousouさん-

Freemake Video converterで読み込めるその元のAVIファイルを、試しにMP4へ変換してみる手もあります。
Video converterの場合はオートを使わず、1パスでフレームレートはオリジナルの動画ファイルと同じく合わせてみるとか、見直しされる部分は多いでしょうね。
この場合は数通りの変換したファイルを用意して、試してみるしかないのでしょうけど・・・


直近GoProを使い撮影した2.7K60P(59.94fps)ファイルで確認しましたが、Free Video converterをそのままオートで使うとフレームレートは落とされてしまうので、色々試さないと結果を出すのは難しいです。
MPEGに拘らず、編集したプロジェクトの出力時に大事なのは、リサンプリングの選択も含まれますから、この辺を注意された方が良いのかもしれません。
私よりも遥かに詳しい方は動画編集の板に居ますから、その様な方の力添えや返答を頂く事も踏まえて、もう少し詳細な記載された方がよろしいかと思います。

書込番号:20900755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/05/20 10:28(1年以上前)

今、動画ファイルをMPEGからwmvに変えたら解決しました!

色々と教えてくださりありがとうございました!!

書込番号:20905135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/05/20 10:56(1年以上前)

ひとまず解決して良かったですね。


この件とは関係ないですが、今週(5/17)にEDIUS PRO8のアップデート通知ありました。
バグ対策と詳細な改善に興味ありましたら、確認してみてください。

書込番号:20905181

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの出力時間についてお教えください。

2017/03/31 16:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:17件

DVDやBDを作る目的ではなく、動画ファイルを作って「vimeo」にアップロードをするためにEDIUSを使っています。
最近、車で見るのでDVDで作ってほしいと言われ、何度か付属?の「DVD/BD BURNER」を使ってDVDを作成しました。

そこで質問なのですが、
エンコードまでは順調なのですが、ディスクに書き込むまでに異常に待たされます。
これまで各10枚ほど作成しましたが、平均で2,3時間待ってから書き込むような状態です。

エンコード(99%、30分ぐらい) → 2-3時間待つ → 書き込み(20分ぐらい)

書き込みに失敗することはありませんが、この待つ時間は普通なのでしょうか?



・4時間ぐらいの動画(1シーケンス、メニュー・チャプターあり)
・DVD-R DL (片面2層、8.5GB) マクセルDRD85WPE.5S

・東芝ノートパソコン
・i7-4700MQ 2.40GHz
・16.0GB
・10 HOME 64ビット

・EDIUS Pro8 8.32.1697

書込番号:20782086

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/03/31 19:26(1年以上前)

PCのスペック的には問題ないと思います。
編集作業を行うHDD等の作業スペースの空き容量はどのくらいですか?

EDIUSで出力する場合、単体のファイルと、イメージファイルの2つが出力されますので、正規の容量の2倍、つまりDLなので、単純に17GB程度で出力されます。

現在の空き容量が全体の80パーセントを超えていたり、空き容量が17GBに近い状態だと、エンコードが終わったファイルをHDDに出力するのに時間がかかっているのかもしれません。

その辺りはいかがでしょうか?

失礼しました。

書込番号:20782438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/03/31 22:16(1年以上前)

「高度な設定・・・」の所に「イメージファイルの出力のみを行う」がありますので、そこにチェックを入れて書き出しに何分位かかるでしょうか?

それが終わったら、Ediusに戻って
「ツール」→「DiskBurner」と進んで、先に出力したイメージファイルを指定してBDに焼くとどの位で焼けるでしょうか?

あと、DVD出力だとQSVが利用できません。
少し古いCPUとノートPCですと変換だけでも実時間ほどはかかると思います。

書込番号:20782924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/04/01 18:29(1年以上前)

>隊長♪さん
ご返信ありがとうございます。
ハードディスクの空き容量は700GB以上あるので、作業スペースは問題ないと思います。

>くらなるさん
イメージファイルのみの書き込みを行ったところ、同じように、
99%までは30分ぐらいで、その後3時間ほど待って終わりました。
99%以降のCPU稼働率はタスクマネージャーで見たところ2%でして、何か処理しているようには感じられないのですが、これも一過程の一つでしょうか?

書込番号:20785216

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/04/01 20:02(1年以上前)

ディスク容量もあって、イメージファイル出力のみでも時間がかかる。
ということはディスクバーナーには問題がなく、EDIUSのオーサリング作業に問題があるかもしれませんね。

いくつかお試しいただきたいことと、質問があります。



★お試しいただきたいこと★

@写真を見るとどちらも「メニュー作成」で止まっているようですが、メニューなしで出力しても時間がかかりますか?

Aアップデータは最新ですか?
最新だからといって全ての環境において良いというわけではありませんので、EDIUSを再インストールし、古いバージョン順にする度にDVD作成を行ってみる。
※現在アップデータが3つ出ています。
https://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

Bアップデータの問題でもない場合、DVD作成ではなく、ファイル出力をします。(画質劣化を防ぐため「Grass Valley HQ codec」ファイル出力)、新規にプロジェクトを立ち上げて、そこからDVD出力をしてみる。



質問
a.使用しているプロジェクト(1920*1080 AVCHD 59.94iなど)は?
b.シーケンスの数、チャプターの数、メニューのページ数は?

以上よろしくお願いいたします。
失礼しました。

書込番号:20785437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/04/04 01:10(1年以上前)

そういえばEdius8でもウイルス対策ソフトの相性が残っていますよね?
隊長♪さん

Ediusは従来のバージョンからノートン以外のメジャーなウイルス対策ソフトだとDVD等に出力する際にエラーが出たり止まってしまう不具合があります。
一度、ウイルス対策ソフトを止めて出力してみてください。

書込番号:20791116

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/04/04 20:47(1年以上前)

ウイルスソフトのキャンセルですね。
確かにそに可能性はぬぐえないですね。
案外すんなりそれで解決するかもしれませんね。
スレ主様がどのようなウイルスソフトをご使用なのかですね。

ちなみに
当方は「キングソフト」を使用していますが、一度もウイルスソフトで引っかかったことはないです。

予断でしたね、失礼しました。

書込番号:20792723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/04/05 19:35(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
返信が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

いくつか試せることはしてみました。


>隊長♪さん
@メニュー無しですと、チャプターを作成後、すぐにDVDへ書き込みが始まります。
 だいたい、エンコード30分、書き込みに30分でした。

Aアップデーターは最新です。
古いバージョンでの検証は時間がなくてできませんでしたので、今週末にやってみようと思います。
Bこちらも時間の都合で未検証です。

a. DV 720 x 480 59.94i 16:9 8bit
b. シーケンス:1, チャプター:8, メニューのページ数:1

です。

メニューでひっかかっていると仮定すると対策はありますでしょうか?



>くらなるさん
>隊長♪さん
セキュリティソフトは、マカフィーです。
プロバイダーBIGLOBEのセキュリティパックのものです。

セキュリティソフトの有無では、
メニュー有りですと、どちらも変わらず待たされました。
メニュー無しですと、どちらも待たずに書き込みが可能でした。

書込番号:20794695

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/04/06 21:56(1年以上前)

ウイルスソフトは関係ないみたいですね。

メニューのページ数や、チャプター数も特に多いというわけでもなさそうですし、メニューを作成する事で何か問題があるようなのは確かですね。

メニューに限定した対策は特に思いつきませんが、とりあえずAとBをお試しください。
新規にプロジェクトを立ち上げた場合、意外とあっさり動作する場合もあるので、Bからお試しいただいてもよいかもしれませんね。

あと思いあたったのは、プロジェクトの種類です。
「AVCHD 1920*1080 59.94i」からではうまくいきませんかね?

失礼しました。

書込番号:20797445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/04/06 22:29(1年以上前)

ラリコンさん
色々検証お疲れ様です。

下記は、Edius6でウイルス対策ソフトによるエラーに付いて、グラスバレーからの回答の抜粋

当社では、下記のソフトウェアとの併用時に、BD作成中の「メニュー作成中」の工程でエラーが発生する事例を確認しております。

・ Microsoft Security Essentials
・ ESET Smart Security V4.2 / ESET NOD32アンチウイルス V4.2
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20110428.html
・ ESET Smart Security V5.0
・ Diskeeper
・ McAfee

抜粋以上

マカフィーも該当していますので、使わない方が良いでしょう。
マカフィーを止めたとの事ですが、一時的に監視停止してもバックグラウンドで生きている可能性があります。
また、Microsoft Security EssentialsはWindows10ではWindows Defenderが付いてきます。
マカフィーを止めた事でWindows Defenderが動いて悪さしているとかありませんでしょうか?

メニュー付きとの事ですから、メニューを別の物にしてみるとか、どうでしょうかね?

書込番号:20797573

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:43件

ペイントでも貼り付け出来ませんでしたのでカメラで

しばらくEDIUS Pro 8を使っていなかったのですが、今日ひさしぶりに開いたら、今まで編集したプロジェクトファイルガ開きません
(プロジェクトファイルえを読み込み事が出来ません)と警告が、出て埒が明きませんので、なぜなったのか、教えてくださいませ。
OSはウィドーズ10です。

書込番号:20706625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/05 13:03(1年以上前)

みきしゃんさん

添付画像では、G: H: M:がオフラインになっていますね。
単純に、外付けHDDだったらUSBが抜けているか、電源が切れているか、ではないでしょうか?

書込番号:20711943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/03/05 13:36(1年以上前)

-みきしゃんさん-

私が見る限り、物好き爺さんの答えによって、問題解決されるものと思います。
ステータス表示が【無表記】になると、通常通り利用可能になるでしょう。


各(G:)(H:)(M:)のドライブに置いたプロジェクトフォルダーと同時に、各プロジェクト毎の紐付けされた動画ファイルが、意図的に他のドライブへ移動された場合(※)も問題生じます。

※作成当日の利用したドライブ上に、データ無い事が前提となります。



上記の注意部分も含めて、冷静な対処を心掛けて下さい。

書込番号:20712028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/03/05 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。原因になるかわかりませんが、数日前に ソニーの取り込みソフト(PlayMemoriesHome)の原因不明のファイルをすべて削除しましたが、整理の為!!それだけでエデウス編集済(途中)のファイルガ開かなくなるのでしょうか?どうも為す術がないありません。(PCの2台とも) と、バッアップのハードデスクのファイルも開きません。

書込番号:20712715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2017/03/05 18:24(1年以上前)

みきしゃんさん

PMHの原因不明のファイルに、該当ビデオファイルも含まれていて、誤って削除したのでは?

先ず、ゴミ箱に残っていないか確認して、あればラッキー。元へ戻します。

また、オフライン表示のファイル名を、スタート> 検索で指定して、何処かに残っていないか探して見ます。
何処にも無ければ、誤操作で消したので諦めるか、ファイル復元ソフト http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html で
復元を試してみます。 何れにしろ、自己責任ですから辛い事になるかも…

書込番号:20712817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/03/06 03:38(1年以上前)

プロジェクトファイル置き場がHDDでしたら、時間経過している為、復元の望みは薄いですが、運試しでフリーソフトの「Recuva」を使い復元してみる手段もあります。

ファイル整理ソフトやレジストリクリーニングのソフトを使われて、消された場合は完全復元の望み薄いです。
その他にプロジェクトフォルダー置き場を、サードパーティー製ソフトを使い暗号化されている場合、ファイルとフォルダーの完全復元は殆ど無理かもしれません。

書込番号:20714175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/03/06 10:01(1年以上前)

お騒がせしました。 ファイル復元フリーソフトで先日に試したのですが膨大のファイル中jpeg. EDIUSのいち部分復元してみましたが出来ませんでしたので時間だけ掛かりましたので諦めましたが今朝になって一時ファイルの場所のUSBメモリーが不具合起こしていましたので、修復したら、エデウスのファイルが開きまして、一部は再生可能になりました。写真は皆再生可能ですが、一部のビデオがビン切れですが、なんとかわかりましたので報告します。

書込番号:20714629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フェードアウトできない

2017/02/24 08:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 orange5405さん
クチコミ投稿数:7件

EDIUS8でクリップの最後をフェードアウトさせたいのに急にできなくなりました。

ボリューム、ビデオ共にパンを開き、まず任意の場所にポイントを打とうと思っても打てません。Shiftキーを押しながらだと打てます。
今まではそんなことしなくても打てました。

そしてポイントが打てたとしても、そのポインタを下に下げると全体が一緒にさがって、ボリューム、ビデオのレベルが徐々に下がるようになりません。

どこか知らずに触ってしまったのか何なのかわからず、ものすごく初歩的な気がして困っています。
どなたか分かる方教えてください。

書込番号:20685635

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 orange5405さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/25 10:21(1年以上前)

インストールしなおしたら直りました。お騒がせしました

書込番号:20688779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 8 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 8 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

EDIUS Pro 8 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング