EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PSDファイルのレイヤー切り替え

2015/12/10 01:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。EDIUS Pro 8ユーザーです。
PSDファイルのレイヤーを使い分けたいのですが、PSDファイルを読み込んだ所、画像が一枚しか表示されずに困っています。
マニュアルを見たところそういった記載が一切なく、psdファイルをレイヤー毎に分解して使用するしか方法が無いのではないかという結論に至りました。

お恥ずかしながら実況動画を制作しておりまして、ネットで素材として配布されているキャラクターのデータがPSDファイルのみでの配布となっていた為、これをこのまま活かしたいと考えているのですが方法はございますでしょうか?

書込番号:19391172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/17 01:00(1年以上前)

.psd ファイルのレイヤーを分離するのは、Photoshop やその互換ソフトにしかできないかと思われます。

書込番号:19411151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

編集画面の色の変更

2015/12/04 14:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

EDIUS 7 Pro から8に乗り換えようと検討中です。
EIDUS 8になってから、編集画面がシンプルになりましたが、問題は色あいです。
立体感が消えたせいかもしれませんが、とても視認性が悪くなったように思います。
アイコン類はまだいいんですが、編集トラックのがとにかく見にくくなりました。
これを変更することはできないでしょうか。
ウインドウカラーだけはユーザー設定で変えられそうですが、根本的な解決にならなさそうです。

書込番号:19375337

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2015/12/05 06:29(1年以上前)

無題

無題2

使用しているモニターの調整は?
私は安いiiyamaのノングレアIPSモニター利用しているけど、これと言って不都合な事は今のところ無いですね。


編集している動画のOUT点を設定してみるだけでも、見え方は大分変ってくるし、スレ主さんが使いっている状態がいまいち分からないので、何とも言えないと思いますよ。

書込番号:19377102

ナイスクチコミ!0


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2015/12/05 09:27(1年以上前)

トラックを識別しにくい

モニタは調整済みですのでモニタのせいではありません
あくまでも視認性(UI)の問題として捉えています

たとえばこちらのように、音声を消して編集する場合が多いのですが、そうすると音声部分が真っ暗になり、まるでトラックが分かれたように見えてしまいます
おそらく、立体感が無くなったせいで、肝心な線が見にくくなったのが原因だと思います
線の色を変えられるようにしてもらえればほぼ解決しそうです
アップデートでこの辺もバージョンアップして欲しいですね

書込番号:19377317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2015/12/05 10:05(1年以上前)

動画のシーケンス毎にOUT点設定していないと、タイムライン上その使い方ではトラック間の線は確かに見えにくいね。
レンダリングでもIN&OUT間だけの方が処理早いから、そんな状態で使わないけど・・・


タブ間の線は確かに見え難いから同感。


書込番号:19377386

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ビンウィドーズのエラー

2015/12/01 18:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:43件

久し振りにビデオ編集しようとしましたらエデウスプロ8でのビンで取り込みできませんです今まで 7でやっていたのですがまた7で編集したプロジエクトの映像がリンクが外れていてなんぼ復元するのですが復元できませんです。puro8で再生・編集/取り込みはGVBrowserに取り込みしなければなにも出来ない様になったのでしょうか?教え願います。

 追記 ブルレイ再生できるようにPowerDVD15のソフトやソニーのα7Uの付属ソフトも追加しました。写真をマイピクチャー開いたらPowerDVD15がしゃしゃり出出てきますにでこの影響でしょうかアドバイスを!

書込番号:19367682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2015/12/25 13:33(1年以上前)

編集プロジェクトの動画ファイルリンク先などが変わっていませんか?
私は逆にGVBrowser使うのも面倒なので、今までビン管理で使ったこと無いので参考にならないかも・・・


作業用のファイル置き場として、レンダリング用のAVI動画ファイル置き場と読込用の元動画ファイル置き場を、私は動画編集にSSD2台とHDD2台で合計3か所各個別のドライブで利用していますが、上記の置き場が変わらない限り、その様な現象に見舞われた事もないですね。
EDIUS PRO8は前Verのソフトと様式が若干異っている様なので、同じ見方は禁物だと思います。


ピクチャーを開く時の問題については、「既定のプログラム」指定が目的のプログラムになされていない状態です。
追加ソフトによる影響の有無については、スレ主さんが利用しているPC現物を直に触れて、どの様な使い方しているのか見てみないと私は何とも言えないですね。

書込番号:19433185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/12/25 16:38(1年以上前)

ガリ狩り君さん

 ありがとうです。今も原因が分かりません動画はビン切れしていないのですが写真の方がビン切れの状態です。一応添付2枚付けますが原因が解らないと思いますがヒントが有りましたらアドバイス願います。

書込番号:19433463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/12/25 18:09(1年以上前)

貼付されていなかったですね

書込番号:19433631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2015/12/26 13:04(1年以上前)

キャプチャーされた画像見る限りですが、問題のビンを管理する上でプロジェクトの名前が異なって保存されているのでしょうから、ビン(プロジェクト)にビデオフィルター利用後にレンダリングしている場合は、紐づくレンダリングされた別のAVIファイルとの関連付けが切れているように見えますね。


問題のビンだけを開いて、動画のレイヤーに斜線がある場合は元の動画ファイルのほかに、先にも少しだけ触れた内容なのですが具体的には、「rendered(レンダリングした音声無しの動画部分を保存しているファイル)」のフォルダーに保存されたAVI形式の動画ファイルが、喪失または関連切れしている事を予想します。
まずは上記の確認だけでも、先にされる方が良いかと思います。

書込番号:19435451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/12/26 19:52(1年以上前)

ビン上でリンク切れを起こしたファイル

>みきしゃんさん

まず先に、質問の際には
・句読点や改行を入れてください。
・正しい用語や、一般的に使われている用語を使ってください。
・誰でも理解できる言葉で書いてください。

ビン切れという言葉はよくわかりません。
添付の画像を見る限り、ビンに登録されているデータは、リンク先に素材ファイルが見当たらない状態となっています。
これを「オフラインクリップ」と言います。
オフラインクリップは、
・ビン上のアイコンがイナズマのような柄に置き換わっているものです。(添付画像1枚目)
・タイムライン上に配置されたクリップは斜線が付いた状態になります。

リンク切れは例えば、内蔵のHDDに保存していた素材を外付けHDDに移動した場合などに起こります。
また、保存していた場所のフォルダー名を変えるだけでも起こります。

オフラインクリップは、ただリンクが切れているだけなら「クリップの復元と転送」選択ダイアログから復元出来ます。
素材の保存されているフォルダを確認して、ダイアログから該当フォルダーを指定してあげるだけです。
素材の場所が点在している場合は再度繰り返します。

この場で一から十まで説明出来ませんのでまずは取扱説明書を読んで判らない点を再度質問下さい。

書込番号:19436449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/12/28 18:36(1年以上前)

くらなるさん
>リンク切れは例えば、内蔵のHDDに保存していた素材を外付けHDDに移動した場合などに起こります。
>また、保存していた場所のフォルダー名を変えるだけでも起こります。

>オフラインクリップは、ただリンクが切れているだけなら「クリップの復元と転送」選択ダイアログから復元出来ます

1)HDDドライブ等はなにも変更していませんただし再生ソフトがビデオサロンにて当選したのを(PowerDVD15)を入れただけですがなにが変更されたのか自動的に!!把握出来ていません多分このソフトによりリンク切れ(添付にも名)していると思いますが何回も復元転送を試みましたが復元出来ませんです。(取り込みソフトが多数有るからかもしれませんが)

2)リンク切れした写真のファイルの場所がビンウィドーで開いても何処に行ったのかも判らなくなりそのままの状態でいます。(ソフトをアンインストール)して見たいと思っていますが

書込番号:19441461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/02/16 07:34(1年以上前)

皆さん 協力有難う御座いました。

 解決しましたので、久しぶりに(ビンウィドーズのエラー)報告させて貰います。
  
この問題はエデウス プロ8の問題でしたのを、お知らせします。アップデートバージョン8,11,94を何とかアップデートが、出来ましたら、なんら解決しましたのです。

**リンクが外れたクリップもなんら復元していました。(今まで苦労してたのがウソ見たい)完全に元の状態になりリンク切れが無くなり再生出来ます。

書込番号:19595011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:10件

Edius Pro 8のインストールをしていると、
There is a problem with this Windows Installer package. A program run as part of the setup did not finish as expected. Contact your support personnel or package vendor.という表示が出ます。OKを押して先へ進んでも、
「セットアップに失敗しました。
0x80070643 - インストール中に致命的なエラーが発生しました。」

0x80070643はファイアウォールの問題ということは分かったので普段使っている「ウイルスセキュリティ Zero」のファイアウォールの設定を無効にして、Win8のファイアウォールにしましたが、ずっと上記の表示が出てインストールできません。
どのような設定変更でEdius Pro8のインストールができるようになりますか?

使っているパソコンはHP Pavilion 15-n212TUです。
Edius Neo 3.5を使っていましたが、アンインストールしてしまい、尚且つNeoのDVDが手元にないのでNeoを再インストールする方法が取れません。
仕事の兼ね合いで月曜日までに映像の編集を行わないといけないのですが、まったくできない状況で困っています。

回答よろしくお願いします。

書込番号:19358693

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/28 16:53(1年以上前)

Installer packageに問題があるというメッセージが表示されているのですから、再度、Installer packageを入手してください。

書込番号:19358737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/28 17:03(1年以上前)

Windows10 ですよね?

最新版をダウンロードしてインストールしてください。
Ver.8.10b188です。
なお、ダウンロードページにはwindows10 への対応は書かれていませんが、リリースノートには明記されています。

http://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

書込番号:19358757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/14 17:21(1年以上前)

自分もWindows10環境でEdius8 Proをインストールしようとすると最後の最後でエラーとなり途方に暮れていましたが、エラー終了した後引き続きダウンロードした最新版をインストールするとあっさり正常終了しました。
最新版を直接インストールしようとすると旧バージョンが必要と叱られますが、上記のように旧バージョンを最初にインストールしてやれば、これがエラー終了しても最新バージョンがインストールできるようになります。
最初から最新版が新規インストールできれば良いのですが。

書込番号:19403848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

何分素人の為、恐縮です。先日にEDIUS PRO8通常版を購入してインストールまでは初心者としては順調にいきました。
うる覚えですがプリセット‼?編集画面が立ち上がり、遊んでいたところ間違ってしまったんでしょうか?多分消去してしまいました。
よって、PRO8立ち上がりまでは良いのですが、プロジェクト設定でOKに行けず、編集画面にいけません(泣) 何か間違って消去しまったんでしょうか?何分、ど素人&EDIUS初心者の為、大変恐縮ですが御教授よろしくお願いいたします。

書込番号:19322968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:254件

2015/11/16 18:37(1年以上前)

ヘッポコデジタルさん

初心者がよくやるミスは、素材やプロジェクトの保存場所の認識が無い事です。
最初にプロジェクトが立ち上がって、タイムラインが表示されているなら痕跡が残っているはずです。
(3〜5分ごとに自動保存される)

デスクトップのファィル検索欄に「ezp」と入力して検索します。見つかったらそのファイルをWクリックすると、以前立ち上げた
編集画面が再現されます。

なお、基本操作は編集画面のメニューバーのヘルプのヘルプに説明があると思います。
Pro8の操作法ビデオは、ここに丁寧に説明されています。
https://www.youtube.com/watch?v=9sEIk7dHEnQ

書込番号:19323458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/16 22:20(1年以上前)

物好き爺さん 有難うございます!一度確認してみます!

書込番号:19324153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ライセンスが無効に

2015/11/01 01:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:26件

edius pro 7を使っていましたが、先日8へのアップグレード版を購入しました。
インストールして新、旧のライセンス番号を入力、
ライセンスが登録されましたまでは問題なかったのですが、
Edius IDの段階で「ライセンスが無効になりました」とメッセージが出てしまい
起動できなくなってしまいました。。。
サポートに数回問い合わせのやりとりをしたのですが
Edius IDを新しいメアドで新規登録して
そのIDに対して登録しようとしたため?ライセンスが無効になったらしく、
今ひも付けされている情報をメーカーでクリアしますと連絡があり、
Ver7を登録していたEdius IDで試しましたがライセンスが無効と出てしまいました。。。

どなたか似たような経験をされた方はいますでしょうか?
メーカーは土日休みなので月曜日まで回答を待たなくてはならず。。。
今回のやりとりはもう2週間以上続いてまして。。。
編集作業も進められずでして。。。

書込番号:19276843

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/01 01:59(1年以上前)

例えば、ライセンスを管理しているサーバの処理が土日休みなので月曜の夜中になるとか・・・

メールアドレスで紐付されているのですね。
古いメールアドレスを廃止する時は気を付けないといけないですね。

書込番号:19276852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/01 03:52(1年以上前)

Edius IDのログインページへは入れるのでしょうか?
入れたら登録情報はどうなっているのでしょうか?

メールアドレスは抹消しても、Edius IDへはログインできる筈なので、ログインの上で登録メールアドレスの変更をすればいいと思います。

アップグレード版をインストールしてしまったのでダメかもしれませんが、新しいEdius IDを作って、体験版をインストールして動けばラッキーですが。

書込番号:19276913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/11/01 09:16(1年以上前)

EDIUS IDのページへは新旧どちらのメールドレス登録からもログインできます。

ログインした時のライセンス登録状況は・・・
●旧アドレス・・・EDIUS Pro 7 と EDIUS Pro 8体験版
●新アドレス・・・今回購入したEDIUS Pro 8

となっています。
この状態で新アドレスでEDIUS IDに入力するとライセンスが無効になってしまいました。。。
アップグレード版でなければ登録できたかもしれませんが。。。

Pro 8の体験版は今使っているマシンでインストールした事があるので難しいですよね。。。

購入してから2週間近くこの登録でつまづいてます。。。
平日は仕事のため帰宅して試せるのが深夜になってしまうのもあり
かなり疲れてきました。。。
2週間以上、EDIUSが起動できないのはダメージ大ですね。。。

他にもお知恵があったらお願いします

書込番号:19277271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/01 11:22(1年以上前)

>●旧アドレス・・・EDIUS Pro 7 と EDIUS Pro 8体験版
>●新アドレス・・・今回購入したEDIUS Pro 8

とりあえず、EDIUS Pro 7とEDIUS Pro 8UPGが違うEdiusIDで紐付いているからダメなんですよね?
EdiusIDから登録アプリの削除は出来ませんでしたっけ?
(自分は登録出来るアプリが無いので判りません)







書込番号:19277561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/11/01 13:27(1年以上前)

そうなんですよね。。。
アップグレード版なのでEDIUS Pro 7が登録されているEDIUS IDで登録しないといけなかったみたいでして。。。
新しいEDIUS IDで登録して失敗しました。。。

さっき体験版を新しいEDIUS IDでダウンロードしたらインストールできたので
30日間は乗り切れそうです。
さすがに体験版が切れるまでにはサポートから的確な連絡があるかと思っていますが。。。

EDIUS IDのページではユーザー情報は変更できましたが(メールアドレス等)
アプリの削除はメーカーサポートでないと出来ないみたいです。。。

このあと念押しでサポートにメールしておきます。(今までの登録シリアルを統合してもらうように)

書込番号:19277924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/01 14:10(1年以上前)

最新版 Ver.8.10b188のリリースノートに

「EDIUSライセンスの認証とEDIUS IDの登録が完了しているPCに、異なるEDIUS IDと関連づけさせたライセンスをGV License Managerで登録すると、すでに登録されているライセンスが削除される。」

とあります。
この動作を逆手にとって、ライセンスの登録抹消と最新のEDIUS IDへの統合が出来ませんかね?


ライセンスを管理する
http://wwwapps.grassvalley.com/manuals/EDIUS7_REFE_JP/l013/l0_13_l1_9_l2_3.html

書込番号:19278029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 8 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 8 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

EDIUS Pro 8 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング