DRY-mini1X のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:100万画素/総画素数:130万画素 液晶サイズ:1.41型(インチ) DRY-mini1Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-mini1Xの価格比較
  • DRY-mini1Xのスペック・仕様
  • DRY-mini1Xのレビュー
  • DRY-mini1Xのクチコミ
  • DRY-mini1Xの画像・動画
  • DRY-mini1Xのピックアップリスト
  • DRY-mini1Xのオークション

DRY-mini1Xユピテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月

  • DRY-mini1Xの価格比較
  • DRY-mini1Xのスペック・仕様
  • DRY-mini1Xのレビュー
  • DRY-mini1Xのクチコミ
  • DRY-mini1Xの画像・動画
  • DRY-mini1Xのピックアップリスト
  • DRY-mini1Xのオークション

DRY-mini1X のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-mini1X」のクチコミ掲示板に
DRY-mini1Xを新規書き込みDRY-mini1Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵電池が1年半でダメになりました。

2017/07/31 22:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X

クチコミ投稿数:63件

現在 DRY-mini1X  を使用してますが購入1年半足らずで内蔵バッテリーがダメになり、さらに以上に膨らんだために本体のカバーが取れてしまいました。

メーカーに問う合わせて見たところ、大体2年ほどで内蔵バッテリーは交換の前提のこと。
修理費を訪ねたところ 8000円程度との回答でした。

まだ録画は正常にできるので、このまま使用して問題内でしょうか? と尋ねましたら 発火等の恐れがあるので修理してください とのことでした。

これは自分のだけの症状でしょうか?

書込番号:21084843

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2017/08/01 06:10(1年以上前)

こんにちわ!!さん

下記のAmazonのレビューではDRY-mini1Xの前のモデルのDRY-mini1で同じ症状を発症している事例があります。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%94%E3%83%86%E3%83%AB-YUPITERU-DRY-mini1-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%B8%B8%E6%99%82%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/product-reviews/B00G787DFE

又、ユピテルの別機種でも下記のように内蔵電池が膨れています。

https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/tag/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80/

書込番号:21085316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/01 07:14(1年以上前)

>こんにちわ!!さん

こんにちは。

>> これは自分のだけの症状でしょうか?

ユピテルのドラレコ、4台使ってます。
DRY-FH22 2013年 7月〜
DRY-FH200 2014年 1月〜
DRY-FH200 2014年 3月〜
DRY-mini1 2016年 1月〜

2014年に購入したFH200 がバッテリ膨張しました。
保証期間中だったので、保証で修理していただけました。
その後は大丈夫、他のドラレコも今のところ問題なしです。


au のポケット Wi-Fi に比べたら、劣悪な使用環境にも関わらず、
かなり発生率の低いバッテリー膨張の発生率だと、関心しております。
さすが老舗カー用品メーカは違うなと。保証期間は保証修理してくれるし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/SortID=20515108/

書込番号:21085379

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源なし時間

2016/03/30 08:17(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X

クチコミ投稿数:430件

本体-USB接続でシガレットにつなげない(電源なし)でどのくらいの記録ができるのでしょうか。
コ−ドをつけると面倒ですし醜くて邪魔になるので、できたらコ−ドなしで使いたいのです。
詳細のURL(どの箇所を見れば分かるのか)を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19741841

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/30 08:59(1年以上前)

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-mini1X.pdf

取説のP19に、「内蔵電池のみで本機は使用できません・・・」 とありますよ。

書込番号:19741930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件

2016/03/30 14:02(1年以上前)

スースエ さんのご助言ありがとうございます。
YOUTUBEで動画を見たのでてっきり便利だと思い検討しているしだいです。
さて、みなさんはこの本体をどこに設置しているのでしょうか。配線が問題です。
できましたら画像で設置場所を教えていただけるとありがたいです。
ちなみに私の車はヴォクシーです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19742601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/30 15:40(1年以上前)

わたし、クルマ3台に、ドラレコは4個付けてますが、フロントは運転席から見ると、ルームミラーの裏に隠れるような位置にしています。

フロントガラスの上の方が青く染めてあるクルマも、画面の上半分が青くなっています。
最初に付けた時は意識してよけたのですが、2回目に付ける時には作業が雑になっておりまして・・・

配線は、そのままドラレコから、フロントガラスと天井の隙間に押し込んで、Aピラーまで。
Aピラーのカバーが簡単に外れれば外して、外れなけれディーラにお願いして外してもらって、ダッシュボードまで、
そこからはカーペットの裏を通してアクセサリー電源まで取り回しています。

アクセサリー電源にアダプターを差し込みますが、アダプターとオートサイドミラーに相性があって、オートサイドミラーがうまく動作しなくなる組合せもあるようです。うちのは2台のうち、1台がダメ。(のこり1台はオートミラーついてない・・・)

写真があれば良かったのですが、すみません。

書込番号:19742821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2016/03/30 17:13(1年以上前)


度々のご返事まことにありがとうございます。
「アクセサリー電源にアダプターを差し込みますが・・」
これについて「電源直結コード OP-E755」でしょうか、それとも「ACアダプター OP-E368」でしょうか。
恥ずかしい話ですが素人なので教えてください。
「アダプターとオートサイドミラーに相性があって、オートサイドミラーがうまく動作しなくなる組合せ」
とありますが、ちなみに車種はトヨタでしょうか。気になる点ですね。
是非ご伝授をよろしくお願いいたします。

書込番号:19743014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/31 07:48(1年以上前)

>ほりたろうさん
こんにちは。

まず、現在発売されているドラレコで、電源を使用せずに満足に使える物は存在しません。
アクションカメラで1時間とかが撮れるのが一番マシな部類でしょう。
起動から停止までの所作も車の電源を合図にして行います。
ですから、これに限らず電源は必須です。

さて、OP-E368とOP-E755ですが、ユピテル的には両方付けられるみたいですね。
どちらに口が出ているものが都合が良いかで決めても良さそうです。
電源と言っても、V数、Ah数、接続端子が合っていれば、実質使える物が多いですね。
それと、電源直結コードを買わなくても、
ヒューズボックスからエーモンのシガーソケットメスで電源を出してやり、
付属のシガープラグを裏で接続してやる事で事足りる場合もあります。

書込番号:19744810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/31 07:49(1年以上前)

なんか書き方悪くてすみません。

>> これについて「電源直結コード OP-E755」でしょうか、それとも「ACアダプター OP-E368」でしょうか。

本体に同梱というか、付属の 「5Vコンバーター付シガープラグコード」 です。
カー用品って昔は12V そのままの電源が多かったのですが、最近のこの手の機器、ドラレコ、カーナビ、レーダーキャットなど、
小さいタイプのUSBで、5V の電源のものが増えてます。
12V のではなく、 5V のものなので、「アダプター」って書いてしまいました。付属の電源コードです。


>> とありますが、ちなみに車種はトヨタでしょうか。気になる点ですね。

V36スカイラインは問題なく、マーチnismoS はダメでした。

ユピテルの 5V コンバーターに限らず、スマホ充電用の 5Vコンバーターでも同様のトラブルが出ているようです。
クルマ側が悪いのか、 5V コンバーターが悪いのかわかりませんが。

ディーラに 「スマホ充電用の電源をアクセサリーからとって、不具合ってありますか?」 って聞くのが手っ取り早いかと。

わたしはあまり気にせず使ってますけど・・・


書込番号:19744813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2016/03/31 08:04(1年以上前)

ぼーーん さん、スースエさん、両者のご指導をありがとうございます。

「エーモンのシガーソケットメスで電源を出してやり、
付属のシガープラグを裏で接続してやる事で事足りる場合」
何のことか分かりませんが、私の知人に解説してもらいます。
「スマホ充電用の 5Vコンバーターでも同様」
私の車には単なるシガーソケット3穴
( AVANTEK R23) を接続して使うつもりです。
付属品は、「5Vコンバーター付シガープラグコード(約4m)」とあるので多分見えないように
配線しても届くのではないかと思います。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:19744845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/31 08:17(1年以上前)

あ、OP-E368って家など100V電源がある所で使うためのものなので、
車で使う場合、基本はOP-E755ですね。

エーモンのシガーソケットメスってこんなのです。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
ヒューズのACC電源からこれを使って電源を取ります。

シガーソケット3穴で使用されるつもりなら、それで良いとは思いますよ。
その時、接触がきちんと出来ているのか?すぐに振動で接触不良にならないのか?を事前に確認した方が良いですね。

書込番号:19744871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/31 08:29(1年以上前)

>> 「エーモンのシガーソケットメスで電源を出してやり、
>> 付属のシガープラグを裏で接続してやる事で事足りる場合」

これはスレ主様が 「電源直結コード OP-E755」 と書いたので、アクセサリーソケットを1つ潰したくないのかな?
と推察されたのだと思います。
「電源直結コード OP-E755」 よりも 「エーモンのシガーソケットメス」 の方が安いので、

「クルマのバッテリ」 - 「電源直結コード OP-E755」 - 「ドラレコ」

の代わりに

「クルマのバッテリ」 - 「エーモンのシガーソケットメス」 - 「付属のシガープラグ」 - 「ドラレコ」

という繋ぎ方もありますよ、ということだと思います。

分かりやすいように 「クルマのバッテリ」 と書きましたが、
直接バッテリからとると常時電源オンになってしまいますから、
アクセサリソケットの裏 や カーナビ からの余り電源など、キー連動の電源をとるのが普通です。

書込番号:19744894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/31 08:52(1年以上前)

ぼーーんさん の書き込みとカブリました。すみません。

書込番号:19744933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/03/31 09:00(1年以上前)

>スースエさん

いえ、私よりも判り易く解説して頂いているので、
私もありがたく思います。

書込番号:19744950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2016/03/31 19:29(1年以上前)

ぼーーん さんのご伝授
「車で使う場合、基本はOP-E755」とても役に立ちました。
また、
「エーモンのシガーソケットメス」の紹介URLもとても役に立ちます。
ありがとうございました。
スースエ さんのご伝授
「直接バッテリからとると常時電源オンになってしまいますから、
アクセサリソケットの裏 や カーナビ からの余り電源など、キー連動の電源」の忠告もありがたいです。
要するにシガレットを使ったほうが車のバッテリを長持ちすることができるということですよね。
結論から言うと、シガレットケ−スを使って配線を試みてみます。
ちなみに本日、ある地元のバイク・PC通販店に行きマイクロSDをこの製品用に購入しに行きましたら、
「ドラレコは最低1万円、マイクロ(32G)なら6千円くらい出資しないと役に立ちません・・」と言われ
ムカッとしました。ユピテルは店先には当然ありませんでしたが。チョイ使う程度なので私にとって
不要なアドバイスをもらいました。金を出して高いものを買うだけの価値が分からないのでお守りとして使用するだけです。
以上をもってこの件は落着しました。皆様のアドバイスを感謝しております。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:19746395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2016/04/09 20:38(1年以上前)

皆様のアドバイスを真に感謝しております。
先日、購入し4/21に納車予定の車に装着します。
長さ的に延長する必要がなさそうなので助かりました。
車の購入先にお願いして配線をしてもらうことにしました。
楽しみです。最もこれを使うときには良からぬことがおきたときでしょうが。
お守り程度で予算的にもこれで当分様子を見てみます。
ちなみにMicroSDは32GBに増量しました。
またの機会にご伝授をよろしくお願いいたします。

書込番号:19773483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

初めてのドライブレコーダー購入を考えています。

小型で評判の良いこの機種が第1候補ですが、入門編としは一番安上がりな
「DIXIA DX-DR30」でもいいかなんて考えています。

この機種の不安なのですが、アマゾンの書き込みで「フォーマット必須」というのが
あって1〜2週間のフォーマットと取説にはあるようですが、毎回しないとダメだと
いう人がいました。

使用状況を考えるに、保険的に使うでしょうから、近所のスーパーに行く時でも
常に作動させるわけです。その時々でフォーマットするのでは大変だと思います。
皆さんはどうされているのでしょうか。

書込番号:19461917

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/05 14:15(1年以上前)

>obochanさん
こんにちは。

DRY-mini1XとDIXIA DX-DR30であれば、映像を比べるとDRY-mini1Xの方が良いと思います。
画もそうですし、音の撮れ具合もDRY-mini1Xの方に分があるかな?と思いました。

皆さんそんなにフォーマットされてるんですかね?
基本、ドラレコって、最初にきちんと映る事を確認したら、事が起こらない限りほぼほったらかしにするものだと思うので、
本当に1〜2週間ごとにフォーマットしなければならない物だと大変使い難いでしょうね。
逆に言えば、obochanさんはこれの評判が良いとの情報をお持ちですが、
仮にフォーマットしない状況で(しない人は沢山居られると推定します)不具合頻発すると、評判も悪くなるのではないでしょうか?
逆説に考えると、もし、これを買ってもとりあえずフォーマットせずに当分は様子を見ても良さそうな感じはします。

書込番号:19462103

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/05 14:21(1年以上前)

ただ、『安物買いの銭失い』になる可能性が無いとは言えないので、1.5万円程度の機能も評判も良いものをお買いになった方が無難なのかな?と思ったりもします。
コンパクトが希望ならDRY-mini1Xでしょうが。

書込番号:19462114

ナイスクチコミ!10


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/05 15:34(1年以上前)

>ぼーーんさん
さっそくのご回答、ありがとうございました。

確かに、「安物買いの銭失い」にならないためには、売れ筋上位のケンウッドとか
満足度ランクの上の方が安心でしょうが、貧乏性なのと、小型が良いかと思い、
これを選びました。それでも「DIXIA DX-DR30」の倍以上ですので。

SDカードフォーマットの件は、心配なさそうですね。あとは当たり外れの問題かと
思います。この機種で行こうと決心がつきました。アドバイスに感謝致します。

書込番号:19462256

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/01/05 21:50(1年以上前)

obochanさん

DRY-mini1Xと旧モデルのDRY-mini1のフォーマットに関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=DRY-mini1+%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88&srt=1&trm=0

やはりDRY-mini1Xでもフォーマットが必要とのレビューもありますね。

取扱説明書には「1〜2週間に一度、フォーマットを行ってください。」という説明以外に「SDカードがいっぱいになると録画開始まで時間がかかる」との説明もあります。

この辺りが少々心配な点になるのですが・・・。

書込番号:19463260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 DRY-mini1Xの満足度5

2016/01/06 02:09(1年以上前)

付属の4GBのSDカードで1〜2週間に1回のフォーマットが必要ならば、大容量のSDカードを使用すれば良いと思います。
容量が大きいほど上書き回数が減りますから。付属の4GBのSDカードだと30分で一周してしまいますものね。

書込番号:19463944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/06 08:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>javarangerさん
 ご回答ありがとうございました。「みんカラ」見てみました。やはり、SDカードのことが
話題になっていますね。

 普通は「録画が一杯になると古いものから上書きされる」ということだと思うのですが、
この機種はその仕様になっていないということでしょうか。カードは32GBがアマゾンで
1350円と安価ですからすぐに変えるとしても、結局、「一杯になっていないか」を気に
しながらいないといけないのでしょうか。

 皆さんはどうしているのでしょうか。それともやはり1万円以上の機種でないとダメなの
でしょうか。お試しで一番お勧めの機種があったら教えていただけますか。

書込番号:19464271

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/06 09:25(1年以上前)

これは720Pで撮れば同梱のSDだと30分、32GBでも240分で満タンになるので、

>「一杯になっていないか」を気にしながら

使っていたらストレスになりますよ。
1〜2週間でも、普通に運転していたら、何回も上書きループに入っています。
前にも言いましたが、本当に本当に1〜2週間ごとにフォーマットしなければならない物であれば、
それはドラレコとしては機能的には『赤点』だと思いますので、何はさておいても買っては駄目な物だと思います。

書込番号:19464374

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/01/06 10:04(1年以上前)

obochanさん

DRY-mini1Xの取扱説明書に記載されていますが、設定によって上書きはされるようです。

書込番号:19464468

ナイスクチコミ!2


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/06 11:05(1年以上前)

>ぼーーんさん
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。実はアマゾンでも同じ質問をしており(2重投稿ですみません!)
そこでの回答では、「当たり品」をつかんだ人はまったくフォーマットの心配がないとおっしゃって
います。1カ月の間、フォーマットもリセットもしないで使えているとのこと。

 結局、「当たり外れ」であれば、買ってみて、問題あれば修理、交換を頼めばいいのでしょうか。
それともやはり値段の高い機種の方が外れはないのでしょうか。

書込番号:19464621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/06 11:33(1年以上前)

>結局、「当たり外れ」であれば、買ってみて、問題あれば修理、交換を頼めばいいのでしょうか。

その対応に関しては購入前にメーカーに聞かなければなりませんが、
少なくとも、メーカーのアナウンス(取説)では、1〜2週間に1回のフォーマットが必要と書いてあるので、
その文言を盾に「そういう仕様です」と言われる可能性はあります。
仮に交換してくれると言う回答ならならリスクは減るでしょう。
また、そんな事を言い出したら、ユピテルの他の実売2万以上の機種にも同様の説明書きはあります。

それより、obochanさんの方針をはっきりされた方が良いでしょう。
例えば、
・超値段優先→DIXIA DX-DR30
・DIXIA DX-DR30ほどではないが、コンパクトと値段優先でリスクをとって行く→DRY-mini1X
・リスクは出来るだけ回避したい→機能と評判が充実している1.5〜2万程度のドラレコ
と言う感じです。
DRY-mini1Xを選んでも、
実際にフォーマットを頻繁にしなければならないかもしれないと言う情報は事前に知っておられるのですから、
obochanさんの方針がはっきりしていれば、仮に残念な結果となっても承知の上での結果ですからショックは少ないでしょう。

書込番号:19464699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2016/01/06 11:42(1年以上前)

方針を立てる上で考えて欲しい事ですが、
物はかけたコストと需要と供給で決まってくるので、
例外もありますが、安い物にはそれなりの理由があります。

・100グラム100円で松坂牛を常時食わせろ
・掛け金月100円で1億円の生命保険に入らせろ
…と思っても無理と考えて頂けたら判りやすいかと思います。

その上で、「1〜2週間に1回のフォーマット」がどうしても避けたいのであれば、
ユピテルが交換に応じてくれないのであればこれを避けると言う選択肢になると思いますが。

書込番号:19464726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2016/01/06 12:45(1年以上前)

obochanさん

DRY-mini1XのSDカードのフォーマットを行わないと、どのような不具合が発生するのか↓からユピテルに問い合わせるのが確実ではと思いますよ。

http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

書込番号:19464901

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/08 09:09(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。この機種に決めようと思います。
ぼーーんさんのおっしゃる通り、自分の方針が大事です。この機種はDIXIA DX-DR30の
2倍以上しますが、画像が良いのでその意味はあると感じますし、私の許容範囲の
値段ですから。

他にも同じようなスレッド「こまめなフォーマットはやっぱり必要なのでしょうか?」が
立っていたのですね。見逃していました。

結論として、やはり「個体の当たり外れ」プラス「SDカードとの相性、当たり外れ」という
ことではないでしょうか。

まずは付属の4GBをつけたままで使って、そのうち32GBのカードに変更していく
ことにしようと考えています。SDカードの選定に気をつけて、「当たる」ことを祈ってみます。

書込番号:19470799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/02 00:02(1年以上前)

コムテックやセルスターでも説明書の表示に安定してご使用いただく為にも1週間に1回フォーマットをしてくださいと表示ありますよー
なので、SDカードフォーマットはどの会社でも必修ですよ。
ユピテルは万が一壊れてもすぐに対応していただけますよ。

書込番号:19547202

ナイスクチコミ!2


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/02/02 09:00(1年以上前)

>niconico123さん
アドバイス、ありがとうございます。

 基本的にフォーマット必須ということのようですね。ただ、運転するのが週1なので
あまり頻繁にするのも大変だと思っています。

 月に一度とか、定期的なペースを作っていきたいと考えています。

書込番号:19547875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

配線の流用

2015/12/08 13:43(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X

スレ主 javarangerさん
クチコミ投稿数:142件 DRY-mini1Xの満足度5

セカンドカーにDRY-mini1Xを取り付けているのですが、同じユピテル製品で配線をそのまま流用できるものはありますか?

書込番号:19386895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/12/08 14:00(1年以上前)

こんにちは。

行ける物は多いと思いますよ。
合うかどうかの基準は
・ボルト数が同じ(これは他社も含め殆どがこれと同じ本体入力DC5Vなので問題ないと思います。
・アンペア数が同じ(これもほとんどの物がこれと同じ1Aなので、これも問題は少ないと思います。
・端子がminiUSBである事
この3点が合致していれば使える可能性は極めて高いです。

書込番号:19386926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/12/08 14:16(1年以上前)

あ、あと、これの電源直結コードでOP-E487と言うのがあるのですが、これの適応表にある物は使えるはずですよ。
https://direct.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=105
そこに出ていた適応機種書き出そうと思いましたが、やたらと多いので断念しました。
実際にURLで確認して下さい。

書込番号:19386946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/12/08 18:57(1年以上前)

javarangerさん

DRY-mini1Xには↓のように別売オプションに「電源直結コードOP-E755」があります。

http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-mini1x/spec.html

この「電源直結コードOP-E755」に接続出来るドライブレコーダーは↓に記載されています。

http://spareparts.yupiteru.co.jp/products/detail.php?product_id=747

つまり、下記の製品が対応製品となっていますから、これらのドライブレコーダーなら現在使用中のシガープラグコードに接続出来そうです。

DRY-FH200
DRY-FH22
FH2000
DRY-mini1
DRY-FH92WG
DRY-FH550WG
FH5000
DRY-FH72GS
FH2500
RY-FV93WG
DRY-DC93WG
DRY-FH590WG
DRY-FH530GS
FH2300
DRY-mini2WG
DRY-FH52WGc
DRY-Slim1
DRY-FH330
DRY-AS350GS
DRY-mini1X
DRY-AS380M
DRY-mini2WGX

書込番号:19387488

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のシガープラグのヒューズ交換

2015/12/05 18:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X

クチコミ投稿数:9件

先日母がこれを買ってきて、取り付けを頼まれたのですがシガープラグを接続しても電源が入らず、プラグについてるランプも無点灯という状態だったので、取扱説明書に従いヒューズの確認を行おうと思い、指示通り先端を回したのですが、全く回る気配がありません。銀色の部分を回しても空転してる感じで意味ナシといった感じです...。
外し方わかる方いらっしゃいますか??

書込番号:19378483

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/12/05 18:28(1年以上前)

bullshooterさん

シガープラグの先っぽの銀色の部分を回すのでは無く、そこよりも一段太くなっている銀色の部分よりも根元側のところを持って回してみて下さい。

書込番号:19378513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/05 18:31(1年以上前)

一応一度回そうとしたのですが、まったく回る気配がないです...。
回している場所を勘違いしてるんですかね...。

書込番号:19378528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2015/12/05 18:50(1年以上前)

bullshooterさん

シガープラグの先を回せば外れるはずですが・・・・。

それと他の車のシガーソケットに差し込んでも同様にシガープラグのランプは点灯しませんか。

因みに車のキーがOFFの状態では、車のシガーソケットには電気が流れていませんので、シガープラグのランプも点灯しません。

書込番号:19378581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-mini1X

クチコミ投稿数:1273件 DRY-mini1XのオーナーDRY-mini1Xの満足度4 M まつたろう 

フォーマット

現在、ケンウッドKNA-DR300をNBOX+カスタムに使っています。
大きいですが天井が高いので気になりません。
天井の低い別の車にこれを候補としていますが取説を見るとマメにフォーマットしないといけないと書かれているのでユピテルはどれもそうなのかなぁと思いまして質問してみました。
この商品に限らずユピテルのものは、みなさんはたまにフォーマットしているのですか?
またそうしないと録画できなくなることがあるのですか?
今のところケンウッドKNA-DR300ではほったらかしてます(4月に購入)が順調です。
簡単な作業とはいえ2週間に1度は面倒だなと思い購入をためらってます。

書込番号:18991923

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/23 14:56(1年以上前)

M matsutaroさん こんにちは。

ドラレコは基本、トラブルが無ければほったらかしなので気付かないという落ちはあるかもしれませんが^^;
本当に1〜2週間ごとにフォーマットしなければ不具合が出るようなら結構炎上していると思うんですよね。
現状でその様な不具合報告は多くないですから、不具合が無ければ入れっぱなしでも良いかと思います。
まあ、文言はメーカーの責任回避的な意味合いもあるのですかね。

また、不具合も、SDの相性が悪いとか、何らかの原因もありそうで、
修理に出したらSDのメーカーが変わって返ってきたという口コミもあったりします。
ですから、とりあえず考えられる対策としては、PCにて、sdアソシエイションのSDFormatterでフォーマットする事でしょうか。
他の機器ですが、SD関係の不具合をそれで解消した事も何度かあります。

書込番号:18992005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/23 14:58(1年以上前)

あと、KNA-DR300に慣れていらっしゃるとしたら、
ユピテルだと夜間の解像感が低く、かなり暗く映ると思いますので、
事前にYouTubeとかで夜間の動画を確認した方が無難ですよ。

書込番号:18992009

ナイスクチコミ!4


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/23 15:32(1年以上前)

ぼーーさんの返信で、ほぼ回答済みですが、蛇足に。

ドライブレコーダーはSDに記録する時、古いデータから上書きします、その時点で微かなゴミ(正式名忘れました)が溜まり、きろく領域が若干少なくなります。
その解消にたまに、フォーマットして領域の回復をしたらどうですか?
録画状態の確認も兼ねて。
私は、月1位(根拠なし)でやってます。
成果の程は、わかりませんが…

また、使用するSDカードの方に気をつけています。
ちゃんとしたメーカー(パナ・サンディスク・東芝)を使用します。
車内は高温や低温になりますので、使用環境(使用温度)を公表してるメーカーを選んでます。

書込番号:18992082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/07/23 15:42(1年以上前)

これからの季節は車内温度がグンと上がるので動作チェックを兼ねてやった方が良いですよ。いざという時に故障じゃお話になりません。

書込番号:18992101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1273件 DRY-mini1XのオーナーDRY-mini1Xの満足度4 M まつたろう 

2015/07/23 16:59(1年以上前)

ぼーーんさん、ご回答ありがとうございます。
SDアソシエイションのSDFormatter、こういうものがあるのですね。
もう少し勉強してみたいと思います。
それからYouTube見てきました。
自分もケンウッドKNA-DR300の夜間動画をアップしてますがたしかにちょっと暗いですね。
メーカーによってこんなに差があるとは認識してませんでした。
ありがとうございました。

nojichuさん、ご回答ありがとうございます。
ケンウッドKNA-DR300もたまにはフォーマットしようと思います。
KNA-DR300は設定を変えると最後にイヤでもフォーマットさせられますけど^^; そうじゃないときでもフォーマットしたほうがいいみたいですね。

JTB48さん、ご回答ありがとうございます。
これからの気温はSDカードも本体も心配ですね。

*******************

SDカードなんですけどケンウッドKNA-DR300には上海問屋の安い64Gのカード使ってます。
調子良かったので追加で2枚、計3枚体制です(笑)
竜飛までドライブしたら全然足りなくて・・・・。
真夏でどうなりますやら・・・・ですね。

東芝のクラス10の32Gのカードをソニーのデジカメ、α5000に使ったらエラー出まくりで何度フォーマットしてもダメでした。
そのカードは今はパナのCN-GP755VDに使ってます。
ようやく安住の場所が得られたようでエラーも出ず、動画を入れたりしてますが調子良く使えてます。
しかし、考えてみたら東芝のカードも上海問屋で購入したものです。
ひょっとして・・・・これ以上はうっかり書けませんが本物かなぁ?・・・なんて。

書込番号:18992224

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/23 20:25(1年以上前)

速度だけの話だと、
「東芝、リード40MB、防水、UHS-I対応」
を謳うSDでも、台湾製のだとリードこそ70MBオーバーですが、ライトは20MB出るか出ないかぐらいだったりします。
それが、
トラセンドだとリード80MB、ライト30MB
TEAMだとリード90MB、ライト40MBオーバー
とかだったりするので、こればっかりは良し悪しは判りませんね。

もっと言えば、その時一番早いTEAMが相性問題で引っかかったりするので、
もう一つ訳判らないですけどね^^;

書込番号:18992709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/23 21:21(1年以上前)

ユピテル製品は使っていませんが。

ドラレコ付けて早5年経つけど、
一度も再フォーマットしたことないけど特に問題はないね。

書込番号:18992915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件 DRY-mini1XのオーナーDRY-mini1Xの満足度4 M まつたろう 

2015/07/31 20:05(1年以上前)

こんばんわ。
とりあえず買ってみました。
小さいですね。
GPSがないので時計は手動設定。
速度はこれもまた当然ですが表示は無理。
でもこのコンパクトさがいいですね。
NBOX+カスタムのリアカメラ用にでも使ってみようと思います。
付属の4Gのカード出して32Gのカード入れてフォーマットしました。
動画はいずれまた。

モニターを消す設定はないみたいです。
この設定もあればいいな程度のものですけど。

書込番号:19014736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/18 11:43(1年以上前)

今年2月にDRY-WiFiV5cを購入しパソコンショップの安売りコーナーで買ってきたキングマックスの32GbMicroSDで録画しっぱなしですが(現在までに6か月以上使用) 今のところ不具合は起きていません

たま〜に外してPCで読んでますけど正常に録画できています


尚、この機種で夏を迎えるのが今回初めてなので 熱暴走や日中の駐車中の熱にどれだけ耐えられるのかが問題ですが PITTASOFTのBlackVueよかマシだと思います(冬の間でも内臓バッテリによる熱でレンズ曇りが発生してたしw)

記録メディア次第なのではないでしょうか・・・

書込番号:19061957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 DRY-mini1XのオーナーDRY-mini1Xの満足度4 M まつたろう 

2015/11/06 22:36(1年以上前)

動画はいずれまたと書きながら忘れてました。
リアに付けたのでこんな感じです。
https://youtu.be/wUc0izIsSmQ
https://youtu.be/pn7pEK36u2w
https://youtu.be/akp-6CTdYaE

書込番号:19294097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRY-mini1X」のクチコミ掲示板に
DRY-mini1Xを新規書き込みDRY-mini1Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-mini1X
ユピテル

DRY-mini1X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月

DRY-mini1Xをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング