EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画を1フレームずつ一気に配置したい

2016/11/18 23:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 yasuiberuさん
クチコミ投稿数:39件

静止画を配置すると、150フレーム(5秒)で配置されますが、それを1フレームで配置したいです

一枚なら短くするのですが、複数枚を一括選択して一気に1フレームずつ連続で配置したいです

何か方法は有るのでしょうか?

書込番号:20406354

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/19 00:57(1年以上前)

[設定]-> [ユーザー設定]-> [素材]-> [デューレーション]から
静止画の デフォルト長さ 00:00:05:00  を 00:00:00:01 に変更してから

ソールライブラリに使いたい静止画を登録しておいて 複数選択して タイムラインに一気に貼り付ける方法はいかがでしょう。。。

書込番号:20406560

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/11/19 10:19(1年以上前)

>研究中さん
の回答で問題ないですが、時間設定後にソールライブラリ?(おそらくビンウインド?)に入れなくても、PC保存フォルダから直接入れる事もできます。
仮に枚数が何百枚もある場合、ビンウィンドに1枚1枚登録されると管理しにくいかなと思います。

あと、もう一つ方法があります。
これは、タイムラプス等を作成する際によく使用するのですが一度ご覧ください。
http://www.ediusworld.com/jp/tips/cat03_46.html

失礼しました。

書込番号:20407282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:16件

edius pro に以下のような字幕の自動同期機能はありますでしょうか?
https://youtube-jp.googleblog.com/2011/03/blog-post.html

キャプション自動同期機能です。

書込番号:20370110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:100件

2016/11/07 14:11(1年以上前)

>たいち457さん

現在は、残念ながら、ありません。

書込番号:20370118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/11/12 14:14(1年以上前)

EDIUS PRO8に自動同期機能は無いです。


有ったとしても音声認識の時点で、誤字や翻訳ミスの訂正加えると、演算処理にハイエンドなシステム構成が必要になると思います。

書込番号:20385863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

はじめまして。
もともとwindows8(64bit)の環境で、EDIUS pro8を問題なく使用していたのですが、
パソコンの画面がおかしくなり、修理に出したところ初期出荷のwindows7(64bit)で戻ってきました。

windows updateをして、最新の状態にし、
EDIUSを再インストールしようとしたのですが、
セットアップの進行状況の「Checking Security Update for Windows」の画面でエラーが出て、インストールができない状態です。

EDIUSのFAQにある
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat3_733.html
を試しましたが、下記の画面のようにすでにインストールされていますとのこと。

長文ですみません。
お手数ですが、どなたか対処法を教えていただけますでしょうか?

書込番号:20369864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/07 13:10(1年以上前)

”Checking Security Update for Windows”が表示されるのはWindowsが最新版までアップデートされていないから。
一度Windowsをシャットダウンしてから再度起動して、Windows Updateの[更新プログラムの確認]を押してみる。

書込番号:20369980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/07 14:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

再起動してWindows Updateで更新プログラムの確認し、
最新の状態にした状態でも、なぜかこのエラーが出てきてしまって、
インストールできないのです。

書込番号:20370124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/11/07 15:48(1年以上前)

8月以降の更新ファイルは、確認中で進まないことがあるので、それ以前の状態にリカバリーした物や初期のSP1の状態をクリーンインストールしたものも同じです。ある更新ファイルをインストールすると怒涛のごとく更新ファイルが入ってくるようになります。手順は、OSソフトのwin7のところに書いておきました。最後に書いてあるKBが入っているかどうか確認されたほうがいいでしょう。

書込番号:20370334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/07 21:02(1年以上前)

KB3035131を入れてからKB3033929を入れないとエラーになるようです。
なのでKB3035131が入っていなくて入れようとするとすでにKB3033929が入っているよって毒を吐きます。

対応としては、KB3033929を一旦アンインストールしてからKB3035131→KB3033929の順番で入れ直します。

書込番号:20371279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/07 23:29(1年以上前)

>くらなるさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

お返事ありがとうございます。

教えていただいたとおりプログラムをアンインストールしようと、プログラム>プログラムと機能>インストールされた更新プログラムを開いたのですが、なぜか該当する下記の2つが

1. セキュリティ更新プログラム(KB3035131)
2. セキュリティ更新プログラム(KB3033929)

見当たらないのです。
ただインストールしたいだけなのに、なぜこんな手間がかかるのか、本当にすみません。

書込番号:20372066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/10 00:44(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>くらなるさん

結局、windows7では、ダメだったのでwindows10にアップグレードして、
Edius pro8 をインストールすることができました。

お忙しい中、いろいろとお知恵をいただき、ありがとうございました。

書込番号:20378454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/11/10 01:48(1年以上前)

お疲れさまでした。

書込番号:20378529

ナイスクチコミ!0


fukko.さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/10 14:26(1年以上前)

自分もスレ主様とまったく同じ症状でインスコできない状態です〜

自分なりに更新プログラムの履歴で指示された更新プログラムの更新履歴二つを確認出たのでどちらも削除しようと思い、アンインストールするページで削除しようと思いましたが、アンインストールのページでは目的のプログラムがどこと探しても見当たらず先所も出来ません。

スレ主様はwin10へ変更した際、普通にインストール出来たのでしょうか? 

書込番号:20379631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/11/12 00:07(1年以上前)

>fukko.さん

はじめまして。
そうなんです。windows10にアップグレードして使用していたのですが、今度はドライバが認識されず…。

で結局、windows7に戻しました。
今、windows8にアップグレードしようか悩み中です(笑)。

もはや何が何だかわかりません。

書込番号:20384422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/16 23:13(1年以上前)

私も先週 EDIUS7から8へのUG版購入。(osはwin7 sp1)
インストールしようとしたら,すぐにストップして例の「2つのソフトが入って無い」といわれ
指示どうり入れて,再起動 再度インストールしようとしたらまたストップして 同じ「2つのソフトが入って無い」との事。

個人ビデオ屋さん数名でやっているsnsでこの件で愚痴ったら,私よりベテランで EDIUSを2つ登録している方がコメントくれて
「うちの2台のEDIUS7を8にしようとしたら,1台は成功して8になったが,もう1台は成功せず。マシンとの相性が発生している?」との感想。

ちょっとあきらめムードでしたが,本日からインターBEE。直接EDIUSの人に,自分の事 知り合いの方 この内容を見せて 他数名の方が
この問題に直面している事を話したら 少し調べていただいて 下記のアドレスを紹介していただきました。
まだ幕張から帰ってきて実際やっていませんが,とりあえずご報告です。
更新日が11月14日と最近なのがなんとも・・・・。(担当者の方 こちらみているのかも。)

EDIUS World Top > Support > FAQ > インストール
インストール時にWindows 7セキュリティプログラムの適用を要求される
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat3_779.html

FAQ ID: | 更新日: 2016/11/14
Q
EDIUS インストール時に「インストールを行うには、以下のセキュリティ更新プログラムが必要です。詳しくはEDIUSのFAQページをご覧ください。」と表示され、インストールを行う事ができません。 当該更新プログラムは適用済みですが、再度インストールしようとすると適用できません。
A
Windows update の適用内容によっては、EDIUSが必要な更新プログラムが上書きされ、EDIUSのインストーラーが更新プログラムの適用を認識できない事が確認できています。
この場合は以下の手順でセキュリティ更新プログラムのインストールチェックをしない状態でEDIUSのインストールを行ってください。

EDIUS 8
1) コマンドプロンプトを開きます。
2) CDコマンドを使用してEDIUSのインストーラーがある場所にカレントディレクトリを移動させます。
3) EDIUS インストーラーファイル名を入力し、その後にSkipCheckWindowsUpdatePatch=1 オプションを付けて実行します。
  例) EDIUS_8.20_0623_DL_Setup.exe SkipCheckWindowsUpdatePatch=1
4) インストールが始まりますので、画面の指示に従ってインストールします。

書込番号:20400402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fukko.さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/17 19:54(1年以上前)

>こんちゅうのひみつさん

こんにちは

結局メーカーにメールで問い合わせしたところ
例の更新プログラムは何もしなくてもWin7にインストールできました。


メーカーからのメール回答より



EDIUS 8.22.623につきましては、事前に下記よりダウンロードしておいて
いただけますでしょうか。
[EDIUS Pro 8アップデータVer.8.22b623]
http://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

※上記アップデータ保存先を、Cドライブ以外のドライブに指定していただいても構いません。

上記アップデーターはインストールイメージも含まれておりますので、アップデータ―からのインストールが可能です。

1.コマンドプロンプトを起動します。
コマンドプロンプトの起動方法は「Windowsキー」+「R」をクリックして、「ファイル名を指定して実行」ダイアログで「cmd」と入力してください。

2.カレントディレクトリをEDIUSのインストーラーのあるドライブに移動してください。

※EDIUS 8.22.623アップデーターがCドライブのEDIUSUpdateフォルダーにある場合は以下のように記述して下さい。

cd C:\EDIUSUpdate ←(ここは無視しました。)

3.コマンドプロンプトに下記記述をします。 

EDIUS_DL_Setup-8.2.2.623.exe SkipCheckWindowsUpdatePatch=1 


のとおりで作業したら作業が始まって使えるようになりました。

書込番号:20402587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/11/21 09:49(1年以上前)

>fukko.さん
>デジカメ30さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
そういう対処の方法があったんですね。

結局、急な編集の仕事が入ってしまい、windows8にアップグレードして、そのまま問題なくインストールしました。
次にパソコンが壊れて、また初期状態のwindows7に戻ったら、今回の方法を試そうと思います。

皆様、いろいろとお手数をおかけしました。
様々な対処の方法を教えていただき、感謝いたします。

書込番号:20413720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再認証を求められました。

2016/09/30 09:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

起動したら 試用期間が終わったとか表示されて前に進まなくなった。
シリアルナンバーの入力やEDIUS IDなどの入力を求められました。(初経験)
(インストール、使用開始は6月中旬)

入力後は正常に使用できてますが。。。
最近windows10 ver1607にupdate したけど そのせいかな?
それとも仕様?、ある種のバグ?、win10設定などのミス?
















書込番号:20251021

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/30 09:36(1年以上前)

>>windows10 ver1607

そのせいかもしれませんよ。
EDIUS Pro 8の方でWindows 10 Anniversary Updateにうまく引き継げないのかも。

書込番号:20251032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/10/01 08:39(1年以上前)

-研究中さん-

EDIUS PRO8を定期的に起動して、都度回線上で自動ライセンス認証させてあげないと、その様な現象がたまに起こる事もあります。
これはEDIUS PRO8の仕様なので、バグではありません。
自動ライセンス認証期間を最大3か月までしか選べない為、それ以上の期間を過ぎてしまうとその様な現象は起こってしまいます。


私はWindows10Pro(Ver1607)で現在も利用していますが、Ver8.22にUpdateして定期的に立ち上げているので、殆どその様な事は起こっていません。

書込番号:20253775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2016/10/01 13:14(1年以上前)

ガリ狩り君さん、kokonoe_hさん

レスありがとうございました。
そういう(面倒な)仕様でしたか。。。。

書込番号:20254457

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2019/01/22 20:01(1年以上前)

あれから、2年以上経過しましたが

昨日、また再認証を求められました。
おとといまで,ほぼ毎日使ってたのにね。。。。。

まったく、面倒で、ユーザー思いでない、メーカの独りよがりな仕様

書込番号:22412244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

DVD/BD出力のコマンドが選択不可

2016/09/29 16:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

DVD/BD出力のコマンドが選択不可の場合は、ハードウェアのデバイスプリセットとプロジェクト設定が一致してないとコマンドが選択できないと他のサイトで見たんですが。

プロジェクト設定は1920:1080の選択肢があり、ハードウェアのデバイスプリセットの出力ハードウェアだとGeneric OHCI、映像フォーマットがDV720×480 59.94i 16:9がマックスで大きいサイズしかありません。

DV720×480 59.94i 16:9にプロジェクト設定を合わした場合、BDで焼く予定な為、あまりBDの意味がない気がして試すことすらしていません。

パソコンにもともと内蔵でついているドライブは、BDが見れるだけでDVDしか焼くことはできません。そのため、先日I-O DATAのEX-BD03を購入しました。

作品は40分です。できるだけ画質を維持したままBL25Gに焼きたいです。


プロジェクト設定はどれにでも変更可能です。

この場合、どうすれば良画質でBDに焼けるのでしょうか?

書込番号:20249249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/29 17:09(1年以上前)

新しい外付けドライブを接続してデバイスプリセットに登録しておけば。

書込番号:20249263

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/09/29 21:18(1年以上前)

ただ単にプロジェクトが誤っているのではないでしょうか?
DVD/BD出力がグレーアウトで選択できない状態なんですよね?

こちらはご覧になりましたか?
https://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000904.htm

現在のプレビュー画面上の 設定 → プロジェクト設定 を教えていただけませんか?、写真を貼り付けられるのならその方が確実だと思います。

違っていたらすいません。
失礼しました。

書込番号:20249858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/09/30 12:45(1年以上前)

こちらがプロジェクト設定です。

変更しようにもここだけ押せません。

返信遅くなりましてすいません。

隊長さんが教えて頂いたフレームレートが違うからダメだったようです。

ちなみにフレームレートが選択出来ないようになっていて変更出来なさそうなんですが、どうすれば変更できるんでしょうか?

書込番号:20251420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/09/30 13:01(1年以上前)

プリセット変更出来ました。

ですが、まだDVD/BDへ出力の所が選択出来ません。

他に問題あるとしたらどこなんでしょうか?

書込番号:20251468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/09/30 13:39(1年以上前)

システム設定画像

プロジェクト設定のプリセット欄に出て来ません。

度々すいません。

変更してるつもりだっただけで実際には変更が適用されてませんでした。

どうやってプリセットのとこで変更出来るのでしょうか?

書込番号:20251532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/09/30 14:05(1年以上前)

一旦画面を終了して新しく作ろうとした際には1920x1080 29.97のプリセットを選択できました。

この場合、今の動画をAVIとかにしてファイルとして出してから新規で作ったとこに張り付けてBDにするしか方法はないのでしょうか?

出来ることなら今の中でプリセットの設定変更が直接出来たら無駄な劣化も少なくて済むのかと思うんですが、出来ないのでしょうか?

書込番号:20251569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/09/30 16:08(1年以上前)

ななぁぁぁぁxx さん

EDIUS Proを使っていないので、ご参考レスです。違っていればすみません。

目的はBDMV向けのレンダリング出力ということで、BDMV規格に適した選択が必要と思います。
隊長♪さんがリンクされた表の通り1920×1080サイズだったら29.97fps/インターレース上位フィールドにする。
その他、音声等も規格があるのでAC-3(ドルビー)等の適したものに設定。

Upされた画像を拝見して、よく分らないのですが、
○書込番号20251420の2番目1920×1080分ではBDMV項目として
・フィールドオーダーがプログレッシブは不適合。
・ビデオチャンネルでアルファ付きが不適合

○書込番号20251532の1番目は
・シネマ4KサイズはBDMV不適合。
表示されているプロジェクトプリセットの範囲でFHDのBDMVに適合するのはHD 1920×1080 59.97i 16:9なので、これを選択すれば上手くいくのでは。

尚、面倒ですがEDIUS等は目的向けの規格を考慮してプロジェクト設定する必要があると思います。

書込番号:20251824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/09/30 16:15(1年以上前)

選択先は隊長さんのおかげでわかったのですがプロジェクトの選択欄に選択したいものがない為、選択したくても出来ません。
その為、プロジェクト選択欄に選択肢を出す方法を教えていただけると助かります。

書込番号:20251838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/09/30 21:39(1年以上前)

Pro8を所有していないので何とも言えませんが、今までのEDIUSでは各プロジェクトから変更できる範囲が予め決まっているので、今回は最初に選んだプロジェクトでのつまずきだと思います。

ですがせっかく編集したものが無駄になってしまうのは嫌ですよね。

一番簡単で単純な方法は、劣化軽減のために「Grass Valley HQ codec」でファイル出力し、新規にプロジェクトを立ち上げてそちらに読み込ませてからBD出力するのが一番良いかなと思います。

失礼しました。

書込番号:20252712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/10/01 08:26(1年以上前)

邪道なやり方かもしれないけど、そのプログレッシブで作成したプロジェクトが完成している場合、プログレッシブのままファイル出力して再度インターレースのプロジェクトを選択し、プログレッシブでファイル出力した動画を読み込ませる。


>プロジェクトの選択欄に選択したいものがない為、選択したくても出来ません。


スレ主さんはEDIUS PRO8を起動して【システム設定】まで行けるみたいだから、【プリセット設定ウイザード】でプロジェクト追加して増やす事は出来るよ。
これやってみたら、簡単すぎて拍子抜けすると思うけど、逆に悩んでいたことに自己嫌悪しないでね。

書込番号:20253752

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/10/01 11:05(1年以上前)

「ガリ狩り君さん」がおっしゃっているのは当方と同じ方法だと思うのですが、その場合は「Grass Valley HQ codec」を使用してくださいね。

また、違う方法を思いついたのですが、proバージョンなので、シーケンスのインポートができるので、BD/DVDプロジェクトを作成できるプロジェクトを立ち上げてから、シーケンスインポートで読み込めばすぐに作成できると思いますが、いかがでしょうか?

失礼しました。

書込番号:20254130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/01 16:52(1年以上前)

プロジェクト設定

みなさん、色々とありがとうございます!

>隊長♪さん
シーケンスはビデオスタンダードなどのフォーマットが異なるため、読み込むことができません。となりました。

その為、一度ファイルに書き出してから新しくプロジェクトを立ち上げました。

プロジェクト設定はBDに書き込めるフレームサイズ1920×1080,フレームレート29.97,25.00にしましたが、それでもDVD/BDに書き出すコマンドが選択出来ませんでした。

他のサイトでデバイス設定とプロジェクト設定が一緒じゃないと書き出しが出来ないと書いてあったので。

デバイス設定を変更しようとしましたが、写真1のビデオフォーマットの部分に1920×1080 29.97,25.00がありません。

度々の質問で申し訳有りませんが、力を貸して頂けないでしょうか。

書込番号:20255018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/10/01 19:41(1年以上前)

2枚目の写真のですが、プログレッシブになっていますよね?これをインターレース(上位フィールド)にしてもダメですかね?

または、最初のプロジェクトプリセット作成で、「HD、59.94i、8bit」で作成してもダメですか?

よろしくお願いします。

書込番号:20255495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/10/01 20:57(1年以上前)

>隊長♪さん
上位版に変えたら今まで押せなかったDVD/BD書き込みのコマンドが選択出来るようになりました!

隊長さんありがとうございました!

また、他の方々もとても為になる意見頂きありがとうございました。

書込番号:20255731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/10/01 21:00(1年以上前)

-ななぁぁぁぁxxさん-

今回の要因は、ドライバーとマシン構成に関係していないから、おおよそ使い手の理解度に依存している問題。
いちいちスマートフォンで撮影するのも面倒だから、OS謹製のSnipping Toolでデスクトップの様子をキャプチャーした方が良いですよ。
あと隊長さんが言われているシーケンス読込は、ビデオフォーマットの違いで弾かれてしまうので読込みは不可能。


スレ主さんは先のプロジェクト再立ち上げの時点で、「プログレッシブ」を選び立ち上げちゃったものだから、どんな事をやっても時間だけ無駄にしているだけです。
プリセットウイザードは「プロジェクト新規作成」時のプリセットを追加するものだから、プロジェクト新規作成に戻って新たに「インターレース」のプロジェクトで立ち上げた方が、カップラーメンにお湯を入れて食べ頃(3〜5分後)になる前に解決できる物事です。
この際、面倒だからYoutube動画で説明した方が納得するのかな?

書込番号:20255744

ナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2016/10/01 21:48(1年以上前)

やはりプログレッシブだったという事が問題でしたか。

解決にいたり安心しました。

失礼しました。

書込番号:20255917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:4件

初めまして
いつも参考にさせていただいております。

先日アップデートしたのですが
以降、3-wayカラーコレクションのホーイル(ブラック、グレー、ホワイト)の
ポイントが動かせなくなりました

検索で見つからなかったんですが、自分だけでしょうか?

スペック
Windows10 home 64bit
edius pro8 ver 8.22.623

corei7-6700HQ
メモリ16G
intel(R) HD Graphics 530

書込番号:20245480

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2016/09/30 09:15(1年以上前)

EDIUS Neo3からいやいや乗り換えました。(WIN10にしたので)

最新ver 8.22.623からなのか それより前からなのかは確かめてなかったのでわかりませんが
少なくとも最新バージョンでは
 ボタンについてはまーくん.com1208さんがいわれるような状態ですね。
 動かそうとするとマウスカーソルが消えてしまう。→これも(**)バグだと思います。
 Hueのリングはマウスで回転可能ですね。

Neo3のときはホイルの中心にあるボタンもマウスで動かすことができたと記憶してます。
ホイルの横にある数値はマウスでも直接入力でも上下可能ですね。

(**)ほかにもバグと思われる現象があります。













書込番号:20251000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2016/10/01 09:14(1年以上前)

Ver8.22でマウスカーソル消えたようですね。
ボタンはドラッグ&ドロップの要領で動かして使えるから、それでも動かない場合は他の理由かも。


マウス使わずMS製タッチパッド付きキーボードを使う分には、特に問題ない状態ですよ。





書込番号:20253851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/03 12:52(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>研究中さん


返信ありがとございました!!

同じ状態の方がいらっしゃって安心しました。

使いづらくなりましたが、改善を待ちます。

ありがとうございました。

書込番号:20261017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 8 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 8 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

EDIUS Pro 8 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング