EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版グラスバレー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

  • EDIUS Pro 8 通常版の価格比較
  • EDIUS Pro 8 通常版のスペック・仕様
  • EDIUS Pro 8 通常版のレビュー
  • EDIUS Pro 8 通常版のクチコミ
  • EDIUS Pro 8 通常版の画像・動画
  • EDIUS Pro 8 通常版のピックアップリスト
  • EDIUS Pro 8 通常版のオークション

EDIUS Pro 8 通常版 のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EDIUS のノーマライズの解除について

2017/08/29 14:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

録画した音が小さかったっため、音声ファイルにノーマライズをかけたところ、音が割れたようになってしいまい、元のノーマライズを解除したいのですが、解除の仕方がわかりません。
解除の方法を教えていただけますでしょうか?
また小さい音量を音が割れないようにきれいな音で大きくするにはどうすればよいのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21154022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/08/29 16:06(1年以上前)

>解除の仕方がわかりません。
>小さい音量を音が割れないようにきれいな音で大きくするにはどうすればよいのでしょうか?

ノーマライズの解除ですが、クリップの上で右クリックして「プロパティ」を開きます。
[オーディオ情報]というタブの中に「ゲイン」がありますから0db(ゼロ)にします。

又は再度ノーマライズを選んで、音声レベルを-20dbとかに小さくしてみます。


自分もノーマライズは使わないのでケース毎にどうすれば良いとかのアドバイスは出来ないのですが。
ノーマライズはクリップのピークを探して一定まで上げ下げします。
小さい音がずーっと続くような音源ですと、ピークが探せずにレベルが上がりすぎるかもしれません。

どのくらいの時間をサンプルして値を算出するかを設定できます。
[設定]→[ユーザー設定]の[素材] → [自動補正]で変更できます。

自分はオーディオミキサーで音を聞きながら上げ下げしています。

また、録音時にオーディオメーターを見ながら適正な値に調整してあげる方が劣化が少なく綺麗な音になります。

書込番号:21154109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/08/29 21:47(1年以上前)

早速、返信いただき、ありがとうございます。
ご丁寧に回答いただきまして、教えていただいたことを参考にやってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:21154899

ナイスクチコミ!1


rycooさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/30 15:53(1年以上前)

私はLoudMax64などのリミッターを使って持ち上げています。
無料のVSTプラグインですが簡単でいいですよ。

書込番号:21156550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クイックタイトラーがetl2からetlに逆戻り

2017/07/28 17:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

Ver.8.52b2293が公開されました。
クイックタイトラーがetl2からetlに逆戻りしました。
etl2にしたら、一部の記号とかが妙に小さく表示されたり、今までと文字間のスペースが変わったり、互換性に不満がありました。
高速になったような気もしなかったですし、戻ってちょっと安心しました。
今回はetlで保存するようになり、etl2も読み込み(編集も?)はできるみたいです。
Pro7も併用しているので助かりました。

個人的にはクイックタイトラー自体の大幅バージョンアップを期待しています。

書込番号:21077066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

EDIUSで普段はyou tubeに投稿するのに使っているので全く問題ないのですが
今後SDカードに出力しないといけない事が起こりそうです。
ネットで調べてみたんですけど載っていませんし、EDIUSの実践講座にも載っていません。
どなたかSDカードに出力する方法を教えて下さい。
ちなみに動画は4K30Pです。

書込番号:21003216

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/06/28 21:35(1年以上前)

「今後SDカードに出力しないといけない事が起こりそうです。」

具体的にはどういった事でしょうか?

HDカメラやBDレコーダー等にデータを認識させるために出力するのでしたら
ファイルへ出力 → プリセット「AVCHD」や「AVCHD Writer」 等の設定で、認識できるフォルダ形式で出力が可能だと思うのですが、違いますかね?

失礼しました。

書込番号:21003290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/06/30 19:30(1年以上前)

編集した動画をブルーレイレコーダーで見たり他のPCで取り込んで使うということがあるということです。
主にブルーレイレコーダーに取り込んで見るためです。

書込番号:21008270

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/06/30 22:08(1年以上前)

承知しました。

では、やはり先にご説明させていただいた方法で大丈夫だと思います。

具合的には
ファイルへ出力 → プリセット「AVCHD」の「AVCHD Writer」を選択、SDかUSBメモリーかを選択し、その他画質や音声ファイルの形式をお好みに設定しHDDに出力、その後FAT32にフォーマットしたSDカードやUSBメモリーに出力された「PRIVATE」フォルダをそのままコピーすれば大丈夫だと思います。

失礼しました。

書込番号:21008697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/01 09:17(1年以上前)

4K動画だとAVCHDを選択できません。
他は何を選べば4K動画をそのままSDカードに出力に出力できるのでしょうか?
 
ediusは去年の夏頃までブルーレイに書き込むのも先にちゃんと設定してないと
後々書き込むことができなかったし、(今は簡単にできるように改良されました)
技術がまだ追い付いていないのでしょうかね?
4K動画をSDカードに出力するのが大前提なので・・・困ってるんです。

書込番号:21009741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/07/01 13:06(1年以上前)

コマ辺りの画質に拘りなかったらH264/AVCを選んで、解像度はプロジェクト依存にして出力でいいのでは?

書込番号:21010342

ナイスクチコミ!1


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/05 10:21(1年以上前)

ファイル出力で「H.264/AVC」を選択したら4Kで出力できましたが、これではだめでしょうか。

書込番号:21020307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/07/10 15:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やってみます。

書込番号:21032721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タイムラインを連続サムネールにしたい

2017/06/19 06:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

プレミアからEDIUSに乗り換えようとしているんですが体験版でタイムラインに乗せた時に映像の最初と最後だけしか表示されないんですが連続サムネールにする設定が見当たりません。どこに連続サムネールに変更する場所あるんでしょうか?

書込番号:20978837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/06/19 09:57(1年以上前)

こんにちは。

私はPro 7ですが8も同じかと思うので下記の方法でできるかと。

設定→ ユーザー設定→ アプリケーション→ タイムライン→ 右下のクリップのサムネイル表示

In+Out →全て→ 適応

書込番号:20979151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/06/19 20:00(1年以上前)

PRO8もニコン富士太郎さんが教示された方法ですよ。




書込番号:20980243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/06/19 21:20(1年以上前)

再生する簡略版の参考動画です

製品紹介・使用例
簡略版の参考動画です

上手くアップ出来ているかわからないけど・・・こんな感じ

書込番号:20980467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

クチコミ投稿数:43件

昨日セキュリティの(スーパーセキリテー)の更新の細則が有りましたのでアップデートした所ビデオ編集をBDに焼くだけになっていましたがすべてが、オフラインになり困っていますが復元方法を知ってるかたがた教えてください。大切なビデオですので。

 ***ペイント貼り付けもできなくなり添付付けられませんです。

書込番号:20959725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/11 21:15(1年以上前)

スーパーセキリテーを止めたら如何でしょうか。

書込番号:20960106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/12 05:37(1年以上前)

保存場所と編集作業のSSDドライブのファイルが全て消されていましたが?

色々と不具合とソフトも開かないものもありますので?

書込番号:20960889

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/06/12 08:07(1年以上前)

ファイナルデータ等の復元ソフトを試してみてはいかがですか?保存した素材ファイルと、プロジェクトファイルさえ復元できれば、復活できます。

ファイナルデータ体験版↓
http://www2.finaldata.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E7%84%A1%E6%96%99%E4%BD%93%E9%A8%93%E7%89%88/


それでも無理でしたら、アップデート前に「システムの復元」を試してはいかがでしょうか?

失礼しました。

書込番号:20961042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/12 09:40(1年以上前)

ウイルス対策ソフトがファイルを削除する事は無いでしょう。
ただ、ウイルスを含むファイルは間違って開く事の無いように、隔離と言って見えなくする動作を取る事があります。
ウイルス対策ソフトが隔離等の動作をしていないか、監視状況等をご確認してエクスプローラー等で見えるように戻してから、ウイルス対策ソフトを停止させましょう。

書込番号:20961201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/06/12 11:23(1年以上前)

色々複雑になっていましたのでやっと原因がわかりましたUSB3,0が不具合おこしていました。

 USBメモリーをラム代わりに使っていましたので、2,0に差し替えたらエデウスのファイルも復活しました。

早くBD.DVDに30枚程 焼いています。 (一時ファイル)が読めなかったと、おもわれま

す。W10にしてから色々とありますですね。
>隊長♪さん
>くらなるさん 有難う御座いました。

書込番号:20961368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Edius Pro 8 Windows10には不向き!?

2017/06/07 00:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 kamagonさん
クチコミ投稿数:17件

STORM MOBILEを使っている方は、経験ありませんか?Windows10でアップデート等をインストールすると正常に作動しないこと。
これは、Windows10に組み込まれているデフェンダーの影響で再起動後のハードウエアの更新ではじかれている感じです。
私はWindows10をあきらめ、Windows7に戻しました。何故ならウィルスセキュリティーを外してもデフェンダー等でインストールの邪魔をされないからです。
Windows7でウィルスセキュリティーをアンインストールし、ネット回線をオフにしインストールすると正常にインストールできます。
何故なんでしょうか?これでインストールは、正常に出来、正常に作動します。
Ediusは、何の説明も注意書きもありません。不親切と思います。もしも、このような状況でお困りの方がいましたら?お試しください。

書込番号:20947471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/07 07:55(1年以上前)

STORM MOBILEは使っていませんが。

>Windows10に組み込まれているデフェンダーの影響で再起動後のハードウエアの更新ではじかれている感じです。
Windows Defenderが影響しているのでしたら、止めればいいんじゃないですか?
他社のアンチウィルスソフトを入れれば自動的に停止しますよ。
手動での止め方
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018021

>Ediusは、何の説明も注意書きもありません。不親切と思います。もしも、このような状況でお困りの方がいましたら?お試しください。
いや、Windows Defenderが悪さしているのならEdiusには瑕疵はありませんね。
また、一般的にソフトウエアのインストール等に於いては、アンチウイルスは停止するように促されています。
Ediusのアップデートが上手く場合はWin7に落とせって・・・話のレベルが違うと思う。

書込番号:20947811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/06/08 21:29(1年以上前)

私もSTORM MOBILEは利用していませんけど、利用されているPCの詳細は書かれた方が良いのでは?
マザーのチップセット関連やExpress curdのポート経由でしたら、ドライバー依存が無いとは言えません。
時にはWindows Updateのベースシステムの更新で一時不安定になる事もあります。


アンチウイルス以外の方向も考えられますので、決め打ちされるにはまだ早いと思います。

書込番号:20952138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EDIUS Pro 8 通常版」のクチコミ掲示板に
EDIUS Pro 8 通常版を新規書き込みEDIUS Pro 8 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EDIUS Pro 8 通常版
グラスバレー

EDIUS Pro 8 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月下旬

EDIUS Pro 8 通常版をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング