『プレビュー再生でのカクつきが無いトラック数について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版の店頭購入
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版の店頭購入
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

『プレビュー再生でのカクつきが無いトラック数について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:1件

お世話になっております。

皆様のパソコンの環境と、プレビュー再生時におけるカクつきの無いトラック数を、ご教示いただければ幸いです。

当方、CPU内蔵グラフィックの Intel HD(R) Graphics 4600 を使用しておりますが、トラック数が3つ程度でカクついて困っております。色々調べましたところ、グラフィックボードを増設すれば改善される可能性があることが分かりました。

タイムラインのトラック内容は、以下の通りです。

・AVCHD 1920x1080 : 1本
・mpg DVD規格程度の普通の動画 : 1本
・AVI 240角ほどの小さな動画 : 2本

・200角px程度の小さな絵 : 最大10個程度

・文字高さ48程度のテキスト : 最大10テキスト程度

CPU : i7 4770K
OS : Windows10 pro 64bit (Windows7からのVUで、7と10で編集の見た目・体感的な差は無し)
メモリ : 16GB
グラフィック : Intel HD(R) Graphics 4600 (CPU内蔵)

同様な環境で、これより1つ上の世代にて自作された方が、ほぼ同じ結果であることをyoutubeに投稿されております。投稿動画の経過で、フルHD動画はメモリを32GBに増やしてテキストトラックが7本程度で動き、Quadro M2000 を載せてフルHD動画はテキストトラック15本程度が動く様子が撮影されております。

そこでGTX1080やGTX1070、GTXの旧モデル、Radeon、その他のQuadro等について、お手元の環境でカクつきが無いトラック数をご教示いただければ幸いです。また、オススメのグラフィックボードもご教示いただければ幸いです。

これは 2016/8/2 時点での話です。

書込番号:20085149

ナイスクチコミ!1


返信する
rycooさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/03 09:45(1年以上前)

EDIUSってグラフィックボードの性能はあまり関係ないと思っていましたが、関係あるんですね。
(結構いろんな人に関係ないっていってた)
グラフィックボードで性能がアップすればPCの延命にもなっていいですね。

書込番号:20087263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:526件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/08/05 05:49(1年以上前)

同じタイムラインに動画を乗せてPBPやPIPで表示させるのか、エフェクトをいくつも追加してからなのか状況による。
さらに加えるとトラックに加える動画のビットレートやフレームレートなど、細かい部分も関連してくるだろうからその辺も加味して考えてほしい。
エフェクトを加える場合、d-GPUを利用されると快適だから、GPUfxの項目で選択し試してみるのも一興。
EDIUS PRO8をCPU内蔵GPU利用の場合、HD4600からHD530に最適なインテルHDグラフィックスのドライバーと同時に、内蔵GPUのパフォーマンスを最大限に引き上げる目的として、メモリーがデュアルチャネルであることが求められる。


俺がWindows10ProをVer.1607にアップデート後、動作確認で試したのは「ドナルドのうわさまとめFHD版」を使い、同じタイムライン上で3本レイヤーに動画ファイルを置いて以下の通りにしてみた。


('A`)っ「トランスフォームで縮小した動画をPIP、グロップで50%に分割しトランスフォームで拡大、VA通常表示」

('A`)っ「テキストトラック4つ使い、テキストにはニココメの様なスライドAレフトをエフェクトとして加える」

上記の作業完了後、IN&OUT間レンダリング行い、プレビュー再生してみたがカクツキは生じていなし、まだまだ余裕ありそうだった。
検証機のスペックは以下の通り。


OS:Windows10Pro(Ver.1607)

検証機:改造して冷却強化したR73(Core i7 4710MQ)

メモリー:Crucial Ballistix Sport 16GB Kit (8GBx2) DDR3-1600 SODIMM

システムドライブ:DC S3710 1.2TB

ローカルディスク:DC S3610 800GB(EDIUS PRO用レンダリングファイル書込み指定先)

モニター:LCD-M4K401XVB(4Kモニター)

その他:メーカー謹製R73用のDP1.2対応ポートリプリケーター


たったこれだけの簡素な仕様。
カーソル移動もモッサリなHitfilm Pro4と比較してEDIUS PRO8は快適だけど、4K60fps動画編集時のプレビュー再生時では、カクツキ生じてちょっと厳しいね。
EDIUS PRO8(Ver.8.20)の場合、現在の時点で最適なインテルグラフィックスドライバーはVer20.19.15.4300。

書込番号:20091802

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3116件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/25 09:54(1年以上前)

動作環境でみると、HDDの環境が一番大きいと思います。

一部抜粋
「編集時には映像データ容量の2倍の空き容量が必要です。
**HD/4K解像度を編集する場合は、RAID 0を推奨。」

EDIUS動作環境
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat2_745.html

グラフィックボードも環境を満たすものだと5000円程度で購入できるものからが対象なので、そこまで変わらないと思います。

エフェクトの編集部分の処理はCPUの比重

ラインが増えると同時再生することになるので、HDDからの読み込み速度の比重が大きい

映像がAVCHDなどが多い場合、HDD速度プラスCPUの力も必要になります。

EDIUS 推奨機で30万を超える機種でもインテルHDグラフィックを使用しています。
http://www.canopusstyle.com/shopbrand/025/P/
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/edius/

勝手な意見失礼しました。

書込番号:20141772

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 8 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 8 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

EDIUS Pro 8 通常版をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング